訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2025/4/16

NEW COME 「C/2025 F2 (SWAN)」7.5等級 ペカサス座四辺形内を増光中

目次1 5月1日近日点通過 4.2等級 0.333 AU1.1 4月6日ころバースト発生1.2 近日点まで 北半球が好条件  ペガサス座 ⇒ アンドロメダ座1.3 近日点以降は 南半球が好条件2 アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星2.1 4月8日2.2 4月6日 5月1日近日点通過 4.2等級 0.333 AU 4月6日ころバースト発生 近日点まで 北半球が好条件  ペガサス座 ⇒ アンドロメダ座 近日点以降は 南半球が好条件 アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星 4月末 ...

2025/4/14

バヌアツの法則 4月14日(月)5時03分頃、南太平洋(フィジー諸島南方)で、マグニチュード6.5の地震

目次1 統計的には、バヌアツと日本には6~7割の確率で、地震が連動する2 2025年4月14日(月)5時03分頃、南太平洋(フィジー諸島南方)で、マグニチュード6.5の地震3 2025年4月5日(土)5時05分頃、ニューギニア付近(パプアニューギニア、ニューブリテン)で、マグニチュード7.2の地震4 2025年3月30日(日)21時19分頃、南太平洋(トンガ諸島)で、マグニチュード7.3の地震5 2025年3月25日 10時43分頃、ニュージーランド南島西方沖で、マグニチュード7.0の地震6 12月17日 ...

2025/4/13

4月13日 9:22 恋が成就する「ピンクムーン」 2025年最遠の満月

目次1 2025年4月13日 9:22  満月1.1 満月15時間前 曇る前に撮影 SONY  RX10m42 2024年4月24日 8:49   満月3 2023年4月6日 20:054 2023年4月6日 13:355 2022年4月17日 ピンクムーン撮影 4月17日 3:55 満月6 2021年4月27日 ピンクムーン撮影7 4月に観測される満月 ピンクムーン 8 「pink moon」を見ると、恋が成就する 2025年4月13日 9:22  満月 満月15時間前 曇る前に撮影 SONY  RX1 ...

2025/4/13

「きぼう」/国際宇宙ステーション(ISS) 観察チャンス 4/19 4/20 未明

目次1 来週末の経路2 確認サイト3 国際宇宙ステーション(International Space Station ISS) 来週末の経路     確認サイト 予測情報はこちら 東京の詳細情報 国際宇宙ステーション(International Space Station ISS) 日本・アメリカ・カナダ、欧州各国・ロシアの計15カ国が協力し、上空約400kmに建設された有人宇宙施設。全体はサッカー場ほどの大きさで、約90分で地球を一周しています。船内実験室は直径4.4m、長さ11.2m ...

2025/4/11

2025年の月面X 6月3日(火) 22:50~

目次1 2025年4月5日 22:20~2 2025年3月7日 アメリカで見られたX3 2025年2月5日 19:00    条件良    SONY  RX10Ⅳで撮影4 2025年の月面X  Xが見え始める時刻4.1 2026年~2030年までのの月面X  Xが見え始める時刻5 9月10日 月没前に少し見えるか?6 6月14日   14時前後7 4月16日 15時頃8 2024年3月17日24時25分 前後30分 ⇒ 曇天 ☁9 好条件の「月面X」は2024年1月18日19時20分 前後3 ...

バスケットボールW杯 パリ五輪へ

生活関連

バスケットボールW杯 パリ五輪決定

過去の五輪の成績 男子 /   女子

オリンピックのバスケットボール競技は男子が1936年から、女子が1976年から現在まで行われています。日本代表チームの初出場は1936年ベルリン大会で、最高位は1976年モントリオール大会・女子の5位入賞です。

