訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2025/1/22

ニセコの雪「パウダースノー」

雪の結晶が違う 日本(Japan)のスノーパウダー(snow powder)のことを「 JAPOW」 と呼ぶそうです。日本海側で蒸発した雲は多くの水分を含んでいるのですが、日本海側の山に当たり雪を降らせて水分が減る。そうして水分が少なくなった雪がニセコに降る。だから水分が半分以下の雪だからサラサラしているのです。 雪の結晶は星形のように枝が出ているのですが、「パウダースノー」は枝がない六角形で、結晶の大きさも普通は5mmあるのですが0.7mmと小さいのが「パウダースノー」だそうです。

2025/1/22

鬼滅の刃 節分の日 今年は2/2

2025年 豆まき 2月2日 2024年 豆まき 2月3日 来年2025年の節分は、2月2日 地球が太陽を 1 周するとちょうど 1 年になり、この 1 年というのは通常365日と考えますが、厳密には365.2422日となります。毎年0.2422日分多くなってしまうので4年に一回うるう年を設けて 1 日増やすことで調整しています。 ところが。うるう年は 1 日(24時間)増えますが、4年に一回 1 日増やすと今度はその合計時間が太陽4周分より約45分ほど短くなってしまい、その結果、400年で3日ほど増やし ...

2025/1/22

2025年の月面X 2月5日

2025年の月面X  Xが見え始める時刻 条件 日付 見え始める時刻 消え始める時刻 日没時刻 備考 X 2025/01/07 02:59 03:59 〇 2025/02/05 17:57 18:57 17:13 X 2025/03/07 08:39 09:39 〇 2025/04/05 22:32 23:32 X 2025/05/05 11:22 12:22 X 2025/06/03 23:07 24:07 X 2025/07/03 10:04 11:04 △ 2025/08/01 20:37 21:3 ...

2025/1/22

日本の寒極 幌加内町母子里 1978年2月17日 -41.2度

日本の寒極はどこか 公式記録では 日本の最低気温といえば、1902年1月25日に旭川で記録した-41.0度となっていますが、これは気象庁が測定した公式記録です。明治期の旭川では、朝スズメが凍って落ちていることもあったそうです。だだ、旭川も都市化の影響で、1954年1月24日に-30.0度を観測して以降は、-30度まで下がることはなくなりました。大寒冬であった、1977年と1978年でも、1977年1月29日に-29.0度、1978年2月17日に-29.0度の観測でした。 気象庁からの委託測定の記録では こ ...

2025/1/20

サザンオールスターズ 25年1月から6年ぶり全国ツアー

「THANK YOU SO MUCH!!」 過去30年で最多となる13カ所26公演 能登半島地震からまもなく1年がたつ石川県から、来年1月にツアーをスタート。 4月上旬までの前半がアリーナ、同中旬から5月末までの後半が5大ドームをまわる構成で、全26公演は過去30年で最多本数に。 チケット 11月25日(火)12:00~ プレリクエスト先行受付 アリーナ公演 最速受付期間:2024年11月26日(火)12:00~12月4日(水)23:59 ※その他先行受付スケジュール、受付詳細はローソンチケットにてご確認 ...

2025/1/20

東京の冬の寒さ 今昔

2024-2025冬 ⇒ 1月5日の -0.2度のみ 大寒が無くなり、立春へ 今冬も冬日ゼロか ⇒ 2024年1月25日 やっと、-1.1度 2003-2004年、2006-2007年、2008年-2009年の冬(主に12月-3月)は、東京では冬日ゼロを記録しています。 2014年12月2日に、東京の気象観測地点が大手町から北の丸公園へ移転して以来、初の冬日ゼロ。 昔の東京は現在とは比較にならない寒さ 最近では、最低気温が氷点下になると、"寒い寒い"と騒ぎますが、昔はとんでもなく寒かったのです。 1876 ...

2025/1/20

C/2024 G3 (ATLAS)  彗星核に異変 !!

1月18日~19日の間に 彗星核に異変!! チリのアタカマ砂漠で捉えられた尾 ハワイで捉えられた アトラス彗星の尾の先端付近 SOHO画像で見られた、幾筋もの尾 頭部は既に沈み、尾の複雑な構造が見えてきました 南半球での彗星 1月18日 オーストラリア 1月17日 ナミビア 今後、南半球でどんな姿を見せるか? SOHO画像のような姿か?! SOHOの画面で何本にも分かれたアトラス彗星を見ていると、テバット彗星(C/1861 J1)や、頭部は地平線下にあるのに何本もの尾を見せたクリンケンベルグ彗星 (C/1 ...

