訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2024/6/28

まもなく2つの小惑星が地球のそばを通過 直径2.3kmと120~270m

目次1 2つの小惑星が接近し、わずか42時間の間隔で地球のすぐ近くを通過1.1 アメリカ東部時間の6月27日午後4時(日本時間28日午前6時)に地球のそばを通過する小惑星(415029)2011 UL21 1.2 アメリカ東部時間6月29日午後5時(日本時間30日午前7時)に地球に接近する小惑星2024 MK   1.2.1 地球から29万キロメートル以内に接近、これは地球と月の平均距離の約77% 2つの小惑星が接近し、わずか42時間の間隔で地球のすぐ近くを通過 アメリカ東部時間の6月27日午後4時(日本 ...

2024/6/28

TDRのグッズが 7月1日(月)より ディズニーストア.jpに登場!(^^♪

TDL や TDS への入園有無にかかわらず、オンラインでTDR関連グッズが購入可能に (^^♪ なんと、7月1日(月)より、入園していなくても、東京ディズニーリゾート関連グッズを、ディズニーストア. jpで購入できるようになります。

2024/6/28

オルバース彗星(13P) 6月30日 近日点通過

目次1 光度推移2 6月23日3 6月13日4 6月11日5 6月5日6 オルバース彗星(13P/Olbers)6.1 2024年6月30日 薄明終了後  北西 高度16度 光度推移 6月23日 6月13日 6月11日 6月5日   オルバース彗星(13P/Olbers) 公転周期が約70年の短周期彗星。1815年3月6日にドイツの天文学者ヴィルヘルム・オルバースが発見。 2024年6月30日 薄明終了後  北西 高度16度

2024/6/28

EVSCOPE Ver1 都市部で撮影した天体

目次1 6月21日深夜 満月1.1 NGC67721.2 NGC7293  らせん星雲2 6月19日深夜2.1 小惑星ケレス2.2 冥王星3 6月15日未明 快晴に近い3.1 NGC7293  らせん星雲3.2 NGC67723.3 M224 6月13日 所々に薄雲あり4.1 NGC 6781    The Snowball Nebula4.2 M164.3 M205 6月12日5.1 NGC63696 6月夜~7日未明 快晴に近い6.1 NGC67516.2 M6   バタフライ星団6.3 M76.4 ...

2024/6/28

C/2023 A3(Tsuchinshan-ATLAS)彗星 増光が鈍ってきました

目次1 10月8日~11日 SOHO画面通過2 6月12日 11等級と思われます3 増光が鈍るどころか減光してきました4 5月9日5 5月3日 彗星らしい姿になってきました6 近日点追加後 西空7 近日点通過前後 東空低空8 4月26日9 4月19日10 3月20日 11等級11 1月8日 14等級12 2024年最接近の年  公転周期26,000年、大きな核を持つ非周期彗星13 2023年8月22日 予想光度が上方修正されました14 2023年8月6日 尾が出始めた15 かなり明るくなる(-4等級) 可 ...

2024/6/25

サザンオールスターズ 「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024 in HITACHINAKA」大トリ出演決定

目次1 6月25日(火)に46回目のデビュー記念日を迎えたサザンオールスターズ2 【ライブ情報】 6月25日(火)に46回目のデビュー記念日を迎えたサザンオールスターズ 今回が最後の夏フェス出演!!    (2018年以来の6年振り3度目) 出演日は、9月23日(月・振休) 【ライブ情報】 「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024 in HITACHINAKA」 日程:2024年9月14日(土)・15日(日)/21日(土)・22日(日・祝)・23日(月・振休) 会場:国営ひたち海浜公園(茨 ...

2024/6/23

パリ五輪 2024年7月26日開幕 あと33日

目次1 放送予定2 5月9日 聖火 マルセイユ到着3 4月17日 開幕まで100日4 4月16日 聖火リレー スタート5 カウントダウンクロック6 聖火リレー トーチ7 パリ五輪の主な会場8 パリオリンピックの聖火リレー9 サーフィン競技 パリ五輪 代表1号     フランス領タヒチ10 パリ五輪 開会式のイメージ図    2024年7月26日 近代五輪の父、グーベルタン男爵の出身地に聖火戻る11 五輪のエンブレム  金メダル・聖火・マリアンヌの象徴を統合!11.1 マスコット  "フリージュ"12 パリ ...

2024/6/22

6/21~6/22 10:08 ストロベリームーン いて座

目次1 2024年6月21日深夜2 2023年6月3日 21:493 2023年6月4日 12:42   満月3.1 6月3日 23時頃3.2 6月4日 23時頃4 2022年6月14日 20:52  満月5 2021年6月24日 19:56  撮影成功6 2021年6月25日 ストロベリームーン7 2020年6月6日はストロベリームーンと半影月食 2024年6月21日深夜 21日は梅雨入りでしたが、深夜に晴れました。 2023年6月3日 21:49 2023年6月4日 12:42   満月 6月3日 2 ...

