訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2025/4/1

バヌアツの法則 3月30日(日) 南太平洋(トンガ諸島)でマグニチュード7.3の地震

目次1 統計的には、バヌアツと日本には6~7割の確率で、地震が連動する2 2025年3月30日(日)21時19分頃、南太平洋(トンガ諸島)で、マグニチュード7.3の地震3 2025年3月25日 10時43分頃、ニュージーランド南島西方沖で、マグニチュード7.0の地震4 12月17日(木) 10時47分頃、南太平洋のバヌアツ諸島付近を震源 マグニチュード7.4の大きな地震5 2024年1月23日(火)23時34分頃、南太平洋(バヌアツ諸島)で、マグニチュード6.5の地震5.1 単なる偶然か??   大災害の ...

2025/3/31

『私が見た未来』たつき諒 (著) "予知夢" 2025年7月5日に"フィリピン海に小惑星の破片が落下"

目次1 2025年7月5日に起こること1.1 NASAは、フィリピン海に小惑星の破片が落下を予測済み2 たつき諒先生の予知夢2.1 過去の的中2.1.1 フレディーマーキュリーさんが亡くなる2.1.2 尾崎豊さんが亡くなる2.1.3 ダイアナ妃が亡くなる2.1.4 阪神淡路大震災2.1.5 東日本大震災2.2 現在以降の予知夢2.2.1 新型コロナウイルス2.2.2 富士山の噴火2.2.2.1 富士山噴火の年代と規模の関係2.2.3 神奈川県に大津波  ⇒  東南海地震?!3 2021年6月9日発売の 「 ...

2025/3/31

葛西臨海公園の カブトムシ/クワガタ🐞 冬眠していたコクワガタが目覚めました!!

目次1 2025年3月28日 冬眠していたコクワガタ全員が目覚めました!!2 2025年2月17日 冬眠していたコクワガタ♂が目覚めました!!3 成虫で冬を越えられるコクワガタ・ヒラタクワガタ・オオクワガタなどの成虫の管理3.1 越冬の際、一番気をつけないといけないのは【乾燥】3.2 もう一つ 気をつけないといけないのは「そっとしておくこと」4 2024年シーズン🐞4.1 8月4日4.2 7月28日4.3 クワガタ、カブトムシが集まる木4.3.1 シラカシ4.3.2 アカガシ ...

2025/4/1

南海トラフ巨大地震   前回地震時の隆起量と次回地震までの期間は比例する!!⇒ 2029年4月発生?! 💀

目次1 南海トラフ巨大地震    発生時期予測    ---   前回地震時の隆起量と次回地震までの期間は比例する!!2 1月13日(月) 21時19分頃 日向灘を震源とするマグニチュード6.6の地震3 南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」4 謎の異臭騒ぎ再び…神奈川・横須賀で通報相次ぐ4.1 2020年以来の異臭騒ぎ 「硫黄みたいな…硫黄というかガス?」4.2 異臭の通報があってから3時間ほど経った正午過ぎ、千葉県を中心に最大震度4の地震が発生5 過去の南海トラフ地震6 3月15日も異臭7 異臭の原因 ...

2025/3/31

3月29日~強い寒の戻り?!

目次1 3月31日 寒気居座る2 3月29日に強い寒の戻り3 3月4日~5日の予想天気図4 過去の関東大雪の天気図4.1 2014年2月14日~15日の南岸低気圧による大雪4.1.1 停滞した850hPa前線帯の影響5 一旦暖かくなるが・・・3月3日~7日の週に寒の戻り?!6 2月24日 19:47前後 肉眼でカノープスを楽に確認7 2月24日 14:00頃 白昼の金星も楽に確認8 2月24日 大寒の様相9 2025年2月 17日以降、再び長丁場の強烈寒波の襲来10 2025年2月 立春大寒波ɬ ...

上野動物園のパンダ・シンシンが双子出産

生物関連

10月8日 シャンシャン 四川省で一般公開 開始 🐼

目次 [非表示]

10月8日 四川省で一般公開 開始

出生地 :    東京上野動物園

8月16日 リーリーの誕生日

4月10日 シャンシャンの動画

2月21日 現地時間21時54分(日本時間22時54分)、雅安碧峰峡基地に、無事到着。21時57分に施設内に移動しました。

2月21日 上野動物園出発

21日の朝、シャンシャンは落ち着いた様子で輸送用のケージに入り、午前7時10分過ぎに、生まれ育った上野動物園を出発しました。ゲージの中のシャンシャンが見えます。

 

 

成田空港には別れを惜しむ熱心なファンの姿がありました。6時間に及ぶフライトに備え、シャンシャンに差し入れられたのが、パンダ団子でした。

シャンシャンは、午後1時前に副園長と飼育員が同行するチャーター便で飛び立ちました。午後6時25分(現地時間午後5時25分)ごろに中国・四川省の成都双流国際空港に到着予定です。

