-
-
NEW COME 「C/2025 F2 (SWAN)」核が崩壊し、今後薄れていく模様
5月1日近日点通過できるか 4月6日のバーストが起きましたが、核の崩壊だったようです。 スワン彗星(C/2025 F2)は、太陽に近づくにつれて崩壊していくようです。 1週間前には、5月初めには肉眼で ...
-
-
核が観測史上最大となる直径約140kmの巨大彗星 2031年1月23日に太陽に最接近
直径140キロの彗星が時速3万5000kmで接近中 C/2014 UN271(「バーナーディネリ・バーンスタイン彗星」) オールトの雲の彗星は、太陽系形成初期の物質がそのまま凍結保存されているサンプル ...
-
-
2025年5月13日 1:56 フラワームーンFlower Moon(花月)
2025年5月13日 1:56 満月 2024年5月24日 1:00頃 雲が切れて、薄雲を通して撮影できました。 薄雲がありましたが撮影成功 2023年5月5日 23時50分 2023年5月6日 ...
-
-
EVSCOPE Ver2.0 ☆彡 東京23区内で撮影した天体 ☆彡
4月16日夜 条件良い 月明かり有 2025年4月7日 条件良い 2025年3月19日~20日未明 透明度良い M100 M88 M95 M105 2025年3月1日未明 シーイング良 ...
-
-
4月13日 9:22 恋が成就する「ピンクムーン」 2025年最遠の満月
2025年4月13日 9:22 満月 満月15時間前 曇る前に撮影 SONY RX10m4 2024年4月24日 8:49 満月 2023年4月6日 20:05 2023年4月6日 13:35 ...
-
-
「きぼう」/国際宇宙ステーション(ISS) 観察チャンス 4/19 4/20 未明
来週末の経路 確認サイト 予測情報はこちら 東京の詳細情報 国際宇宙ステーション(International Space Station ISS) 日本・アメリカ・カナダ、 ...
-
-
2025年の月面X 6月3日(火) 22:50~
2025年4月5日 22:20~ 2025年3月7日 アメリカで見られたX 2025年2月5日 19:00 条件良 SONY RX10Ⅳで撮影 2025年の月面X Xが見え始める時刻 ...
-
-
4月1日 ヨーロッパ方面でプレアデス星団食
4月1日 ヨーロッパ方面でプレアデス星団食 ロンドンで撮影 3月5日 食開始の直前 2025/03/05、08/16、11/06、12/31 プレアデス星団食 日付 観察可 ...
-
-
3/29 北大西洋、ヨーロッパなどで部分日食 日本時間では19~21時ごろ
デンマーク ロンドン 日本時間では19~21時ごろ(観測地がロンドンの場合)
-
-
Panasonic TZ99 で撮影した月 なかなかの解像感!! 📷
下弦の月 以下の写真は、月にカメラを向けてズームしオートで撮影したものです。手振れ補正はフレーミングに影響ない程度に効きますし、解像感もクレーターがくっきり写っています。価格以上の性能があります。これ ...
-
-
V6 ブイロクの木 3度目の春♪
2025年4月9日 2025年4月7日 2025年4月6日 2024年12月8日 2024年11月4日 オリーブの実もたくさん実りました。 4月20日 4月14日 4月7日 さくらの次はツツジ 咲きは ...
-
-
葛西臨海公園の カブトムシ/クワガタ🐞 冬眠していたコクワガタが目覚めました!!
2025年3月28日 冬眠していたコクワガタ全員が目覚めました!! 2025年2月17日 冬眠していたコクワガタ♂が目覚めました!! 昆虫ゼリーを吸っています。 成虫で冬を越えられるコク ...
-
-
猫の日 2月22日
ペットとして飼われている猫の数は犬を上回る ペットとして飼われている猫は、2022年は推計で883万7000匹で、705万3000匹だった犬を9年連続で上回りました。 カルディコーヒーファームは“猫の ...