2025/1/19

南海トラフ地震 南海トラフ巨大地震    2029年4月発生?! 💀

各家庭での備蓄を呼びかけ 南海トラフ巨大地震    発生時期予測    ---   前回地震時の隆起量と次回地震までの期間は比例する!! 巨大地震によって地盤が隆起した後、同じ速度で地面が沈降する規則性に基づいて、算出すると・・・高知県の室津港の地震前後の地盤の上下変位量を使用 地震で大きく隆起するほど、次の地震までの時間が長くなるという規則性があります。つまり、隆起の程度により、次の地震までの期間が予測できるということです!! プラス、マイナス数年あるとすると、早いとマイナス5年であれば2025年です。 ...

2025/1/21

2025年1月12日、約2年2か月ぶりに火星と地球が最接近

2025年1月18日 2025年1月10日 2024年12月5日 2024年10月29日 2023年1月1日 2022年12月14日 12月9日 -1.8等級 視直径17.0" 2022 年12月1日 -1.8等級 視直径17.2" 次回の同程度の接近は9年後 11月26日 -1.8等級 視直径17.1" 11月20日 -1.7等級 視直径16.9" 11月7日 -1.4等級 視直径15.8" 2022年12月1日 中接近 視直径17.2" 火星は地球との接近を約2年2カ月ごとに繰り返し、次回の最接近は2 ...

2025/1/19

2025/1/8 東京都内でスギ花粉の飛散が始まりました

調査を始めた1985年以来、もっとも早い飛散の開始 東京都で、今月8日、都内の観測地点でスギ花粉の飛散を確認。 元旦からの最高気温の合計数が400度を超えると花粉が飛散し始める 1月15日までの合計 177.9度 (東京)。しかし、 昨年 11月 12月 の 猛烈な暖冬の影響で、今年は微量のスギ花粉が既に飛び始めていて、1月下旬ごろには“花粉シーズン”に突入する見込み。 2023年2月10日(金)   スギ花粉飛散開始 2023年1月1日からの最高気温の合計(東京) 2月4日までの合計、357.3度。あと ...

2025/1/19

「きぼう」/国際宇宙ステーション(ISS) 観察チャンス 

今夜・明日夜の経路 確認サイト 予測情報はこちら 東京の詳細情報 国際宇宙ステーション(International Space Station ISS) 日本・アメリカ・カナダ、欧州各国・ロシアの計15カ国が協力し、上空約400kmに建設された有人宇宙施設。全体はサッカー場ほどの大きさで、約90分で地球を一周しています。船内実験室は直径4.4m、長さ11.2mで1気圧になっています。国際宇宙ステーション(ISS)は、アメリカやロシアなどの5つの宇宙機関が携わるプロジェクト。1998年に軌道に乗せられ、20 ...

2025/1/17

EVSCOPE Ver2.0 ☆彡 東京23区内で撮影した天体 ☆彡

2025年1月16日夜  シーイングは冬季の普通レベル M41    星団美しい!! トールの兜星雲 M46 2025年1月5日未明  シーイング良 シーイングが良く、シャープに撮影できました。シーイング スケール 動画イメージ M42   VVT OFF & VVT ON モンキーヘッド星雲   VVT OFF & VVT ON M46   VVT OFF & VVT ON M104   VVT OFF & VVT ON eVscope2の電子アイピースでの見え方 eVs ...

2025/1/13

2025年 ウルフムーン 1/14 7:27満月

2025年1月13日 17:40 2025年の満月 2023年1月7日 17:43     SONY RX10m4  600mmで撮影 2023年の2番目に遠い満月 2022年1月18日(火)  8:48  2022年最遠の満月 2022年に見られる12回の満月のなかで、地球から最も遠くなります。(40.102万キロ)    最も近くなるスーパームーンは、7月14日(木) 3:38   35.742万キロです。 1/18  5:13  の満月 12月19日(日)は今年最後の満月 13時36分頃に満月 20 ...

