訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2023/12/5

C/2021 S3 PANSTARRS彗星 2024年2月14日 近日点通過

2024年2月14日 夜明け前 11月3日

2023/12/5

紫金山第1彗星 (62P) 12月25日 近日点通過

12月25日 夜明け前 11月14日

2023/12/4

12P/Pons-Brooks(ポンズ・ブルックス彗星) 70年ぶり回帰 8等級

当初の予想光度より高いまま   11月28日 2024年3月~4月 薄明終了頃 かなり楽しみな彗星 近日点通過 2024年4月21日。太陽に近づいたら、またバーストを起こしそうなので、かなり期待 大 ですね。 爆発クセのある彗星 ポンズ・ブルックス彗星は活動的な低温火山性彗星で、核がしっかりしているため激しい爆発を起こすことでしられています。この彗星は、1812年7月21日に、フランスでポンスによって発見されました。 同年8月に肉眼で見え、2度の尾も見られたといいます。この時の最大光度は4等であ ...

2023/12/4

フィンランドの北部・ラップランド地方のサンタクロース村

サンタクロース村の様子 サンタクロース村は周囲を森に囲まれた、幻想的で小さな村。村を横切る北極線 (Arctic Circle / 北緯66度33分) をこえると、サンタクロースに会えるオフィスはすぐ目の前です。  

2023/12/3

「オリジナル版・宇宙戦艦ヤマト」を現代に蘇らせる、「4Kリマスター」劇場版

宇宙戦艦ヤマト 4Kリマスター劇場版 2023年12月8日 公開 3週間の限定公開。 さらば宇宙戦艦ヤマト 4Kリマスター劇場版 2024年1月5日 公開 3週間の限定公開。 2023年9月より、TVシリーズ全3作の独占放送&配信を開始 ■『宇宙戦艦ヤマト[HDリマスター版]』(全26話) ■『宇宙戦艦ヤマト2』(全26話) ■『宇宙戦艦ヤマトⅢ』(全25話) ●放送【STAR1】放送日:毎週月曜~金曜20:15~ ※放送初日9月18日(祝・月)は、20:00~ 第1話&第2話を2話連続無料放送 10月2 ...

2023/12/4

ケープコッド湾で ホシハジロ 越冬中

2023年1月27日のケープコッド湾 越冬の聖地 ケープコッド ”ホシハジロ”はヨーロッパやシベリアから越冬をしに日本近辺にやって来る鳥で、天敵の猛禽類がいる葛西臨海公園から、天敵のいない" ディズニーシー ケープコッドに、越冬地を変えています。 ディズニーシーのケープコッド湾に多数のホシハジロが越冬しています。 よほど居心地がいいのでしょうね! スズメが 僕も写してと言わんばかりに 寄ってきましたので写しておきました。

2023/12/3

鬼滅の刃【プロモーションリール2024】2023年12月10日(日)公開 👹

アニメ「鬼滅の刃」の最新情報をお届けする 「プロモーションリール2024」 プロモーションリール2024でも、放送開始月・何かの上映等、の発表があると思われます。 12月10日(日)21時 「プロモーションリール2024」世界同時公開決定 YouTubeプレミア公開 公開日時  12月10日(日)21時 視聴方法  アニプレックス公式YouTubeチャンネル   地上波TVCMテレビ放送 フジテレビ系列『アサヒビール スマドリ THE MANZAI 2023 マスターズ』 ※番組放送時間:12月 ...

2023/12/3

12月28日 竈門禰豆子の誕生日

12月28日 竈門禰豆子の誕生日 11月29日 不死川実弥 の誕生日 10月31日 宇髄天元 誕生日 9月15日    伊黒小芭内の誕生日 小芭内は、水の呼吸から派生した「蛇の呼吸」の使い手です。 柱の中ではしのぶについで腕力が弱いという弱点もある小芭内ですが、自身よりも力が強い炭治郎を呼吸ができない状態になるほど押さえ込むなど、かなり高度な体術を身につけています。その体術は剣技にもうまくいかされているため、戦闘の実力で言えば柱でもトップクラスを誇ります。 【壱ノ型 委蛇斬り(いだぎり)】 相手との間合い ...