2月19日 観覧最終日

2月21日に中国に返還

シャンシャンはこれまでに大きな病気もなく健康に育ちましたが、餌の好き嫌いが多かったそうです。

シャンシャンは竹の選り好みが他の子と比べて激しく、同じロットの竹でも次の日は食べなかったり、その時その時で好みが変わりました。

保全と繁殖の推進という大きな使命を背負い、シャンシャンは中国へとわたります。近い将来、シャンシャンの子供たちが見られる日が来るかもしれません。

輸送行程

 開園前  上野動物園 発
      (成田国際空港まで陸送約2時間)
 12時45分 成田国際空港 発(順豊航空)
 17時25分(日本時間18時25分) 成都双流国際空港 着
 時間未定 中国ジャイアントパンダ保護研究センター 雅安碧峰峡基地 着

いよいよ最終の抽選

シャンシャン観覧 2月18日(土)〜2月19日(日) 抽選受付 2月3日(金)〜2月6日(月)

1月29日 シャンシャン当選日

まずは、親子パンダへ 90分待ち

最後尾は、橋の上でした。

いよいよ 会えるのは最後になりそうなシャンシャン

1月20日 シャンシャンの自由観覧の最終日

今週は開園前から長蛇の列ができ、午前中にはシャンシャンの観覧待ちは、240分以上になりました。

詳細はこちら

2023年1月13日のパンダ達

平日なのに開園前から大勢の人々

今日は、上野動物園の開園前に並んでみました。平日なのに、ものすごい人でした。ざっと、800人近く並んでいたようです。オンラインチケット決済のひと、当日券購入のひと、年間パスポートのひと。

9時30分に一斉に入園しますが、開園前に並んでいた人たちが入りきるまでに、30分近くかかったようです。パンダ目当ての人が大多数のようでした。1月21日から、シャンシャンは抽選になるので、20日まで開演前混雑は続くでしょう。

 

パンダの待ち時間

シャンシャンの待ち時間 ---   開園とともに入園したので、45分くらいの待ち時間でした。その後、待ち時間はどんどん伸びて、9時50分には150分以上となっていました。13時頃でも、120分でした。かつての東京ディズニーリゾートのアトラクションのようです。

リーリーの待ち時間 ---  10分くらいでした。今日は外でくつろいでいましたので、親子パンダの列からもよく見えました。

親子パンダの待ち時間 ---   シャンシャンを見てから着いたときは、20分でしたが間もなく30分になりました。

起きて活動しているパンダを見るには

今日、パンダ達の活動は、以下のような感じでした。

開園から11時30分頃まで

シャンシャン、リーリー、親子パンダ、ともに、元気に動き回ったり、笹を食べたりしていました。

11時30分過ぎると

シャンシャンと親子パンダは、室内に戻り昼寝していました。リーリーは、外で寝ていました。

今日のパンダ達

シャンシャン

 

リーリー

親子パンダ

2023年1月6日のパンダ達

シャンシャン

観覧待ち時間は、90分⇒60分くらいで、今日は室内でした。元気にバリバリ食べていました。

リーリー

屋外で寝転んでいました。

シンシンと双子パンダ

室内で爆睡中でした。

1月21日以降の観覧は事前抽選制となり、最終日は2月19日

抽選申し込みは1月6日から専用サイトで受け付け、当選者は1日最大2600人。

抽選スケジュール

シャンシャン抽選サイト

抽選ガイド

観覧期間
(休園日を除く)
受付期間
(13時開始〜13時締切)
抽選結果発表日
(各日13時発表)
1月21日(土)〜1月27日(金) 1月6日(金)〜1月9日(月) 1月12日(木)    ⇒  落選
1月28日(土)〜2月3日(金) 1月13日(金)〜1月16日(月) 1月19日(木) ⇒  当選
2月4日(土)〜2月10日(金) 1月20日(金)〜1月23日(月) 1月26日(木)    ⇒     落選
2月11日(土)〜2月17日(金) 1月27日(金)〜1月30日(月) 2月2日(木)   ⇒  落選
2月18日(土)、2月19日(日) 2月3日(金)〜2月6日(月) 2月9日(木)      ⇒  落選

11月18日 「シャンシャン」来年2月中旬~3月上旬に中国へ返還

10月12日 すっかり涼しくなってお外で元気

10月6日 10/6双子パンダ雨の中で大暴れ

10月4日 先着順初日

親子パンダの待ち時間は、平日で最長60分でした。

10月1日 都民の日

今日は入園料が無料です。昼頃は、大して混雑していないように見えますが、夕方には駆け込み入園を目指す人で大変な列となっていました。

昼頃

 

夕方頃 

西園内の様子

10月1日のシャンシャン

 

