訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2024/10/20

紫金山・アトラス彗星 夕暮れ後の彗星も見納め

目次1 いよいよ夕暮れ後の彗星も見納め1.1 10月20日 4等級まで減光1.2 10月16日1.3 10月15日 頭部の拡大画像1.4 10月15日 彗星と球状星団M51.5 10月15日 マウナケア1.6 10月14日 東京1.7 10月13日 北海道遠軽町1.8 10月13日 北海道中山峠1.9 10月13日 マウナケア山頂1.10 10月13日 東京1.11 10月12日2 過去60年の明るい彗星3 10月9日 SOHO探査機のコロナグラフでマイナス4.9等4 2024年10月8日 SOHOコロナ ...

2024/10/19

東京 10月19日に真夏日 💦

統計開始以来 最も遅い真夏日を観測 19日(土)、東京都心では午後1時30分過ぎに気温30.1℃となり真夏日となりました。統計開始以来、最も遅い真夏日になりました。東京都心でのこれまでの真夏日の最も遅い観測は、2013年10月12日でしたが、今日その記録を更新しました。  

2024/10/20

C/2024 S1 アトラス彗星 10月28日近日点通過 0.008 AU

目次1 10月18日にバーストを起こして、10.0等へ増光2 1965年以来最も明るいクロイツ群彗星の候補 C/2024 S1 アトラス彗星3 観測に適した時期 10月18日にバーストを起こして、10.0等へ増光 アトラス彗星は、1000年以上前に分裂した巨大彗星の破片で、太陽に極めて近づく公転軌道を持つ「クロイツ群」と呼ばれる彗星に分類されます。アトラス彗星は大量のガスが蒸発し、さらに太陽の重力による潮汐力が加わったことで、核が分裂した可能性があるそうです。 確かに写真では進行方向に核部分が伸びているの ...

2024/10/19

10月31日 宇髄天元 誕生日

目次1 10月31日 宇髄天元 誕生日2 9月15日    伊黒小芭内の誕生日3 9月3日 我妻善逸の誕生日4 8月23日 悲鳴嶼行冥の誕生日!5 8月8日 時透無一郎の誕生日!6 6月1日7 5月19日8 5月10日9 2月24日10 2月8日 冨岡義勇の誕生日11 1月7日 不死川玄弥の誕生日12 12月28日 竈門禰豆子の誕生日13 11月29日 不死川実弥 の誕生日14 10月31日 宇髄天元 誕生日15 9月15日    伊黒小芭内の誕生日15.1 【壱ノ型 委蛇斬り(いだぎり)】15.2 【弐 ...

2024/10/18

10月の満月 10月17日 20:26 スーパームーン&ハンターズムーン

目次1 同じ満月でも こんなに大きさが違う2 2024年10月17日 20:26    スーパームーン2.1 10月17日 スーパームーン2.2 2月24日 ミニマムムーン3 2024年1月25日 23:44 ウルフムーン4 各月の名称5 2024年 地球と月との距離6 2024年 スーパームーン ミニマムムーン 同じ満月でも こんなに大きさが違う 2024年10月17日 20:26    スーパームーン 10月17日 スーパームーン 2月24日 ミニマムムーン 2024年1月25日 23:44 ウルフム ...

2024/10/10

北海道の各地でオーロラ出現…週末にかけても観測される可能性

目次1 今週末にもオーロラ観測の可能性あり2 むかわ町穂別地区3 名寄 今週末にもオーロラ観測の可能性あり 8日は、大規模な太陽フレアの割に磁気嵐が弱く、日本で観測できる時間になったタイミングで、さらに磁気嵐が弱まったため、穏やかなオーロラの出現となりました。 9日昼前にも太陽フレアが観測されたため、その影響を受けて、週末にかけてオーロラが観測される可能性があります。 オーロラ予報 地図上にある緑色のドーナツ状の輪はオーロラの位置や大きさを示します。オーロラが強くなると予測される場合は、緑色が黄色や赤色に ...

