訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2023/12/9

12/16 世界一受けたい授業 ディズニー音楽の魅力に迫る!「白雪姫」楽譜の原本を日本初公開

ディズニー創立100周年!  音楽の魅力に迫る 「白雪姫」楽譜の原本を日本初公開 名曲をスタジオで生演奏!

2023/12/8

「きぼう」/国際宇宙ステーション(ISS) 観察可否確認

目次1 直近の見頃2 確認サイト3 国際宇宙ステーション(International Space Station ISS)4 203/8/235 2023/8/15.1 東京5.2 大阪6 2023/7/307 2023/5/12  20:20前後8 2023/5/13  19:30前後9 2/6    夕方    スマホで撮影10 1/19    夕方11 1/16   夕方12 12/20  明け方13 12/9  夕方14 12/7  夕方15 11/23 夕方16 11/20,21  夕方17 1 ...

2023/12/8

鬼滅の刃【プロモーションリール2024】2023年12月10日(日)公開 👹

目次1 アニメ「鬼滅の刃」の最新情報をお届けする 「プロモーションリール2024」1.1 12月10日(日)21時 「プロモーションリール2024」世界同時公開決定1.2 YouTubeプレミア公開1.3 地上波TVCMテレビ放送1.4 アニメ「鬼滅の刃」柱セレクション特別上映会1.5 「鬼滅テレビ -THE WORLD-」世界同時配信2 『鬼滅の刃』プロモーションリール2023」では3 「鬼滅の刃」柱稽古編 テレビアニメ化決定 PV アニメ「鬼滅の刃」の最新情報をお届けする 「プロモーションリール202 ...

2023/12/8

「オリジナル版・宇宙戦艦ヤマト」を現代に蘇らせる、「4Kリマスター」劇場版 2023年12月8日 公開

目次1 宇宙戦艦ヤマト 4Kリマスター劇場版 2023年12月8日 公開2 さらば宇宙戦艦ヤマト 4Kリマスター劇場版 2024年1月5日 公開3 2023年9月より、TVシリーズ全3作の独占放送&配信を開始3.1 ●放送【STAR1】放送日:毎週月曜~金曜20:15~3.2 ●配信【Amazon Prime Video チャンネル「スターチャンネルEX」】3.3 4Kリマスター版 2024年1月より放送4 宇宙戦艦ヤマト 劇場版 4Kリマスター  (4K ULTRA HD Blu-ray & B ...

2023/12/9

12P/Pons-Brooks(ポンズ・ブルックス彗星) 70年ぶり回帰 8等級

目次1 12月4日2 当初の予想光度より高いまま3 11月28日4 2024年3月~4月 薄明終了頃 かなり楽しみな彗星5 爆発クセのある彗星6 2024年4月8日の皆既日食中の彗星7 11月1日 またまたアウトバースト 今年3回目のアウトバースト8 10月5日 今年2回目のアウトバースト9 8月29日 本来の明るさに戻る10 7月20日 岩石と氷のプルームを突如噴き出すアウトバーストを起こし、通常の100倍の明るさに11 2024年4月10日 19:30頃 西空低空 4等級 12月4日 当初の予想光度よ ...

2023/12/7

バヌアツの法則 12月7日 バヌアツでM7.3の地震発生 ⇒ 日本付近地震 要警戒 12/10~12/24

目次1 12月7日(木) 21時57分頃、南太平洋のバヌアツ諸島付近を震源 マグニチュード7.3の大きな地震2 11月22日(水)13時48分頃 震源地は南太平洋(バヌアツ諸島)で、マグニチュード6.7の地震発生3 日本付近 地震多発4 5月20日 ニューカレドニアでM7.1の地震発生4.1 5月26日 19時過ぎ 千葉銚子沖でM6.2の地震5 9月26日早朝 関東の北東に 竜巻状の雲?!6 日本時間の9月14日(水)20時04分頃、南太平洋(ローヤリティー諸島南東方)、震源の深さは約120km、地震の規 ...

2023/12/7

1P/ハレー彗星 遠日点通過 2023年12月8日20時UT 次の回帰まで38年 ☆彡

目次1 1P/ハレー彗星 遠日点通過 2023年12月8日2 1910年・1986年・2061年のハレー彗星2.1 1986年のハレー彗星  地球と彗星の位置関係が最悪2.2 1910年のハレー彗星2.3 2061年のハレー彗星 1P/ハレー彗星 遠日点通過 2023年12月8日 1910年・1986年・2061年のハレー彗星 1986年のハレー彗星  地球と彗星の位置関係が最悪 1986年3月、ハレー彗星に遭遇しました。ただ、今回の回帰は地球との位置関係が最悪であり、有史以降のハレー彗星の出現の中で、最 ...

