訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2024/7/27

世界最大規模の室内スキー場を含む レジャー・リゾート施設「耀雪氷雪世界」

目次1 近日 開業予定  スキー人口3億人2 かつては日本にも巨大室内スキー場がありました   1993年開業~2002年閉業 近日 開業予定  スキー人口3億人 屋内スキー場の面積はおよそ9万平方メートルと、東京ドーム2個分の広さとなっていて世界最大級!! https://hrykosd.com/wp-content/uploads/2024/07/20240727_075804.mp4 一般の入場料は平日4時間でおよそ9000円。 かつては日本にも巨大室内スキー場がありました   1993年開業~20 ...

2024/7/27

第47回 隅田川花火大会 2024年7月27日 19:00~20:30

目次1 7月27日 雷雨が懸念1.1 2024年7月27日の予想天気図1.2 2013年7月27日 開始30分後に雷雨で中止に2 今に伝わる「隅田川花火大会」の名称は昭和53年からと意外と新しい名称 7月27日 雷雨が懸念 2024年7月27日の予想天気図 2013年7月27日 開始30分後に雷雨で中止に 今に伝わる「隅田川花火大会」の名称は昭和53年からと意外と新しい名称 名称は、「両国の川開き」という名称で、昭和36年まで打上場所は両国橋上流で行われていました。しかしながら、交通事情の悪化等に伴い翌年 ...

2024/7/27

2024パリ五輪 注目種目 結果

目次1 競技日程2 7月25日2.1 サッカー女子3 7月24日3.1 サッカー男子4 テレビ放送予定 競技日程   7月25日 サッカー女子 日本 x     スペイン   1 - 2   で 日本敗戦 7月24日 サッカー男子 日本 x    パラグアイ  5 - 0    で 日本圧勝 !! テレビ放送予定

2024/7/27

パリ, フランスの天気図・レーダーマップ

目次1 開会式時のライブカメラ2 パリ, フランスの天気レーダーマップ 3 開会式 時間帯 ⇒ 前線の動きが遅く、あいにくの雨4 開会式 前日 開会式時のライブカメラ https://hrykosd.com/wp-content/uploads/2024/07/20240727_063220.mp4 パリ, フランスの天気レーダーマップ  開会式 時間帯 ⇒ 前線の動きが遅く、あいにくの雨 開会式 前日 パリ, フランスの天気図とレーダーマップ - The Weather Channel | Weathe ...

2024/7/26

パリ五輪 2024年7月26日開幕

目次1 MISIA - フルール・ドゥ・ラ・パシオン (Official Music Video)2  カウントダウン 開会式は日本時間7月27日午前2時30分開始3 4月にギリシャで採火された聖火⇒5月にフランス南部のマルセイユ⇒各地をリレーして14日、パリ中心部に到着しました。4 ミロのヴィーナスがアスリートとして参加5 メダルデザイン5.1 表面  中心部にパリを象徴するエッフェル塔の金属5.2 裏面5.2.1 オリンピック  ギリシャ神話の勝利の女神ニケとエッフェル塔5.2.2 パラリン ...

2024/7/25

2024年8月20日 3:26 満月 「スタージェンムーン」

目次1 2024年8月20日 3:26 満月2 2023年8月31日  10:36    ブルームーン &  スーパームーン2.1 8/30  21:00   RX10m4  600mm望遠で撮影(1600x1200ピクセル トリミング)2.2 8/30   21:15   OM1  800mm   (1600x1200ピクセル トリミング)3 2023年2月6日と8月1日の満月の比較      かなり大きさが違います3.1 2月6日の満月 8月1日の満月 600mm望遠で撮影(1600x1200 ...

2024/7/27

2024年7月25日 土星食 朝

目次1 海外で撮影された 出現が夜での撮影2 運よく見られた場所での撮影2.1 福岡 ⇒ 日中の土星はとても淡いのです2.2 京都 大口径25cmの望遠鏡で撮影されたもの 細い輪まで写っています3 残念・・・曇天4 ほぼ輪のない土星が食4.1 潜入時 西南西 高度24度 海外で撮影された 出現が夜での撮影 運よく見られた場所での撮影 福岡 ⇒ 日中の土星はとても淡いのです 京都 大口径25cmの望遠鏡で撮影されたもの 細い輪まで写っています 残念・・・曇天   ほぼ輪のない土星が食 潜入時 西南西 高度2 ...