2024/6/22

おばあちゃんYouTuber そうめんの茹で方

目次1 そうめんの茹で方(くっつかない・固まらぬ)2 ひとつひとつ、たいせつに。 75歳ユーチューバー・恵美子さんが見つけた幸せ術 そうめんの茹で方(くっつかない・固まらぬ) 素麺が一時間たってもそのまま引っ付かない!! チャネル ひとつひとつ、たいせつに。 75歳ユーチューバー・恵美子さんが見つけた幸せ術

2024/6/21

二十四節気 6月21日 夏至 真夜中の空にある太陽(ミッドナイト・サン)

目次1 真夜中に北の低空に見える 沈まない太陽2 Midnight Sun cam Live Sodankylä, Finland3 サンタクロース村 ライブカメラ  北極圏のサークルライン4 6月3日 24時夜中のフィンランド 北部ムルマンスクの夜??5 気象衛星から見た白夜5.1 日本北端の宗谷岬では、薄明終了は22:03、薄明開始は01:05 暗い夜空はわずか3時間のみ6 日の出から日の入りまでの時間がもっとも長い日が夏至7 日本の夏至のお祭り8 真夜中の太陽“ミッドナイト・サン”8.0.0.1 北 ...

2024/6/21

6月20日(木)夕方 アンタレスが月に隠される

目次1 食の時間帯は曇天2 東の空に昇ってきた月が、アンタレスを隠します 食の時間帯は曇天 東の空に昇ってきた月が、アンタレスを隠します 2024年6月20日(木) アンタレス食の時刻(日本時間) 地名 月出 暗縁潜入 明縁出現 日没 札幌 17:52 隠されない (最接近18:55) 19:18 仙台 17:36 隠されない (最接近18:53) 19:04 東京 17:32 18:46 18:59 19:01 大阪 17:46 18:29 19:09 19:15 福岡 18:04 18:20 19:1 ...

2024/6/21

2024年の月面X 8月12日 日中

目次1 6月14日   14時前後2 4月16日 15時頃3 2024年3月17日24時25分 前後30分 ⇒ 曇天 ☁4 好条件の「月面X」は2024年1月18日19時20分 前後30分4.1 20時5分 薄雲を通してXを確認4.2 2024年の月面X  Xが見え始める時刻4.3 2025年の月面X  Xが見え始める時刻5 2023年に起こる月面Xはすべて日中の時間帯5.1 11月20日(月)    18時過ぎ5.2 9月22日(金)   13時ごろ5.3 9月22日(金)   アメリカ西 ...

2024/6/16

鬼滅の刃 柱稽古編  第7話 「岩柱 悲鳴嶼行冥」 6月23日23時15分~55分 👹🐍40分放送

目次1 第7話   40分拡大放送   「岩柱 悲鳴嶼行冥」2 第6話「鬼殺隊最強」3 第5話「鬼を喰ってまで…」4 第4話「笑顔になれる」5 第3話 炭治郎全開! 柱稽古大参加6 第2話 富岡義勇の痛み7 柱稽古編 第1話 鬼舞辻無惨を倒すために 5月12日23時15分~8 刀鍛冶の里編 特別編集版  2024年5月4日・5日放送9 3月9日(土)22:30より『鬼滅テレビ-柱稽古編 新情報発表SP-』10 2月23日 2回目鑑賞 「キービジュアルクリアスタンド 第一弾」が入場者にプレゼント11 ufo ...

2024/6/17

アトラス彗星 (C/2024 G3) 近日点通過時に地球最接近 2025/1/13 0.7等級

目次1 2025年1月12日夜明け前の見え方2 SOHO画面通過2.1 2025年1月11日~15日 2025年1月12日夜明け前の見え方 かなり太陽に近いため、SOHO画像で見るのがおすすめです。 SOHO画面通過 2025年1月11日~15日

2024/6/18

スマート望遠鏡 「Dwarf II」 「Vespera Ⅱ」等比較

目次1 最小・最軽量なスマート望遠鏡のひとつ1.1 天体撮影1.2 日中撮影2 スマート望遠鏡の比較 最小・最軽量なスマート望遠鏡のひとつ 日中は機能豊富なカメラとして使え、夜にはスマート望遠鏡になります。 天体撮影 オートフォーカスで星をくっきり撮れる オートキャリブレーションで撮影方向をピンポイント指定できる ワンクリックのGOTO機能で、撮りたい天体をカタログから選べば、自動でその天体を追尾できる Dwarf IIは、15分角(1分角=1度の60分の1)より大きく、見かけの等級が9等級以下の天体、つ ...

PAGE TOP

Copyright© おさのフォト日記 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.