2023/12/4

BiVI新さっぽろ 2023年11月30日オープン

大和リリースが展開する商業施設「BiVi新さっぽろ」は北海道初進出 隣接して建設される分譲マンション「プレミストタワー新さっぽろ」は、同プロジェクトのメインとも言える超高層タワー。北海道で初めて駅に直結する分譲マンションです。BiViは大和リースが運営する複合商業施設です。2021年3月現在、仙台、南千住、つくば、福岡など全国に11施設を展開しています。 I街区にはアクティブリンク(屋内空中歩廊)が設けられており、施設同士を接続しています。また、JR「新札幌駅」北側とG街区も空中歩廊でつなげる予定だという ...

2023/12/4

「きぼう」/国際宇宙ステーション(ISS) 観察可否確認

確認サイト 予測情報はこちら 東京の詳細情報 国際宇宙ステーション(International Space Station ISS) 日本・アメリカ・カナダ、欧州各国・ロシアの計15カ国が協力し、上空約400kmに建設された有人宇宙施設。全体はサッカー場ほどの大きさで、約90分で地球を一周しています。船内実験室は直径4.4m、長さ11.2mで1気圧になっています。国際宇宙ステーション(ISS)は、アメリカやロシアなどの5つの宇宙機関が携わるプロジェクト。1998年に軌道に乗せられ、2000年以降は継続して ...

2023/11/30

ユニステラ社 EVSCOPE Ver1.0 暖かい部屋からベランダの望遠鏡を操作

反射鏡は放物面 暖かい部屋からベランダの望遠鏡を操作 これからの季節、寒い野外での作業はキツイですが、この望遠鏡の場合、ベランダに設置して、人間は部屋の中から操作できますので、すごく楽ちんです。長時間のエンハンスドビジョンを行う場合は、部屋でテレビを見たり、居眠りもできますからね。 11月23日 赤経・赤緯の入力で天体一発導入 ほぼ無風   月齢10 NGC288 18等級くらいまで写っています NGC288はカタログに登録が無いため、赤経・赤緯を入力して導入 夜明け前 M104   ソンブレロ星雲 見ご ...

2023/11/30

ディズニー・クリスマス 2023 初となる和装姿のダッフィー 12月4日発売

ダッフィー&フレンズ」2024コレクションドール 12月4日発売 ディズニークリスマス ディズニーランドのクリスマスツリー ディズニーシーのクリスマスツリー 『高さ15メートルのクリスマスツリー』が4年ぶりに復活

2023/11/29

次回の好条件の「月面X」は2024年1月18日19時20分前後

次回の好条件の「月面X」は2024年1月18日19時20分前後 2023年に起こる月面Xはすべて日中の時間帯 Xは欠け際に位置しているので、青空の中ではかなり見ずらいです。 11月20日(月)    18時過ぎ 数時間前に、Xが見えたことがわかります。 9月22日(金)   13時ごろ 悪天、雨模様。 9月22日(金)   アメリカ西海岸で撮影された 月面X 8月24日 20時20分頃 イギリスで撮影された 月面X 8月23日 20時20分頃 今回、月面Xが見られるのは、ヨーロッパ方面。 7月25日(火) ...

2023/11/27

11月27日の満月はビーバームーン

11月27日 18:16 満月 ビーバームーン 次回、2344年7月26日の皆既月食の様子 最大食の頃 完璧な気象条件でした 「4000年に一度」皆既月食と天王星食の同時観測 次回、日本で皆既月食が見られるのは2025年9月8日で、約3年後 今回は、見逃せません。 撮影する場合の設定 ホワイトバランスは「オート」ではなく「太陽光」や「マニュアル」に固定しておくと、皆既月食の赤みを表現しやすいです。RAW+JPEGで記録しましよう。 月食の露出表 食分/F値 4 5.6 8 11 16 ISO 満月 1/4 ...

2023/11/26

V6 ブイロクの木 植樹から2年

11月25日 公園のモミジは紅葉ピーク 10月20日 公園の工事用のフェンスが取れました この角度の写真が撮れるようになりました 隣の文学館のカフェは11月3日 オープン 10月7日 9月24日 公園の改修は完了し芝の養生中 魔法の文学館(江戸川区角野栄子児童文学館)11月3日オープン予定! ⇒ 10月3日(火)から日時指定の事前予約を受け付け 予約方法 期間・時間 抽選申込受付期間 2週間後から2ヵ月先まで (抽選申込締切日時) (2週間前の14時まで) (抽選結果メール送信) (2週間前の16時) 先 ...

PAGE TOP

Copyright© おさのフォト日記 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.