2023/12/7

C/2023 A3(Tsuchinshan-ATLAS)彗星 地球最接近時(2024/10/12) -1.7~-5.4等級 !(^^)!

目次1 2023年8月22日 予想光度が上方修正されました2 2023年8月6日 尾が出始めた3 予想光度曲線4 かなり明るくなる(-4等級) 可能性あり   ➡これは 一生ものの大彗星かも!!5 2024年9月27日 近日点通過 夜明け前5.1 南半球から見える光景5.2 北半球から見える光景6 2024年10月 夕暮れ後6.1 南半球から見える光景 10月19日6.2 北半球から見える光景 2023年8月22日 予想光度が上方修正されました 近日点通過時 2024/9/27    -0. ...

2023/12/7

絶滅したはずの恐竜が蘇り、国連総会で“演説”

絶滅した恐竜が必死に呼びかけ 「it’s now or never(今やるか、やらないか)」 一体の恐竜は各国や地域の代表が集まる会議場に現れた。その姿に多くの会議出席者が怯え、騒然となる場内。 このまま人を食べてしまうのかと思いきや、1人の男性に向かって「大丈夫か?少し時間が必要か?(Are you OK?You need a minute?)」と呼びかける。 男性が首を横に振ると、さっそく恐竜が“演説”を始める。 「皆さん、よく聞いてほしい。私は絶滅について、1つか2つのことくらいは知っているんだ。だ ...

2023/12/6

12/6 23:56~ よるのブランチ ディズニー・クリスマス満喫SP

東京ディズニーリゾート♥ディズニークリスマス特集!

2023/12/6

12月27日 09:33 コールドムーン

目次1 2023年12月27日 05:332 2022年8日未明の満月と火星3 厳しい寒さが地表を覆う頃にぽっかりと浮かぶ満月3.1 近くに、火星が見えます 2023年12月27日 05:33 27日未明ほど、満月に近いです。 2022年8日未明の満月と火星 厳しい寒さが地表を覆う頃にぽっかりと浮かぶ満月 近くに、火星が見えます

2023/12/5

C/2021 S3 PANSTARRS彗星 2024年2月14日 近日点通過

目次1 2024年2月14日 夜明け前2 11月3日 2024年2月14日 夜明け前 11月3日

2023/12/5

紫金山第1彗星 (62P) 12月25日 近日点通過

目次1 12月25日 夜明け前2 11月14日 12月25日 夜明け前 11月14日

2023/12/4

フィンランドの北部・ラップランド地方のサンタクロース村

サンタクロース村の様子 サンタクロース村は周囲を森に囲まれた、幻想的で小さな村。村を横切る北極線 (Arctic Circle / 北緯66度33分) をこえると、サンタクロースに会えるオフィスはすぐ目の前です。  

2023/12/4

ケープコッド湾で ホシハジロ 越冬中

目次1 2023年1月27日のケープコッド湾2 越冬の聖地 ケープコッド 2023年1月27日のケープコッド湾 越冬の聖地 ケープコッド ”ホシハジロ”はヨーロッパやシベリアから越冬をしに日本近辺にやって来る鳥で、天敵の猛禽類がいる葛西臨海公園から、天敵のいない" ディズニーシー ケープコッドに、越冬地を変えています。 ディズニーシーのケープコッド湾に多数のホシハジロが越冬しています。 よほど居心地がいいのでしょうね! スズメが 僕も写してと言わんばかりに 寄ってきましたので写しておきました。

北京冬季オリンピック・パラリンピック

生活関連

北京冬季オリンピック 開会式前まで

目次

フィギュアスケート団体 2/4~2/7

日程 種目 カテゴリー 競技時間
2/4(金)
10:55~15:55
予選 男子SP 10:55~12:15
アイスダンスRD 12:35~13:55
ペアSP 14:15~15:55
2/6(日)
10:30~13:36
女子SP 10:30~11:50
決勝 男子FS 12:50~13:36
2/7(月)
10:15~13:40
ペアFS 10:15~11:09
アイスダンスFD 11:30~12:15
女子FS 12:35~13:21
マスコットアワード 13:21~13:43
メダルセレモニー 21:00~21:20