10月1日のシンシン

10月1日の親子パンダ

最近、シャオシャオが乱暴になってきているので、シンシンがレイレイを守るように寝ているように見えました。

10月1日のリーリー

10月4日~ 先着順で、午後3時半までに所定の列に並べば観覧できるようになります

今年1月からは、近くで観覧する人が多いとパンダにストレスがかかるおそれがあるとして、観覧できる人は事前に抽せんで選ばれた人に限定されていました。待ち時間については、動物園の公式Twitterで確認でき、当日の混雑状況によっては、事前に締め切る場合があるということです。

2022年10月2日の事前抽選終了にともない、抽選の受付を9月19日13時に終了しました。

観覧方法

シャオシャオ、レイレイ、シンシンは下図の①〜④の順に、エリアを区切って観覧します。リーリーについては、エリアは設定されません。

10月1日 当選  (^^♪

9月21日 涼しくなってお外へ

9月17日 当選  (^^♪

シァオシャオ、シンシンに怒られたのかな!?

9月11日 当選  (^^♪

レイレイ 大ピンチ !!

子パンダのひとり立ちの時期 2022年11月🐼🐼

ジャイアントパンダは群れをつくらず単独生活する動物で、野生下では1歳半から2歳になる時期に母親から離れて単独で生活するようになります。子パンダは、永久歯が生えて成獣と同じ食べ物を食べられるようになってきていますので、親離れの時期が近づいてきています。

6月12日が誕生日のシャンシャンの場合、11月13日より母親のシンシンから離れる訓練を開始し、1歳半となる12月には、以下のステップ3まで完了し、年明け1月から完全にひとり立ちとなりました。

「ステップ1」-----  午前にシンシンとシャンシャンを別居させ、午後と夜間、室内収容時は同居
「ステップ2」-----  午前と午後は屋外でシンシンとシャンシャンを別居させ、夜間と室内収容時は同居
「ステップ3」-----  午前と午後、室内収容時はシンシンとシャンシャンを同居させ、授乳の機会が多く見られる夜間に別居
「ステップ4」-----  終日別居となり、それぞれが単独での生活
ステップ1~3は11月~12月、ステップ4は1月でした。

シャオシャオ レイレイ のひとり立ち (母親からの独立 &    兄弟からの独立)

6月23日が誕生日のシャオシャオとレイレイの場合、11月24日より母親のシンシンから離れる訓練が始まると、予想されます。子パンダたちは、兄弟との別れもあるので、相当寂しいでしようね。

2022年8月27日の上野パンダ

今日の上野動物園は空いていて、シャンシャンとリーリーは複数回見れました。

 

シャンシャン

竹を選ぶシャンシャン

リーリー

突然動きが停止する リーリー

親子パンダ

電池切れしたシャオシャオ

今日も、シンシンとレイレイと遊びまくって、急に寝てしまったかな?

シンシン レイレイ お疲れさま

 

現在の東園の出口

 

レイレイが“タケ”食べ始める シャオシャオはまだ

シャオシャオ (左)   「 僕、まだ竹は食べられないんだ。まだ、赤ちゃんです。 」

レイレイ (右)     「 私は、竹を食べられるようになったの。赤ちゃん、卒業です。」

8/27(土) 8/28(日) 当選 (^^♪

21日、双子パンダは、2頭とも、犬歯以外のほぼ全ての乳歯が永久歯に生え替わっていました。

8/13(土)  当選 (^^♪

8/2  シャンシャンの観覧再開

現在のシャンシャンは、夏場の生活リズムとなり、休息時間が増えてきています。それにともない採食時間は少なくなっています。

7/30  上野動物園の様子 空いている!!

セミの大合唱の動物園は、空いていました。親子パンダの抽選に当選した人たちが、入園者の大部分を占めているように思えました。

シャンシャンの観覧

シャンシャンの観覧は休止のままでした。

リーリーの様子

リーリーは、2回見ましたが、1回目はスヤスヤ寝ていましたが、2回目のときは部屋の中を歩き回っていました。

親子パンダの様子

シンシンは、床でスヤスヤ寝ていました。シャオシャオも、シンシンの横で寝ていました。レイレイは、夢を見ているのか、少し動きなから寝言を話しているようでした。

 

7/25  シャンシャン 観覧再開までもう少し , 2022年8月2日から当分のあいだ東園の出口を変更

上野動物園の正門周辺の整備工事にともない、東園の出口を当分のあいだ「旧正門」へ変更となります。

変更期間
 2022年8月2日(火)~ 2024年4月(予定)

7/30,7/31 当選しました !(^^)!

