-
クマゼミの抜け殻 見分け方
2022/8/14 クマゼミの抜け殻 見分け方
見分け方 大きさは、クマゼミが明らかに大きい。 裏返して脚の生えている真中の部分を見ると、クマゼミのぬけがらにはおへそのような出っ張りがあります。
-
ツマグロヒョウモン蝶 ♂
2022/8/14 ツマグロヒョウモン蝶
温暖化で生息域を北へ広げているヒョウモン蝶 あまり見かけなくなりましたが、都会で最も見られるヒョウモン蝶です。元々は南方系の蝶ですが、1990年代頃から徐々に分布を北へ広げており、現在では中部地方や関 ...
-
コニファーの実 金平糖に似ている
2022/8/14 コニファーの実
コニファーという植物 散歩していたら面白いものを見つけました。葉にブルーの「金平糖」(コンペイトウ)のような実がついているのです。 コニファーは、球果をつけ、針のように尖っている葉を持っている針葉樹の ...
-
佐伯山緑地 ヒグラシの棲む海抜20メートルの山
2022/7/31 佐伯山緑地 ヒグラシの棲む海抜20メートルの山
東京都区部におけるヒグラシの生息地としては、最南部の生息地 佐伯栄養専門学校の跡地は、大田区が「佐伯山緑地」として整備・保全するところとなり、平地は広場として区民の憩いの場に、また小高い山の上は貴重な ...
-
ツクツクボウシ 初鳴き
2022/7/31 夏休みの終わりを告げる、ツクツクボウシ
セミの成虫の寿命 いまだにセミの成虫期間が一週間だと思っている人は多い。寿命について 長年にわたり成虫として生きる期間は1-2週間ほどといわれていたが、2000年代頃から研究が進み、1か月程度と考えら ...
-
哀愁漂う音色、ヒグラシ
2022/7/30 美しい音色、ヒグラシ
哀愁漂う鳴き声 鳴き声はセミとは思えないちょっとハスキーボイスの美しい音色で、独特の輪唱を奏でます。日が沈むと過ごしやすくなり、もう秋もすぐそこという時期に鳴きはじめます。哀愁漂うその声が、夏の太陽で ...
-
女満別 メルヘンの丘
2022/7/30 メルヘンの丘
4年に1度 ジャガイモの花畑 ジャガイモは、加工用のスノーデンとトヨシロで、収穫したイモはポテトチップスになります。病害虫対策として、ジャガイモ・小麦・ビート・豆類の4輪作が行われており、次にジャガイ ...
-
有鱗目カナヘビ科 絶滅危惧Ⅱ類 ニホンカナヘビ
2022/7/3 有鱗目カナヘビ科 絶滅危惧Ⅱ類 ニホンカナヘビ
ニホンカナヘビ 北海道、本州、四国、九州に分布し、平地から低山地の草地や藪、庭先などに見れます。主に昆虫やクモを餌としています。全長の1/3を占める長い尾と、かさついた感じのうろこが特徴です。東京都で ...
-
展望レストハウス「クリスタルビュー」 6月24日(金)リニューアルOPEN!!
2022/6/26 展望レストハウス「クリスタルビュー」
「クリスタルビュー」6月24日(金)リニューアルOPEN!! クリスタルビュー営業時間 9:00~17:00(入館は16:30まで) 休館日 年末年始(12月29日~1月3日) 地下にはカフェテリ ...