訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2025/4/10

EXPO2025 大阪・関西万博 「世界初の海上万博」

目次1 ぐるっと万博 おひるまえ2 探検ファクトリー 「開幕直前! 大阪・関西万博を支える技術」3 大阪・関西万博 開会式 NHK4 家族で戦え! クイズ ジェネレーション万博5 生中継「開幕前夜 ココが知りたい!大阪・関西万博」6 生中継「さあ開幕!大阪・関西万博 教えて!アナタのレコメンド」7 うたコン 「1970→2025 時代をつなぐ“万博ソング”特集」8 歴史探偵 「万博と日本」9 天才てれびくん「万博特集」 ぐるっと万博 おひるまえ 毎週(金) 午前11時30分 4月11日(金)、18日(金) ...

2025/4/10

NEW COME 「C/2025 F2 (SWAN)」8.0等級 ペカサス座四辺形内を増光中

目次1 5月1日近日点通過 4.1等級 0.333 AU1.1 近日点まで 北半球が好条件  ペガサス座 ⇒ アンドロメダ座1.2 近日点以降は 南半球が好条件2 アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星2.1 4月8日2.2 4月6日 5月1日近日点通過 4.1等級 0.333 AU   近日点まで 北半球が好条件  ペガサス座 ⇒ アンドロメダ座 近日点以降は 南半球が好条件 アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星 4月末には、 5 等級より明るくなる見込みです。現 ...

2025/4/9

V6 ブイロクの木 3度目の春♪

目次1 2025年4月9日2 2025年4月7日3 2025年4月6日4 2024年12月8日5 2024年11月4日6 4月20日7 4月14日8 4月7日9 さくらの次はツツジ 咲きはじめました10 3月31日 もうすぐ満開11 3月30日 5分咲き12 3月27日 開花進む13 3月20日 ソメイヨシノ開花間近14 2024年3月8日 雪景色のブイロクの木15 2024年3月3日 河津桜が満開16 2024年2月9日 河津桜が開花17 2023年11月25日17.1 公園のモミジは紅葉ピーク18 2 ...

2025/4/9

EVSCOPE Ver2.0 ☆彡 東京23区内で撮影した天体 ☆彡

目次1 2025年4月7日 条件良い2 2025年3月19日~20日未明 透明度良い2.1 M1002.2 M882.3 M952.4 M1053 2025年3月1日未明 シーイング良3.1 M203.2 M163.3 M833.4 M223.5 M54 2025年2月26日4.1 NGC2392   エスキモー星雲4.2 M44 プレセペ星団4.3 M675 2025年2月24日5.1 NGC2818A5.2 NGC3132    南のリング星雲5.3 NGC3242   木星状星雲6 2025年2月2 ...

2025/4/6

2025年の月面X 4月5日(土) 22:20~

目次1 2025年4月5日 22:20~2 2025年3月7日 アメリカで見られたX3 2025年2月5日 19:00    条件良    SONY  RX10Ⅳで撮影4 2025年の月面X  Xが見え始める時刻4.1 2026年~2030年までのの月面X  Xが見え始める時刻5 9月10日 月没前に少し見えるか?6 6月14日   14時前後7 4月16日 15時頃8 2024年3月17日24時25分 前後30分 ⇒ 曇天 ☁9 好条件の「月面X」は2024年1月18日19時20分 前後3 ...

世界フィギュアスケート国別対抗戦2021

生活関連

世界フィギュアスケート国別対抗戦2021 日本3位

結果

世界国別対抗戦2021の最終結果
順位 国名 アイスダンスRD 女子SP 男子SP ぺアSP 合計
アイスダンスFD 男子FS ぺアFS 女子FS
1位 ロシア 12 23 14 12 125
12 18 12 22
2位 アメリカ 10 15 22 9 110
10 17 11 16
3位 日本 8 19 15 10 107
8 18 10 19
4位 イタリア 11 11 3 11 72
11 6 9 10
4位 フランス 9 3 14 8 67
9 13 8 3