北京オリンピック会場周辺 気象状況

気温 2/4    5:36     極低温です

気温    2/2   5:45    かなりの低温です

天気予報  中華人民共和国 河北省 張家口市

天気予報

テレビ放送一覧

こちら

2月4日 日本人出場試合

2月3日 日本人出場試合

 

日本選手団本隊が出発

日本選手団は海外で開催される冬のオリンピックとしては過去最多となる124人の選手で臨み、伊東秀仁団長は、冬のオリンピックで史上最多となった前回大会の13個を上回るメダルの獲得に意欲を見せています。

北京オリンピック カーリングの日程・放送予定

女子(ロコ・ソラーレ)

  • 藤澤五月(スキップ/株式会社コンサルトジャパン)
  • 吉田知那美(サード/ネッツトヨタ北見株式会社)
  • 鈴木夕湖(セカンド/北見石油販売株式会社)
  • 吉田夕梨花(リード/医療法人社団 美久会)
  • 石崎琴美(リザーブ/社会医療法人 松田整形外科記念病院)

■女子

ラウンドロビン(1次リーグ)

2月10日(木)10:05開始

  • イギリス vs.スイス
  • デンマーク vs.中国
  • スウェーデン vs.日本
  • ROC vs.アメリカ合衆国

2月10日(木)21:05開始

  • カナダ vs.韓国
  • スウェーデン vs.イギリス
  • アメリカ合衆国 vs.デンマーク
  • 中国 vs.スイス

2月11日(金)15:05開始

  • アメリカ合衆国 vs.中国
  • カナダ vs.日本
  • スイス vs.ROC
  • 韓国 vs.イギリス

2月12日(土)10:05開始

  • スウェーデン vs.カナダ
  • 韓国 vs.ROC
  • 日本 vs.デンマーク

2月12日(土)21:05開始

  • ROC vs.日本
  • デンマーク vs.スイス
  • イギリス vs.アメリカ合衆国
  • スウェーデン vs.中国

2月13日(日)15:05開始

  • デンマーク vs.イギリス
  • アメリカ合衆国 vs.スウェーデン
  • 韓国 vs.中国
  • スイス vs.カナダ

2月14日(月)10:05開始

  • 中国 vs.日本
  • カナダ vs.ROC
  • アメリカ合衆国 vs.韓国

2月14日(月)21:05開始

  • スイス vs.スウェーデン
  • イギリス vs.カナダ
  • 日本 vs.韓国
  • デンマーク vs.ROC

2月15日(火)15:05開始

  • 中国 vs.ROC
  • スウェーデン vs.デンマーク
  • アメリカ合衆国 vs.スイス
  • イギリス vs.日本

2月16日(水)10:05開始

  • カナダ vs.アメリカ合衆国
  • スイス vs.韓国
  • 中国 vs.イギリス

2月16日(水)21:05開始

  • 韓国 vs.デンマーク
  • 日本 vs.アメリカ合衆国
  • ROC vs.スウェーデン
  • カナダ vs.中国

2月17日(木)15:05開始

  • 日本 vs.スイス
  • ROC vs.イギリス
  • デンマーク vs.カナダ
  • 韓国 vs.スウェーデン

準決勝

2月18日(金)21:05開始

3位決定戦

2月19日(土)21:05開始

決勝

2月20日(日)10:05開始

北京オリンピック スピードスケートの日程・放送予定

【男子】

  • 新濱 ⽴也:500m、1000m
  • 森重 航 :500m、1000m
  • 村上 右磨 :500m
  • ⼩島 良太:1000m、※1500m
  • ⼀⼾ 誠太郎:1500m、5000m、MS
  • ⼩⽥ 卓朗:1500m
  • ⼟屋 良輔:10000m、MSサブ

【女子】

  • ⼩平 奈緒:500m、1000m
  • 髙⽊ 美帆:500m、1000m、1500m、3000m、TP
  • 郷 亜⾥砂:500m
  • 佐藤 綾乃:1500m、3000m、MSサブ、TP
  • 髙⽊ 菜那:1500m、MS、TP
  • 押切 美沙紀:5000m、TP
  • ⼩坂 凛:MS
  • 堀川 桃⾹:5000m

2月5日(土)

17:30-18:51:女子3000m

2月6日(日)

17:30-19:15:男子5000m

2月7日(月)

17:30-18:50:女子1500m

地上波:日本テレビ系列(17:30 - 19:05)

