訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2025/7/13

2025年7月13日   クマゼミ 初鳴き 

目次1 2025年7月13日 初鳴き2 2024年7月14日   初鳴き3 2023年8月5日4 2023年7月30日4.1 クマゼミ オス4.2 クマゼミ メス5 2023年7月16日   初鳴き6 2022年7月3日 葛西臨海公園で初鳴きを確認7 クマゼミは数が増えて、撮影しやすくなりました8 近年増えているクマゼミ    2020/7/28 初鳴き 2025年7月13日 初鳴き 2024年7月14日   初鳴き 2023年8月5日 役目を終えた終えたセミも現れ始めました。 2023年7月30日 クマ ...

2025/7/12

『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章』公開記念🎬 「メモリアルポップコーンボックス」

「メモリアルポップコーンボックス」

2025/7/12

ミンミンゼミ初鳴き! 2025年7月12日

目次1 ミンミンゼミ初鳴き! 2024年7月14日2 ミンミンゼミ初鳴き! 2023年7月16日3 2022年7月24日 ミンミンゼミ 多く鳴いてきました4 アブラゼミとミンミンゼミの抜け殻の見分け方5 2022/7/17  近所でミンミンゼミ初鳴き6 ミンミンゼミの鳴く様子7 東京では身近にいるセミ 大阪では山地にいるセミ   7/18初鳴き ミンミンゼミ初鳴き! 2024年7月14日 ミンミンゼミ初鳴き! 2023年7月16日 2022年7月24日 ミンミンゼミ 多く鳴いてきました アブラゼミとミンミ ...

2025/7/12

JR北海道「鬼滅の刃」とコラボ 12日は「鬼滅の刃」号として札幌~室蘭間を往復運行

目次1 12日は「鬼滅の刃」号として札幌~室蘭間を往復運行、 14日からは特急カムイで札幌~旭川間を運行!2 JR北海道は、人気アニメ「鬼滅の刃」とタイアップ2.1 写真撮影用の等身大パネルを道内10駅に設置2.2 鬼滅のキャラクターのラッピング列車を7月から運行2.3 鬼滅グッズが当たるスタンプラリーを実施する。10月13日まで 12日は「鬼滅の刃」号として札幌~室蘭間を往復運行、 14日からは特急カムイで札幌~旭川間を運行! JR北海道は、人気アニメ「鬼滅の刃」とタイアップ 写真撮影用の等身大パネルを ...

2025/7/13

『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』「第一章 猗窩座再来」 世界最速上映が18日開催! 上映時間は155分

目次0.0.1 世界最速上映が18日開催! 全国11都道府県24劇場0.1 ■世界最速上映0.1.1 カウントダウン0.1.2 『「鬼滅の刃」無限列車編 特別放送』<6月28日(土)午後8時~午後11時10分>0.2 7月18日公開の『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』第一章の本予告    世界初公開1 W主題歌    Aimer「太陽が昇らない世界」、LiSA「残酷な夜に輝け」2 7月18日(金)より販売開始の劇場グッズの紹介番組3 フジテレビ    『劇場版「無限城編」公開記念!「鬼滅の刃」全七夜特別放送』 ...

2025/7/11

7月12日未明 ハッブル宇宙望遠鏡の月面通過

目次1 ISSトランジットファインダーによる検索結果    人工衛星( ISS ハッブル 等 ) 月面通過・日面通過1.1 ハッブル宇宙望遠鏡の月面通過 2025年7月12日 2:26:17 ISSトランジットファインダーによる検索結果    人工衛星( ISS ハッブル 等 ) 月面通過・日面通過 ハッブル宇宙望遠鏡の月面通過 2025年7月12日 2:26:17

2025/7/11

7月11日 5:37 バックムーン

目次1 2025年7月11日 5:371.1 7月9日  Panasinic  DC-TZ99   720mm   ASA1002 2024年7月21日 19:17 バックムーン2.1 22:52    SONY  RX10m43 2023年7月3日 23:004 2023年新月・満月5 2022/7/13  20:30    7月14日 3:38 スーパーバックムーン6 2022/7/13-14   スーパームーン7 2021/7/24  00:23 に撮影した、バックムーン7.1 ドローン地球儀 と  ...

2025/7/9

Panasonic TZ99 で撮影した月 なかなかの解像感!! 📷

目次1 7月9日 満月2日前2 月齢17の月 2025/6/132.1 1440mm3 月齢16の月 2025/6/123.1 1440mm4 下弦の月4.1 720mm4.2 720mm に IAズーム適用( 1440mm )  ⇒ 720mmと比較しても解像感は低下していません5 満月17時間前の月5.1 ISO100                                                                                              ...

