訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2025/4/13

4月13日 9:22 恋が成就する「ピンクムーン」 2025年最遠の満月

目次1 2025年4月13日 9:22  満月1.1 満月15時間前 曇る前に撮影 SONY  RX10m42 2024年4月24日 8:49   満月3 2023年4月6日 20:054 2023年4月6日 13:355 2022年4月17日 ピンクムーン撮影 4月17日 3:55 満月6 2021年4月27日 ピンクムーン撮影7 4月に観測される満月 ピンクムーン 8 「pink moon」を見ると、恋が成就する 2025年4月13日 9:22  満月 満月15時間前 曇る前に撮影 SONY  RX1 ...

2025/4/13

NEW COME 「C/2025 F2 (SWAN)」7.5等級 ペカサス座四辺形内を増光中

目次1 5月1日近日点通過 4.2等級 0.333 AU1.1 近日点まで 北半球が好条件  ペガサス座 ⇒ アンドロメダ座1.2 近日点以降は 南半球が好条件2 アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星2.1 4月8日2.2 4月6日 5月1日近日点通過 4.2等級 0.333 AU 近日点まで 北半球が好条件  ペガサス座 ⇒ アンドロメダ座 近日点以降は 南半球が好条件 アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星 4月末には、 5 等級より明るくなる見込みです。現在、5' の強 ...

2025/4/13

「きぼう」/国際宇宙ステーション(ISS) 観察チャンス 4/19 4/20 未明

目次1 来週末の経路2 確認サイト3 国際宇宙ステーション(International Space Station ISS) 来週末の経路     確認サイト 予測情報はこちら 東京の詳細情報 国際宇宙ステーション(International Space Station ISS) 日本・アメリカ・カナダ、欧州各国・ロシアの計15カ国が協力し、上空約400kmに建設された有人宇宙施設。全体はサッカー場ほどの大きさで、約90分で地球を一周しています。船内実験室は直径4.4m、長さ11.2m ...

2025/4/11

2025年の月面X 6月3日(火) 22:50~

目次1 2025年4月5日 22:20~2 2025年3月7日 アメリカで見られたX3 2025年2月5日 19:00    条件良    SONY  RX10Ⅳで撮影4 2025年の月面X  Xが見え始める時刻4.1 2026年~2030年までのの月面X  Xが見え始める時刻5 9月10日 月没前に少し見えるか?6 6月14日   14時前後7 4月16日 15時頃8 2024年3月17日24時25分 前後30分 ⇒ 曇天 ☁9 好条件の「月面X」は2024年1月18日19時20分 前後3 ...

2025/4/10

EXPO2025 大阪・関西万博 「世界初の海上万博」

目次1 ぐるっと万博 おひるまえ2 探検ファクトリー 「開幕直前! 大阪・関西万博を支える技術」3 大阪・関西万博 開会式 NHK4 家族で戦え! クイズ ジェネレーション万博5 生中継「開幕前夜 ココが知りたい!大阪・関西万博」6 生中継「さあ開幕!大阪・関西万博 教えて!アナタのレコメンド」7 うたコン 「1970→2025 時代をつなぐ“万博ソング”特集」8 歴史探偵 「万博と日本」9 天才てれびくん「万博特集」 ぐるっと万博 おひるまえ 毎週(金) 午前11時30分 4月11日(金)、18日(金) ...

開業前夜配信イベント「THE FANTASY BEGINS」

ディズニー関連

2024年6月5日 20時30分~ 開業前夜配信イベント「THE FANTASY BEGINS」& ディズニーシー誕生秘話

フランク・ウェルズ

1984年、ウォルト・ディズニー・カンパニーに入社。東京ディズニーシーのディズニー側責任者として交渉に臨みました。1991年9月5日、オリエンタルランドの高橋政知会長との会談で日本側より、映画スタジオをテーマにした第二パーク計画の中止を正式に通知されたが、想像力をもって海のテーマーパークをプレゼンした。ウェルズのディズニーシーの7つの海と言う設定は本当に美しくて、単にディズニーシー内の概念に留まらず、現実でも「世界中の海」を表す表現として使用されてきた程、人類の歴史単位で見ても本当にピタッとハマる良い設定だった。

1983年、南極の最高峰(ビンソン・マシフ=4,897メートル)に、三浦雄一郎と共同して挑みました。頂上まで標高差であと600メートル。だが凍傷どころか凍死の可能性すらありました。「フランクが鼻を凍傷にやられた。これ以上無理だ」。

緩んだキャップから紅茶がザックの中に漏れ、羽毛のヤッケもびしょびしょにぬれていた。それをうかつにも手で水分を払った。下界では取るに足らぬことが、極地では命取りになる。紅茶を手袋にかぶった時、一瞬熱いと思ったが、すぐにどの指もこわばって感覚がなくなった。全部の指が冷凍魚のように芯までカチカチに凍結した。体感温度はマイナス60-70度以下。「八甲田山」の映画のシーンが浮かんだ。手指や足を失うか、立ったまま凍死するのか。背筋が凍った。

絶望の淵(ふち)で「そうだ、体温を上げよう」。とっさの考えだった。血行をよくし体温を上昇させれば末梢(まっしょう)が救われるかもしれない。高度4800メートルでグルグル回り、息が切れながらザックとスキーを背負って300メートル駆け下りた。次第に汗ばみ手首や掌が少しずつ解けていくのが分かった。

手の指の感覚が戻り、「やっぱり頂上まで行こう」といった。しかし、「三浦さん、あきらめましょう」。凍傷事件さえなかったらと悔いた。

それから1週間、荒れ狂わんばかりのブリザードに停滞を余儀なくされ、ついには食料も無くなりかけたが、じっと耐えて再度のアタックで全員が登頂に成功した

フランクが別れ際、「ユウチャン、面白かったよ。また全員で会おう」。フランクは、94年、ヘリコプター事故で帰らぬ人となりました。

THE FANTASY BEGINS

みました

ドローンリハーサル

一夜限りのライブイベント

ファンタジースプリングスを舞台に

ドローン1000機による演出

ディズニーの仲間たちやキャストによるパフォーマンス

東京ディズニーリゾート公式 SNS にてライブ配信

フジテレビ系「奇跡体験!アンビリバボー」 午後 8 時 30 分頃、番組内にて放送

東京ディズニーリゾート特集を放送

本イベントのライブ中継を実施

-ディズニー関連
-

PAGE TOP
S