2月8日(火)

19:30-20:50:男子1500m

2月10日(木)

21:00-22:16:女子5000m

2月11日(金)

17:00-18:55:男子10000m

2月12日(土)

17:00-17:23:女子チームパシュート準々決勝
17:53-18:34:男子500m

2月13日(日)

22:00-22:26:男子チームパシュート準々決勝
22:56-23:37:女子500m

2月15日(火)

15:30-15:42:女子チームパシュート準決勝
15:52-16:04:男子チームパシュート準決勝
16:24-16:30:女子チームパシュートD決勝
16:30-16:36:女子チームパシュートC決勝
16:43-16:49:男子チームパシュートD決勝
16:49-16:55:男子チームパシュートC決勝
17:22-17:28:女子チームパシュートB決勝
17:28-17:34:女子チームパシュートA決勝
17:41-17:47:男子チームパシュートB決勝
17:47-17:53:男子チームパシュートA決勝

地上波:フジテレビ系列(15:30 - 18:15)

2月17日(木)

17:30-18:42:女子1000m

地上波:テレビ朝日系列(17:30 - 19:00)

2月18日(金)

17:30-18:40:男子1000m

2月19日(土)

16:00-16:30:男子マススタート準決勝
16:45-17:15:女子マススタート準決勝
17:30-17:45:男子マススタート決勝
18:00-18:15:女子マススタート決勝

北京オリンピック フィギュアスケートの日程・放送予定

【男子シングル】

  • 羽生結弦
  • 宇野昌磨
  • 鍵山優真

【女子シングル】

  • 坂本花織
  • 樋口新葉
  • 河辺愛菜

【ペア】

  • 三浦璃来/木原龍一

【アイスダンス】

  • 小松原美里/小松原尊

■団体戦

2月4日(金)

  • 11:02-12:15:男子シングルSP
  • 12:41-13:54:アイスダンスRD
  • 14:22-15:55:ペアSP

2月6日(日)

  • 10:37-11:50:女子シングルSP
  • 12:57-13:36:男子シングルFS

2月7日(月)

  • 10:22-11:09:ペアFS
  • 11:36-12:15:アイスダンスFD
  • 12:42-13:21:女子シングルFS

地上波:テレビ朝日系列(アイスダンスFD/10:15 - 13:40)

■個人

2月8日(火)

  • 10:22-14:30:男子シングルSP

地上波:日本テレビ系列(10:15 - 14:30)

2月10日(木)

  • 10:38-14:27:男子シングルFS

2月12日(土)

  • 20:07-23:38:アイスダンスRD

2月14日(月)

  • 10:22-13:36:アイスダンスFD

2月15日(火)

  • 19:08-23:25:女子シングルSP

2月17日(木)

  • 19:08-22:57:女子シングルFS

地上波:テレビ朝日系列(19:00 - 23:10)

2月18日(金)

  • 19:38-22:43:ペアSP

2月19日(土)

  • 20:08-22:53:ペアFS

2月20日(日)

  • 13:00-15:30:エキシビション

地上波:テレビ東京系列(13:00 - 15:30)

北京オリンピック スキー・ジャンプの日程・放送予定

◇出場予定選手【男子】

  • 小林陵侑
  • 佐藤幸椰
  • 中村直幹
  • 小林潤志郎
  • 伊東大貴

【女子】

  • 髙梨沙羅
  • 伊藤有希
  • 岩渕香里
  • 勢藤優花

◇会場~国家スキージャンプセンター(張家口)

2月5日(土)

  • 13:15-14:00 男子個人ノーマルヒル 予選ラウンドトライアル
  • 14:20-15:26 男子個人ノーマルヒル 予選ラウンド
  • 17:45-18:15 女子個人ノーマルヒル 競技ラウンドトライアル
  • 18:45-19:20 女子個人ノーマルヒル ラウンド1
  • 19:35-20:08 女子個人ノーマルヒル 最終ラウンド

2月6日(日)

  • 18:00-18:35 男子個人ノーマルヒル 競技ラウンドトライアル
  • 19:00-19:45 男子個人ノーマルヒル ラウンド1
  • 20:00-20:33 男子個人ノーマルヒル 最終ラウンド

【放送予定】

地上波:TBSテレビ系列(日本時間20:00–21:45)

2月7日(月)

  • 18:28-19:07 混合団体 競技ラウンドトライアル
  • 19:45-20:36 混合団体 ラウンド1
  • 20:51-21:27 混合団体 最終ラウンド