2024/7/25

ウクライナ軍、東部ドネツク州で、ロシア軍の損害を徐々に拡大

目次1 現在の激戦地 ドネツク州 ハリコフ州 ザポロジエ州1.1 ドネツク州 ロシアは2014年以降、州都ドネツクを含む州の主要部を実効支配。22年2月の全面侵攻後は州全域の制圧を主目標としてきた1.2 ハリコフ州1.3 ザポロジエ州 現在の激戦地 ドネツク州 ハリコフ州 ザポロジエ州 ドネツク州 ロシアは2014年以降、州都ドネツクを含む州の主要部を実効支配。22年2月の全面侵攻後は州全域の制圧を主目標としてきた チャソフヤル、ポクロフスク、リマン、 露国防省は、同州での優勢を誇示。露軍は兵力的に優位に ...

2024/7/25

残念… 期待された紫金山・アトラス彗星は「崩壊中」⇒「太陽に最接近する前に消滅か?!」

目次1 7月24日2 紫金山・アトラス彗星、「崩壊中」⇒ 仮に生き残ったとしても 最大5等級どまり3 最新の予想光度での 10月8日~11日 SOHO画面通過4 5月以降、増光が停滞 10~11等級のまま5 当初の予想光度での 10月8日~11日 SOHO画面通過6 6月12日 11等級と思われます7 増光が鈍るどころか減光してきました8 6月3日9 5月9日10 5月3日 彗星らしい姿になってきました11 近日点追加後 西空12 近日点通過前後 東空低空13 4月26日14 4月19日15 3月20日  ...

2024/7/23

EVSCOPE Ver1 ☆彡 都市部で撮影した天体 ☆彡

目次1 7月23日1.1 M202 7月21日2.1 13P/Olbers3 7月4日夜 湿度高 & 透明度悪3.1 NGC6772    14.0等級の惑星状リング星雲3.2 NGC 6781    The Snowball Nebula 12.0等級の惑星状リング星雲3.3 NGC7293  らせん星雲   7.0等級の惑星状リング星雲    非常に大きいので淡い3.4 NGC7009 土星状星雲3.5 土星 環は2025年3月、2025年11月に見えなくなります3.6 ケレス3.7 冥王星4 ...

2024/7/23

『私が見た未来』たつき諒 (著) "予知夢" 2025年7月5日に起こること

目次1 2025年7月5日に起こること2 たつき諒先生の予知夢2.1 過去の的中2.1.1 フレディーマーキュリーさんが亡くなる2.1.2 尾崎豊さんが亡くなる2.1.3 ダイアナ妃が亡くなる2.1.4 阪神淡路大震災2.1.5 東日本大震災2.2 現在以降の予知夢2.2.1 新型コロナウイルス2.2.2 富士山の噴火2.2.2.1 富士山噴火の年代と規模の関係2.2.3 神奈川県に大津波  ⇒  東南海地震?!3 2021年6月9日発売の 「月刊ムー」 に 、たつき先生が 富士山噴火についてのべています ...

2024/7/23

1945年8月15日の終戦前後、日本分割統治を阻止した、W・アヴェレル・ハリマン

目次1 日本国民はだれひとり国家分割の危機など知らなかった1.1 日本分割統治案1.1.1 ルーズベルト大統領が長生きしていたら分割統治は実行されていた?1.1.2 焦るソビエト1.1.3 「北海道の分割」を提案 日本国民はだれひとり国家分割の危機など知らなかった ソビエトは、昭和二十年二月のヤルタ会談において、ドイツの降伏後三カ月たったら対日参戦して、一気に満洲に攻め入るということを、ルーズベルト、チャーチルと諮って態度を明確にしています。 ドイツは昭和二十年五月七日、降伏文書に調印しました。それから三 ...

