訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2024/12/8

2024年12月8日 土星食

目次1 いよいよ12月8日 当日2 2024年12月8日(日曜日)  好条件の土星食 いよいよ12月8日 当日 2024年12月8日(日曜日)  好条件の土星食 2024年12月8日の18時30分ごろから19時ごろ、月が土星を隠す土星食が起こり、東北地方から近畿・四国地方で見られます。広範囲で夜間に起こるものとしては2002年3月20日以来22年半ぶりです。    

2024/12/8

V6 ブイロクの木 3周年♪

目次1 2024年12月8日2 2024年11月4日3 4月20日4 4月14日5 4月7日6 さくらの次はツツジ 咲きはじめました7 3月31日 もうすぐ満開8 3月30日 5分咲き9 3月27日 開花進む10 3月20日 ソメイヨシノ開花間近11 2024年3月8日 雪景色のブイロクの木12 2024年3月3日 河津桜が満開13 2024年2月9日 河津桜が開花14 2023年11月25日14.1 公園のモミジは紅葉ピーク15 2023年10月20日15.1 公園の工事用のフェンスが取れました15.2 ...

2024/12/8

2024年12月9日 海王星食

日本の広範囲で夜間に海王星食  2016年8月19日以来 8年半ぶり 次回は2040年10月21日。約8等級の海王星に対して、潜入時は薄明中の空が明るく、出現時は月が明るすぎるため、どちらも天体望遠鏡を使っても見づらい現象です。  

2024/12/8

2024年11月23日 TDSへ行ってきた

目次1 朝の様子1.1 5:15 到着時の位置2 8時25分 開園3 まずは、昼間のツリー4 ケープコット湾には ホシハジロ100羽ほどが越冬開始5 ドナルドのところへ遊びに行く6 久しぶりのインディジョーンズ7 ファンタジースプリングスへ8 アナとエルサのフローズンジャーニーへ  水がかかりました!!9 アレンデール・ロイヤルバンケットへ10 海賊船は「ジョリー・ロジャー号」11 アメリカンウォーターフロントへ 朝の様子 5:15 到着時の位置 8時25分 開園 まずは、昼間のツリー ケープコット湾には ...

2024/12/7

EVSCOPE Ver1 ☆彡 東京23区内で撮影した天体 ☆彡

目次1 12月7日未明2 12月6日未明3 12月1日未明3.1 ばら星雲3.2 炎星雲4 11月30日未明4.1 トールの兜星雲 NGC2359 スティッチにも見える?!4.2 M425 11月22日5.1 どくろ星雲 NGC2465.2 トールの兜星雲 NGC23595.3 ランニングマン星雲5.4 M42  オリオン大星雲6 11月13日6.1 トールの兜星雲 NGC23597 11月8日7.1 NGC24528 11月4日8.1 C/2023 A39 10月30日9.1 NGC139810 9月1 ...

2024/12/8

2025年1月12日、約2年2か月ぶりに火星と地球が最接近

目次1 2024年12月5日2 2024年10月29日3 2023年1月1日4 2022年12月14日5 12月9日 -1.8等級 視直径17.0"6 2022 年12月1日 -1.8等級 視直径17.2" 次回の同程度の接近は9年後7 11月26日 -1.8等級 視直径17.1"8 11月20日 -1.7等級 視直径16.9"9 11月7日 -1.4等級 視直径15.8"10 2022年12月1日 中接近 視直径17.2"11 2020年10月17日  光度-2.6  16:56出 視直径22.1"12 ...

2024/12/8

12月28日 竈門禰豆子の誕生日

目次1 2024年2月28日 竈門禰豆子の誕生日2 2024年11月29日3 2024年10月31日4 10月31日 宇髄天元 誕生日5 9月15日    伊黒小芭内の誕生日6 9月3日 我妻善逸の誕生日7 8月23日 悲鳴嶼行冥の誕生日!8 8月8日 時透無一郎の誕生日!9 6月1日10 5月19日11 5月10日12 2月24日13 2月8日 冨岡義勇の誕生日14 1月7日 不死川玄弥の誕生日15 12月28日 竈門禰豆子の誕生日16 11月29日 不死川実弥 の誕生日17 10月31日 宇髄天元 誕 ...

