目次
この後、2023年に起こる月面Xはすべて日中の時間帯
Xは欠け際に位置しているので、青空の中ではかなり見ずらいと思われます。
2月28日 0時15分頃
27日23時57分
"X" が見えています。
22時05分 まだXは見えません
次回の好条件の「月面X」は2024年1月18日19時20分前後
2022年の「月面X」 12月30日 20時30分 前後1時間 観測条件 最高でした !(^^)!
200mmカセグレン反射 2400mm 直焦点 カメラ OM-SYSTEM OM-1 シーイングの落ち着いたタイミングで撮影
18時よりライブ中継
16時40分の衛星画像 好天期待
来年2023年は 日本からは唯一 2月27日の深夜に月面Xが見られます
2022年 | 12月30日 | 20時30分 前後1時間 | 16時37分 | 好条件 20時30分の高度40度 |
12月30日 20時30分
月面Xが観測できる日時(日本時間)
年 | 日 | 時間 | 日没時刻 | 好条件地域 |
---|---|---|---|---|
2023年 | 2月28日 | 0時半ごろ 地平線付近 | 17:34 | 中東地域 |
3月29日 | 14時半ごろ 高度47度 | 17:59 | ハワイ~アメリカ西部 | |
5月27日 | 16時ごろ 高度44度 | 18:48 | 太平洋上~ハワイ | |
6月25日 | 16時ごろ 高度53度 | 19:01 | 太平洋上 | |
7月25日 | 15時ごろ 高度14度 | 18:51 | アメリカ中部 | |
9月22日 | 13時ごろ 地平線付近 | 17:39 | アメリカ中部~東部 | |
11月20日 | 14時ごろ 高度15度 | 16:31 | 太平洋上~ハワイ | |
2024年 | 1月18日 | 19時半ごろ 高度60度 | 16:53 | 日本 |
3月18日 | 0時10分ごろ 高度10度 | 17:51 | 中東~インド |
月面Xが観測できる 予報の手法
太陽直下の地点から90.71° 離れたところ、言い換えると、明暗境界線から0.71°離れたところに月面X地点があると、月面Xとして見える。月面Xの基準点経緯度は、「0.80°E 25.14°S」。
天文年鑑に載っている太陽の月面余経度(Y)と月面緯度(b)から月面Xの予報時刻を出すことが出来ます。
(1) 9時の太陽の月面余経度Y が、351°~355°の範囲にある日を選ぶ。
※351°以下だと月面Xになる前に月没の可能性があり、355°以上だと白昼の可能性があります。
(2) その日の太陽の月面緯度b として、
λ=0.80°+arccos( 0.4693×tan b-0.01369÷cos b)
を求める。
※Excel計算時は、0.8+degrees(acos(0.4693*tan(radians(b))-0.01369/cos(radians(b))))
のように入力する。
(3) 9時に、(450-λ-Y)×2 [時間] を加える。(λ・Y の単位は、[°])
これで、月面Xの時刻が計算できます。
この式の0.80° は、月面Xの東経です。
0.4693は、tan(25.14°) です。25.14° は、月面Xの南緯です。
0.01369は、sin(0.71°)÷cos(25.14°) で、0.71°は離角90.71°から90°を引いたものです。
11月1日 月面X
名寄で見えた 月面X
全国的に天気が良くないですね。見えるのは九州北部のみか。
9/3 月面X
18時36分
18時11分
17時36分 Xがはっきり見えています SONY RX10mⅣ で撮影
17時15分 Xが見えてきました
16時22分 SONY RX10mⅣ で撮影
日没は18:06なので、空が少し暗くなる18:45頃が見頃です。天気も台風が近づいている地域以外は、チャンスがありそうです。
8/4 ヨーロッパ方面で見られた 月面X
7/6 天気状況
雲間からなんとか撮影できました
ただ、一番美しいXが見られる 18:40から2時間ほど過ぎていましたので、ギリギリ Xが残っていた感じです。
全国的に天気が不安定ですが、見られる地域はありそうです。
5/8 月面X 東北地方で撮影されたもの
15:30時点 雲が所々にあります
関東の南方に気圧の谷が残りました
「月面X」の観察できる日時
NO | 見られる日 | 見られる時間帯 | 日没時刻 | 状況 |
1 | 3月10日 | 16時45分 前後1時間 | 17時44分 | 条件悪 木曜日 空が明るい間にXが見ずらくなる |
2 | 5月8日 | 19時10分 前後1時間 | 18時33分 | 好条件 日曜日 日没1時間後の高度60度 |
3 | 7月6日 | 18時40分 前後1時間 | 19時01分 | まあまあの条件 水曜日 19時40分の高度40度 |
4 | 9月3日 | 17時15分 前後1時間 | 18時06分 | 良い条件 土曜日 空が明るい間にXが見ずらくなる 18時15分の高度30度 |
5 | 11月1日 | 17時20分 前後1時間 | 16時46分 | まあまあの条件 火曜日 17時45分の高度30度 |
6 | 12月30日 | 20時30分 前後1時間 | 16時37分 | 好条件 年末休み 20時30分の高度40度 |
※来年(2023年)は夜に「月面X」の観察できる好条件はありません