7/11「シャンシャン」東園パンダ舎へお戻り ⇒ 展示休止期間を延長 (再開日未定)

観覧再開は、7月20日(水)からです。観覧開始は、シャンシャンの状態を考慮し延期となりました。動物舎間の移動に加え、西園ジャイアントパンダ舎での慣れない生活の影響により、移動前の生活リズムを取り戻すのに時間がかかっているそうです。

「シャンシャン」の展示を一時休止

2022年7月5日(火)〜7月19日(火) 東園パンダ舎内での空調工事のため、ジャイアントパンダ「シャンシャン」の展示が一時休止となります。シャンシャンを西園「パンダのもり」(非公開エリア)に一時的に移動し、工事を進めるため。

7/3  当選 !(^^)!

 

6/23  シァオシャオ レイレイ 1歳の誕生日

 

6/18   上野動物園 パンダの様子 薄曇り

前日の天気予報では、真夏日近い暑さが予想されていましたが、終日薄曇りとなったため、快適に動物園巡りができました。

シャンシャンの様子

なんと、写真のように豪快に寝ていました。

リーリーの様子

ちょうど観覧の直前から、竹をバリバリ食べる姿を見せてくれました。

親子パンダの様子  木の上のシャオシャオの寝ぼけた様子が可愛かった !(^^)!

レイレイ と シンシン は 熟睡中。

シャオシャオの寝ぼけた様子

6/12  シャンシャン 5歳の誕生日 誕生日に会えるのは3年ぶり

待ち行列は、240分待ち!!

5/29 上野動物園の様子 快晴☀ 真夏日

入園するために必須だった「整理券の事前取得」が無くなったので、着いたらすぐ入園できました。入園者は明らかに、ゴールデンウィークの頃より増えましたが、入園制限がかかるようなレベルではありませんでした。気温は高くなりましたが、湿度が低かったのと適度に風が吹きましたので、木陰は涼しく快適でした。

シャンシャンの観覧のための列ができていて60分待ちでした。列の部分は大木による日陰が多いので、さほど苦ではありません。室内2号室に移っていました。涼しい日には、野外で見られそうです。

リーリー観覧の列が、随分短いなと思ったら、やはり爆睡中でした。

 

親子パンダは、ちょうど飼育員さんが入るため、シンシンが別室へ移されたところでした。飼育員さんが入ってきても、シャオシャオ と レイレイ は、少し動いたものの起きる様子はありませんでした

 

5/26  上野動物園発表 :  2022年5月27日(金)から、シャンシャンの観覧方法変更

シャンシャン観覧方法

  1. 東園のジャイアントパンダ舎観覧列入口に行き、観覧列に並びます。--------> どのくらいの長さの列なのか、週末に確かめてきます⇒ 60分待ちでした
  2. ジャイアントパンダ舎の入口付近で、観覧列が前列と後列に分かれますので、好きな方へ進みます。
  3. 前列と後列はともに写真撮影可能です。--------> 前列も撮影できるなら、皆、前列にいくのでは? ⇒ 全員、前列でした。
  4. 警備員の誘導にしたがい、歩きながらの観覧、撮影をします。

5/20  上野動物園発表 :   2022年5月22日(日)で、整理券による入園受付を終了。5月24日(火)からは平日、休日ともにご予約は不要

  • 園内の混雑状況により入園をお待ちいただく場合があり。
  • 入園規制などをおこなう可能性があるため、引き続き、池之端門及び弁天門は退園時のみのご利用となります。
  • ジャイアントパンダ母子「シンシン」「シャオシャオ」「レイレイ」は、抽選で当選する必要あり。
  • オンライン入園チケットの販売  2022年5月25日(水)午前9時から、5月28日(土)~6月3日(金)までのご入園分。その後は毎週土曜日午前9時に「翌週の土曜日から翌々週の金曜日までの期間」の販売。

5月24日(火)から5月27日(金)までの整理券を持っている場合

整理券の提示なしで入園できます。券面表記の入園日時に関わらず、閉門時間(16時)までの都合のよい時間に入園。

5月24日(火)から6月3日(金)のジャイアントパンダ母子観覧抽選に当選している場合

当選は有効。当選された入園時間に関わらず入園できます。※日付は変更できません。-----> 注意 この30分のプラスの運用は、ありませんでした

今後のジャイアントパンダ母子(シンシン、シャオシャオ、レイレイ)観覧抽選受付

「入園日時」の申込および抽選から、「パンダのもりにおける観覧受付日時」の申込および抽選、に変更となります。

対象期間は2022年6月4日(土)~6月17日(金)分のパンダ母子観覧の抽選申込受付、5月27日(金)13時から5月30日(月)13時まで。

原則として毎週金曜日13時から翌週月曜日13時までに「翌々週の土曜日から次の週の金曜日までの期間の観覧抽選受付。

5/19当選発表分で、当選✌

中国返還が延期になったシャンシャンと、リーリー、親子パンダに会ってきます!!

