訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2025/3/31

『私が見た未来』たつき諒 (著) "予知夢" 2025年7月5日に"フィリピン海に小惑星の破片が落下"

目次1 2025年7月5日に起こること1.1 NASAは、フィリピン海に小惑星の破片が落下を予測済み2 たつき諒先生の予知夢2.1 過去の的中2.1.1 フレディーマーキュリーさんが亡くなる2.1.2 尾崎豊さんが亡くなる2.1.3 ダイアナ妃が亡くなる2.1.4 阪神淡路大震災2.1.5 東日本大震災2.2 現在以降の予知夢2.2.1 新型コロナウイルス2.2.2 富士山の噴火2.2.2.1 富士山噴火の年代と規模の関係2.2.3 神奈川県に大津波  ⇒  東南海地震?!3 2021年6月9日発売の 「 ...

2025/3/31

葛西臨海公園の カブトムシ/クワガタ🐞 冬眠していたコクワガタが目覚めました!!

目次1 2025年3月28日 冬眠していたコクワガタ全員が目覚めました!!2 2025年2月17日 冬眠していたコクワガタ♂が目覚めました!!3 成虫で冬を越えられるコクワガタ・ヒラタクワガタ・オオクワガタなどの成虫の管理3.1 越冬の際、一番気をつけないといけないのは【乾燥】3.2 もう一つ 気をつけないといけないのは「そっとしておくこと」4 2024年シーズン🐞4.1 8月4日4.2 7月28日4.3 クワガタ、カブトムシが集まる木4.3.1 シラカシ4.3.2 アカガシ ...

2025/3/31

南海トラフ地震 南海トラフ巨大地震    2029年4月発生?! 💀

目次1 南海トラフ巨大地震    発生時期予測    ---   前回地震時の隆起量と次回地震までの期間は比例する!!2 1月13日(月) 21時19分頃 日向灘を震源とするマグニチュード6.6の地震3 南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」4 謎の異臭騒ぎ再び…神奈川・横須賀で通報相次ぐ4.1 2020年以来の異臭騒ぎ 「硫黄みたいな…硫黄というかガス?」4.2 異臭の通報があってから3時間ほど経った正午過ぎ、千葉県を中心に最大震度4の地震が発 ...

2025/3/31

3月29日~強い寒の戻り?!

目次1 3月31日 寒気居座る2 3月29日に強い寒の戻り3 3月4日~5日の予想天気図4 過去の関東大雪の天気図4.1 2014年2月14日~15日の南岸低気圧による大雪4.1.1 停滞した850hPa前線帯の影響5 一旦暖かくなるが・・・3月3日~7日の週に寒の戻り?!6 2月24日 19:47前後 肉眼でカノープスを楽に確認7 2月24日 14:00頃 白昼の金星も楽に確認8 2月24日 大寒の様相9 2025年2月 17日以降、再び長丁場の強烈寒波の襲来10 2025年2月 立春大寒波ɬ ...

2025/3/31

バヌアツの法則 3月25日 ニュージーランド付近でM7.0の地震

目次1 統計的には、バヌアツと日本には6~7割の確率で、地震が連動する2 2025年3月30日(日)21時19分頃、南太平洋(トンガ諸島)で、マグニチュード7.3の地震3 2025年3月25日 10時43分頃、ニュージーランド南島西方沖で、マグニチュード7.0の地震4 12月17日(木) 10時47分頃、南太平洋のバヌアツ諸島付近を震源 マグニチュード7.4の大きな地震5 2024年1月23日(火)23時34分頃、南太平洋(バヌアツ諸島)で、マグニチュード6.5の地震5.1 単なる偶然か??   大災害の ...

TDS ファンタジースプリングス 模型動画公開

ディズニー関連

TDS ファンタジースプリングス 2025年1月7日以降 TDS入園ゲストは全員入退場自由に  (^^♪

目次 [非表示]

2025年1月7日以降 TDS入園ゲストは全員入退場自由に

ファンタジースプリングスのレストラン利用

パークに入園し、対象アトラクションのスタンバイパスまたはディズニー・プレミアアクセスを取得/購入された後であれば、いつでも(ファンタジースプリングスに入場する前から)ディズニー・モバイルオーダーで対象レストランのメニューを注文可能です。

注文画面に表示され、選択できる「来店時間」は、「ファンタジースプリングス入場時間」内のみとなります。

エリア入場確約時間内でしか 料理は受け取れません。

1:入園後に東京ディズニーリゾート・アプリの「プラン」にある「ディズニー・モバイルオーダー」をタップ。利用したいレストランを選択し、レストランを利用する全員分のパークチケットを選択して人数を確定。

2:来店時間を選択。

3:事前にメニューをオーダーする。

4:来店時間になったら、利用するレストランへ。レストランのプランをタップして、詳細画面をキャストに提示。商品を受け取る。

スタンバイパスは抽選なのか、先着なのか

ディズニーのスタンバイパスに関しては、先着(入場した順番)に取得可能

そのため、はやく入場した方が有利にスタンバイパスを取得することが可能。

ただし、ハッピーエントリーでどこまでなくなるか ?!