女子フリー

世界国別対抗戦2021の女子FS滑走順&結果
順位 選手 得点 滑走順
1 Anna SHCHERBAKOVA
アンナ・シェルバコワ(ロシア)
※WS:2位
予定:4F 3F3T 2A 2A /3Lz3Lo 3F1Eu3S 3Lz
4/16公式練習:4Lz 4F 3F3T 2A /3Lz3Lo 3F1Eu3S 3Lz
実施:4Fso 3F3T美 2A美 2A美 /3Lz3Lo美 3F1Eu3S美 3Lz美
4Fは誤魔化しましたが、ステップアウト・・・
その後は見事にノーミスです!
スピンステップはオールレベル4!
強いです!
今日はその言葉しかないわ!
→ 演技動画オンライン取材記事
160.58
TES 86.26
PCS 74.32
12
2 Kaori SAKAMOTO
坂本花織(日本)
※WS:6位
予定:2A 3F3T 3Lz 3S /2A3T2T 3F2T 3Lo
実施:2A美美 3F3T美美 3Lz! 3Sq /2A3T2T美 3F2T美 3Lo美美
見事ノーミス!!!!
(あら?今日は3Lzにアテンションがついた・・・3Sもqマーク・・・)
スピンオールレベル4!
ステップはレベル3!
スピード抜群の、まさに圧巻の演技!
最高にかっこいいです!
150点に届いた!
自己ベスト更新!
→ 演技動画オンライン取材記事
やっぱり「疲労がたまっていました」と・・・
(来季は4回転を入れて)五輪シーズンなので攻めて、攻めて、攻めまくりたいと語っています。
150.29
TES 77.17
PCS 73.12
10
3 Elizaveta TUKTAMYSHEVA
エリザベータ・トゥクタミシェワ(ロシア)
※WS:3位
予定:3A2T 3A 3Lz3T 3F /2A1Eu3S 3Lz 3Lo
実施:3Aot2T 3A 3Lz3T美 3F美 /2A1Eu3S堪 3Lz美 3Lo
3Aはいつもほど綺麗ではなかったですが、なんとか2本決めた!
その後はしっかりまとめました!
スピンは2つレベル落とした・・・
ステップレベル3!
いやー、かっこいい!
楽しそうに滑るのがぐっと来ますね!
→ 演技動画オンライン取材記事
146.23
TES 76.87
PCS 69.36
11
4 Bradie TENNELL
ブレイディ・テネル(アメリカ)
※WS:5位
予定:3Lz3T 2A 3Lo 3S /3Lz3T 2A 3F2T2Lo
実施:3Lz3Tq 2A 3Lo美 3S /3Lz3T< 2A 3F2T2Lo<
見事ノーミス!
2本の3Lz3Tの回転が大丈夫か・・
(やっぱり回転不足だった・・・)
ステップレベル2!
スピンは2つレベル4!
濃い振り付けを滑り切るスタミナはすごいです!
気迫の演技でした!
→ 演技動画
133.19
TES 64.47
PCS 68.72
8
5 Rika KIHIRA
紀平梨花(日本)
※WS:1位
予定:3S 3A 3F 2A3T /3F2T 2A1Eu3S 3Lo
実施:3S美 2Aot3T 3Lz美 2A3T美 /3F2Tfall 3SREP 3Lo美
4S、3A外してきましたが、3Lzを入れてきました!
びっくり!
スピンはレベル4が取れなかった・・・
ステップはレベル3!
腰が痛いなか、よく頑張りましたね!
強い気持ちをいただきました!
昨季プロに戻してきましたが、よかったですよ!
楽しそうに滑るのがぐっと来ますね!
→ 演技動画オンライン取材記事
棄権も考えていたんですね・・・
どうかお大事に・・・
132.39
TES 63.55
PCS 69.84
Ded -1
9