パンダ母子観覧 当選攻略 🐼  4/21当選発表分で、3日間で 当選✌

当選確率を上げるヒント ☝

  • パンダ母子観覧で当選した時間以降でないと、上野動物園そのものに入れない ⇒ 遅い時間帯ほど倍率は低い
  • パンダの食事時間は、起きている 9:30から食事タイム ⇒ 9:30は倍率が高い

パンダ母子観覧は、当選していないと、観覧できません

先週、双子パンダを見に行った際に、次のことを知らない人が多数いたことに驚きました。

① 上野動物園に入園するだけでも、整理券が必要であること  (2022/5/24から不要になりました)

毎週土曜日午前9時に「翌週の土曜日からその次の金曜日まで(休園日を除く)」の 早いもの勝ち で受付です!!    双子パンダ観覧の当選者は入園整理券も兼ねているので不要です。入園時間は30分ごと(最終回のみ1時間)に分かれています。申込時に選びます。初回は9時30分から10時まで、最終回は15時から16時(1時間)までです。この時間内に入園します。入園したら、動物園が閉まるまで入園を続けられます。

整理券予約スケジュール
 ゴールデンウィーク期間中の予約受付は、通常とスケジュールが異なります。
  ①4月29日(金)~5月2日(月)入園分 :受付開始:4月23日(土)9時  【終了】
  ②5月3日(火)~5月6日(金)入園分   :受付開始:4月26日(火)12時 【終了】
  ③5月7日(土)~5月13日(金)入園分 :受付開始:4月30日(土)9時  【終了】
  ➃5月14日(土)~5月20日(金)入園分 :受付開始:5月7日(土)9時 【終了】
    ⑤5月21日(土)~5月27日(金)入園分   :受付開始:5月14日(土)9時 【終了】
 ⑥5月28日(土)~6月3日(金)入園分   :受付開始:5月21日(土)9時  【終了】  

② 双子パンダと会うには、パンダ母子観覧の整理券に当選していることが必須であること    (継続して必要です)

プラッと上野公園へ来て、動物園に入ろうと思っていた人がかなりいました。

今後の入園分 、「土曜日から次の金曜日まで(休園日を除く)」を観覧期間とし、観覧期間開始2週間前の金曜日13時から次の月曜日13時まで申し込みを受け付け

  • 4月30日(土)   ~ 5月6日(金)   入園分の抽選  ⇒  4月15日(金)13:00 ~ 4月18日(月)13:00     【終了】 4月21日(木)抽選結果発表     なんと、ゴールデンウィークの3日間で"当選"  (ゴールデンweekの期間なので倍率は高い)
  • 5月7日(土)   ~ 5月13日(金)   入園分の抽選  ⇒  4月22日(金)13:00 ~ 4月25日(月)13:00  【終了】 4月28日(木)抽選結果発表     念! 落選でした
  • 5月14日(土)   ~ 5月20日(金)   入園分の抽選  ⇒   4月29日(金)13:00 ~ 5月2日  (月)13:00      【終了】 5月  5日(木)抽選結果発表     無念! 落選でした  
  • 5月21日(土)   ~ 5月27日(金)   入園分の抽選  ⇒   5月6日(金)13:00   ~ 5月9日  (月)13:00      【終了】 5月 12日(木)抽選結果発表     無念! 落選でした   (シャンシャンの返還も迫り、入園そのものの倍率が上がっている)
  • 5月28日(土)   ~ 6月3日(金)     入園分の抽選  ⇒   5月13日(金)13:00   ~  5月16日(月)13:00     【終了】 5月 19日(木)抽選結果発表  "当選" しました
  • 6月4日(土)  ~ 6月17日(金)  入園分の抽選     ⇒  5月20日(金)13:00 ~ 5月23日(月)13:00        運営上の都合により延期 ⇒ 5月27日(金)13時から5月30日(月)13時までに延期  【終了】 6月 2日(木)抽選結果発表     無念! 落選でした
  • 6月18日(土)  ~  6月24日(金)  入園分の抽選     ⇒  6月3日(金)13:00 ~ 6月6日(月)13:00   【終了】 6月9日(木)抽選結果発表  "当選" しました
  • 6月25日(土)  ~  7月1日(金)  入園分の抽選     ⇒  6月10日(金)13:00 ~ 6月13日(月)13:00 【終了】 6月16日(木)抽選結果発表 
  • 7月2日(土)  ~ 7月8日(金)  入園分の抽選     ⇒  6月17日(金)13:00 ~ 6月20日(月)13:00    【終了】 6月23日(木)抽選結果発表    "当選" しました
  • 7月9日(土)  ~ 7月15日(金)  入園分の抽選     ⇒  6月24(金)13:00 ~ 6月27日(月)13:00   【終了】 6月30日(木)抽選結果発表     念! 落選でした
  • 7月16日(土)  ~ 7月22日(金)  入園分の抽選     ⇒  7月1(金)13:00 ~ 7月4日(月)13:00 【終了】 7月7日(木)抽選結果発表 
  • 7月23日(土)  ~ 7月29日(金)  入園分の抽選     ⇒  7月8(金)13:00 ~ 7月11日(月)13:00 【終了】 7月14日(木)抽選結果発表     無念! 落選でした
  • 7月30日(土)  ~ 8月5日(金)  入園分の抽選     ⇒  7月15(金)13:00 ~ 7月18日(月)13:00 【終了】 7月21日(木)抽選結果発表    "当選" しました
  • 8月6日(土)  ~ 8月12日(金)  入園分の抽選     ⇒  7月22(金)13:00 ~ 7月25日(月)13:00 【終了】 7月28日(木)抽選結果発表     無念! 落選でした
  • 8月13日(土)  ~ 8月19日(金)  入園分の抽選     ⇒  7月29(金)13:00 ~ 8月1日(月)13:00 【終了】 8月5日(木)抽選結果発表    "当選" しました
  • 8月20日(土)  ~ 8月26日(金)  入園分の抽選     ⇒  8月5(金)13:00 ~ 8月8日(月)13:00 【終了】 8月11日(木)抽選結果発表 
  • 8月27日(土)  ~ 9月2日(金)  入園分の抽選     ⇒  8月12(金)13:00 ~ 8月15日(月)13:00 【終了】 8月18日(木)抽選結果発表 
  • 9月3日(土)  ~ 9月9日(金)  入園分の抽選     ⇒  8月19(金)13:00 ~ 8月22日(月)13:00 【終了】 8月25日(木)抽選結果発表 
  • 9月10日(土)  ~ 9月16日(金)  入園分の抽選     ⇒  8月26(金)13:00 ~ 8月29日(月)13:00 【終了】 9月1日(木)抽選結果発表   "当選" しました
  • 9月17日(土)  ~ 9月23日(金)  入園分の抽選     ⇒  9月2(金)13:00 ~ 9月5日(月)13:00 【終了】 9月8日(木)抽選結果発表
  • 9月25日(土)  ~ 9月30日(金)  入園分の抽選     ⇒  9月9(金)13:00 ~ 9月12日(月)13:00 【終了】 9月15日(木)抽選結果発表
  • 10月1日(土)  ~ 10月2日(日)  入園分の抽選     ⇒  9月16(金)13:00 ~ 9月19日(月)13:00 【終了】 9月22日(木)抽選結果発表   "当選" しました