-
-
ミコアイサ(巫女秋沙)」(パンダガモ)
カモ科ミコアイサ属に分類される ミコアイサ 雌(右手前)と雄(左奥)
-
-
2024年5月19日をもって利用終了となった葛西臨海水族園の「水辺の自然」エリア
かつての東京でふつうにみられた水辺を再現・展示していました カエルやイワナ、ゼニタナゴなどの生き物を展示している「淡水生物館」 自然が豊かだったころの東京周辺の水辺を再現した「水辺の自然」エリア 周辺 ...
-
-
葛西臨海公園 12月1日 朝 紅葉
葛西臨海公園からの富士山 コスモス まだまだ 見頃 紅葉・黄葉 見頃
-
-
小春日和の生き物たち 11月23日にモンシロチョウ飛翔
「小春」という言葉も11月の季語 晩秋から初冬の時期に、春のように暖かく穏やかに晴れる日。 「小春」は旧暦10月の別称であり、これは現在でいうと、ほぼ11月から12月上旬の時期にあたります。この時期に ...
-
-
11/24(金) 鳥類園30周年を記念して「いきものまつり」を開催
葛西臨海公園の鳥類園は、1994年の開園から今年で30年 内 容 研究者たちのトークショーにガイドツアー、生きものグッズのマルシェ、ワークショップなど、またとない勢ぞろい! (1)鳥づくしガイドツア ...
-
-
新宿御苑にカブトムシ大量発生 (採集は禁止です)
2024年もカブトムシ大発生 先週ごろまでは「玉藻池」の東に多数、今は新宿門そばの「母と子の森」に多数 現在は、玉藻池側はメスが多いが、すでに多くは死んでいて、生きているものは少ない。母と子の森はクヌ ...
-
-
「オニヤンマ」が虫たちから恐れられる3つの理由
虫たちに恐れられるオニヤンマ 動体視力の高さ オニヤンマは体長100mm前後ある日本最大のトンボです。北海道から沖縄島まで広く分布しており、綺麗な小川など水辺に生息しています。 “強さ”の秘密のひとつ ...
-
-
TDS「ファンタジースプリングス」エリアのアトラクションが4月1日よりスタンバイパスが不要に!
「ファンタジースプリングス」エリア 4月1日よりスタンバイパスが不要! 4月1日からは、 列に並ぶ 「ディズニー・プレミアアクセス(DPA)」(有料)を利用 することで楽しめます。
-
-
2025年 東京ディズニーシーにダッフィーが登場して20周年
ダッフィーは2005年12月26日に東京ディズニーシーでデビュー 2005年、東京ディズニーシーに誕生した『ダッフィー』。長い航海に出るミッキーマウスが寂しくないようにと、ミニーマウスが作ったくまのぬ ...
-
-
旧スペースマウンテンは見えなくなりました
2025年1月26日 旧のスペースマウンテンは見えなくなりました もうすぐ新旧のスペースマウンテンが並ぶ姿は見られなくなります 12月1日 12月22日 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
-
-
TDS ファンタジースプリングス 2025年1月7日以降 TDS入園ゲストは全員入退場自由に (^^♪
2025年1月7日以降 TDS入園ゲストは全員入退場自由に ファンタジースプリングスのレストラン利用 パークに入園し、対象アトラクションのスタンバイパスまたはディズニー・プレミアアクセスを取得/購入さ ...
-
-
2025年1月2日 ディズニーシーの様子
6時過ぎ 到着時の様子 第1陣でセキュリティを通過できるか否か、ギリギリの位置でした。正月&9連休と条件が良かったためか。 一般ゲストの開園は8:30 ソアリンは既に200分レベルの待ちだった ...
-
-
『初日の出開園』が行われる葛西海浜公園!
2025年1日1日の初日の様子 東側に望む東京ディズニーランド! シンデレラ城からの初日の出
-
-
2024年11月23日 TDSへ行ってきた
朝の様子 5:15 到着時の位置 8時25分 開園 まずは、昼間のツリー ケープコット湾には ホシハジロ100羽ほどが越冬開始 ドナルドのところへ遊びに行く 久しぶりのインディジョーンズ 写真撮影が再 ...
