訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2025/4/21

NEW COME 「C/2025 F2 (SWAN)」核が崩壊し、今後薄れていく模様

目次1 5月1日近日点通過できるか1.1 4月20日1.2 4月15日1.3 4月14日1.4 4月6日ころバースト発生1.5 近日点まで 北半球が好条件  ペガサス座 ⇒ アンドロメダ座1.6 近日点以降は 南半球が好条件2 アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星2.1 4月8日2.2 4月6日 5月1日近日点通過できるか 4月6日のバーストが起きましたが、核の崩壊だったようです。 スワン彗星(C/2025 F2)は、太陽に近づくにつれて崩壊していくようです。 1週間前には、5月初めには肉 ...

2025/4/21

核が観測史上最大となる直径約140kmの巨大彗星 2031年1月23日に太陽に最接近

目次1 直径140キロの彗星が時速3万5000kmで接近中 C/2014 UN271(「バーナーディネリ・バーンスタイン彗星」)2 オールトの雲の彗星は、太陽系形成初期の物質がそのまま凍結保存されているサンプル3 C/2014 UN271 Bernardinelli-Bernstein(バーナーディネッリ-バーンスティーン)彗星4 2031年1月23日に太陽に最接近しますが・・・残念なことに5 オールトの雲から飛来 直径140キロの彗星が時速3万5000kmで接近中 C/2014 UN271(「バーナーデ ...

2025/4/20

『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』第一章、2025年7月18日(金)公開!

目次1 『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』第一章  カウントダウン2 公式サイトにて「全隊士一斉 階級昇格試験」の再実施が決定!3 『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』第一章、2025年7月18日(金)公開決定!3.1 3月7日(金)ムビチケカード型前売券(集合ビジュアルVer.)より発売予定3.2 4月4日(金)より発売予定3.2.1 ムビチケカード型前売券(組み合わせ別Ver.)3.2.2 ムビチケカード型前売券(全8種台紙付き特別セット)4 『鬼滅の刃』テレビシリーズ特別編集版 2025年4月4日(金) 公開 ...

2025/4/20

2025年5月13日 1:56 フラワームーンFlower Moon(花月)

目次1 2025年5月13日 1:56    満月2 2024年5月24日 1:00頃3 薄雲がありましたが撮影成功3.1 2023年5月5日 23時50分3.2 2023年5月6日 1時50分3.3 2023年5月6日 2時26分4 気象衛星による雲の様子 5月5日 23:305 5月6日 2時23分 2025年5月13日 1:56    満月 2024年5月24日 1:00頃 雲が切れて、薄雲を通して撮影できました。 薄雲がありましたが撮影成功 2023年5月5日 23時50分 2023年5月6日 1 ...

2025/4/20

4月22日 嘴平伊之助 誕生日

目次1 4月22日 嘴平伊之助 誕生日2 2月24日 胡蝶しのぶ 誕生日3 2月8日 冨岡義勇の誕生日4 2025年1月7日 不死川玄弥の誕生日5 2024年2月28日 竈門禰豆子の誕生日6 2024年11月29日7 2024年10月31日8 10月31日 宇髄天元 誕生日9 9月15日    伊黒小芭内の誕生日10 9月3日 我妻善逸の誕生日11 8月23日 悲鳴嶼行冥の誕生日!12 8月8日 時透無一郎の誕生日!13 6月1日14 5月19日15 5月10日16 2月24日17 2月8日 冨岡義勇の誕 ...

「約50年に一度しか咲かないリュウゼツランが開花!」

ディズニー関連

TDL & TDS 舞浜植物園 「約50年に一度しか咲かないリュウゼツランが開花!」

2024年は全国各地で開花が相次ぐ

幻の花であるはずリュウゼツランだが、2024年は全国各地で開花が相次いでいます。 7月に入ると神奈川県横浜市や東京・日比谷公園。さらには福岡県の国営海の中道海浜公園のフラワーミュージアムでも7メートルある茎の先に黄色い花を次々と咲かせています。 なぜ、幻の花の開花が各地で相次いでいるのか。

「温暖化の影響ではないかと思われます。気温が高く暑い期間が前よりも長くなっていて、リュウゼツランの成長のスピードが早まっていると思われます。昔の日本は寒かったのです。」

中南米原産の温暖な気候を好むリュウゼツランが、地球温暖化の影響とここ最近の暑さも相まって、日本各地で開花が相次いでいるのでしょう。

昔は、数十年という長い時間をかけないと花が咲きませんでしたが、今はリュウゼツランにとって花を咲かせやすい、過ごしやすい気候になっているということです。

ディズニーランド 2024年7月8日 ビッグサンダーマウンテンのアオノリュウゼツラン(竜舌蘭)が開花

ウエスタンリバー鉄道に乗って、ビッグサンダーマウンテンの裏側に差しかかった時、左手に見えます。この『リュウゼツラン(竜舌蘭)』は、テキーラの原料でもあります!

ディズニーシー 2017年5月1日  またまた開花?!

数十年に一度しか咲かず、一度咲くと枯れてしまうと言われているアオノリュウゼツラン。2012年にはディズニーシーで開園以来初めて開花しましたが、数ヶ月後には枯れてしまい撤去されてしまいました。

今回開花した株たちはここに植えられてから、まだ1年も経っていません。ディズニーマジック(植栽キャストさんたちの完璧なお手入れ)  のおかげなのか、パークのアオノリュウゼツランは、一般よりもかなり早く成長して、花も短期間で咲かせている傾向にあるようです。

ディズニーシー 2012年8月21日  東京ディズニーシー開園以来初の開花!

アラビアンコーストのアオノリュウゼツラン。

東京ディズニーシー開園以来初の開花! 非常に成長が遅く花をつけるまでに数十年かかるといわれ、開花するとこの株は枯れてしまうそうです。

-ディズニー関連
-

PAGE TOP
S