男子フリー

世界国別対抗戦2021の男子FS滑走順&結果
順位 選手 得点 滑走順
1 Nathan CHEN
ネイサン・チェン(アメリカ)
※WS:1位
予定:4F 3A2T 3Lz 4S /4T1Eu3F 4T3T 3A
実施:4F美 3A2T 3Lz美 4S美 /4T1Eu1F 4Tq3T 3A美
珍しく小ミスが出た・・・
3連の最後おの1Fだけですが・・・
(4Tにqがあった)
そして珍しくステップレベル3!
それでもスピンはオールレベル4!
まあ大きな影響はないですし、落ち着いて演技してますね!
ミスを引きずらないのは、やっぱりすばらしいハートです!
→ 演技動画
203.24
TES 107.84
PCS 95.40
11
2 Yuzuru HANYU
羽生結弦(日本)
※WS:2位
予定:4Lo 4S 3A2T 3Lo /4T3T 4T1Eu3S 3A
実施:4Lo美 1S 3A2T美 3Lo美 /4T2T美 4T高1Eu3Sso 3A美美
ジャンプに少しミス・・・
それでも今日も転びませんでした!
スピンスはオールレベル4!
ステップはレベル3!
演技は神々しくて異次元です!
魂がどこかに飛んでしまったような感覚がありました!
まあ納得は4Aが入った演技でw
来季を楽しみに待っています!
→ 演技動画オンライン取材記事1オンライン取材記事2オンライン取材記事3報ステインタ動画(感謝)
4Sのミスは、6分間練習に自分で作った穴に入ってしまったせいだそうです!同じところで跳ぶから出るミスらしいですが、びっくりw
さらに最後の3Aは、4Aに続く道をここで示すんだっていう気持ちで跳んだとか!いっそう美しく感じたのはそういうわけだったのですね!
193.76
TES 99.26
PCS 94.50
10
3 Mikhail KOLYADA
ミハイル・コリャダ(ロシア)
※WS:16位
予定:4S 4T3T 4T 3Lz1Eu3S /3A2T 3A 3Lo
予定最終版:4T3T 4T 3A2T 3Lz1Eu3S /3A 2A 3Lo
実施:4T3T美美 4T美美 3A2T美 3Lz1Eu3Sot /3A美 2Aot 2Loso
冒頭からクワド2本は極上!
すばらしい序盤だったのですが、最後の2本が失速って・・・
スピンはオールレベル4!
ステップはレベル3!
演技はすばらしいのですが、今日は褒めたくありませんw
(↑褒めてる?)
このプログラムでノーミス感動をお願いします!
それでも180超えはさすがですね!
→ 演技動画
180.72
TES 90.42
PCS 90.30
7
6 Shoma UNO
宇野昌磨(日本)
※WS:3位
予定:3A4T 4F 4T 3Lo /3A1Eu3F 3S3T 3Lz
実施:3A4T<fall 4F 4Tfall 3Lo美 /3A1Eu1F 3S3T 2A美
冒頭3A4T挑んできた!!!!
惜しくも転倒でしたが、ナイストライ!
4Fは綺麗!
最後の3Lzは回避して2Aに!
靴の影響は間違いなくありますね・・・
それでも最後まで諦めることなく、気持ちの入った演技をしてくれました!
十分感動です!
→ オンライン取材記事
コメントが切ない・・・
164.96
TES 82.16
PCS 84.80
Ded -2
3

男子ショート

世界国別対抗戦2021の男子SP滑走順&結果[暫定]
順位 選手 得点 滑走順
1 Nathan CHEN
ネイサン・チェン(アメリカ)
※WS:1位
予定(最終版も同じ):4F3T 3A /4T
直前曲かけ:4F 3A /4T3T
実施:4F美美 3A美 /4T3T美
パーフェクト!
スピンステップもオールレベル4!
すごいとしか言いようがありません!
もう北京までミスしないんじゃないですかね?
→ 演技動画演技動画(60秒CM後)
109.65
TES 61.95
PCS 47.70
11
2 Yuzuru HANYU
羽生結弦(日本)
※WS:2位
予定:4S 4T3T /3A
予定:4S美美美 4T3T美美 /3A堪
冒頭から2本のクワドは完璧!
3Aはやや堪え・・・
(4Aを練習しているせい?)
スピンステップはオールレベル4!
演技は最高です!
何もかも忘れて煽られまくりましたw
今季このSPがあって、楽しくて幸せです!
まさに光!
余談ですが、リンクインのとき、BTSのDNAの振りをしていたような気がw
→ 演技動画演技動画(60秒CM後)演技動画演技動画(ツイート)オンライン取材記事1オンライン取材記事2報ステインタ動画(感謝)
107.12
TES 59.27
PCS 47.85
10
3 Jason BROWN
ジェイソン・ブラウン(アメリカ)
※WS:4位
予定:3F 3A /3Lz3T
実施:3F美 3A美 /3Lz3T美
パーフェクトな演技!
スピンステップオールレベル4!
シナーマン最高にかっこいいわ!
試合を見えているとはとても思えませんw
自己ベスト更新!
→ 演技動画
94.86
TES 48.31
PCS 46.55
8
9 Shoma UNO
宇野昌磨(日本)
※WS:3位
予定:4F 4T3T /3A
実施:4Fot 4Tqfall /3A堪
ちょっと気負ったか・・・
ジャンプはコンボが入らず・・・
靴のせいもあるかな?
それでも最後のステップはすばらしかったです!
レベル4も取ってきました!
フリーガンバ!
→ 演技動画(60秒CM後)演技動画(ツイート)オンライン取材記事
77.46 9

