訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2025/4/7

NEW COME 「SWAN2025F」8.4等級 増光中

アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星 4月末には、 5 等級より明るくなる見込みです。現在、5' の強く凝縮したコマと 2° の尾が見られます。明け方の低空に見られます。  

2025/4/6

V6 ブイロクの木 3度目の春♪

2025年4月6日 2024年12月8日 2024年11月4日 オリーブの実もたくさん実りました。 4月20日 4月14日 4月7日 さくらの次はツツジ 咲きはじめました 3月31日 もうすぐ満開 3月30日 5分咲き 3月27日 開花進む 3月20日 ソメイヨシノ開花間近 2024年3月8日 雪景色のブイロクの木 https://hrykosd.com/wp-content/uploads/2021/11/V64_1.mp4 2024年3月3日 河津桜が満開 2024年2月9日 河津桜が開花 2023年 ...

2025/4/6

2025年の月面X 4月5日(土) 22:20~

2025年4月5日 22:20~ 2025年3月7日 アメリカで見られたX 2025年2月5日 19:00    条件良    SONY  RX10Ⅳで撮影 2025年の月面X  Xが見え始める時刻 条件 日付 見え始める時刻 消え始める時刻 日没時刻 備考 X 2025/01/07 02:59 03:59 〇 2025/02/05 17:57 18:57 17:13 X 2025/03/07 08:39 09:39 〇 2025/04/05 22:32 23:32 X 2025/05/05 11:22 ...

2025/4/6

バヌアツの法則 4月5日(土) ニューギニア付近で、マグニチュード7.2の地震

統計的には、バヌアツと日本には6~7割の確率で、地震が連動する 2025年4月5日(土)5時05分頃、ニューギニア付近(パプアニューギニア、ニューブリテン)で、マグニチュード7.2の地震 3/30の地震が、4/5の地震に繋がった可能性があります。日本付近地震 要警戒 4/8~5/6 2025年3月30日(日)21時19分頃、南太平洋(トンガ諸島)で、マグニチュード7.3の地震 3/25の地震が、3/30の地震に繋がった可能性があります。日本付近地震 要警戒 4/2~5/1 2025年3月25日 10時43 ...

2025/4/2

4月13日 9:22 恋が成就する「ピンクムーン」 2025年最遠の満月

2025年4月13日 9:22  満月 2024年4月24日 8:49   満月 2023年4月6日 20:05 2023年4月6日 13:35 4月の満月を見た人は「恋愛運にご利益がある」「幸せをもたらしてくれる」というロマンチックな噂があります。 2022年4月17日 ピンクムーン撮影 4月17日 3:55 満月 よく晴れたので、綺麗な満月が撮影できました。 2021年4月27日 ピンクムーン撮影 4月に観測される満月 ピンクムーン  ピンクムーンという名称は、アメリカ先住民の風習に由来します。アメリ ...

天文関連

Unistellar 新製品 Odyssey とOdyssey Pro の 2モデル

Odyssey Proの撮像画像 一見、ピントが合っているように見えますが、拡大してみると、二重星が綺麗に分離せず、くっついて伸びて見えています。また、スパイダーによる光条も太く見えていますので、少し ...

SOHO画面にプレアデス星団 5/13~5/28 木星・金星も

2024年 SOHOの視野にプレアデス星団が見えました 5月27日 5月20日 5月14日 5月13日 プレアデス星団・木星・金星 2023年 SOHOの視野のプレアデス星団 5月28日 5月27日 ...

2024年5月23日 22:53 フラワームーンFlower Moon(花月)

2024年5月24日 1:00頃 雲が切れて、薄雲を通して撮影できました。 薄雲がありましたが撮影成功 2023年5月5日 23時50分 2023年5月6日 1時50分 2023年5月6日 2時26分 ...

EVSCOPE ver1 & ver2 比較 ⇒ 差はほんの僅か

2024/5/30    

Deep Dark テクノロジー  ver1 & ver2 共通 アルゴリズムが画像の各部分を分析し、光害に関連している画像要素を判断。光害要素を除去することで、希望の天体とそれを取り囲む無数 ...

大規模な太陽フレア発生 ハワイでも164年ぶりにオーロラが発生

荘厳なオーロラ ハワイでも164年ぶりにオーロラが発生 5月10日17時5分UTに発生し急始型地磁気嵐は、現在も継続中 太陽像 世界各地でオーロラ

EVSCOPEで 14.4等級の冥王星 確認!!

EVSCOPEで撮影した 冥王星 もちろん、点にしか写りませんが、以下のステラナビゲータで同じ写野をシミュレートして比較すると、冥王星が特定できます。 ステラナビゲータで同じ写野をシミュレートしたもの

世界各地で広がる「光害」で夜空の星が見えなくなる!?

光害は人の健康を蝕む 光害は睡眠パターンを混乱させ、人体の健康をむしばむことが明らかになっています。 動物への影響も 夜行性の生き物にも影響が及びます。光害によって調査エリアの昆虫の数が減ったことが報 ...

EVSCOPE Ver1.0 都市部からの天体撮影 ☆彡

最近の撮影分は こちら 5月9日~10日未明 久しぶりに、スカッと晴れ渡りました。風もなく、シーイングも良いようで、EVSCOPE日和でした。 M61 M16 M20 M11 M22 M55 M20 ...

2024年5月5日 火星食

2024/4/30    

2022年7月22日以来2年ぶりの火星食 5月5日の12時ごろから13時ごろにかけて、月齢26の細い月が火星を隠す火星食が起こります。 火星が潜入するときは、西南西の高度33度くらい

アメリカ時間2024年4月8日(月) 最大4分28秒 (日本時間3:00頃~4:30頃)

今後の日食 北米を通過 オハイオ州 クリーブランド アーカンソー州 アーカデルフィア テキサス州 ダラス メキシコ 北米の天気 ウェザーニュースでライブ中継   2024.4.9( ...

PAGE TOP
S