2024/7/23

オルバース彗星(13P) 日没後 見頃 ☆彡

目次1 7月27日 日没後90分 高度19度2 7月9日3 7月4日    尾の形状が劇的に変化 「天竜」のよう4 7月2日5 6月30日 近日点通過6 6月28日7 6月25日8 光度推移9 6月23日10 6月13日11 6月11日12 6月5日13 オルバース彗星(13P/Olbers)13.1 2024年6月30日 薄明終了後  北西 高度16度 7月27日 日没後90分 高度19度 7月9日 7月4日    尾の形状が劇的に変化 「天竜」のよう 尾の形状が劇的に変化し、彗星に天竜のような外観にな ...

2024/7/22

伊豆諸島・須美寿島周辺に変色水域

過去にも度々変色水域が確認 須美寿島(すみすじま)は伊豆諸島最南端の有人島である青ヶ島の南約110kmに位置し、島の北側には北西-南東を長軸とする直径10kmのカルデラを有する火山島です。1916年には、島の西端の海底で爆発が起こり周辺には降灰がありました。

2024/7/21

7月21日 19:17 バックムーン

目次1 2024年7月21日 19:17 バックムーン1.1 22:52    SONY  RX10m42 2023年7月3日 23:003 2023年新月・満月4 2022/7/13  20:30    7月14日 3:38 スーパーバックムーン5 2022/7/13-14   スーパームーン6 2021/7/24  00:23 に撮影した、バックムーン6.1 ドローン地球儀 と 開会式を見守った バックムーン7 バックムーン Buck Moon  男鹿月7.1 (2021年の満月)7.2 (2020年 ...

生活関連

クイーンズランド北部を4日かけて往復する「サバンナランダー号(The Savannahlander)」

クイーンズランド北部の辺境の地を走る、アウトバックを行く有名な観光列車です。何といってもその特徴は全行程850kmの道のりを4日かけて運転されること。1960年代に作られた2000系ディーゼルカー「The Silver Bullet」を使い、当時のままの内装でその懐かしさを醸し出します。この列車の運行はQRではなく、「ケアンズ・キュランダ・スチーム・トレイン社(Cairns Kuranda Steam Train Limited)」がQRの路線を借りて運行しています。

運転パターンは独特で、水曜日の早朝にケアンズを出発。いくつかの停車と観光ポイントを周ってのツアーとなっており、金曜の夕方にケアンズに戻ります。感覚としては鉄道に乗るというのではなく観光バスツアーに参加するイメージが正しいでしょう。運転手はヘッドマイクで喋りまくり、ユーモアを交えた楽しい旅行を体験できます。大半の路盤はくたびれており、乗り心地はかなり悪いといってもいいでしょう。またエアコンもないため乾季の晴天時の乗車では干からびそうになります。しかし、途中での小休止や観光を織り交ぜ、退屈しないよううまく旅程が練られ、長い往復旅行でも飽きない工夫がなされています。

  

この駅の写真は、チラゴーへ行く途中に立ち寄った、ALMADEN駅です。

  

サバンナランダー号はケアンズを早朝6:30に出発、まだ観光客が寝静まってる中をキュランダ観光鉄道と同じルートで山を登っていきます。途中、ストーニークリーク滝の鉄橋で停止。鉄橋上に下車でき、列車と滝との写真撮影もできます。キュランダ鉄道だとここは通過なので貴重な体験ができます。続いてキュランダ鉄道が必ず停止するバロン滝で同じく小休止。バロン滝駅から名物の滝見物を行います。次の停車駅はキュランダで、ここから参加の観光客を乗せます。その後はブッシュやサトウキビ畑などが続く風景の中を最高時速50kmというゆっくりとしたスピードで進んでいきます。次の停車駅であるマリーバMareeba)はアサートン高原の玄関町。乗降がある場合のみ停車となります。続いて時刻表ではディンバラ(Dimbulah)が停車となってますがお客さんの乗降は基本的にありません。マリーバの先、アリガ(Arriga)まではサトウキビ工場向けの貨物列車が季節運転されています。そのためアリガまではしっかりした路盤の上を走りますが、アリガから先は丘陵をアップダウンしながらのヘロヘロ線路に変貌。まさにアウトバックの中を走る荒野の鉄道となります。ぐにゃぐにゃ線路をゆっくりと進み山間の小さな駅アルマデン(Almaden)に到着。ここで昼食タイムとなります。そして列車はこの日はここで運転終了。大半のお客さんはセットになっている洞窟ツアーならびに少し奥にあるチリゴー(Chillagoe)で泊まるためバス移動です。