【放送予定】

地上波:日本テレビ系列(日本時間20:45–22:45)

2月11日(金)

  • 17:45-18:30 男子個人ラージヒル 予選ラウンドトライアル
  • 19:00-20:06 男子個人ラージヒル 予選ラウンド

2月12日(土)

  • 18:00-18:35 男子個人ラージヒル 競技ラウンドトライアル
  • 19:00-19:45 男子個人ラージヒル ラウンド1
  • 20:00-20:33 男子個人ラージヒル 最終ラウンド

【放送予定】

地上波:フジテレビ系列(日本時間19:50–21:45)

2月14日(月)

  • 18:10-18:49 男子団体 競技ラウンドトライアル
  • 19:00-19:51 男子団体 ラウンド1
  • 20:06-20:42 男子団体 最終ラウンド

北京オリンピック スキーモーグル 男女予選 2022年2月3日(木) 18:45 ~ 21:54

◇出場予定選手【男子】
堀島行真(2018年平昌オリンピック代表)
原大智(2018年平昌オリンピック銅メダル)
杉本幸祐(初出場)
松田颯(初出場)
【女子】
川村あんり(初出場)
冨高日向子(初出場)
住吉輝紗良(初出場)
星野純子(2014年ソチオリンピック代表)
◇出演者【メインキャスター】松岡修造
【キャスター】織田信成
【解説】附田雄剛(1998年長野~2010年バンクーバーオリンピック4大会連続出場)
【進行】安藤萌々(テレビ朝日アナウンサー)
◇音楽【松岡修造アスリート応援テーマ】
♪CANDO by TEAM SHUZO
◇会場~ゲンティン・スノーパーク(張家口)

【北京冬季五輪】 選手らの検査ルールを緩和 隔離期間も短縮

 

 

北京オリンピック放送 見所

大会の感染対策

五輪直前、北京でコロナの感染例相次ぐ

コロナ流行を理由に、五輪の組織委は17日、従来の方針を転換し、観戦チケットを一般向けには販売しないことを表明しました。五輪直前の2月1日には春節(旧正月)を迎えますが、北京市はすでに市民に実家には帰らず、市内で年を越すよう呼びかけています。22日から3月末までは、市外から北京に入った全員に72時間以内のPCR検査を求める方針です。

北京オリンピック スケジュール

競技 2022年2月
2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
開会式、閉会式
フィギュアスケート
アイスホッケー
アルペンスキー
カーリング
スキー距離
ショートトラック
スキージャンプ
スケルトン
スノーボード
スピードスケート
ノルディック複合
バイアスロン
フリースタイルスキー
ボブスレー
リュージュ

