訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2025/4/2

4月1日 ヨーロッパ方面でプレアデス星団食

目次1 4月1日 ヨーロッパ方面でプレアデス星団食1.1 ロンドンで撮影2 3月5日2.1 食開始の直前3 2025/03/05、08/16、11/06、12/31 プレアデス星団食3.1 3月5日 月齢5.5 4月1日 ヨーロッパ方面でプレアデス星団食 ロンドンで撮影 3月5日 食開始の直前   2025/03/05、08/16、11/06、12/31 プレアデス星団食 日付 観察可能な時刻 方位 おおよその高度 3月5日 開始:22時頃 終了:月の入りまで(24時) 西-北西 開始時:20° ...

2025/4/1

バヌアツの法則 3月30日(日) 南太平洋(トンガ諸島)でマグニチュード7.3の地震

目次1 統計的には、バヌアツと日本には6~7割の確率で、地震が連動する2 2025年3月30日(日)21時19分頃、南太平洋(トンガ諸島)で、マグニチュード7.3の地震3 2025年3月25日 10時43分頃、ニュージーランド南島西方沖で、マグニチュード7.0の地震4 12月17日(木) 10時47分頃、南太平洋のバヌアツ諸島付近を震源 マグニチュード7.4の大きな地震5 2024年1月23日(火)23時34分頃、南太平洋(バヌアツ諸島)で、マグニチュード6.5の地震5.1 単なる偶然か??   大災害の ...

2025/3/31

『私が見た未来』たつき諒 (著) "予知夢" 2025年7月5日に"フィリピン海に小惑星の破片が落下"

目次1 2025年7月5日に起こること1.1 NASAは、フィリピン海に小惑星の破片が落下を予測済み2 たつき諒先生の予知夢2.1 過去の的中2.1.1 フレディーマーキュリーさんが亡くなる2.1.2 尾崎豊さんが亡くなる2.1.3 ダイアナ妃が亡くなる2.1.4 阪神淡路大震災2.1.5 東日本大震災2.2 現在以降の予知夢2.2.1 新型コロナウイルス2.2.2 富士山の噴火2.2.2.1 富士山噴火の年代と規模の関係2.2.3 神奈川県に大津波  ⇒  東南海地震?!3 2021年6月9日発売の 「 ...

2025/3/31

葛西臨海公園の カブトムシ/クワガタ🐞 冬眠していたコクワガタが目覚めました!!

目次1 2025年3月28日 冬眠していたコクワガタ全員が目覚めました!!2 2025年2月17日 冬眠していたコクワガタ♂が目覚めました!!3 成虫で冬を越えられるコクワガタ・ヒラタクワガタ・オオクワガタなどの成虫の管理3.1 越冬の際、一番気をつけないといけないのは【乾燥】3.2 もう一つ 気をつけないといけないのは「そっとしておくこと」4 2024年シーズン🐞4.1 8月4日4.2 7月28日4.3 クワガタ、カブトムシが集まる木4.3.1 シラカシ4.3.2 アカガシ ...

2025/4/1

南海トラフ巨大地震   前回地震時の隆起量と次回地震までの期間は比例する!!⇒ 2029年4月発生?! 💀

目次1 南海トラフ巨大地震    発生時期予測    ---   前回地震時の隆起量と次回地震までの期間は比例する!!2 1月13日(月) 21時19分頃 日向灘を震源とするマグニチュード6.6の地震3 南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」4 謎の異臭騒ぎ再び…神奈川・横須賀で通報相次ぐ4.1 2020年以来の異臭騒ぎ 「硫黄みたいな…硫黄というかガス?」4.2 異臭の通報があってから3時間ほど経った正午過ぎ、千葉県を中心に最大震度4の地震が発生5 過去の南海トラフ地震6 3月15日も異臭7 異臭の原因 ...

舞浜植物園 ジュラシックツリー

ディズニー関連

TDL & TDS 舞浜植物園 ジュラシックツリー 生きている化石

2024年2月11日 TDSのジュラシックツリー

2023年6月9日 TDSのジュラシックツリー

1月27日 ディズニーシーのジュラシックツリー

まだ健在でした。よかった、よかった。

舞浜植物園の生きている化石

1994年にオーストラリアで発見され、それまで太古の木とされていたメタセコイアから、その称号を奪取したウォレマイ・パインというのが正式な名前の木です。この木は2004年に開催された浜名湖花博の目玉として、オーストラリアから日本にやってきました。生きている化石として、オーストラリア以外の国では初の公開だったそうです。その時公開された3本のうちの1本が、花博終了後にTDRに贈られたとの事です。ウェスタンリバー鉄道終盤の、太古の世界に入るトンネルの手前に植えられています。

コロナ対策もしっかりとられています。

トンネルが近づいてきました。

次の写真の中央のシダのような木です。

野生で生息している個体は100本程度で、とても希少な植物だという事です。希少な植物となると、それを元にお金儲けをしようという輩が現れ、盗掘や伐採されて保護が難しくなるというのがよくあるパターンなのですが、この木に関しては、正当な繁殖をさせ、どんどん増やして希少価値を下げて保護しようという
逆説的な保護方法が考えだされて実行されているそうです。よって、販売もされていて、ネットで検索すると販売のページも見つかります。

なんと、ディズニーシーにも、ジュラシックツリーがあった

ポートディスカバリーの、アクアトピアの辺りに植えられています。

-ディズニー関連
-

PAGE TOP
S