2024/10/7

紫金山・アトラス彗星 未明の低空に優美な姿

目次1 10月5日2 10月4日 尾は30度超3 10月3日4 紫金山・アトラス彗星の光度上方修正5 10月2日未明 よく晴れました 東京都内からも 紫金山・アトラス彗星 確認5.1 視力1.0の肉眼では無理でしたが 「15X50mm双眼鏡」では右上方へ伸びる尾を確認5.2 「東京スカイツリー」と「紫金山・アトラス彗星」5.3 栃木県那須高原(標高1450m)5.4 南半球6 10月1日 関東地方もやっと 紫金山・アトラス彗星 確認6.1 南半球  尾は20度近く7 9月30日 ナミビアで強拡大撮影    ...

2024/10/3

2024年10月3日(現地時間では2日)イースター島、チリ、アルゼンチンなどで金環日食

目次1 イースター島"快晴"でバッチリ見えました2 金環食となるのは日本時間では午前4時~5時半ごろ 継続時間は約6分(観測地がイースター島の場合) イースター島"快晴"でバッチリ見えました 金環食となるのは日本時間では午前4時~5時半ごろ 継続時間は約6分(観測地がイースター島の場合) 2024年の金環日食を観測するのに最も素晴らしい場所は、おそらくラパ・ヌイ(イースター島)です。2024年の「炎の輪」日食を観測するのに最適な場所のリストと、金環食の開始時間(現地時間)、継続時間、食分 は以下の通りです ...

2024/9/30

サザンオールスターズ「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024 in HITACHINAKA」全国映画館でライブビューイング

目次1 YOUTUBE2 セットリスト 100分19曲3 「サザンオールスターズ“最後の夏フェス出演”公式予習プレイリスト」4 「ロッキン」最終日5 「ロッキン」史上初!サザンオールスターズ最後の夏フェス、全国映画館でライブビューイング決定5.0.1 会場:全国各地の映画館6 6月25日(火)に46回目のデビュー記念日を迎えたサザンオールスターズ7 【ライブ情報】 YOUTUBE セットリスト 100分19曲 午後5時50分、サザンオールスターズの5人がステージに登場した。ボーカル&ギター桑田佳祐(68) ...

2024/9/23

中国軍&ロシア軍 不気味な軍事的威嚇

目次1 9月23日 ロシア軍の哨戒機が午後、北海道礼文島沖の領空を3回にわたり故意に領空侵犯2 9月17日 中国海軍の空母「遼寧」 初めて日本の接続水域に侵入3 8月26日 中国軍の「Y9」情報収集機が午前11時29分ごろに長崎県男女群島沖の領空を侵犯 9月23日 ロシア軍の哨戒機が午後、北海道礼文島沖の領空を3回にわたり故意に領空侵犯 午後1時3分から4分ごろ、午後3時31分ごろ、午後3時42分から43分ごろの計3回日本の領空を侵犯。 9月17日 中国海軍の空母「遼寧」 初めて日本の接続水域に侵入 遼寧 ...

2024/9/23

HAC125 発売 口径125mm焦点距離250mm 口径比f/2のハイスピードアストログラフ

発売日:2024年9月27日(金) HAC125 は口径125mm、焦点距離250mm、口径比f/2のハイスピードアストログラフです。直径53mm以下の小型の天体用CMOSカメラによる天体写真撮影に特化した望遠鏡で、特に電視観望等で優れた性能を発揮します。 HAC125は、球面主鏡と補正レンズで構成された天体撮影用鏡筒で、極めて明るい口径比と、小型の架台でも気軽に運用できるコンパクトさが最大の特長です。 口径比f/2がもたらす明るさは、露光時間を大幅に短縮することができ、ユーザーの趣向と対象天体によっては ...

