訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2025/4/11

2025年の月面X 6月3日(火) 22:50~

2025年4月5日 22:20~ 2025年3月7日 アメリカで見られたX 2025年2月5日 19:00    条件良    SONY  RX10Ⅳで撮影 2025年の月面X  Xが見え始める時刻 条件 日付 見え始める時刻 消え始める時刻 日没時刻 備考 X 2025/01/07 02:59 03:59 〇 2025/02/05 17:57 18:57 17:13 X 2025/03/07 08:39 09:39 〇 2025/04/05 22:32 23:32 X 2025/05/05 11:22 ...

2025/4/10

EXPO2025 大阪・関西万博 「世界初の海上万博」

ぐるっと万博 おひるまえ 毎週(金) 午前11時30分 4月11日(金)、18日(金)、25日(金)、5月2日(金)は全国放送! 毎週金曜のお昼前、大阪市夢洲から生放送でお送りする万博情報番組。開催期間中さまざまなパビリオンで行われる展示やイベントについて、会場内に設置されたサテライトスタジオを拠点として、VTRリポートや中継などを交えながらお伝え。キャスターは、関西向け地域情報番組「ぐるっと関西おひるまえ」にも出演している武田訓佳さんと荒山沙織さん。これを見れば週末から翌週にかけての見どころがわかる、新 ...

2025/4/11

NEW COME 「C/2025 F2 (SWAN)」7.8等級 ペカサス座四辺形内を増光中

5月1日近日点通過 4.2等級 0.333 AU 近日点まで 北半球が好条件  ペガサス座 ⇒ アンドロメダ座 近日点以降は 南半球が好条件 アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星 4月末には、 5 等級より明るくなる見込みです。現在、5' の強く凝縮したコマと 2° の尾が見られます。明け方の低空に見られます。 4月8日 4月6日

2025/4/9

V6 ブイロクの木 3度目の春♪

2025年4月9日 2025年4月7日 2025年4月6日 2024年12月8日 2024年11月4日 オリーブの実もたくさん実りました。 4月20日 4月14日 4月7日 さくらの次はツツジ 咲きはじめました 3月31日 もうすぐ満開 3月30日 5分咲き 3月27日 開花進む 3月20日 ソメイヨシノ開花間近 2024年3月8日 雪景色のブイロクの木 https://hrykosd.com/wp-content/uploads/2021/11/V64_1.mp4 2024年3月3日 河津桜が満開 20 ...

2025/4/9

EVSCOPE Ver2.0 ☆彡 東京23区内で撮影した天体 ☆彡

2025年4月7日 条件良い   2025年3月19日~20日未明 透明度良い M100 M88 M95 M105 2025年3月1日未明 シーイング良 M20 M16 M83 M22 M5 2025年2月26日 NGC2392   エスキモー星雲 天体を拡大  口径30cmには角分解能の差のため及びませんが片鱗は捉えられています 口径30cmで撮影されたエスキモー星雲 M44 プレセペ星団 M67 2025年2月24日 NGC2818A 天体を拡大 NGC3132    南のリング星雲 天体を ...

生活関連

非常に強い台風2号(マーワー) 

来週、日本の南方を通過   恐ろしい目です 25日9時頃から 完全に目が復活しました グアムを通過してから 再び目が見えてきました グアム直撃の頃は少し勢力が落ちていました 5月としては珍しい スーパ ...

歌志内 神威岳 雲海と朝日 

歌志内 神威岳

第1回 サラっと一句!わたしの川柳コンクール ベスト10発表

2023/5/28    

2023年から名称改め、『サラっと一句!わたしの川柳コンクール』 ベスト10/2023年 (2022年募集) 第一生命の「2022年サラっと一句!わたしの川柳コンクール」には8万を超える応募がありまし ...

2023シーズン 日本屈指の山岳景勝地 上高地

2023年5月17日朝 2023年5月12日朝 2023年5月10日朝 2023/5/3朝 日本屈指の山岳景勝地 上高地 2022/4/30朝   上高地 地図

道南でワイン造り活況

新規参入相次ぐ 涼しい気候や水はけの良い土壌がワイン用ブドウの栽培に適しているとして近年、新規参入が相次いでいます。道南のワイン造りの先駆けである「はこだてわいん」(渡島管内七飯町)の誕生から今年で半 ...

新型コロナウイルス 5月8日に5類感染症へ移行

最新の変異株「XBB.1.5」の状況 「XBB.1.5」は、オミクロン株のうち、2022年春ごろから広がった「BA.2」の2つのタイプが組み合わさった変異ウイルス「XBB」に、さらに変異が加わったもの ...

母の日特集2023

2023/5/7    

能登半島群発地震 メカニズムに水が関係する仮設

群発地震を起こす犯人は「プレート水」? 群発地震の代表格  長野県埴科郡松代町付近で1965年から約5年半もの間続いた「松代地震」(上図a) 松代地震では大量の地下水が湧出したこともあり、水が岩盤中に ...

札幌エスタ 2023年8月31日営業終了

現在は家電量販のビックカメラ札幌店が核テナント 札幌エスタは1978年に開業。30年度末予定の北海道新幹線札幌延伸に合わせた再開発事業で、建物を取り壊した上で、29年秋に新たなビルとして開業する予定。 ...

昭和の風景 懐かしい爆音!~ポン菓子

子供の頃に聴いた最高の爆音 年に1~2回、近くの空き地にやって来たのが「ポン菓子」屋さん。軽トラの荷台から何やら大きな機械を下ろして、商売を始めます。 母親と米を五合くらい持って行くと、火をくべながら ...

PAGE TOP
S