目次
2月3日
2月1日
1月31日 いよいよ地球最接近!
1月30日 美しい彗星です
1月29日 SOHO視野にマックホルツ第1彗星が見えてきました
1月28日の彗星の位置 4.3等級
SOHOの視野に近づいています。どのような姿を見せてくれるでしょうか。
いよいよ 1月29日~2月2日 SOHO視野に登場
2月2日
2月1日
1月31日
1月30日
1月29日
青空の彗星の動き
SOHO画像の写野に、1/30 ~ 2/2 の期間、マックホルツ彗星が見られます。
1月27日 SOHO画像
1月25日 SOHO画像
1月21日 SOHO画像
1月16日 SOHO画像
1月9日 SOHO画像
12月21日 SOHO画像
最接近のときに、このSOHO画像にどんな姿を見せてくれるでしょうか !(^^)!
12月13日 太陽方向から接近中
96P/Machholz彗星は、ほぼ夜間に見ることはできない
彗星と地球の位置関係が最悪で、太陽方向から近づいてきて、太陽方向に遠ざかっていくためです。
2023年1月31日 21:01 近日点通過 21:04 地球最接近
1月31日日中、sohoの写野には、どんな姿を見せてくれるでしょうか (^^♪
2003年のニート彗星の様子
1月31日は太陽から7度程度
太陽に近すぎて、望遠鏡で見ることは不可能ですが、こういう場合は SOHO画像を見ます。
太陽観測衛星SOHO LASCO C3カメラ
太陽の右側に見えているのは、10月21日に外合となる金星です。LASCO C3カメラ の視野角は20度くらいあるので,金星は6度程度離れています。マックホルツ彗星は、太陽の上方7度くらいのところに、尾を引いて見えると思われます。