2024/12/7

C/2024 G3 (ATLAS) 2025年1月13日 -3.5等級

目次1 南半球 好条件1.1 日の出 75分前1.2 日の入 75分後2 SOHO画面3 北半球 金星並みに明るくならないと見られない3.1 日の出 45分前3.2 日の入 40分後4 近日点通過時に 地球最接近 南半球 好条件 日の出 75分前 日の入 75分後 SOHO画面 北半球 金星並みに明るくならないと見られない 日の出 45分前 日の入 40分後 近日点通過時に 地球最接近

2024/12/4

フィンランドの北部・ラップランド地方のサンタクロース村

サンタクロース村の様子 サンタクロース村は周囲を森に囲まれた、幻想的で小さな村。村を横切る北極線 (Arctic Circle / 北緯66度33分) をこえると、サンタクロースに会えるオフィスはすぐ目の前です。  

2024/12/8

12月15日(日) 18:02 コールドムーン

目次1 2024年12月15日 18:022 2023年12月27日 05:333 2022年8日未明の満月と火星4 厳しい寒さが地表を覆う頃にぽっかりと浮かぶ満月4.1 近くに、火星が見えます 2024年12月15日 18:02 2023年12月27日 05:33 27日未明ほど、満月に近いです。 2022年8日未明の満月と火星 厳しい寒さが地表を覆う頃にぽっかりと浮かぶ満月 近くに、火星が見えます

2024/12/4

冬至は日没が一番早い日ではない    一番日没が早いのは、12月6日頃

目次1 冬至祭「ユール(Yule)」2 北極は極夜、南極は白夜2.1 赤道上空から見た地球2.2 夜明け前の日本付近2.3 北極は終日 夜2.4 南極は終日 昼3 冬至は日没が一番早い日ではない    一番日没が早いのは、12月6日頃3.1 日本の場合、東経135度の地であれば、毎日、南中時刻は12:00のはずだが・・・4 日の出・日の入り時刻の年間推移 冬至祭「ユール(Yule)」 古代ヨーロッパでは「ユール(Yule)」という冬至祭が、12日間に渡って行われていました。ユールは、言わば太陽の「死と復活 ...

2024/12/4

ビクセンの名機 フローライト屈折望遠鏡シリーズ

目次1 1980年代中頃~2004年春頃まで販売されていた,ビクセンのフローライトシリーズ1.1 FL-55S1.2 FL-70S1.3 FL-80S1.4 FL-90S1.5 FL-102S1.6 タカハシのFC-100DL 1980年代中頃~2004年春頃まで販売されていた,ビクセンのフローライトシリーズ ビクセンのフローライト,FLシリーズはは,蛍石の相玉にドイツのKzF5(クルツフリントファイブ)という異常分散ガラスが使われていて,蛍石との相性の良さから,タカハシのフローライトシリーズよりも良く見 ...

2024/12/1

葛西臨海公園 12月1日 朝 紅葉

目次1 葛西臨海公園からの富士山2 コスモス まだまだ 見頃3 紅葉・黄葉 見頃 葛西臨海公園からの富士山 コスモス まだまだ 見頃 紅葉・黄葉 見頃

2024/12/1

ダイヤモンド シンデレラ城 12月1日朝

目次1 2024年12月1日 朝 葛西臨海公園2 2022年11月19日 朝3 撮れました!!  輝くシンデレラ城3.1 西には、富士山がクッキリ!4 シンデレラ城から上る日の出 葛西臨海公園 2024年12月1日 朝 葛西臨海公園 2022年11月19日 朝 撮れました!!  輝くシンデレラ城 西には、富士山がクッキリ! シンデレラ城から上る日の出 葛西臨海公園 今朝11/21の朝の状況です。次の週末あたりに、シンデレラ城からの日の出が見られそうです。  

2024/12/1

紫金山・アトラス彗星 夕暮れ後 望遠鏡使えばまだまだ楽しめます

目次1 11月30日 東京都内 EVSCOPE2 10月の西空での雄姿3 いよいよ夕暮れ後の彗星も見納め3.1 11月4日 東京都内より EVSCOPE3.2 10月23日 6等級くらい 暗くなりました3.3 10月22日3.4 10月21日 天の川の明るさレベルまで減光3.5 10月20日 4等級まで減光3.6 10月16日3.7 10月15日 頭部の拡大画像3.8 10月15日 彗星と球状星団M53.9 10月15日 マウナケア3.10 10月14日 東京3.11 10月13日 北海道遠軽町3.12 ...