当選確率を上げるヒント ☝

  • パンダ母子観覧で当選した時間以降でないと、上野動物園そのものに入れない ⇒ 遅い時間帯ほど倍率は低い
  • パンダの食事時間は、起きている 9:30から食事タイム ⇒ 9:30は倍率が高い

さあゴールデンウィーク 双子パンダに会いにいくぞ!!

野生のジャイアントパンダは中国の南西部の高地から山岳地帯の高所に住んでいます。ですから暑さに弱く、動物園では気温が25度位を越すと屋外には出しません。屋外で撮りたいと思ったら秋から初夏までとなります。

5/3 と 5/4 の来園の様子はこちら

5月1日 13:30入園 天候 小雨

シャンシャン

観覧のみの1回目

シャンシャンは、室内の右側で、こちらをしっかり向いて座り、竹をバリバリ食べていました。元気一杯でした。

撮影できる列に並んで2回目

シャンシャンは、まだ、動きながら竹をバリバリ食べていました。

 

リーリー

向こうを向いて、竹をバリバリ食べていました。

シンシン

雨が嫌いとのことで、屋内で寝ていました。

双子パンダ 🐼🐼

双子パンダは、雨は気にならないそうで、お気に入りの場所で、すやすや寝ていました。

 

4月11日は屋外

双子パンダに永久歯が生えてきたことが確認されました。

いよいよ 双子パンダ   観覧当日4月10日の様子

すばらしい天気で夏日になりました

次の写真は、13時30分~14時に入園する人が並んでいます。もう一つの並びは、次の14時から14時30分に入園する人です。13時30分~14時の人が入園したら、そこは14時30分~15時入園の人の並びとなり、14時から14時30分の人が入園します。

これからの季節、並びの場所には木陰はないため、熱中症防止のため、日傘と水分補給は必須です。

入園直後、まずは待ち時間なしで、シャンシャンの観覧

シャンシャンの観覧では、写真撮影はできませんでしたが、写真を撮るための並びが別にあり、それに並ぶと撮影できます。

待ち時間が60分で、シャンシャンはこちらに背中を向けて寝ていましたので、撮影はやめました。

パンダの森へ向かう途中、高台から不忍池を望む

上野動物園が、大都会の真ん中にあることが実感できます。

双子パンダのお父さん リーリーを観覧

天気が良すぎて、暑いせいか、屋外にはいません。室内観覧となりましたが、リーリーはサービス旺盛で、木登りもしてくれました。

 

