訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2024/4/29

2024年7月25日 土星食

目次1 ほぼ輪のない土星が食1.1 潜入時 西南西 高度24度 ほぼ輪のない土星が食 潜入時 西南西 高度24度

2024/4/29

2024年5月5日 火星食

目次1 2022年7月22日以来2年ぶりの火星食1.1 火星が潜入するときは、西南西の高度33度くらい 2022年7月22日以来2年ぶりの火星食 5月5日の12時ごろから13時ごろにかけて、月齢26の細い月が火星を隠す火星食が起こります。 火星が潜入するときは、西南西の高度33度くらい

2024/4/29

SOGO大宮店 4月24日(水)~30日(火)テディベアと仲間たち

目次1 テディベアと仲間たち 3階=特設会場1.1 幻のテディベア テディベアと仲間たち 3階=特設会場 国で愛され続けるメリーソートのテディベアや海外作家の1点もの、日本テディベア協会登録の国内作家作品、ビンテージ作品のほか、つい笑顔になってしまうキュートなデザインのテディベアと仲間たちが紹介・販売されています。 幻のテディベア

2024/4/29

2024年5月23日 22:53 フラワームーンFlower Moon(花月)

目次1 2024年5月23日 22:532 薄雲がありましたが撮影成功2.1 2023年5月5日 23時50分2.2 2023年5月6日 1時50分2.3 2023年5月6日 2時26分3 気象衛星による雲の様子 5月5日 23:304 5月6日 2時23分 2024年5月23日 22:53 薄雲がありましたが撮影成功 2023年5月5日 23時50分 2023年5月6日 1時50分 2023年5月6日 2時26分 気象衛星による雲の様子 5月5日 23:30 5月6日 2時23分

2024/4/27

東京ディズニーランド 2026年度以降 新アトラクション導入 “バズ・ライトイヤー”は終了

目次1 「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」は、2024年10月をもってクローズ2 ディズニー映画「シュガー・ラッシュ」の世界を舞台にした屋内型のアトラクション 「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」は、2024年10月をもってクローズ ディズニー映画「シュガー・ラッシュ」の世界を舞台にした屋内型のアトラクション お菓子の国を救うべく、キャラクターと力を合わせて元のお菓子の姿に戻していくというもの。  

2024/4/29

オルバース彗星(13P) 6月30日 近日点通過 4.2等級

目次1 オルバース彗星(13P/Olbers)1.1 2024年6月30日 薄明終了後  北西 高度16度 オルバース彗星(13P/Olbers) 公転周期が約70年の短周期彗星。1815年3月6日にドイツの天文学者ヴィルヘルム・オルバースが発見。   2024年6月30日 薄明終了後  北西 高度16度

2024/4/29

C/2023 A3(Tsuchinshan-ATLAS)彗星 10月12日 地球最接近時 -1.7等級 !(^^)!

目次1 近日点追加後 西空2 近日点通過前後 東空低空3 4月26日4 4月19日5 3月20日 11等級6 1月8日 14等級7 2024年最接近の年  公転周期26,000年、大きな核を持つ非周期彗星8 2023年8月22日 予想光度が上方修正されました9 2023年8月6日 尾が出始めた10 かなり明るくなる(-4等級) 可能性あり   ➡これは 一生ものの大彗星かも!!11 2024年9月27日 近日点通過 夜明け前11.1 南半球から見える光景11.2 北半球から見える光景12 2 ...

2024/4/24

NASAの無人探査機「ボイジャー1号」復活!!

目次1 2024年4月23日 【ボイジャー1号】復活!2 老朽化したボイジャー1号から驚きの応答3 ボイジャー2号の機器を予備電力であと3年稼働4 惑星直列という好機に合わせて打ち上げられた探査機5 ボイジャー1号によって撮影された「太陽系の家族写真」6 60億km先から撮影された地球 (中央やや右の小さな青い点)7 オーストラリアのキャンベラで運用されている「DSS 43」は、ボイジャー2号にコマンドを送信できる唯一の通信アンテナ8 ボイジャーの寿命はあと5年ほど 2024年4月23日 【ボイジャー1号 ...

2024/4/21

江戸川区角野栄子児童文学館 V6の木のすぐ隣!!

目次1 4月21日 ツツジに囲まれる春2 3月3日 初めての春3 11月12日 キキ ライス4 11月4日 いよいよ初入館5 11月3日 オープン当日の朝6 10月20日7 2023年3月5日8 V6の木のすぐ隣9 完成予想図 4月21日 ツツジに囲まれる春 3月3日 初めての春 11月12日 キキ ライス 懐かしいオムライスの味。 11月4日 いよいよ初入館 11月3日 オープン当日の朝 10月20日 2023年3月5日 V6の木のすぐ隣 3Fのカフェ 旧江戸川方向側なので眺め良し、季節により、桜・ツツ ...

