訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2025/4/10

EXPO2025 大阪・関西万博 「世界初の海上万博」

目次1 ぐるっと万博 おひるまえ2 探検ファクトリー 「開幕直前! 大阪・関西万博を支える技術」3 大阪・関西万博 開会式 NHK4 家族で戦え! クイズ ジェネレーション万博5 生中継「開幕前夜 ココが知りたい!大阪・関西万博」6 生中継「さあ開幕!大阪・関西万博 教えて!アナタのレコメンド」7 うたコン 「1970→2025 時代をつなぐ“万博ソング”特集」8 歴史探偵 「万博と日本」9 天才てれびくん「万博特集」 ぐるっと万博 おひるまえ 毎週(金) 午前11時30分 4月11日(金)、18日(金) ...

2025/4/10

NEW COME 「C/2025 F2 (SWAN)」8.0等級 ペカサス座四辺形内を増光中

目次1 5月1日近日点通過 4.1等級 0.333 AU1.1 近日点まで 北半球が好条件  ペガサス座 ⇒ アンドロメダ座1.2 近日点以降は 南半球が好条件2 アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星2.1 4月8日2.2 4月6日 5月1日近日点通過 4.1等級 0.333 AU   近日点まで 北半球が好条件  ペガサス座 ⇒ アンドロメダ座 近日点以降は 南半球が好条件 アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星 4月末には、 5 等級より明るくなる見込みです。現 ...

2025/4/9

V6 ブイロクの木 3度目の春♪

目次1 2025年4月9日2 2025年4月7日3 2025年4月6日4 2024年12月8日5 2024年11月4日6 4月20日7 4月14日8 4月7日9 さくらの次はツツジ 咲きはじめました10 3月31日 もうすぐ満開11 3月30日 5分咲き12 3月27日 開花進む13 3月20日 ソメイヨシノ開花間近14 2024年3月8日 雪景色のブイロクの木15 2024年3月3日 河津桜が満開16 2024年2月9日 河津桜が開花17 2023年11月25日17.1 公園のモミジは紅葉ピーク18 2 ...

2025/4/9

EVSCOPE Ver2.0 ☆彡 東京23区内で撮影した天体 ☆彡

目次1 2025年4月7日 条件良い2 2025年3月19日~20日未明 透明度良い2.1 M1002.2 M882.3 M952.4 M1053 2025年3月1日未明 シーイング良3.1 M203.2 M163.3 M833.4 M223.5 M54 2025年2月26日4.1 NGC2392   エスキモー星雲4.2 M44 プレセペ星団4.3 M675 2025年2月24日5.1 NGC2818A5.2 NGC3132    南のリング星雲5.3 NGC3242   木星状星雲6 2025年2月2 ...

2025/4/6

2025年の月面X 4月5日(土) 22:20~

目次1 2025年4月5日 22:20~2 2025年3月7日 アメリカで見られたX3 2025年2月5日 19:00    条件良    SONY  RX10Ⅳで撮影4 2025年の月面X  Xが見え始める時刻4.1 2026年~2030年までのの月面X  Xが見え始める時刻5 9月10日 月没前に少し見えるか?6 6月14日   14時前後7 4月16日 15時頃8 2024年3月17日24時25分 前後30分 ⇒ 曇天 ☁9 好条件の「月面X」は2024年1月18日19時20分 前後3 ...

新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」

生活関連

BP内の敷地へ 北海道医療大学が移転?!

北海道医療大学が移転

3月14日 新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」   オープン初日

ファイターズの新球場「エスコンフィールド北海道」の収容人数は 約3万5000人ですが、14日は球場内のオペレーション確認のためシーズンシートのオーナーや一部のファンクラブ会員に限定し、入場者数は1万1061人でした。

2023年オープン戦日程

試合日 試合開始 対戦カード 場所
3月14日(火) 14:00 北海道日本ハムファイターズ vs. 埼玉西武ライオンズ エスコンフィールド
3月15日(水) 15:00 北海道日本ハムファイターズ vs. 埼玉西武ライオンズ エスコンフィールド
3月21日(火・祝) 14:00 北海道日本ハムファイターズ vs. 福岡ソフトバンクホークス エスコンフィールド
3月22日(水) 18:00 北海道日本ハムファイターズ vs. 福岡ソフトバンクホークス エスコンフィールド
3月24日(金) 18:00 北海道日本ハムファイターズ vs. 東京ヤクルトスワローズ エスコンフィールド
3月25日(土) 14:00 北海道日本ハムファイターズ vs. 東京ヤクルトスワローズ エスコンフィールド
3月26日(日) 13:00 北海道日本ハムファイターズ vs. 東京ヤクルトスワローズ エスコンフィールド

工事 最終段階

あと半年

日本ハム新球場「エスコンフィールド」 9割が完成

2023年シーズンの開幕日を北海道日本ハムファイターズ主催カードのみ3月30日(木)となっています。

内部公開

新しい 北海道日ハムファイターズの本拠地

「エスコンフィールド HOKKAIDO」は、収容人数約3万5000人、座席数約3万人、建築面積約5万㎡、地上6階・地下2階建て、1枚屋根スライド式(2枚屋根/1枚固定)。日本の球場は左右対称が基本ですが、新球場はあえて非対称の斬新なデザインを選んだでおり、個性を出すメジャーの球場のようです。計画地は北広島市で、27年近くに新駅ができるそうです。

天然芝と全天候型を実現する開閉式屋根

屋根は2枚構造で、上部の1枚のみがスライドすることで開閉。開閉にかかる時間は約25分。冬の積雪にも対応、切妻だが落下防止の工夫がされ、雪をゆっくりと樋(とい)部分で受け、融かす。選手のパフォーマンスを最大限に引き出すため、グランドは天然芝に。品種など独自の研究が行われ、開業後は専任のグランドキーパーによる管理で、厳しい冬も育成を保つそうです。

1塁側と3塁側の各スタンド上に設置されるスクリーンの大きさは、世界最大級

ボールパークの未来予想図

32ヘクタールの敷地では、2023年の新球場開業に続き、飲食・宿泊・体験型アクティビティなど斬新なプロジェクトが進行していきます。

球場の南側に広がる沢エリア

球場の南側に広がる沢エリアを中心に、マーケットなどが計画されています。湖畔にあるレストランでは、北海道ならではの食を堪能できるようです。

冬はスノーパークでのアクティビティ

-生活関連
-

PAGE TOP
S