また、ファンタジースプリングスのスタンバイパスの取得には運も必要かと予想。入場口付近はスマホ回線がかなり混みあう。そのため電波が繋がりにくい状況が予想されます。

とりあえずエリアには入りたいですね。新エリアの雰囲気だけでも拝みたい

対象アトラクション

   

ファンタジースプリングス  最近では頻繁にスニークを実施

実施日 実施時間
5/12(日) プレビュー
5/13(月) なし
5/14(火) プレビュー
5/15(水) プレビュー
5/16(木) スニーク実施
5/17(金) プレビュー
5/20(月) スニーク実施
5/21(火) プレビュー
5/22(水) プレビュー
5/23(木) なし
5/24(金) プレビュー
5/25(土) プレビュー
5/26(日) プレビュー
5/27(月) なし
5/28(火) スニーク実施
5/29(水) スニーク実施
5/30(木) スニーク実施
5/31(金) スニーク実施
6/1(土) スニーク実施

スニーク時のアトラクションDPAやスタンバイパスは争奪戦にて、秒でなくなっているようです。
同じくレストランのモバイルオーダーも速攻で終了。

エンポーリオはスタンバイパスが必要。(パーク内で一番大きなショップ)
ファンタジースプリングスギフトは整理券の配布があるとのこと。

アトラクションはピーターパンとフローズンジャーニーが割と止まりがち?(システム調整)

ファンタジースプリングスに入場するために必要なもの

多くの人がプレミアムアクセスを購入するのでは !!

「ファンタジースプリングス」開業までカウントダウン! 2月28日よりフォトロケーション

場所はディズニーリゾートライン 東京ディズニーシー・ステーションの1階コンコース。

新エリア映像公開

予約状況

宿泊日 予約開始日
2024年6月6日(木)~2024年6月8日(土) 2024年2月8日(木)13:00~

  • 満室のため受付を終了いたしました。
    お客様のご都合によりキャンセルが出た場合、客室の再販売については、
    2024年3月下旬頃までに本ページにてお知らせいたします。
  • 料金はデラックスタイプ「ファンタジーシャトー」が6万3500円~、ラグジュアリータイプ「グランドシャトー」が30万円~。
2024年6月9日(日)~2024年6月15日(土) 2024年2月15日(木)13:00~
2024年6月16日(日)~2024年6月22日(土) 2024年2月22日(木)13:00~
2024年6月23日(日)~2024年6月29日(土) 2024年2月29日(木)13:00~
2024年6月30日(日)~2024年7月6日(土) 2024年3月6日(水)13:00~
2024年7月7日(日)以降 宿泊日の4カ月前同日11:00~

  • 予約開始の月に宿泊日の同日がない場合は、翌月の1日11:00~の受付となります。
    (例:10月31日分は7月1日 11:00~)

ファンタジースプリングスホテル  宿泊者しか入れない! デラックスホテル

ホテル内のレストランも宿泊者限定。

ただ、レストランについては、東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージでレストラン利用付きプランが販売され、そのパッケージの利用者はホテルとレストランに入ることができます。

東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテルの宿泊者は、新テーマポート「ファンタジースプリングス」にいつでも何度でも入り放題になります。

一般ゲストはスタンバイパスやディズニー・プレミアアクセスを取得して指定時間にしか入れない新エリアに、確実に入ることができます。

普通はできない、風景を見るためだけにふらっと新エリアを訪れることも可能です。

ホテルからファンタジースプリングスに直接アクセスできる、宿泊者専用のエントランスも用意されています。

宿泊者は「1デーパスポート:ファンタジースプリングス・マジック」を購入することができます。ファンタジースプリングス内のアトラクションがいつでも乗り放題になる特別なチケットです。

アトラクションにはプライオリティ・パス・エントランスから入場でき、短い待ち時間で乗れます。

ただし「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」にはプライオリティ・パス・エントランスがないため、通常のスタンバイとなります。

