-
-
2024年12月8日 土星食
2024/12/9 2024年12月8日 土星食
快晴の下、バッチリ見えました 潜入 出現 いよいよ12月8日 当日 2024年12月8日(日曜日) 好条件の土星食 2024年12月8日の18時30分ごろから19時ごろ、月が土星を隠す土星食が起こり ...
-
-
2024年12月9日 海王星食
2024/12/8 2024年12月9日 海王星食
日本の広範囲で夜間に海王星食 2016年8月19日以来 8年半ぶり 次回は2040年10月21日。約8等級の海王星に対して、潜入時は薄明中の空が明るく、出現時は月が明るすぎるため、どちらも天体望遠鏡 ...
-
-
2024年11月17日21時 しし座流星群が極大
2024/11/17 2020年 しし座流星群 過去のダストトレイルとの接近あり 21日の未明も要注意
2024年11月17日21時極大 2023年11月18日14時頃にピーク 21日夜半前は要チェック 1767年放出のダストトレイルとの接近が予想されています。予想時刻は21日22時頃(日本時)です。 ...
-
-
11月16日 6:29 ビーバームーン & 道長が見た同じ月
2024/11/16 2022年11月8日(火) 全国で皆既月食 18:08~最大19:59~20:42
2024年11月16日4時45分 ビーバームーン 天体を記した文学として、『枕草子』の「星はすばる」に次いで有名なのが、藤原道長が詠んだ歌「この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも 無しと ...
-
-
Vivid Vision Technology (VVT) 新機能
2024/11/7 初代のユニステラ望遠鏡が特定の重要な機能から除外されている
Vivid Vision Technology (VVT) の効果 発色が鮮やかになるとともに、恒星がシャープになります。 2024年10月のバージョンアップ(V.5)で 追加される機能( ...
-
-
C/2024 S1 アトラス彗星 消滅!!
2024/12/21 C/2024 S1 アトラス彗星 10月28日近日点通過 0.008 AU
SOHO画面に入ってきました⇒ 消滅 10月28日 https://hrykosd.com/wp-content/uploads/2024/10/20241028_223200.mp4 10月27日 ...
-
-
10月の満月 10月17日 20:26 スーパームーン&ハンターズムーン
2024/10/18 2024年 地球と月との距離
同じ満月でも こんなに大きさが違う 2024年10月17日 20:26 スーパームーン 10月17日 スーパームーン 2月24日 ミニマムムーン 2024年1月25日 23:44 ウルフムーン ...
-
-
北海道の各地でオーロラ出現…週末にかけても観測される可能性
2024/10/10 北海道の各地でオーロラ出現…週末にかけても観測される可能性
今週末にもオーロラ観測の可能性あり 8日は、大規模な太陽フレアの割に磁気嵐が弱く、日本で観測できる時間になったタイミングで、さらに磁気嵐が弱まったため、穏やかなオーロラの出現となりました。 9日昼前に ...
-
-
紫金山・アトラス彗星 未明の低空に優美な姿
2024/10/7 5月以降、増光が停滞 10~11等級のまま, C/2023 A3(Tsuchinshan-ATLAS)彗星 2024年10月13日 0等級~1等級, 紫金山・アトラス彗星 オーストラリアで急増光
10月5日 10月4日 尾は30度超 マウナケア山 すっかり明るくなっても彗星は力強く輝いています。 オーストラリアでは30度を越える尾が撮影されました。50mm標準レンズで撮影。 10月3日 マウナ ...
-
-
2024年10月3日(現地時間では2日)イースター島、チリ、アルゼンチンなどで金環日食
2024/10/3 イースター島、チリ、アルゼンチンなどで金環日食
イースター島"快晴"でバッチリ見えました 金環食となるのは日本時間では午前4時~5時半ごろ 継続時間は約6分(観測地がイースター島の場合) 2024年の金環日食を観測するのに最も素晴らしい場所は、おそ ...