2024/4/21

V6 ブイロクの木 ツツジの季節 ♪

目次1 4月20日2 4月14日3 4月7日4 さくらの次はツツジ 咲きはじめました5 3月31日 もうすぐ満開6 3月30日 5分咲き7 3月27日 開花進む8 3月20日 ソメイヨシノ開花間近9 2024年3月8日 雪景色のブイロクの木10 2024年3月3日 河津桜が満開11 2024年2月9日 河津桜が開花12 2023年11月25日12.1 公園のモミジは紅葉ピーク13 2023年10月20日13.1 公園の工事用のフェンスが取れました13.2 この角度の写真が撮れるようになりました13.3 隣 ...

2024/4/21

12P/Pons-Brooks(ポンズ・ブルックス彗星) 70年ぶり回帰 4月21日 近日点通過♪

目次1 4月10日2 4月6日3 4月5日 eVscope eQuinox14 4月2日5 4月1日 いよいよ3等級台へ6 3月30日7 3月28日8 3月25日9 3月19日10 3月16日11 3月14日 光度曲線が上方修正されました (^^♪12 3月12日13 3月8日14 3月7日15 3月6日 いよいよ見頃(^^♪16 3月5日17 3月4日 ややバーストか??18 2月25日19 2月16日20 2月10日21 2月6日22 1月27日23 当初の予想光度より高いまま24 12月30日25 ...

2024/4/21

2024年の月面X 次回は6月14日 日中

目次1 4月16日 15時頃2 2024年3月17日24時25分 前後30分 ⇒ 曇天 ☁3 好条件の「月面X」は2024年1月18日19時20分 前後30分3.1 20時5分 薄雲を通してXを確認3.2 2024年の月面X  Xが見え始める時刻3.3 2025年の月面X  Xが見え始める時刻4 2023年に起こる月面Xはすべて日中の時間帯4.1 11月20日(月)    18時過ぎ4.2 9月22日(金)   13時ごろ4.3 9月22日(金)   アメリカ西海岸で撮影された 月面X4.4 ...

2024/4/21

王様のブランチ 4月20日 トレンド部:春の東京ディズニーリゾート2024

トレンド部:春の東京ディズニーリゾート2024

2024/4/20

恋が成就する ピンクムーン 4月24日 8:49

目次1 2024年4月24日 8:49   満月2 2023年4月6日 20:053 2023年4月6日 13:354 2022年4月17日 ピンクムーン撮影 4月17日 3:55 満月5 2021年4月27日 ピンクムーン撮影6 4月に観測される満月 ピンクムーン 7 「pink moon」を見ると、恋が成就する 2024年4月24日 8:49   満月 2023年4月6日 20:05 2023年4月6日 13:35 4月の満月を見た人は「恋愛運にご利益がある」「幸せをもたらしてくれる」というロマンチッ ...

2024/4/21

EVSCOPE Ver1.0 都市部からの天体撮影 ☆彡

目次1 4月19日 透明度悪+月明かり1.1 M832 4月1日 ダークフレームを取得してから撮影2.1 NGC57462.2 NGC52472.3 NGC35212.4 NGC55662.5 C/2023 A3   彗星 11等級3 3月23日19:20~19:32 12P/Pons-Brooks     大光害+低空 高度11~15度3.1 3/21 ウェストバージニア州で撮影された 12P/Pons-Brooks3.2 NGC891 撮影時 12P/Pons-Brooksの上方の高度28度4 3月2 ...

生活関連

クイーンズランド北部を4日かけて往復する「サバンナランダー号(The Savannahlander)」

クイーンズランド北部の辺境の地を走る、アウトバックを行く有名な観光列車です。何といってもその特徴は全行程850kmの道のりを4日かけて運転されること。1960年代に作られた2000系ディーゼルカー「The Silver Bullet」を使い、当時のままの内装でその懐かしさを醸し出します。この列車の運行はQRではなく、「ケアンズ・キュランダ・スチーム・トレイン社(Cairns Kuranda Steam Train Limited)」がQRの路線を借りて運行しています。

運転パターンは独特で、水曜日の早朝にケアンズを出発。いくつかの停車と観光ポイントを周ってのツアーとなっており、金曜の夕方にケアンズに戻ります。感覚としては鉄道に乗るというのではなく観光バスツアーに参加するイメージが正しいでしょう。運転手はヘッドマイクで喋りまくり、ユーモアを交えた楽しい旅行を体験できます。大半の路盤はくたびれており、乗り心地はかなり悪いといってもいいでしょう。またエアコンもないため乾季の晴天時の乗車では干からびそうになります。しかし、途中での小休止や観光を織り交ぜ、退屈しないよううまく旅程が練られ、長い往復旅行でも飽きない工夫がなされています。

  

この駅の写真は、チラゴーへ行く途中に立ち寄った、ALMADEN駅です。

  