女子ショート

世界国別対抗戦2021の女子SP滑走順&結果
順位 選手 得点 滑走順
1 Anna SHCHERBAKOVA
アンナ・シェルバコワ(ロシア)
※WS:2位
予定:2A 3F /3Lz3Lo
実施:2A美 3F! /3Lz3Lo美美
見事ノーミス!
そしてスピンステップオールレベル4!
公式練習で調子いいと感じなかったのですが、本番に強い!
いやー、まるで妖精のようでした!
ため息しか出ませんw
自己ベスト更新!
→ 演技動画(60秒CM後)オンライン取材記事
81.07
TES 43.51
PCS 37.56
11
2 Elizaveta TUKTAMYSHEVA
エリザベータ・トゥクタミシェワ(ロシア)
※WS:3位
予定:3A 3Lz3T /3F
実施:3A美美 3Lz3T美 /3F美
見事ノーミス!
3Aは完璧!
スピンはいっこレベル落とした・・・
ステップはレベル4取ってきてすばらしい!
まだ進化しているってすごいですね!
→ 演技動画オンライン取材記事
80.35
TES 45.43
PCS 34.92
10
3 Kaori SAKAMOTO
坂本花織(日本)
※WS:6位
予定:2A 3Lz /3F3T
実施:2A美美 3Lz美 /3F3T美
見事ノーミス!
冒頭2Aは絶品!
3Lzは大丈夫なように見えたのですが・・・
(大丈夫でした!アテンションもありません!)
そしてスピンステップはオールレベル4!
スピード抜群のすばらしい演技でした!
自己ベスト更新!
→ 演技動画オンライン取材記事
77.78
TES 41.94
PCS 35.84
8
4 Rika KIHIRA
紀平梨花(日本)
※WS:1位
予定:2A 3F3T /3Lo
予定最終版:3A 3F3T /3Lo
実施:3A<fall 3F3Tq /3Lo美
冒頭3Aに果敢に挑んだのですが、軸が曲がって転倒・・・
それでも諦めることなく、その後はまとめました!
ステップはレベル3!
スピンはオールレベル4!
頑張った!
どうかフリーが終わるまで腰が持ちますように!
→ 演技動画オンライン取材記事
69.74
TES 35.70
PCS 35.04
Ded -1
12

4/15開幕

選手応援パネル  &   大会オフィシャル三層マスク

選手応援パネル   -----   空席に自身の写真を「応援パネル」として掲出し、新たな応援スタイルで選手たちに想いを届ける    価格:3,800円(税込)  発売日:4月1日(木)~

大会オフィシャル三層マスク   -----  大会ロゴを刺繍したオフィシャルマスク(グレー/ブラック)(各M、L)。販売価格:各1,500円(税込)  発売日:4月15日(木)~  ※大会会場とオンラインにて販売予定

一般発売日:2021年4月3日(土)10:00~2021年4月4日(日)23:59 抽選販売

チケット取り扱い】一般発売日:2021年4月3日(土)10:00~2021年4月4日(日)23:59 抽選販売
ローソンチケット

席種/料金

席種 料金
最前列4日間通し券 100,000円
特設アリーナ 4日間通し券 80,000円
特設アリーナ 単日券 20,000円
スタンドS 18,000円
条件付スタンドS 18,000円
スタンドA 15,000円
スタンドB 9,000円
車いす席 18,000円

“エキシビション”ライブ・ビューイング開催決定! チケット販売 4/10 12:00~

最終日エキシビションを全国各地の映画館でライブ・ビューイングすることが決定しました。

ライブ・ビューイング実施概要

《タイトル 
ISU 世界フィギュアスケート国別対抗戦 2021“エキシビション”ライブ・ビューイング

《日時 
2021年41814:00 START  

《会場
全国各地の映画館
・映画館はライブ・ビューイング情報サイト(https://liveviewing.jp/figure-wtt2021/)にて後日発表
※開場時間は映画館によって異なります。

《料金
4,400(税込/全席指定
※3歳以上有料/3歳未満で座席が必要な場合は有料となります。

《チケットスケジュール/お申込み 
一般発売(先着順
2021410日(12:00  416日()12:00
◎ローソンチケットhttps://l-tike.com/isufs-lv
◎ローソン、ミニストップ店内の端末「Loppi
※お申込みは、おひとり様につき2枚まで。
※一般発売は先着順での受付となりますので、予定枚数に達し次第受付終了となります。