翌朝アルマデンからはチリゴーからのバスが到着後に出発。途中運転停車を行って小川べりなどを散策する「朝のティータイム」が設けられています。小休止の後、次の駅である変わった名前の街マウント・サプライズ(Mt. Surprise)へ。昼食をここで取るためしばらくの小休止となります。2日目にして久々の街となるマウント・サプライズも2分も走れば街はずれに。列車は再びブッシュの中を進み次の駅エリナスレイ(Einasleigh)へ向かいます。エリナスレイの手前にはこの路線の目玉でもある木製鉄橋があり、その手前で一旦停車となります。まずは鉄橋手前で下ろし、鉄橋がかかるカッパーフィールド(Copperfield)川の川床にある溶岩台地へ案内されます。もともとマウント・サプライズ周辺は大昔火山でその名残がこのあたりにいろいろ残っています。ちょうどその溶岩スポットから木製鉄橋が遠目に伺えるのですが、乗客サービスとしてわざわざ鉄橋に列車を移動させて鉄橋をわかるシーンを撮影させます。なかなか憎らしい演出で、撮影が終われば再び鉄橋手前に戻ってお客さんの帰りを待ちます。20分ほどの観光の後、今度は列車に乗ってこの木製鉄橋を渡ります。このカッパーフィールド鉄橋はすべて木でできているため列車が走るとちょっと軋むのがスリリング。ゆっくりと渡り切ると小さな集落の街エリナスレイに到着です。エリナスレイでは開拓時代の歴史ある建物が駅前にあり、その見学に運転停車。10分ほど停車した後、終点のフォーサイス(Forsayth)へ向けラストスパートです。ここから先はまるで獣道に線路を敷いたようなカーブとアップダウンが続きます。マウント・サプライズからの線路もぐにゃぐにゃカーブしていたのですが、この区間はさらにエスカレート。ユーカリ林をウネウネと進み少し時間のかけて進みます。もう嫌気がさしてきた頃ディレーニー峡谷を渡り、ようやく終点のフォーサイスに到着。フォーサイスは終着駅らしく小さな駅で、荒野の開拓時代の雰囲気がある、なんともいい感じのザ・終着駅です。ここからは観光バスに乗り換え、コボルド峡谷ボートツアーなどの観光がセットされ、ここフォーサイスで宿泊となります。

ヴィクトリア ビター 375ml瓶 4.9% ビールは各種12本から24本毎に別途300円必要です。 VB ビクトリア

価格:374円
(2020/4/14 21:57時点)
感想(1件)

帰りはフォーサイスを朝に出発しマウント・サプライズまでを走ります。途中のエリナスレイで別の観光ルート参加者をピックアップ。その後マウント・サプライズまでの途中にある鉱山跡にて小休止。次の停車はマウント・サプライズで3日目はここで終了となります。マウント・サプライズ下車後は壮大な洞窟などがある観光地アンダラ(Undara)へ移動し観光後宿泊先へ。ツアーに参加せずマウント・サプライズにも残れるようですが、見所あるアンダラ訪問がお勧めです。最終日は宿泊先からマウント・サプライズへ移動。列車は朝8時過ぎにマウント・サプライズを出発します。アルマデンで再び停車し昼食の小休止を行います。その後ディンバラでティータイムの停車を経て、列車は旅の終わりに向けラストスパート。キュランダを過ぎるとケアンズに向け一気に山を降り、夕方遅くにケアンズ到着。みんなお疲れ様という雰囲気で4日の長旅がやっと終わります。

なお乗車には必ず予約が必要で、当日乗車券を買ってふらっと乗ることはできません。

-生活関連
-

PAGE TOP

Copyright© おさのフォト日記 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.