※■は予選、はメダル確定日

日本代表選手

■スキー

アルペンスキー

  • 小山 陽平
  • 安藤 麻

クロスカントリースキー

  • 馬場 直人
  • 宮沢 大志
  • 山下 陽暉
  • 石田 正子
  • 土屋 正恵
  • 児玉 美希
  • 小林 千佳

※出場種目については現地にて決定

ノルディック複合

  • 渡部 暁斗
  • 山本 涼太
  • 渡部 善斗
  • 永井 秀昭
  • 谷地 宙

※個人戦出場選手及び団体メンバーについては現地にて決定

フリースタイルスキー

【モーグル】

  • 堀島 行真
  • 杉本 幸祐
  • 原 大智
  • 松田 颯
  • 川村 あんり
  • 冨髙 日向子
  • 住吉 輝紗良
  • 星野 純子

【スキークロス】

  • 須貝 龍
  • 古野 慧

【ハーフパイプ】

  • 鈴木 沙織

【スロープスタイル/ビッグエア】

  • 近藤 心音

スキージャンプ

【男子】

  • 小林 陵侑
  • 佐藤 幸椰
  • 中村 直幹
  • 小林 潤志郎
  • 伊東 大貴

【女子】

  • 髙梨 沙羅
  • 伊藤 有希
  • 岩渕 香里
  • 勢藤 優花

■スノーボード

アルペン

  • 三木 つばき
  • 竹内 智香

スノーボードクロス

  • 高原 宜希
  • 中村 優花

ハーフパイプ

  • 平野 歩夢
  • 戸塚 優斗
  • 平野 流佳
  • 平野 海祝
  • 冨田 るき
  • 小野 光希
  • 冨田 せな
  • 今井 胡桃

スロープスタイル/ビッグエア

  • 飛田 流輝
  • 濵田 海人
  • 大塚 健
  • 國武 大晃
  • 鬼塚 雅
  • 岩渕 麗楽
  • 村瀬 心椛
  • 芳家 里菜

■スケート

フィギュアスケート

【男子シングル】

  • 羽生 結弦
  • 宇野 昌磨
  • 鍵山 優真

【女子シングル】

  • 坂本 花織
  • 樋口 新葉
  • 河辺 愛菜

【ペア】

  • 三浦 璃来/木原 龍一

【アイスダンス】

  • 小松原 美里/小松原 尊

スピードスケート

【男子】

  • 新濱 ⽴也:500m、1000m
  • 森重 航 :500m、1000m
  • 村上 右磨 :500m
  • ⼩島 良太:1000m、※1500m
  • ⼀⼾ 誠太郎:1500m、5000m、MS
  • ⼩⽥ 卓朗:1500m
  • ⼟屋 良輔:10000m、MSサブ

【女子】

  • ⼩平 奈緒:500m、1000m
  • 髙⽊ 美帆:500m、1000m、1500m、3000m、TP
  • 郷 亜⾥砂:500m
  • 佐藤 綾乃:1500m、3000m、MSサブ、TP
  • 髙⽊ 菜那:1500m、MS、TP
  • 押切 美沙紀:5000m、TP
  • ⼩坂 凛:MS
  • 堀川 桃⾹:5000m

ショートトラック

【男子】

  • 吉永 一貴
  • 菊池 耕太
  • 宮田 将吾
  • 小池 克典

【女子】

  • 菊池 純礼
  • 菊池 悠希
  • 神長 汐音

■カーリング

【女子】

ロコソラーレ

  • 藤澤 五月(スキップ)
  • 吉田 知那美(サード)
  • 鈴木 夕湖(セカンド)
  • 吉田 夕梨花(リード)
  • 石崎 琴美(リザーブ)

■そり

スケルトン

ボブスレー

リュージュ

【男子1人乗り】

  • 小林誠也

■バイアスロン

【女子】

  • 立崎芙由子
  • 前田沙理
  • 蜂須賀明香
  • 田中友理恵

【男子】

  • 枋木司
  • 尾崎光輔

北京五輪・パラ 一般向けチケット販売せず 招待客のみ

中国で新型コロナの変異ウイルス、オミクロン株の感染が広がる中、北京オリンピック・パラリンピックの大会組織委員会は、一般向けのチケットは販売せず、会場での観戦は招待したグループに限定することを明らかにしました。そのうえで、観客に対しては、観戦中やその前後に、新型コロナの感染対策を厳格に守るよう求めるとしています。

コロナ封じ込め…五輪へ厳戒

羽生結弦ファンは北京五輪にプーさんを持ち込める?

中国国内では習近平国家主席に似ているとの理由でタブーとも言われるプーさん

氷上へ投げ込まれる〝プーさんシャワー〟の起源は14年のGPシリーズ中国大会とも言われるほど。仮に中国のファンがプーさんをスタンドに持参すると、テレビで全世界に映像が流れることになります。これは「セーフ」か?「上海にはディズニーランドがあり、プーさんは普通に存在している。検閲対象になっていないでしょう」。北京五輪の本番では羽生の人類初となるクワッドアクセル(4回転半ジャンプ)の成否とともに、プーさんの後押しを受けるかにも注目です。

中国東北部 黒竜江省漠河市 マイナス40度

21、22の両日、河北省張家口市の競技施設などを国内外の報道陣に公開

国家バイアスロンセンターのコース設営開始

今月28日から31日にかけて行われる北京冬季五輪のテスト大会「相約北京(北京で会いましょう)」――「バイアスロン国際トレーニングウィーク」に向けて、張家口競技エリアの国家バイアスロンセンターではコースの設営が始まりました。

アルペン会場公開

 