羽生選手/ネンサンチェン選手 直接対決! 通算 羽生選手4勝/ネイサンチェン選手6

現役最強 ネンサンチェン選手

ショート17位、フリー1位、総合5位の平昌五輪後すぐの世界選手権から、出場した試合ではすべて優勝している。

自己ベスト 335.30(19年GPファイナル)
SP自己ベスト 110.38(19年GPファイナル)
FS自己ベスト 224.92(19年GPファイナル)

対戦成績

2016-2017 シーズン( 直接対決:  羽生選手3勝/ ネンサンチェン選手1勝 )

大会 羽生選手 ネンサンチェン選手 備考
GP NHK杯 優勝(301.47) 2位 ネイサンチェン、シニアデビュー
GP ファイナル 優勝(293.90)GPファイナル史上初の4連覇 2位 SP(2本の4回転ジャンプにミスで5位)  FS(4本の3種類の4回転ジャンプを含むすべてのジャンプを成功させ1位)
4大陸選手権 2位(303.71) 優勝 SPでISU公式大会史上3人目となる100点超えを果たし、FSでは5本の4回転ジャンプ全てを成功
世界選手権 優勝(321.59) FSで4回転ジャンプ6本という構成に挑むも転倒などのミスにより表彰台を逃す

2017-2018 シーズン( 直接対決:  羽生選手1勝/ ネンサンチェン選手1勝 )

大会 羽生選手 ネンサンチェン選手 備考
GP ロシア杯 2位(290.77)フリーで初めて4回転ルッツ成功 優勝 SPで1位発進、FSでは羽生結弦に次ぐ2位になるが、SPの点差で逃げ切り
GP NHK杯 開幕前日の公式練習で4回転ルッツで転倒、右足首負傷で欠場
GP ファイナル 優勝 初制覇
平昌五輪 金メダル(317.85) シーズン全戦全勝で臨んだが、SPにて全てのジャンプを失敗17位、FSで4回転ジャンプ6本に挑戦し5つのジャンプを成功215.08点でFS1位、合計5位入賞。 ネイサンチェン---FS技術点127.64点歴代1位。FSでジャンプのエレメンツスコア8個が全て10点を超えた史上初の選手となった。
世界選手権 欠場 優勝 SP、FSともに1位 FSで(4Lz、4F-2T、4F、4T、4T-3T、4S)に挑戦し、最後の4Sにステップアウトのミスが出たものの残り5本は全て成功。2位以下に47点以上の差をつけての優勝

2018-2019 シーズン( 直接対決:  羽生選手0勝/ ネンサンチェン選手1勝 )

大会 羽生選手 ネンサンチェン選手 備考
GP アメリカ杯 優勝 280.57点で、2位に40点以上の差をつける圧勝
GP フランス杯 優勝 SP四回転ジャンプ2本の構成の中で、4フリップで転倒、3位。FSでは、3本の四回転ジャンプを含め全体をよくまとめた演技で、総合271.58で逆転優勝
GP フィンランド大会 優勝(297.12)
GPロシア杯 優勝(278.42)フリー前日の公式練習で4回転ループの着氷に失敗して転倒、右足首負傷。フリーは痛み止めの薬を飲んで臨み、優勝。
GP ファイナル ロシア杯の負傷が回復せずに欠場 優勝 SPで2本4回転ジャンプ(4F、4T3T)、FSで4本入れた3種類の4回転(4F、4Lz、4T、4T3T)の構成に挑戦し、ジャンプのミスで、本人のベストな演技ではなかったものの、SP、FSともに1位で、合計282.42点をマークし、男子シングル史上四人目の連覇
世界選手権 2位(300.97) 優勝 SP、FSともに高難度ジャンプを組み込みつつ、更にGOEで大幅な加点を得る圧巻のノーミスの演技。SPは107.40と2位に約10点の点差をつけ首位。FSでもノーミスの216.10という世界最高得点を更新し、合計も323.42点と世界最高得点を更新して優勝、連覇を達成。10代での連覇はアレクセイ・ヤグディン以来の快挙。

2019-2020 シーズン( 直接対決:  羽生選手0勝/ ネンサンチェン選手1勝 )