サバンナランダー号はケアンズを早朝6:30に出発、まだ観光客が寝静まってる中をキュランダ観光鉄道と同じルートで山を登っていきます。途中、ストーニークリーク滝の鉄橋で停止。鉄橋上に下車でき、列車と滝との写真撮影もできます。キュランダ鉄道だとここは通過なので貴重な体験ができます。続いてキュランダ鉄道が必ず停止するバロン滝で同じく小休止。バロン滝駅から名物の滝見物を行います。次の停車駅はキュランダで、ここから参加の観光客を乗せます。その後はブッシュやサトウキビ畑などが続く風景の中を最高時速50kmというゆっくりとしたスピードで進んでいきます。次の停車駅であるマリーバMareeba)はアサートン高原の玄関町。乗降がある場合のみ停車となります。続いて時刻表ではディンバラ(Dimbulah)が停車となってますがお客さんの乗降は基本的にありません。マリーバの先、アリガ(Arriga)まではサトウキビ工場向けの貨物列車が季節運転されています。そのためアリガまではしっかりした路盤の上を走りますが、アリガから先は丘陵をアップダウンしながらのヘロヘロ線路に変貌。まさにアウトバックの中を走る荒野の鉄道となります。ぐにゃぐにゃ線路をゆっくりと進み山間の小さな駅アルマデン(Almaden)に到着。ここで昼食タイムとなります。そして列車はこの日はここで運転終了。大半のお客さんはセットになっている洞窟ツアーならびに少し奥にあるチリゴー(Chillagoe)で泊まるためバス移動です。


翌朝アルマデンからはチリゴーからのバスが到着後に出発。途中運転停車を行って小川べりなどを散策する「朝のティータイム」が設けられています。小休止の後、次の駅である変わった名前の街マウント・サプライズ(Mt. Surprise)へ。昼食をここで取るためしばらくの小休止となります。2日目にして久々の街となるマウント・サプライズも2分も走れば街はずれに。列車は再びブッシュの中を進み次の駅エリナスレイ(Einasleigh)へ向かいます。エリナスレイの手前にはこの路線の目玉でもある木製鉄橋があり、その手前で一旦停車となります。まずは鉄橋手前で下ろし、鉄橋がかかるカッパーフィールド(Copperfield)川の川床にある溶岩台地へ案内されます。もともとマウント・サプライズ周辺は大昔火山でその名残がこのあたりにいろいろ残っています。ちょうどその溶岩スポットから木製鉄橋が遠目に伺えるのですが、乗客サービスとしてわざわざ鉄橋に列車を移動させて鉄橋をわかるシーンを撮影させます。なかなか憎らしい演出で、撮影が終われば再び鉄橋手前に戻ってお客さんの帰りを待ちます。20分ほどの観光の後、今度は列車に乗ってこの木製鉄橋を渡ります。このカッパーフィールド鉄橋はすべて木でできているため列車が走るとちょっと軋むのがスリリング。ゆっくりと渡り切ると小さな集落の街エリナスレイに到着です。エリナスレイでは開拓時代の歴史ある建物が駅前にあり、その見学に運転停車。10分ほど停車した後、終点のフォーサイス(Forsayth)へ向けラストスパートです。ここから先はまるで獣道に線路を敷いたようなカーブとアップダウンが続きます。マウント・サプライズからの線路もぐにゃぐにゃカーブしていたのですが、この区間はさらにエスカレート。ユーカリ林をウネウネと進み少し時間のかけて進みます。もう嫌気がさしてきた頃ディレーニー峡谷を渡り、ようやく終点のフォーサイスに到着。フォーサイスは終着駅らしく小さな駅で、荒野の開拓時代の雰囲気がある、なんともいい感じのザ・終着駅です。ここからは観光バスに乗り換え、コボルド峡谷ボートツアーなどの観光がセットされ、ここフォーサイスで宿泊となります。

ヴィクトリア ビター 375ml瓶 4.9% ビールは各種12本から24本毎に別途300円必要です。 VB ビクトリア

価格:374円
(2020/4/14 21:57時点)
感想(1件)

帰りはフォーサイスを朝に出発しマウント・サプライズまでを走ります。途中のエリナスレイで別の観光ルート参加者をピックアップ。その後マウント・サプライズまでの途中にある鉱山跡にて小休止。次の停車はマウント・サプライズで3日目はここで終了となります。マウント・サプライズ下車後は壮大な洞窟などがある観光地アンダラ(Undara)へ移動し観光後宿泊先へ。ツアーに参加せずマウント・サプライズにも残れるようですが、見所あるアンダラ訪問がお勧めです。最終日は宿泊先からマウント・サプライズへ移動。列車は朝8時過ぎにマウント・サプライズを出発します。アルマデンで再び停車し昼食の小休止を行います。その後ディンバラでティータイムの停車を経て、列車は旅の終わりに向けラストスパート。キュランダを過ぎるとケアンズに向け一気に山を降り、夕方遅くにケアンズ到着。みんなお疲れ様という雰囲気で4日の長旅がやっと終わります。

なお乗車には必ず予約が必要で、当日乗車券を買ってふらっと乗ることはできません。

-生活関連
-

PAGE TOP

Copyright© おさのフォト日記 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.