JR北海道 留萌線廃止へ

生活関連

JR北海道 さよなら留萌線 2023年3月31日に石狩沼田駅~留萌駅が廃止

ススキ揺れる終着駅

いよいよ最後

留萌駅

真布の夜

札幌<-> 留萌 往復きっぷ

留萌線の記憶

留萌線の思い出が詰まった一冊。2023年廃止の石狩沼田―留萌間ほか、留萌線全線の沿線風景を美しいカラー写真で振り返った写真集です。稲穂が色づくのどかな田園風景、峠から臨む山間の様子、無数の星屑を背景に佇む駅、日本海を沿うように疾走する列車など、自然が織り成す多彩な沿線風景が描写されています。

ソバの花

峠下駅 秘境

留萌線のなかで、唯一すれ違いが見られる駅です。

2023年3月末に石狩沼田駅~留萌駅が廃止

留萌線は1910年に留萌まで開通し、1921年に増毛まで延伸開業したという歴史ある路線です。

輸送密度は、国鉄時代の1975年度で2,245人。「輸送密度4,000人未満」という特定地方交通線に該当する数字でしたが、「乗客ひとりあたりの平均乗車距離が30kmを超え、かつ輸送密度が1,000人以上」という除外規定に該当し、廃止を免れました。

1980年度に1,582人、1985年度に654人、1989年度に433人と、1980年代に輸送密度が激減。その後も漸減傾向が続き、2020年度と2021年度は90人にまで落ち込みました。

2020年度に深川留萌道が全通するなど、並行する道路整備も進み、留萌線が地元に果たす役割は小さくなっていました。

2016年には留萌~増毛間を廃止。2023年に石狩沼田~留萌間、2026年に深川~石狩沼田間を廃止することにより、開通110余年を経て、留萌線はその歴史に幕を閉じます。

JR北海道 来春、留萌線廃止合意 ( T T ) JR北海道の未来    2段階で廃止

石狩沼田―留萌間は2023年3月末、残る深川―石狩沼田間は26年3月末で廃止されます。

留萌線 留萌~深川 50.1キロ  2023年3月廃止

留萌線のロケ地

留萌は、平成11年に放映されたNHKテレビ小説『すずらん』の撮影地です。留萌本線恵比島駅(えびしまえき)は、ドラマの中で明日萌駅(あしもいえき)として登場しました。ドラマの撮影のため昭和初期の駅舎を再現し、現在もそのまま駅舎として使用、駅舎には「明日萌駅」という表示も残されています。

実際の恵比島駅

明治40年9月改築された駅舎は昭和61年に取り壊され、緩急車を改造した簡易駅舎です。

 

ロケ用に建てられた 駅舎

テレビ小説『すずらん』は、昭和初期という設定のため、簡易駅舎を古材で覆い、その横にドラマのための昭和初期の駅舎が再現されました。『すずらん』放映でブームとなった平成11年から8年間は深川駅〜増毛駅間に「SLすずらん号」も運転されていました。

こんな光景は見られなくなります

戦前の北海道の鉄路

1956年の北海道の鉄路

この路線図の2年後の1958年(昭和33年)10月18日に、未開通区間であった初山別駅 - 遠別駅間が開業し、天塩線が羽幌線に編入され、留萠駅 - 幌延駅間が全通しました。

1960年の北海道の鉄路

1972年の北海道の鉄路

定山渓鉄道は、1969年(昭和44年)11月1日をもって全線廃止となり、この路線図から消えています。

もし、鉄道敷設法で予定されていた鉄路が全て完成していたら

1892年に制定された鉄道敷設法は、国が建設すべき鉄道路線を定めたものでした。主要路線がほぼ完成したのち、1922年には同名の改正法が制定され、150の地方路線が計画されました。しかし第2次世界大戦や、戦後の自動車普及の影響もあり、結果的に建設・開業されたのは予定数の4分の1程度で、1987年の国鉄分割民営化に際し、同法は廃止されました。第二次世界大戦が無く、自動車社会にならなければ、こんな北海道になっていたかもしれません。

今後、北海道で残る鉄路

①北海道新幹線  新青森~木古内駅~新函館北斗~新八雲駅~長万部~倶知安駅~新小樽駅~札幌駅
②小樽~札幌~千歳~苫小牧~室蘭~長万部
③札幌~千歳~新夕張~新得~帯広
➃札幌~岩見沢~滝川~深川~旭川
⑤札幌~北海道医療大学

道北、道東の鉄路は、国が支えない限り、消えてしまいますね。

 

-生活関連
-

Copyright© おさのフォト日記 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

PAGE TOP