北京五輪 放送予定

羽生結弦選手の出場の可否が注目されるフィギュアスケート男子シングルは、2月8日のショートプログラムを日本テレビ系、10日のフリーをNHKが生中継。

高梨沙羅選手や小林陵侑選手の活躍が期待されるスキー・ジャンプは、新種目の混合団体を7日に日本テレビ系が放送。

平野歩夢選手や戸塚優斗選手の出場が有力視されるスノーボード男子ハーフパイプは9日の予選をTBS系が放送。

スピードスケート女子1000メートルは17日にテレビ朝日系が放送。

▼日本テレビ系

・フィギュアスケート男子ショートプログラム=2月8日(火)10:15~14:30

・スピードスケート女子1500メートル=2月7日(月)17:30~19:05

・スキージャンプ混合団体ノーマルヒル=2月7日(月)20:45~22:45

▼テレビ朝日系

・フィギュアスケート女子フリー=2月17日(木)19:00~23:10

・スピードスケート女子1000メートル=2月17日(木)17:30~19:00

・フィギュアスケートチーム アイスダンスフリー/女子フリー/ペアフリー=2月7日(月)10:15~13:40

▼TBS系

・スキージャンプ男子個人ノーマルヒル決勝=2月6日(日)20:00~21:45

・フィギュアスケート男子フリーハイライト=2月10日(木)19:00~21:00

・スノーボード男子ハーフパイプ予選=2月9日(水)13:30~15:10

▼テレビ東京系

・アイスホッケー女子 日本vsデンマーク=2月5日(土)17:40~19:55

・フリースタイルスキー男子モーグル決勝=2月5日(土)20:30~22:10

・フィギュアスケートエキシビション=2月20日(日)13:00~15:30

▼フジテレビ系

・スキージャンプ男子個人ラージヒル決勝=2月12日(土)20:00~21:45

・スピードスケート女子団体/男子団体 パシュート決勝=2月15日(火)15:30~18:15

・ノルディック複合男子個人ラージヒル10キロ=2月15日(火)20:00~20:50

「アイスリボン」の愛称を持つ国家スピードスケート館が初めてライトアップ

北京冬季オリンピックのスキージャンプ競技の会場がメディアに公開

オミクロン株の北京五輪への影響

「オミクロン株」が来年2月に開催予定の北京オリンピックに与える影響について、中国政府は「一定の試練をもたらす」として、警戒しています。

29日から 冬の北京オリンピックとパラリンピックをPRする展示会が東京都内で始まる

北京冬季五輪 選手村の食堂メニュー発表 料理数は678超

中国の伝統的なグルメのほか、あらゆる宗教的配慮を行なった上で、世界各国の料理が勢ぞろいしています。北京冬季五輪選手村の食堂には、合わせて12種類の料理コーナーが設置され、普通食、中華料理、ハラルフードなど、678種類以上の食事が提供されます。これらのメニューはスポーツ、ヘルス、飲食分野の専門家からなるチームによって制定され、国際五輪委員会(IOC)の承認も得ています。

中国河北省張家口 ジャンプ台

中国河北省張家口にある北京冬季五輪の選手村

黄色警報発令!北京・天津・河北に大雪の予報  積雪20cm

 

2022年北京冬季オリンピック会場  シークレット・ガーデンスキー場 タイウースキー場

シークレット・ガーデンスキー場

90 %が人工雪。晴天率が 85 %でシニアスキーヤーも滑りやすい快適ゲレンデです。リフト券(4時間平日リフト券7200円)と高額です。1日券、休日券はさらにアップ。コースは現在40(中級20、上級13、初級7コース)全長19.5㎞。最終的には現在の2倍のスケールの88コースとなり、隣のスキー場と繋がる計画もあるそうです。初級コースの横に数棟連なっている大きなコンドミニアムは、すべて完売とのこと! 中国政府ではスキー人口3億人を目標にしており、将来どのように変わっていくのかが楽しみです。スキーが衰退した日本とは真逆です。

タイウースキー場

シークレット・ガーデンスキー場から車で約20分の位置にあるタイウースキー場。ここにはスノーボードのさまざまなアイテムを設置したコースが作られています。スキー場の山頂が標高2100mと近郊のスキー場では最も標高が高く、スキーセンターからゴンドラに乗り、乗り換え1回で山頂へ。雪質は安定の人工雪です。ゲレンデにはスノーボーダーが多く、現在はリフト7、ゴンドラ2、コース数は28。芸術的なコブが並ぶ見事なモーグルコースもあります。将来的には中国最大級のビッグエリアになる予定とのことです。

北京五輪のコロナ対策

 

カウントダウン    2021/10/27  北京冬季オリンピック(あと100日)・パラリンピック(あと128日)

あと 100日

あと 128日

北京五輪のメダル

「同心」と名付けられたメダルには5つの同心円が描かれていて、中国古代の璧(へき)と呼ばれる宝物をイメージしたデザイン。「人々が団結する」という意味を持たせ、また、「簡潔で安全な大会」という目標をあらわしているデザイン。

