-
-
尾瀬ヶ原
2020/2/23 尾瀬ヶ原
尾瀬は日本有数の高層湿原で、尾瀬ヶ原で標高1,400メートル、尾瀬沼で1,660mです。広大な国立公園内は中央に燧ケ岳がそびえ、その南側に尾瀬沼、大江湿原が、西側 には東西6キロ南北2キロの広大な尾瀬 ...
-
-
赤城山つつじ祭り
2020/2/23 赤城山つつじ祭り
群馬県前橋市にそびえる上毛三山の一つ赤城山は春も終わりを告げ梅雨に入るころ、つつじが見ごろを迎え真っ赤な花が斜面一面を覆いつくします。また赤城山にはいくつもの有名なつつじの名所があり多くの人でにぎわい ...
-
-
旧歌舞伎座
2020/2/23 旧歌舞伎座
初代の歌舞伎座は、演劇改良運動の熱心な唱導者であった福地源一郎が、自分たちの理想を実現すべき日本一の大劇場を目指し造られたもので、明治22年11月21日に開場しました。外観は洋風でしたが、内部は日本風 ...
-
-
スカイツリー建設中 20100403
2020/2/23 スカイツリー建設中
浅草での花見の際、建設中のスカイツリーを撮影しておきました。
-
-
小諸懐古園 極美の紅葉
2020/2/23 小諸懐古園
「懐古園」は、小諸城址に残る「三の門」や苔むした野面石積の石垣、樹齢500年といわれるケヤキの大樹の中、四季折々の風情が楽しめる公園です。なかでも、紅葉は極美です。
-
-
昼間に望遠鏡で見えたマックノート彗星
2023/7/15 マックノート彗星
マックノート彗星は2016年12月下旬になると急速に年明るくなりました。12月下旬には4等前後、2007年1月の初めには肉眼で見ることができる明るさになりました。近日点通過は2007年1月12日で、近 ...
-
-
高山の紅葉&黄葉 木曽駒ヶ岳
2020/2/22 千畳敷
ここは木曽駒ヶ岳の千畳敷カールです。ここも日本とは思えない光景です。
-
-
はじめてのディズニー シー 20050829
2020/2/22 ディズニーシー
2005年8月29日、はじめてディズニーを訪れました。きっかけは、割引券を入手できたことでした。入場ゲートを通ると、何やら空気が変わり、魔法にかかったのです。これは、最高のリフレッシュになると感じまし ...
-
-
北海道丸瀬布で出会った昆虫
2020/2/22 オオミズアオ
大雪山東方の丸瀬布で出会った、オオミズアオとカラスアゲハです。