2025/7/9

日本の南海上にモンスーンジャイアが発生か

目次1 日本の南海上が大きな「低圧部」に2 2016年のケース 日本の南海上が大きな「低圧部」に 日本の南海上では、インド洋東部から吹き込む西~南西の風(季節風:モンスーン)が吹き込み、一方、太平洋高気圧から吹き出す東よりの風が合流し、反時計回りの循環ができつつあります。この循環がさらに規模を拡大し大きな低圧部(モンスーントラフ)となると、反時計回りに吹く大規模な風の循環(季節風の渦)が作られます。これをモンスーンジャイアといいます。 モンスーンジャイア中では上昇気流が多発し、熱帯低気圧や台風が発生しやす ...

2025/7/9

第78回入谷朝顔まつり

目次1 2025年は7月6日~8日2 2020年で71周年を迎えた江戸末期から続く入谷朝顔市ですが、残念ながら中止です。2019年の写真です。 2025年は7月6日~8日 「入谷の朝顔」が有名になったのは江戸末期の頃からですが、大正二年に植木屋(植松)の廃業を最後にとうとう入谷の地から姿を消しました。 それから35年がたち戦後まもない昭和23年より7月6・7・8日の三日間 江戸情緒豊かな夏の風物詩として入谷の朝顔市が復活したのです。     2020年で71周年を迎えた江戸末期から続く ...

2025/7/7

令和7年7月7日 七夕 ミニ知識

目次1 ロマンチックな織姫と彦星の星物語2 短冊に願い事をするようになったのは江戸時代3 五色の短冊の意味4 短冊以外の七夕飾りの意味 ロマンチックな織姫と彦星の星物語 天の川の西岸に織姫という姫君が住んでいました。織姫は機織りの名手で、美しい布を織り上げては父親である天帝を大変喜ばせておりました。そんな娘の結婚相手を探していた天帝は、東岸に住む働き者の牛使い彦星を引き合わせ、二人はめでたく夫婦になりました。ところが、結婚してからというもの、二人は仕事もせずに仲睦まじくするばかり。これに怒った天帝が、天の ...

2025/7/7

核が観測史上最大となる直径約140kmの巨大彗星 2031年1月23日に太陽に最接近

目次1 直径約140kmの彗星核から一酸化炭素(CO)ガスのジェットが噴出2 直径140キロの彗星が時速3万5000kmで接近中 C/2014 UN271(「バーナーディネリ・バーンスタイン彗星」)3 オールトの雲の彗星は、太陽系形成初期の物質がそのまま凍結保存されているサンプル4 C/2014 UN271 Bernardinelli-Bernstein(バーナーディネッリ-バーンスティーン)彗星5 2031年1月23日に太陽に最接近しますが・・・残念なことに6 オールトの雲から飛来 直径約140kmの彗 ...

2025/7/6

ディズニーストア東京ディズニーリゾート店 2025/7/6にリニューアルオープン

17:00~17:30の予約枠で入店

2025/7/6

巨大海底火山「鬼界カルデラ」

目次1 2022年1月に噴火した、南半球のトンガにある海底火山、フンガトンガ・フンガハアパイ火山を超える1.1 過去1万年で世界最大の噴火が起きた場所1.2 7300年前の鬼界カルデラ噴火による火砕流と火山灰の到達域 2022年1月に噴火した、南半球のトンガにある海底火山、フンガトンガ・フンガハアパイ火山を超える 過去1万年で世界最大の噴火が起きた場所 鹿児島市から南へ約100kmの海底にある鬼界カルデラ。鬼界カルデラは、東西約20km、南北約17kmの楕円形状に海底が陥没しています。カルデラの最深部は水 ...

2025/7/7

2025年7月5日 なお要警戒💀

目次1 南西諸島近海地震2 「トカラの法則」 トカラ列島近海で地震が相次いで発生する場合、別の場所で大地震が起きる ⇒ 東南海地震3 6月26日北米東部で昼間の大火球4 霧島連山・新燃岳(1421メートル) 22日、7年ぶりに噴火 山麓で火山ガス(二酸化硫黄)の放出量が急増4.1 えびの岳からマグマが供給されれば大規模噴火の恐れも4.2 7月3日 噴煙が5000mに達した4.3 7月2日 噴煙が3000mに達した5 トカラ列島の群発地震 6月21日以降、地震が相次ぎ、震度1以上が1000回を超えた ⇒ 海 ...