北京五輪のシーズンIN間近

競技日程

聖火 北京に到着

聖火リレーは、全国各地の巡回は無く、開幕直前の3日間行われる。

北京五輪 聖火採火

中国には20日に到着よてい。

北京五輪のトーチ

2022年北京五輪(左)、パラリンピック(右)の聖火リレーで使用されるトーチ

北京オリ・パラのテスト大会 スピードスケートの国際大会開幕

大会の組織委員会は、本番の競技会場を使ったテスト大会を年内に10回行う予定で、その先頭をきってスピードスケートの国際大会が、北京市内で開幕しました。今回の大会には中国のほか、韓国やオランダの選手が出場し、オリンピックに準じた感染対策のもとで3日間にわたって競技が行われます。参加者には事前のワクチン接種が求められているほか、東京大会でも実施された、外部と接触しないようにするいわゆる「バブル方式」がとられています。

ペキン2022年北京冬季五輪・パラリンピックのマスコット

2022年北京冬季五輪・パラリンピックのマスコットの名前は、五輪が「氷墩墩(ビンドゥンドゥン)」、パラリンピックが「雪容融(シュエロンロン)」。氷墩墩はジャイアントパンダ、雪容融は灯籠(ランタン)をそれぞれイメージしている。

北京は、夏季と冬季のオリンピックを開催する最初の都市という唯一無二の立場

北京2022の会場は、北京、延慶、張家口という3ゾーンに分けられています。

北京ゾーン

国家体育場 “鳥の巣”

2022年の冬季オリンピックでは、同会場でのスポーツ競技は行われないが、“鳥の巣” は再び開会式と閉会式の会場となる。

国家水泳センター

冬季オリンピックでは、カーリング競技の舞台となるため、ウォーターキューブは “アイスキューブ” に生まれ変わる。

国家体育館

中国の伝統的な扇子に似たデザインから “ファン(扇子)” の愛称がある。アイスホッケー競技の開催を五棵松体育館とともに実施する。

五棵松体育館

アイスホッケーのメイン屋内会場として使用される。

国家速滑館

冬季オリンピック向けにオリンピックパーク内に唯一新設された会場。“アイスリボン” というニックネームが名付けられた国家速滑館は、2022年の北京大会でスピードスケート競技の会場となる。

首都体育館

フィギュアスケートとショートトラックの競技が行われる。

ビッグエア首鋼

フリースタイルスキーとスノーボードのビッグエア競技が行われる。

延慶ゾーン

北京の中心から北西75kmに位置する延慶は、温泉や国立公園、スキーリゾート、万里の長城の八達嶺などがある、首都郊外の山間部。延慶ゾーンのオリンピック会場では、アルペンスキーのほか、ボブスレー、リュージュ、スケルトンなどのそり競技が行われる。

国家スライディングセンター

国家アルペンスキーセンター

国家アルペンスキーセンターは、延慶ゾーン北西部の小海陀山岳地帯に位置し、7つのコースで構成されている。最大の垂直落下距離は900メートルに達する。

張家口ゾーン

張家口は、北京より北西約180kmに位置し、中国でスキー愛好家に人気の場所だ。新たに建設された北京 - 張家口の都市間鉄道により、冬季オリンピックの会場3ゾーンをわずか1時間で移動することができる。張家口ゾーンでは、フリースタイル、クロスカントリー、ジャンプ、ノルディックコンバインドを含むスキーとスノーボード競技の大半と、バイアスロンが行われる。

国家バイアスロンセンター

中国北部の河北省張家口市にある国家バイアスロンセンターでは、バイアスロン競技が開催される。

国家スキージャンプセンター

国家スキージャンプセンターは、北京2022のスキージャンプとノルディック複合のジャンプの舞台となる。スキージャンプの建築デザインは、中国のお守りである伝統的な如意棒に似ていることから “雪如意” という愛称で呼ばれている。

国家クロスカントリーセンター

新設された国家クロスカントリーセンターでは、北京2022のスキー競技クロスカントリーとノルディック複合のクロスカントリーが行われる。

雲頂スノーパーク

雲頂スノーパークは既存のスキーリゾートであり、北京2022ではフリースタイルスキーとスノーボードの会場となる。

-生活関連
-

PAGE TOP

Copyright© おさのフォト日記 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.