大会 羽生選手 ネンサンチェン選手 備考
GP アメリカ杯 優勝 2位と40点以上の大差
GP カナダ杯 優勝(322.59)
GP フランス大会 優勝 2位と30点以上の差
GP NHK杯 優勝(305.05)
GP ファイナル 2位(291.43) 優勝 SPでは110点超え、FSでは5回の4回転ジャンプ全てをクリーンに降り、全ての要素でGOEで大幅な加点を得る演技で世界最高335.30点を更新し、3連覇
世界選手権 《COVID-19》の感染拡大で中止

2020-2021 シーズン( 直接対決:  羽生選手0勝/ ネンサンチェン選手1勝 )

大会 羽生選手 ネンサンチェン選手 備考
GP アメリカ杯 優勝 2位と24点の差 《COVID-19》の感染拡大を受け、グランプリシリーズは開催国の選手と役員、開催国を練習拠点にしている選手、該当地域の開催国に入国できる選手のみの開催とされ、出場は1人1回
GPファイナル 《COVID-19》の感染拡大で中止
全日本選手権 優勝(319.36)
全米選手権 優勝 2位に30点の差を付け5連覇
世界選手権 3位(289.18)SPは首位発進、FSではジャンプでミスが出て得点が伸びず 優勝 220.03点のフリー1位で合計320.88点として、逆転で3連覇
世界国別対抗戦 2位(107.12)SPは2位、FSも2位(193.76) 優勝 SP(109.65)、FS(203.24)ともに1位

世界フィギュアスケート国別対抗戦2021(第7回大会)開催有無開催は、条件付きでの暫定承認の状況

  • 3/2  ISU評議会の決定では、「日本の緊急事態宣言が解除されていること、参加選手に隔離措置が行われないこと」の条件付き承認となっています。
  • 4/8  ISU評議会

開催場所

日本/大阪  丸善インテックアリーナ大阪(大阪市中央体育館)

日程

2021年4月15日(水)~4月18日(日)

  • 4/15(木)        15:15~16:09 アイスダンスRD        16:35~18:07 女子SP        18:40~20:12 男子SP
  • 4/16(金)        16:00~16:54 ペアSP      17:25~18:26 アイスダンスFD       19:00~20:50 男子FS
  • 4/17(土)        15:15~16:18 ペアFS       16:50~18:40 女子FS
  • 4/18(日)        14:00~17:00 エキシビション

放送予定

テレビ朝日【事前番組】

  • 4/3(土)    5:20~5:50 15日(木)開幕!フィギュア国別対抗戦 みどころ紹介!

テレビ朝日【競技放送】

  • 4/15(木)  18:30~21:00 男子SP・女子SP
  • 4/16(金)  20:00~21:54 男子FS
  • 4/17(土)  18:56~20:54 女子FS
  • 4/18(日)  21:55~23:25 エキシビション

出場選手

日本 木原龍一
羽生 結弦
宇野 昌磨
紀平梨花
坂本 花織
三浦 璃来 /  木原 龍一 小松原 美里  /  小松原 尊
ロシア
ミハイル・コリャダ
エフゲニー・セメネンコ
アンナ・シェルバコワ
エリザベータ・トゥクタミシェワ
アナスタシア・ミーシナ/アレクサンドル・ガリャモフ ヴィクトリア・シニツィナ/ニキータ・カツァラポフ
フランス
ケヴィン・エイモズ
アダム・シャオ・ヒム・ファ
マイヤ・マッザラ
リー・セルナ
クレオ・アモン/デニス・ストレカリン アデリナ・ガリャビエワ/ルイ・トーロン
アメリカ
ネイサン・チェン
ジェイソン・ブラウン
カレン・チェン
ブレイディ・テネル
アレクサ・クニエリム/ブランドン・フレイジャー ケイトリン・ホワイエク/ジャンリュック・ベイカー
カナダ?
ナム・ニューエン
ロマン・サドフスキー
ガブリエル・デールマン
アリソン・シューマッハ
ロリー アン・マット/ティエリー・ファーランド キャロラーヌ・ソシース/シェーン・フィリス
イタリア
マッテオ・リッツォ
ダニエル・グラッスル
ララ・ナキ・ガットマン
ジュネーベラ・ネグレロ
ニコル・デラ・モニカ/マッテオ・グアリゼ シャルレーヌ・ギニャール/マルコ・ファッブリ

-生活関連
-

PAGE TOP
S