水際対策の防疫強化措置

生活関連

日本に入国・帰国する人たちの水際対策の防疫強化措置

成田空港検疫所 お粗末な水際対策の実態

入国審査場に進むまでに8カ所の検疫チェックポイント

入国審査場に進むまでに8カ所の検疫チェックポイントをクリアする必要があり、書類に不備があった場合には強制送還されます。(1)フライト出発時刻の72時間以内に受けたPCR検査による陰性証明(2)入国の次の日から起算して14日間は待機先で外出を自粛することや、入国者健康確認センターへの健康状態の報告などを約束させる誓約書(3)機内で配られた健康カード(4)接触確認アプリ「COCOA」、位置情報確認アプリ「OEL」、ビデオ通話アプリ「MySOS」のダウンロード(5)COCOA質問票に回答後表示されたQRコード(6)迎車ハイヤーの自動車登録番号標(ナンバープレート)の番号、車種と運転手の携帯電話番号(7)入国後14日間の待機中に宿泊する施設の予約票と支払い証明書

降機後、検疫検査所に向かう通路に並べられた折り畳み椅子に座って待機  社会的距離が保たれていない

待機場所の指定された椅子と前の椅子との間は社会的距離が保たれていない1メートル未満。1回目のチェックポイントで(1)~(3)の書類確認。2回目のチェックポイントでも書類の確認。3回目のチェックポイントでCOCOA質問票に回答したことを証明するQRコードの提示。4回目、5回目のチェックポイントでも書類の再確認作業。6回目のチェックポイントで健康カードの確認の後、防護服をまとった検疫官から抗原定量検査用の細いシリンダーの上に小さな漏斗が載った容器が手渡され、個別ブース内で容器中の黒い線(1ミリリットル)以上の唾液を採取するよう指示。7回目のチェックポイントでは検体提出時に貼られた健康カード上の検査番号とバーコード、14日間の待機期間中必要なアプリ(OEL、MySOS)が携帯電話にインストールされていることのチェックと合わせ、メールアドレスならびに入国者健康確認センターからの空メール受信の確認。OELからのプッシュ通知は1日に2~3回ランダムに届くが返答は強制ではなく、無理のない範囲で「今ここ!」ボタンを押すように指示。 

待機先が虚偽であっても見抜けない  チェックポイントには日本人以外も配置

8回目のチェックポイントでは、抗原定量検査結果の待合所内にあるカウンターでパスポートとQRコード、誓約書、健康カードに記入した入国後14日間の待機先または自宅住所と連絡先、空港からの移動手段の確認。しかし、口頭と筆記による自己申告だけで確認書類が求められることは一切なく、待機施設の予約票などを確認しない。これでは、待機先が虚偽であっても確認のしようがない。検疫ブース内の検疫官と、最初と最後のチェックポイントを除き、残り5カ所のチェックポイントで入国・帰国者への説明や書類チェックをしていた職員は、たどたどしい日本語しか話せず、日本人とは思えない。彼らが、書類確認が厳密にできているのか?

「一時隔離・待機場所」は成田空港にはない

抗原定量検査結果受け取った後、予約したハイヤーの迎車時刻までの「一時隔離・待機場所」はなく、迎えの時間まで空港内で自由に過ごせるという信じられない実態。アメリカの場合、ワクチン未接種の人たちやワクチン接種完了後2週間以上経過(自己免疫が構築)していない人の場合は飛行機から降りた後、州兵監視の下、空港内の「待機場所」から隔離施設であるホテルへ強制的に連れていかれ、隔離先へのバスが来るまでの待ち時間中も、空港内での自由行動は許されていない。

日本が行っている「水際対策の防疫強化措置」は、ザルのように目の粗いもの

日本の入国審査ではワクチン接種の有無の確認もなく、14日間の待機期間中の宿泊施設や自宅、そこへ行くまでの(公共交通機関を使わない)交通手段もすべて自己申告だけで済ませ、確認もしない。また、PCR検査に比べ精度が低いとされる抗原定量検査のみで、感染している確率がゼロではない入国・帰国者に空港内での自由行動を許すことは、感染拡大につながる可能性が高いはず。

「やる気」ゼロの入国者フォロー体制

入国翌日の午前11時前後に「【厚生労働省】入国者健康確認センター位置情報アプリOELの使用開始のご案内」と「〈厚生労働省〉健康状態確認のお願い」という表題の2件のメールが届くはずが、OELアプリのセットアップとログインに必要なIDとパスワードが記されたメールが送られてきたのは翌日の午後3時20分と、入国後24時間以上もたってから。

健康状態確認メールはほぼ毎日届くが、現在地報告をするためのプッシュ通知は全く届かない。入国者健康確認センターにメールで問い合わせたところ、待機4日目になって初めてプッシュ通知が届き、その数分後にMySOSのビデオ電話がかかってきた。その際、同センターの担当者から居場所の確認と併せて顔と背景が分かるようビデオをオンにするように要求があったが、相手側は黒背景、顔出しなし。

14日間の待機期間中、ランダムというよりアバウト(いいかげん)なフォローアップ体制。

国内への変異ウイルス流入を防ぐためには1日も早い法整備を ・・・ 国会は閉会

諸外国のように入国・帰国者全員を14日間、政府または自己負担でホテルなどの政府指定検疫施設に強制隔離させるなど、より厳格な対策を講じるべき。

-生活関連
-

Copyright© おさのフォト日記 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

PAGE TOP