訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2025/4/19

4月22日 嘴平伊之助 誕生日

目次1 4月22日 嘴平伊之助 誕生日2 2月24日 胡蝶しのぶ 誕生日3 2月8日 冨岡義勇の誕生日4 2025年1月7日 不死川玄弥の誕生日5 2024年2月28日 竈門禰豆子の誕生日6 2024年11月29日7 2024年10月31日8 10月31日 宇髄天元 誕生日9 9月15日    伊黒小芭内の誕生日10 9月3日 我妻善逸の誕生日11 8月23日 悲鳴嶼行冥の誕生日!12 8月8日 時透無一郎の誕生日!13 6月1日14 5月19日15 5月10日16 2月24日17 2月8日 冨岡義勇の誕 ...

2025/4/19

北極の氷、最大面積が とうとう観測史上最小に!!

目次1 北極圏では、2050 年までに1回以上、9月に実質的に海氷のない状態となると予測されています1.0.1 人間の皆さん、助けて!!   🐻2 2025年の最大値は3月20日に観測された1379万平方キロメートル 過去47年間の観測史上最小!!3 夏場の海氷面積比較 1980年代 対 2012年4 北極の海氷面積の縮小とともに、氷が薄くなっている5 コロナで排出減でも… 大気中のCO2濃度、過去最高  417・1ppm6 こんなに北極の海氷が減っている 面積が小さくなっているだけでなく ...

2025/4/17

EVSCOPE Ver2.0 ☆彡 東京23区内で撮影した天体 ☆彡

目次1 4月16日夜 条件良い 月明かり有2 2025年4月7日 条件良い3 2025年3月19日~20日未明 透明度良い3.1 M1003.2 M883.3 M953.4 M1054 2025年3月1日未明 シーイング良4.1 M204.2 M164.3 M834.4 M224.5 M55 2025年2月26日5.1 NGC2392   エスキモー星雲5.2 M44 プレセペ星団5.3 M676 2025年2月24日6.1 NGC2818A6.2 NGC3132    南のリング星雲6.3 NGC324 ...

2025/4/18

NEW COME 「C/2025 F2 (SWAN)」8.5等級 ペカサス座四辺形内を増光中

目次1 5月1日近日点通過 4.2等級 0.333 AU1.1 4月15日1.2 4月6日ころバースト発生1.3 近日点まで 北半球が好条件  ペガサス座 ⇒ アンドロメダ座1.4 近日点以降は 南半球が好条件2 アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星2.1 4月8日2.2 4月6日 5月1日近日点通過 4.2等級 0.333 AU 4月6日のバーストが落ち着き、8.5等級から増光中! 4月15日 4月6日ころバースト発生   近日点まで 北半球が好条件  ペガサス座 ⇒ アンドロ ...

2025/4/14

バヌアツの法則 4月14日(月)5時03分頃、南太平洋(フィジー諸島南方)で、マグニチュード6.5の地震

目次1 統計的には、バヌアツと日本には6~7割の確率で、地震が連動する2 2025年4月14日(月)5時03分頃、南太平洋(フィジー諸島南方)で、マグニチュード6.5の地震3 2025年4月5日(土)5時05分頃、ニューギニア付近(パプアニューギニア、ニューブリテン)で、マグニチュード7.2の地震4 2025年3月30日(日)21時19分頃、南太平洋(トンガ諸島)で、マグニチュード7.3の地震5 2025年3月25日 10時43分頃、ニュージーランド南島西方沖で、マグニチュード7.0の地震6 12月17日 ...

突然 液晶テレビの画面に縦線が多数現れた

生活関連

突然 液晶テレビの画面に縦線が多数現れた時の 対処方法

朝はなんでもなかったのに、帰宅してテレビをつけたら・・・縦線が・・・(T T)

テレビは、SONY ブラビア で、購入して11年が経過しています。いよいよ、寿命か?

こんな 縦線が・・・ 大ショック!!

さて、どう対応したか!