開催年 /_開催地 メダル国 日本代表成績
2021年
東京
▶詳細
金 アメリカ
銀 フランス
銅 オーストラリア
11位 / (ヘッド)フリオ・ラマス
2.富樫勇樹 6.比江島慎 8.八村塁 9.ベンドラメ礼生 12.渡邊雄太C 14.金丸晃輔
18.馬場雄大 23.エドワーズ・ギャビン 24.田中大貴C 32.シェーファーアヴィ幸樹
34.渡邉飛勇 88.張本天傑
2016年
リオデジャネイロ
金 アメリカ
銀 セルビア
銅 スペイン
2012年
ロンドン
金 アメリカ
銀 スペイン
銅 ロシア
2008年
北京
金 アメリカ
銀 スペイン
銅 アルゼンチン
2004年
アテネ
金 アルゼンチン
銀 イタリア
銅 アメリカ
2000年
シドニー
金 アメリカ
銀 フランス
銅 リトアニア
1996年
アトランタ
金 アメリカ
銀 ユーゴスラビア
銅 リトアニア
1992年
バルセロナ
金 アメリカ
銀 クロアチア
銅 リトアニア
1988年
ソウル
金 ソ連
銀 ユーゴスラビア
銅 アメリカ
1984年
ロサンゼルス
金 アメリカ
銀 スペイン
銅 ユーゴスラビア
1980年
モスクワ
金 ユーゴスラビア
銀 イタリア
銅 ソ連
1976年
モントリオール
金 アメリカ
銀 ユーゴスラビア
銅 ソ連
11位 / (ヘッド)吉田正彦
4.阿部成章C 5.千種信雄 6.森哲 7.結城昭二 8.藤本裕 9.沼田宏文
10.桑田健秀 11.山本浩二 12.清水茂人 13.斎藤文夫 14.北原憲彦 15.浜口秀樹
1972年
ミュンヘン
金 ソ連
銀 アメリカ
銅 キューバ
14位 / (ヘッド)笠原成元
4.谷口正朋C 5.横山邦彦 6.杉田勝彦 7.宗田研二 8.服部信雄 9.阿部成章
10.吉川峰夫 11.坂井和史 12.千種信雄 13.森哲 14.杣友厚 15.沼田宏文
1968年
メキシコ
金 アメリカ
銀 ユーゴスラビア
銅 ソ連
1964年
東京
金 アメリカ
銀 ソ連
銅 ブラジル
10位 / (ヘッド)吉井四郎
4.奈良節雄 5.若林薫 6.志賀政司 7.増田貴史 8.中村邦彦 9.梅勝夫
10.藤江精二 11.海保宣生 12.江川嘉孝 13.諸山文彦 14.角田勝次 15.小玉晃
1960年
ローマ
金 アメリカ
銀 ソ連
銅 ブラジル
15位 / (ヘッド)森澤誠一
4.糸山隆司 5.杉山武雄 6.斎藤博 7.東海林周太郎 8.今泉健一 9.鎌田正司
10.金川英雄 11.奈良節雄 12.大島康邦 13.若林薫 14.志賀政司 15.増田貴史
1956年
メルボルン
金 アメリカ
銀 ソ連
銅 ウルグアイ
10位 / (ヘッド)大庭哲夫
4.糸山隆司 5.藤田学 6.杉山武雄 7.荒井利一 8.斎藤博 9.東海林周太郎
10.紺野仁 11.登坂哲朗 12.今泉健一 13.大平礼三 14.奈良節雄
1952年
ヘルシンキ
金 アメリカ
銀 ソ連
銅 ウルグアイ
1948年
ロンドン
金 アメリカ
銀 フランス
銅 ブラジル
1936年
ベルリン
金 アメリカ
銀 カナダ
銅 メキシコ
9位 / (ヘッド)浅野延秋
4.田中秀次郎 5.横山堅七 6.中江孝男 7.前田昌保 8.鹿子木健日子 9.廉殷鉉
10.松井聰 11.張利鎮 12.李性求 13.宗像卯一 14.吉井精三郎
開催年 /_開催地 メダル国 日本代表成績
2021年
東京
▶詳細
金 アメリカ
銀 日本
銅 フランス
銀メダル / (ヘッド)トム・ホーバス
0.長岡萌映子 8.高田真希C 12.三好南穂 13.町田瑠唯 15.本橋菜子 20.東藤なな子
27.林咲希 30.馬瓜エブリン 32.宮崎早織 52.宮澤夕貴 88.赤穂ひまわり
99.オコエ桃仁花
2016年
リオデジャネイロ
金 アメリカ
銀 スペイン
銅 セルビア
8位 / (ヘッド)内海知秀
4.近藤楓 5.宮澤夕貴 6.間宮佑圭 7.栗原三佳 8.高田真希 9.三好南穂
10.渡嘉敷来夢 11.長岡萌映子 12.吉田亜沙美C 13.町田瑠唯 14.本川紗奈生
15.王新朝喜
2012年
ロンドン
金 アメリカ
銀 フランス
銅 オーストラリア
2008年
北京
金 アメリカ
銀 オーストラリア
銅 ロシア
2004年
アテネ
金 アメリカ
銀 オーストラリア
銅 ロシア
10位 / (ヘッド)内海知秀
4.濱口典子 5.紺野麻里 6.大山妙子C 7.薮内夏美 8.川畑宏美 9.楠田香穂里
10.矢野良子 11.江口真紀 12.立川真紗美 13.大神雄子 14.矢代直美 15.永田睦子
2000年
シドニー
金 アメリカ
銀 オーストラリア
銅 ブラジル
1996年
アトランタ
金 アメリカ
銀 ブラジル
銅 オーストラリア
7位 / (ヘッド)中川文一
4.一乗アキC 5.村上睦子 6.大山妙子 7.萩原美樹子 8.参河紀久子 9.山田かがり
10.加藤貴子 11.原田裕花 12.岡里明美 13.川崎真由美 14.永田睦子 15.濱口典子
1992年
バルセロナ
金 EUN
銀 中国
銅 アメリカ
1988年
ソウル
金 アメリカ
銀 ユーゴスラビア
銅 ソ連
1984年
ロサンゼルス
金 アメリカ
銀 韓国
銅 中国
1980年
モスクワ
金 ソ連
銀 ブルガリア
銅 ユーゴスラビア
1976年
モントリオール
金 ソ連
銀 アメリカ
銅 ブルガリア
5位 / (ヘッド)尾崎正敏
4.脇田代喜美C 5.山本幸代 6.佐竹美佐子 7.生井けい子 8.宮本輝子
9.橋本きみ子 10.大塚宮子 11.門屋加壽子 12.青沼令子 13.林田和代 14.松岡美保
15.福井美恵子

男子バスケの戦績

48年ぶり自力で切符

パリ五輪 出場権の条件

-生活関連
-

PAGE TOP
S