ついに双子パンダを観覧

こちらも室内観覧でした。レイレイは丸くなって寝ていました。お母さん シンシンが、我々のために(?)レイレイを起こそうとしてくれましたが、だめでした。

 

一方のシャオシャオは、観覧の直前まで動いていましたが、観覧のときには寝ていました。

双子パンダ、親パンダと比べて、ちっちゃくて カワイイ ~ ♬

双子パンダの列の途中で、レッサーパンダも見れました

双子パンダの最近の様子

ジャイアントパンダの観覧

東園パンダ舎 (シャンシャン)

2列での観覧:入園後最初に全員が前列へ。その後、ご希望の方は後列へ

前列:撮影不可。入園後すべての方に前列を通ります。係員の誘導にしたがって立ち止まらず移動しながら観覧します。混雑を回避するとともに、入園の流れを止めないために、前列での撮影はできません

後列:撮影可。前列での観覧終了後、シャンシャンの再観覧のため、東園ベビーカー貸出所付近を先頭とする列に、前の方との間隔を十分空けて並びます。係員の誘導にしたがって、立ち止まらず移動しながら撮影します。当日の混雑状況により14時以降は後列(再観覧列)に並べない可能性もあります。

西園パンダのもり    (シャオシャオ・レイレイ・シンシン、リーリー)

パンダ母子観覧:専用サイトからのお申込みが必要

リーリー:屋外放飼場、屋内展示室ともに写真撮影が可能です。

当選しましたので、後日 子パンダの生写真を掲載します 🐼

当選した申込枠指定の入園時間内に入園し、観覧受付終了時間までにパンダのもり入口受付に行きます。
(1)入園時間及び観覧受付終了時間
  ① 入園時間:9時 30 分~10 時   観覧受付終了時間:10 時 30 分
  ② 入園時間:10 時~10 時 30 分   観覧受付終了時間:11 時
  ③ 入園時間:10 時 30 分~11 時   観覧受付終了時間:11 時 30 分
  ④ 入園時間:11 時~11 時 30 分   観覧受付終了時間:12 時
  ⑤ 入園時間:11 時 30 分~12 時   観覧受付終了時間:12 時 30 分
  ⑥ 入園時間:12 時~12 時 30 分   観覧受付終了時間:13 時
  ⑦ 入園時間:12 時 30 分~13 時   観覧受付終了時間:13 時 30 分

 4月5日(火)入園分以降、以下の申し込み枠を追加する予定
  ⑧ 入園時間:13 時~13 時 30 分   観覧受付終了時間:14 時
  ⑨ 入園時間:13 時 30 分~14 時   観覧受付終了時間:14 時 30 分
  ⑩ 入園時間:14 時~14 時 30 分   観覧受付終了時間:15 時
  ⑪ 入園時間:14 時 30 分~15 時   観覧受付終了時間:15 時 30 分

観覧時間はおおむね3分程度

当選した場合、「抽選履歴」の当選枠欄に観覧当日午前0時になるとQRコード表示用のリンクが表示されます。QRコードは入園時及びパンダのもりの受付時に提示します。

入園には、別途、上野動物園の入園券の購入が必要。当日、入園受付後に自動券売機等で入園券を購入するか、マイページの抽選履歴に表示されている「入園券の購入」より、事前にクレジットカードでオンラインチケットを購入します。

観覧当日

(1)入園方法
  ① 発行されたQRコード記載の入園時間内に上野動物園入口へ。
  ② 入口にてQRコードの読込処理を行います。代表者は、人数分のQRコード画面又はその画面をA4版の用紙に印刷したものをご提示ください。
   ※オンラインチケットをお持ちの方は、オンラインチケットQRコードを提示。
  ③ 読込完了後、入園券を購入するなどして入園し、観覧受付終了時間までにパンダのもり入口受付へ。
(2)観覧方法
  シャオシャオ・レイレイ・シンシンは、原則として屋外展示場で公開します(下図)。なお、天候等の理由により、室内展示場で公開する場合もあります。係員の指示と誘導に従い、次のとおり観覧をお願いいたします。
  ① QRコード記載の観覧受付時間までに、パンダのもり入口へ。受付の際、QRコードの読込処理と代表者の本人確認(運転免許証、健康保険証、パスポート、学生証など)を行います。
   ※代表者の本人確認ができない場合、代表者がおいでにならない場合は、理由のいかんに関わらず観覧できない。
  ② 展示エリアでは、係員の指示に従い、約 20 名ごとのグループに分かれます。
  ③ 係員の指示により、下図①~④の場所を1分ごとに移動。移動のタイミングも係員が案内します。
  ④ 屋外展示場での観覧時間は②~④の箇所で3分程度です。天候等の理由で室内展示場での公開となる場合は、①の観覧場所でおおむね1分程度です。

パンダ母子観覧を3月25日(金)から再開

パンダ母子観覧 当選の方に限り、観覧できます

  • 3月25日(金)~4月3日(日)入園分の抽選申込  ⇒  3月19日(土)13時受付開始~3月21日(月)15時まで    【終了】  3月24日(木)抽選結果発表 (マイページで確認)     ⇒ 残念!  落選でした
  • 4月5日(火)~4月15日(金)入園分の抽選申込  ⇒  3月25日(金)13時受付開始~3月28日(月)13時まで 【終了】  3月31日(木)抽選結果発表 (マイページで確認)     ⇒ 当選しました!! 