2025/1/13

2月8日 冨岡義勇の誕生日

2月8日 冨岡義勇の誕生日 2025年1月7日 不死川玄弥の誕生日 2024年2月28日 竈門禰豆子の誕生日 2024年11月29日 2024年10月31日 10月31日 宇髄天元 誕生日 9月15日    伊黒小芭内の誕生日 9月3日 我妻善逸の誕生日 8月23日 悲鳴嶼行冥の誕生日! 8月8日 時透無一郎の誕生日! 6月1日 5月19日 5月10日 2月24日 2月8日 冨岡義勇の誕生日 名前 冨岡義勇(とみおか・ぎゆう) 誕生日 2月8日 年齢 21歳 出身地 東京府 豊多摩郡 野方村(現:東京都中 ...

2025/1/5

2025年1月2日 ディズニーシーの様子

6時過ぎ 到着時の様子 第1陣でセキュリティを通過できるか否か、ギリギリの位置でした。正月&9連休と条件が良かったためか。 一般ゲストの開園は8:30 ソアリンは既に200分レベルの待ちだったため、センターオブジアースに変更。この時期恒例のチューリップ畑です。   早めの昼食をとり、リドアイルへ ケープコッド湾のホシハジロをチェック 500羽くらい ジュラシックツリーを確認 ドナルドへ年始の挨拶 ファンタジースプリングスへ 東京ディズニーシーのメインエントランスへ (ディズニーシー・プラザ)

生物関連

アイヌモシリ オオカミが見た北海道 手付かずの北海道 集大成の一冊 11月10日に出版

自然写真の巨匠・水越武が半世紀にわたって見つめてきた北海道を初めて集大成 自然写真の巨匠で釧路管内弟子屈町在住の写真家水越武さんによる、写真集「アイヌモシリ オオカミが見た北海道」(北海道新聞社)を1 ...

札幌市南区石山河川敷 ヒグマ出没中

南区 白川市民の森 閉鎖中

ジャイアントパンダにも引けをとらない人気者 ハシビロコウの飛翔

上野動物園のハシビロコウ 飛翔を披露 ハシビロコウとは ハシビロコウはアフリカ・ウガンダのビクトリア湖周辺に生息しており、体長約1.2メートル、翼長2メートルの非常に大型の鳥です。 1997年には15 ...

秋晴れの葛西臨海公園の生き物たち

この時期の花 彼岸花 秋空を滑空するトンビ 秋空を飛翔するギンヤンマ ダイサギ 飛び立つ

能取湖サンゴ草 見頃

2022/9/18    

2022年9月15日 湖畔染める赤いじゅうたん オホーツク海に近い北海道網走市の能取湖畔で、塩分の多い湿地帯に生える一年草アッケシソウが真っ赤に色づき、見頃を迎えています。夏は緑色ですが、9~10月に ...

ペットロス 🐶

2022/9/10    

愛犬を亡くした約9割がペットロスを経験 何年間も共に暮らしたペットは家族です。そのペットとの別れや死に対して、悲しんだり、苦しんだりするのはしごく自然で正常な反応です。この反応をペットロスと呼んでいま ...

ジャコウアゲハ 

2022年9月4日 ジャコウアゲハを近所で見かけました。この時期に見たのは初めてです。 妖しい魅力を感じさせる飛び方 ゆるやかにはばたき、滑るように飛び、雄成虫の場合捕まえて下腹部の匂いを嗅ぐと、ジャ ...

実に久しぶりに、ショウリョウバッタに出会いました

2022年9月3日 実に久しぶりに、近所の公園で出会いました。 撮影方向を変えてみました。 2002年から2003年頃 このバッタ、最近、近所の公園でみかけなくなりました。頭が尖っていて、宇宙生物のよ ...

日本に生息するホタル 安易なホタル復活活動は×

日本には50種類ほどのホタルが生息 日本にはゲンジボタル・ヘイケボタル・ヒメボタルに加えクロイワボタルやキイロスジボタル、オキナワスジボタルなどおよそ50種類生息しています。そのうち、成虫がよく発光す ...

葛西臨海公園 上ノ池 カワセミのダイブ

偶然 カワセミのダイブに遭遇 真夏には見かけなかった、カワセミに遭遇しました。SONY  RX10m4 で撮影。

Copyright© おさのフォト日記 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

PAGE TOP