2024/9/22

星空人生100年計画 過去と未来

目次1 過去100年の天文現象 いくつ見たか2 未来100年 いくつ見れるか 過去100年の天文現象 いくつ見たか 未来100年 いくつ見れるか

2024/9/23

2024-2025シーズン 初冠雪

目次1 2024年9月22日 利尻山1.1 前日には、島内で冠雪を確認1.2 大雪山黒岳 初冠雪 2024年9月22日 利尻山 北海道の利尻山で「初冠雪」を観測しました。平年より11日早く、昨年より25日早い観測です。北海道の上空には20日(金)の夜から昨日21日(土)にかけて、上空1500m付近で0℃前後の寒気が流れ込、21日(土)にかけて標高の高い所では雪が降りました。また、今朝にかけて冷え込み、宗谷地方の稚内市沼川や上川地方の下川町では最低気温が0℃未満となり、今シーズン初めての冬日になりました。稚 ...

2024/9/21

中国の「放射能投棄」 中国的“放射性倾销”

目次1 原発を増やす中国、大半は韓半島に近接する沿海部に2 中国国内での放射線測定結果2.1 上海 最高9・7マイクロシーベルト3 福島原発汚染水のトリチウム量、海洋放出後3キロ先で自然界と同じレベル 原発を増やす中国、大半は韓半島に近接する沿海部に 西海を挟んで韓国と向かい合う中国大連の原発から90兆ベクレル、上海から近い秦山の原発からは143兆ベクレルが放出されており、毎年合計すると233兆ベクレルの放射性物質がトリチウムとして海に捨てられている。 福島の10.6倍の量だ。しかもこれらは韓国の領海と排 ...

2024/9/21

中国外務省 趙立堅副報道局長 ツイッターで暴挙

目次1 趙立堅 副報道局長   ひどすぎます!!2 富嶽三十六景 神奈川沖浪裏 趙立堅 副報道局長   ひどすぎます!! 東京電力福島第1原発の処理水放出問題を巡り、中国外務省の趙立堅副報道局長は、ツイッターで江戸時代の浮世絵師、葛飾北斎の代表作を模倣した絵を使って日本を皮肉る投稿をしました。「北斎が生きていれば非常に心配していただろう」と記していますが、逆に「なんてことをするんだ! (怒)」と北斎は怒ったのではないでしょうか?? 富嶽三十六景 神奈川沖浪裏

ペルセウス座流星群

天文関連

2024年8月12日(祝) 日本でオーロラと流星群の共演が見られた驚きの夜

目次

2024年8月12日(祝) 日本でオーロラと流星群の共演が見られた驚きの夜

オーロラは肉眼では淡く白く見えましたが、写真では赤〜ピンクに写りました。日本でオーロラと流星群の共演が見られた驚きの夜でした。

2024年 深夜に極大を迎え、月明かりの影響がない絶好の条件

視界が開けていて街明かりの影響も小さい場所では、1時間あたり40~50個の流れ星を目にできそうです。

2023年は月明かり少ない

2022年は 月明かりの影響あり

12日10時36分 満月 。マウナケアのライブカメラがお勧めです。

2021年 ペルセウス流星群の状況  マウナケアLiveCameraで見事な眺め

カナダで見られた流星雨

利尻山 と 流星 &   満天の星

マウナケア ライブカメラ

  • 18時30分(現地時刻 23時30分)    散在流星も含めて、時々流れています。
  • 1分間に、散在流星も含めて、数個見られました。相当楽しめました

プレアデス星団が昇ってきました

黄道光とオリオン座など冬の星座。黄道光がこんなに明るいのは、オーストラリアのチラゴーで見たのと同じです。3年前のペルセウス流星群は、オーストラリアのチラゴーで見ました。肉眼で天体写真のように見える天の川、天の川による影、とにかく星が見えすぎて驚いたのを思い出しました。

名寄ライブカメラ

晴天でしたが、流星の見え方は、マウナケアのライブカメラとはかなり差がありました。

今後の配信予定--------------------------------------- 8月15日 月面X / 木星の4大衛星の消失    9月19日 みずがめ座タウ星の食     9月21日 中秋の名月     10月13日 月面X     11月 8日 金星食      11月19日 ほぼ皆既月食      12月11日 月面X      12月14日 ふたご座流星群       12月19日 最小の満月

今夜の天気状況

利尻山の山頂は、すばらしい流星が見えるでしょうね。

ペルセウス流星群 今夜極大

日本の天気は、残念な状況ですが、名寄やマウナケアのライブカメラが楽しみです。

肝心の天気は?