4月16日以降の入園分 、「土曜日から次の金曜日まで(休園日を除く)」を観覧期間とし、観覧期間開始2週間前の金曜日13時から次の月曜日13時まで申し込みを受け付け

  • 4月16日(土)   ~ 4月22日(金)   入園分の抽選  ⇒  4月1日(金)13:00 ~ 4月4日(月)13:00  【終了】 4月7日(木)抽選結果発表
  • 4月23日(土)   ~ 4月29日(金)   入園分の抽選  ⇒  4月8日(金)13:00 ~ 4月11日(月)13:00  【終了】 4月14日(木)抽選結果発表 ⇒ 残念!  落選でした
  • 4月30日(土)   ~ 5月6日(金)   入園分の抽選  ⇒  4月15日(金)13:00 ~ 4月18日(月)13:00
  • 5月7日(土)   ~ 5月13日(金)   入園分の抽選  ⇒  4月22日(金)13:00 ~ 4月25日(月)13:00

元気に遊んでいます

1/12~1/14 公開開始

ジャイアントパンダ、12/21より観覧申込受付

申込みは2021年12月21日午後1時から。インターネットによる事前申込による抽選制。

2022年1月12日(水)~14日(金)観覧分

12月21日午後1時~24日午後1時に申込みを受け付け。抽選結果は12月27日午後1時。

2022年1月15日(土)~21日(金)観覧分    ⇒ オミクロン株感染拡大のため中止

12月28日午後1時~1月3日午後1時に申込みを受け付け。抽選結果は1月6日午後1時。

1月22日以降の観覧分    ⇒ オミクロン株感染拡大のため中止

休園日を除く土曜日から次の金曜日までを観覧期間とし、観覧期間開始2週間前の金曜日午後1時から次の月曜日の午後1時まで申込みを受け付ける。当面の間は室内展示場で公開を予定しており、約6名ごとのグループに分かれ、係員の指示に従い移動しながら観覧する。観覧中の写真撮影は可能だが、フラッシュを使用しての撮影は動物を驚かせてしまうので禁止している。当選した場合でも別途、上野動物園の入園券が必要で、年間パスポートやオンラインチケット購入者以外は入園券を購入しておく必要がある。オンラインチケットを購入する他、当日、券売機で購入することも可能。

10/8  名前決定!  ♂シャオシャオ(暁暁)  ♀レイレイ(蕾蕾)

9/14 ハイハイで動く範囲広くなる 歯はまだ生えず

9/7  ハイハイもできるように 音も認識 体重4キロ超え

8/30  双子パンダ 保育器の外にでました

 

 

8/17の双子パンダ

 

 

名前選考 8/7~8/20

他のパンダに名付けられていたり、商標登録されているものは、対象から外れます。

 

双子パンダの名前募集 8/7~8/20

名前はカタカナ9文字以内で、誰でも応募できる。募集は20日までで、名前の決定時期は未定。赤ちゃんはメスとオスが一匹ずつ。6月23日に生まれ、メスは5日時点で2088グラム、オスは1818グラムで健康状態は良好。応募方法は、上野動物園の公式サイト「東京ズーネット」(https://www.tokyo-zoo.net/)の応募フォームで送信するか、上野動物園、上野公園、多摩動物公園、葛西臨海水族園、井の頭自然文化園、井の頭公園の応募箱に投函(とうかん)する。応募は1人1回までで、全員にジャイアントパンダのオリジナル壁紙データがプレゼントされます。

7/20 双子パンダ

東京・上野動物園のジャイアントパンダの赤ちゃん。左が雌、右が雄。ともに健康状態は良好で、雄は体重835グラム、体長27・5センチ、雌は体重931グラム、体長28センチ(いずれも20日時点)と順調に成長しています。黒色模様が一層濃くはっきりとしてきて、白い毛も伸びて綿毛のようにふわふわしているそうです。シンシンが1頭の世話をしている間、もう1頭は保育器で飼育管理し、5日程度の間隔で入れ替えています。

双子パンダの性別判明 オスとメス

シャンシャンの 弟と妹 です。

午前1時から2時過ぎにかけて双子の赤ちゃんを出産

上野動物園で、パンダの赤ちゃんが生まれるのは、2017年6月のシャンシャンの誕生以来、4年ぶりです。

 

パンダ関連グッズ🐼

-生物関連
-

PAGE TOP
S