-
-
ダイヤモンド シンデレラ城 12月1日朝
2024年12月1日 朝 葛西臨海公園 2022年11月19日 朝 撮れました!! 輝くシンデレラ城 西には、富士山がクッキリ! シンデレラ城から上る日の出 葛西臨海公園 今朝11/21の朝の状況で ...
-
-
11/18 Happy Birthday ミッキー & ミニー 96周年
Happy Birthday ミッキー & ミニー ハッピーバースデーミッキー&ミニー!2022 公開日:2021年11月18日11時18分 ミッキー、特別なサプライズ ミッキーの誕生日は、1 ...
-
-
TDR「ディズニー・クリスマス」 「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」最後
TDL 「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」 2015年から実施されてきた大人気パレード。ディズニーとピクサーキャラクターが大切な人たちと一緒に過ごすクリスマスの物語をつづるというストーリーで、今 ...
-
-
ペロブスカイト太陽電池 次世代の太陽電池
ペロブスカイト太陽電池とは ペロブスカイト太陽電池は、ペロブスカイト構造を持つ材料で製造された太陽電池です。従来型のシリコン系太陽電池や化合物系太陽電池に迫る変換効率を持ちます。ペロブスカイト太陽電池 ...
-
-
『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』第一章、2025年7月18日(金)公開!
『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』第一章 カウントダウン 公式サイトにて「全隊士一斉 階級昇格試験」の再実施が決定! 実施期間:2025年4月4日(金)~7月18日(金)まで 『劇場版「鬼滅の刃」無限城 ...
-
-
4月22日 嘴平伊之助 誕生日
4月22日 嘴平伊之助 誕生日 2月24日 胡蝶しのぶ 誕生日 2月8日 冨岡義勇の誕生日 2025年1月7日 不死川玄弥の誕生日 2024年2月28日 竈門禰豆子の誕生日 2024年11月29日 2 ...
-
-
北極の氷、最大面積が とうとう観測史上最小に!!
北極圏では、2050 年までに1回以上、9月に実質的に海氷のない状態となると予測されています 人間の皆さん、助けて!! 🐻 2025年の最大値は3月20日に観測された1379万平方 ...
-
-
バヌアツの法則 4月14日(月)5時03分頃、南太平洋(フィジー諸島南方)で、マグニチュード6.5の地震
統計的には、バヌアツと日本には6~7割の確率で、地震が連動する 2025年4月14日(月)5時03分頃、南太平洋(フィジー諸島南方)で、マグニチュード6.5の地震 2025年4月5日(土)5時05分頃 ...
-
-
EXPO2025 大阪・関西万博 「世界初の海上万博」
ぐるっと万博 おひるまえ 毎週(金) 午前11時30分 4月11日(金)、18日(金)、25日(金)、5月2日(金)は全国放送! 毎週金曜のお昼前、大阪市夢洲から生放送でお送りする万博情報番組。開催期 ...
-
-
V6 ブイロクの木 3度目の春♪
2025年4月9日 2025年4月7日 2025年4月6日 2024年12月8日 2024年11月4日 オリーブの実もたくさん実りました。 4月20日 4月14日 4月7日 さくらの次はツツジ 咲きは ...
-
-
3月29日~強い寒の戻り?!
4月1日 41年ぶりの寒い一日 3月31日 寒気居座る 3月29日に強い寒の戻り 3月4日~5日の予想天気図 過去の関東大雪の天気図 2014年2月14日~15日の南岸低気圧による大 ...
-
-
2025年7月5日に"フィリピン海に小惑星の破片が落下"
2025年7月5日に起こること NASAは、フィリピン海に小惑星の破片が落下を予測済み 海底火山の噴火? 隕石落下? により、大津波が発生!! フィリピンの周囲には多くの海底火山が存在する ...
-
-
南海トラフ巨大地震 前回地震時の隆起量と次回地震までの期間は比例する!!⇒ 2029年4月発生?! 💀
南海トラフ巨大地震 発生時期予測 --- 前回地震時の隆起量と次回地震までの期間は比例する!! 巨大地震によって地盤が隆起した後、同じ速度で地面が沈降する規則性に基づいて、算出すると・ ...