かなり厳しい状況になってきました。晴天が期待できるのは、南西諸島や、小笠原諸島、北海道北部 くらいでしょうか。

     

晴天が見込める"名寄" ライブカメラ ペルセウス座流星群

2021年8月12日ペルセウス座流星群(20:00から)

2021年8月13日ペルセウス座流星群(20:00から)

ペルセウス座流星群2021特別番組  12日午後9時~午後11時

リフレクションズ・メディア  12日午後10時~13日午前4時

サイトロンジャパン公式YouTubeチャンネル  稚内から

広角レンズと望遠レンズの2台の高感度カメラによる流星群のライブ中継、明るい流星(火球)が流れた際はスローリプレイ再生。まるで直接観測しているかのような高画質な映像。

天文リフレクションズ公式YouTubeチャンネル 12日午後10時~13日午前4時      沖縄から

ペルセウス座流星群2021の見どころや過去の流星群のご紹介等のスタジオトーク、各地のYouTube映像の流星ライブ配信、各地の流星ハンターZOOM会議など。流星を見ながらの楽しいトークに注目。

長野・東京大木曽観測所 のライブカメラでも見てみよう 北東方向

ハワイ マウナケア のライブカメラ  東方向

8年に1度の好条件 極大夜の前後も注目!!

月明かりが無いことと極大の時刻を考慮した場合、今年の8月13日3時頃は8年に1度の好条件の時間帯となります。実際、前後10年くらいでは最も1時間あたりの流星数が多くなることが見込まれます。極大夜の前後にあたる8月11日夜~12日朝と、8月13日夜~14日朝も、極大夜のおよそ半分程度(4割~6割)の流星数が見込まれます。

今後10年間には、今年を超える条件の年はありません

月日 極大時刻 極大時刻
の条件
月の
条件
2022年 8月13日 10時20分 ×
2023年 8月13日 16時33分
2024年 8月12日 22時42分
2025年 8月13日 04時52分 ×
2026年 8月13日 11時00分
2027年 8月13日 17時11分
2028年 8月12日 23時29分 ×
2029年 8月13日 05時36分
2030年 8月13日 11時38分 ×
2031年 8月13日 17時52分 ×

実際に見ることのできる予想流星数(東京)

2021年8月のペルセウス流星群は最良条件

2021年のペルセウス座流星群の活動は、8月13日4時頃に極大となり、前後数時間にわたってとても活発な状況となることが予想されています。この状況は日本での観測に適しており、8月12日の夜半頃から13日の明け方にかけて、多くの流星を見ることができるでしょう。また、8月8日が新月で、12日頃は、ほとんど月明かりの影響がなく、とても良い条件で流星を観察することができます。最も多く流星が見られるのは、13日の夜明け近くの3時台と予測されており、このときの流星数は、空の暗い場所では1時間あたり50個程度が予想されています。8年ぶりの好条件に恵まれる年です、好天を祈りましょう。

ペルセウス座流星群の歴史

ペルセウス座流星群は少なくても2000年近くは継続して観測されている歴史ある流星群です.記録も紀元前から始まり,様々なところで記録に残っています.母彗星であるウイフト・タットル彗星が発見された1862年には、中国で満月の中4夜に渡って出現し、極大時には1時間あたり4,800個に達する流星嵐を降らせたという記録が残っています。その後もZHR60前後の活動が安定的に観測されています.再び母彗星が回帰した前後の1991年から1994年にかけては出現数が平年の2倍以上になっています。一方,ダストトレイル理論により,2004年にはZHR150付近の突発的な活動が予想され,予想通りの出現が観測されました.また,2016年も予想通りの活発な活動が観測されています.それ以外は例年通りの活動が安定してみられています。

-天文関連
-

PAGE TOP

Copyright© おさのフォト日記 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.