テレビのリモコンの「オプション」を押して、「画質」などのメニューを表示させたら、縦線が消えました。「オプション」をもう一度押して、メニューを消しても、縦線はもう現れません。

その後は、何事もなかったように、綺麗な映像を表示してくれています。

今回はになんとか延命できました

が、本当の寿命が近づいているようなので、これからテレビを買うとしたら、どのような機種があり、価格はどのくらいか、調べてみました。

 

種類 液晶テレビ 有機ELテレビ 量子ドット+miniLEDの最新テレビ
特徴 ラインアップ豊富な現在主流のテレビ 薄くてキレイな高画質テレビ より明るく、より深い黒、より鮮やかな色による高画質テレビ
長所 と 短所 スポーツなどの動きの速い映像で残像感がでやすい⇒残像感を低減する倍速機能で弱点カバー

暗いシーンで黒が白っぽく見えてしまう⇒直下型LED部分駆動などの技術で弱点カバー

 

応答速度が速く動きの速い映像もなめらかに映し出すことができる

1画素ごとに明るさを調節できるので深みのある黒の表現ができる

バックライトがないため液晶テレビよりさらにより薄型にできる

視野角が広く斜めからでも綺麗に見える

微細なLEDの光を細かく制御するminiLEDと、ナノサイズの半導体粒子に光を照射することで求める色に変換する量子ドットが、高精細な液晶パネルに映像を写し出す先進の技術

ディスプレイに近づくと、「つなぎ目」(俗称シーム)がうっすらと見えてしまうことが課題

サイズ50型くらいの機種の例 パナソニック Panasonic
TH-49JX850 [VIERA(ビエラ) JX850シリーズ 49V型 4K液晶テレビ 倍速対応]
シャープ SHARP
4T-C48CQ1 [AQUOS OLED(アクオス オーレッド) CQ1シリーズ 48V型 4K有機ELテレビ Android TV搭載 倍速対応]
LGエレクトロニクス
50QNED80JQA [QNED 80シリーズ 50V型 4K液晶テレビ 量子ドット]
価格 ¥127,490(税込) ¥187,000(税込) ¥148,500(税込)
発売日 2021/04/21 2020/11/12 2022/06/21
重量 20.5kg ※付属スタンド取り付け時 21kg ※スタンドあり 14.4kg ※スタンド含む
消費電力 162W 270W 135W
映像を映し出すために必要なLEDバックライトの配置方法 予算をできるだけ抑えたいならエッジ型、キレイな映像を求めるなら直下型の液晶テレビ
地デジなどの映像をHDR相当の輝度へ高解像度化する「HDRアップコンバート技術」 有機ELテレビの映像面においては、HDRアップコンバートの技術に着目
寿命 4K液晶テレビ寿命は 約6万時間     8~10年 有機ELテレビの発光寿命テレビ寿命)は、約3万時間   4~5年

選択のポイント :    テレビの寿命 > 消費電力 > 価格 >  メーカー

メーカー 特徴・得意分野
SONY 主力シリーズは、テレビCMでも有名な「BRAVIA」。リアルタイムで映像を分析して処理できる「X1 Ultimate」や、ノイズを低減させる「デュアルデータベース分析」など、複数の最先端技術を活かした美しい映像表現が得意。オーディオ機器でも人気を誇るメーカーなので、音響面でも定評がある。
Panasonic 独自開発の高画質エンジンによる美しい映像表現が魅力。主力シリーズの「VIERA」は、幅広いサイズバリエーションがあり、自分にあったサイズを選びやすい。また、使いやすさを重視した製品が多いことも特長。
東芝 主力シリーズの「REGZA」から名前をとった「レグザエンジン」と呼ばれる高性能エンジンによる、高精細な映像出力が魅力。録画予約をしなくても地デジ放送をまるごと予約できる「タイムシフトマシン」など、録画機能も充実していることが特長。
SHARP 薄型テレビの国内シェアで上位を占める有名家電メーカー。主力シリーズの「AQUOS」に搭載される「AQUOS 4K Smart Engine」は、色彩表現に優れており、4Kアップコンバート機能も優秀。
三菱電機 国内メーカーのなかでシェアは劣るものの、映像信号を独自のアルゴリズムで処理する「DIAMOND ENGINE 4K」による鮮やかな映像が特長。録画用のハードディスクを内蔵したモデルもあり、機能性の高さが魅力。
Hisense コスパに優れつつも良質なテレビを多数販売する中国の家電メーカー
東芝と共同開発した「レグザエンジン」を搭載しているモデルでは、低価格ながら高精細な映像を映し出すことができる。
LG 有機ELパネルの製造において、世界をリードする韓国の家電メーカー
有機EL製造のノウハウを活かした専用エンジンによる明度差のハッキリした美しい映像や、「HDR効果」と呼ばれるHDRアップコンバート機能が優秀

 

-生活関連
-

PAGE TOP
S