いよいよ、2024年6月6日(木)グランドオープン

ファンタジースプリングスへの入場には、
パークチケットの他に、対象アトラクションのスタンバイパス(無料)またはディズニー・プレミアアクセス(有料)が必要⁉️

工事進捗写真 公開 (^^♪

開業 2024年春に延期

新型コロナによる入国制限や物流の遅延、海外での制作作業の遅れのためだそうです。ちょっぴり残念ですが、楽しみに待てる時間が伸びました。

各エリアとディスニーホテルの名称を公開

フローズンキングダム

ラプンツェルの森

ピーターパンのネバーランド

東京ディズニーシーファンタジースプリングスホテル

2022年9月10日 リゾートラインより

2023年度、東京ディズニーリゾート40周年の節目の年に誕生

2022年5月6日

中央に、『アナと雪の女王』がテーマとなるエリアの山が見えます。

新ホテルも外観が見えてきました。2021年6月14日(月)にTOKYO DISNEYSEA FANTASY SPRINGS HOTEL」という商標登録がされました。新しいホテルは、「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングス・ホテル」になる可能性があります。

2021年11月の様子

2023年度オープン予定の新テーマポート「ファンタジースプリングス」の建設過程を記録した映像の一部が公開されました。

「ファンタジースプリングス」イメージ模型

4月15日、23年度東京ディズニーシーに新たに誕生するテーマポート「ファンタジースプリングス」イメージ模型の一部が動画として初めて公開されました。美しい雪山のふもとにあるアレンデール城や森を見下ろすラプンツェルの塔、そしてピーターパンの故郷であるネバーランドや映画に出てくる海賊船などが表現されており、まるで目の前にファンタジースプリングスの世界が広がっているかのように感じられます。

ディズニー映画『アナと雪の女王』をテーマにしたエリア

  • 『アナと雪の女王』エリアは、「ファンタジースプリングス」のホテル側に位置するエリア。
  • アレンデール城と城下町、そしてエルサが「Let it Go」で建てた氷の城があるノースマウンテンで構成。
  • イメージイラストでは、城下町からアレンデール城を臨む景色が描かれていましたが、イメージ模型では、アレンデール城の横から見た配置がわかります。
  • 動画前半(25秒〜)は、ホテル側から見た光景、後半(30秒〜)は、テーマポート入り口側から見た光景。
  • アレンデール城と城下町は橋で繋がれていますが、ゲストは両方からアクセスできる通路。
  • ホテル側の城下町には桟橋があり、アナとハンス王子が出会った場所が再現。
  • 桟橋から城下町にアクセスできる。
  • アレンデール城の向かって左側には、ノースマウンテンがそびえています。
  • ノースマウンテンの中腹にはオーケンの小屋のようなものも見えます。
  • 『アナと雪の女王』エリアでは、ボートライドのアトラクションとレストランが1つずつオープン。
  • ボートライドは、ノースマウンテンの下部が入り口になる。

ディズニー映画『塔の上のラプンツェル』をテーマにしたエリア

  • 『塔の上のラプンツェル』エリアは、世界で初めてラプンツェルがテーマのアトラクションが誕生。
  • エリアには大きなラプンツェルの塔が立っている。
  • 塔にはラプンツェルの姿がも見えます(40秒付近)。
  • 塔の下にはアトラクションのライド。
  • アトラクションはボートライド形式で、ゴンドラに乗ったゲストはラプンツェルと一緒に進み、ラプンツェルにとって「今までで最高の日」となるランタンフェスティバルに向かうまでの道のりを体験。
  • フィナーレでは、映画の感動的な名曲と共に、美しく揺らめく数えきれないほどのランタンの灯りに包まれる、ロマンスに満ちた体験。
  • 向かって左側(28秒付近)の建物がアトラクションの乗り場の模様。
  • ボートは、塔の横を流れる川を通って進んで屋内エリアへと入っていく。
  • 塔の反対側(模型写真の手前側)には、愉快な荒くれ者たちの隠れ家がテーマのレストラン。
  • 『ピーター・パン』エリアの髑髏岩の横に見える建物(『ピーター・パン』動画25秒付近)がレストラン。

ディズニー映画『ピーター・パン』をテーマにしたエリア

  • 『ピーター・パン』エリアは、3つのエリアで唯一、2つのアトラクションが建設。
  • 1つは、「ファンタジースプリングス」一番の大型アトラクション。海賊にさらわれたウェンディの弟ジョンを救うため、ゲストはボートに乗り込み、ロスト・ボーイズのあとを追って川を下り、ティンカーベルのピクシーダストでネバーランドの上空へと飛び立つ。
  • このアトラクションはテーマポートの入り口から向かって左手、ネバーランドの火山の下が入り口になる(動画27秒付近z)。
  • その側にはレストラン。
  • ネバーランドの火山を正面に見て、湖には海賊船が浮かんでいる。
  • 海賊船にはゲストが乗り込むことができる(動画39秒付近)。
  • 髑髏岩は、模型では火山と向かい合う方向にある。
  • 『ピーター・パン』エリアの2つ目のアトラクションは、ティンカーベルと妖精たちが住むピクシー・ホロウを訪れるかわいらしいアトラクション。海賊船の奥、ホテル側に作られる。

 

-ディズニー関連
-

PAGE TOP
S