訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2025/4/13

4月13日 9:22 恋が成就する「ピンクムーン」 2025年最遠の満月

目次1 2025年4月13日 9:22  満月1.1 満月15時間前 曇る前に撮影 SONY  RX10m42 2024年4月24日 8:49   満月3 2023年4月6日 20:054 2023年4月6日 13:355 2022年4月17日 ピンクムーン撮影 4月17日 3:55 満月6 2021年4月27日 ピンクムーン撮影7 4月に観測される満月 ピンクムーン 8 「pink moon」を見ると、恋が成就する 2025年4月13日 9:22  満月 満月15時間前 曇る前に撮影 SONY  RX1 ...

2025/4/11

2025年の月面X 6月3日(火) 22:50~

目次1 2025年4月5日 22:20~2 2025年3月7日 アメリカで見られたX3 2025年2月5日 19:00    条件良    SONY  RX10Ⅳで撮影4 2025年の月面X  Xが見え始める時刻4.1 2026年~2030年までのの月面X  Xが見え始める時刻5 9月10日 月没前に少し見えるか?6 6月14日   14時前後7 4月16日 15時頃8 2024年3月17日24時25分 前後30分 ⇒ 曇天 ☁9 好条件の「月面X」は2024年1月18日19時20分 前後3 ...

2025/4/10

EXPO2025 大阪・関西万博 「世界初の海上万博」

目次1 ぐるっと万博 おひるまえ2 探検ファクトリー 「開幕直前! 大阪・関西万博を支える技術」3 大阪・関西万博 開会式 NHK4 家族で戦え! クイズ ジェネレーション万博5 生中継「開幕前夜 ココが知りたい!大阪・関西万博」6 生中継「さあ開幕!大阪・関西万博 教えて!アナタのレコメンド」7 うたコン 「1970→2025 時代をつなぐ“万博ソング”特集」8 歴史探偵 「万博と日本」9 天才てれびくん「万博特集」 ぐるっと万博 おひるまえ 毎週(金) 午前11時30分 4月11日(金)、18日(金) ...

2025/4/11

NEW COME 「C/2025 F2 (SWAN)」7.8等級 ペカサス座四辺形内を増光中

目次1 5月1日近日点通過 4.2等級 0.333 AU1.1 近日点まで 北半球が好条件  ペガサス座 ⇒ アンドロメダ座1.2 近日点以降は 南半球が好条件2 アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星2.1 4月8日2.2 4月6日 5月1日近日点通過 4.2等級 0.333 AU 近日点まで 北半球が好条件  ペガサス座 ⇒ アンドロメダ座 近日点以降は 南半球が好条件 アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星 4月末には、 5 等級より明るくなる見込みです。現在、5' の強 ...

2025/4/9

V6 ブイロクの木 3度目の春♪

目次1 2025年4月9日2 2025年4月7日3 2025年4月6日4 2024年12月8日5 2024年11月4日6 4月20日7 4月14日8 4月7日9 さくらの次はツツジ 咲きはじめました10 3月31日 もうすぐ満開11 3月30日 5分咲き12 3月27日 開花進む13 3月20日 ソメイヨシノ開花間近14 2024年3月8日 雪景色のブイロクの木15 2024年3月3日 河津桜が満開16 2024年2月9日 河津桜が開花17 2023年11月25日17.1 公園のモミジは紅葉ピーク18 2 ...

元旦に能登半島沖で大地震 最大震度7

生活関連

2024年元旦 「令和6年能登半島地震」 能登半島沖合で“海底地すべり” 

能登半島沖合で“海底地すべり”     約1.6キロにわたり斜面崩壊

1ケ月後 車載カメラ

2024年1月1日から22日に発生した地震

昨年までの群発地震

地殻変動

能登半島の地震活動

 

「令和6年能登半島地震」

マグニチュード 7.6(暫定値)
発生場所 石川県能登地方(輪島の東北東30km付近深さ 16km(暫定値;速報値 ごく浅いから更新)
発震機構 北西―南東方向に圧力軸を持つ逆断層型(速報)

石川県能登に大津波警報

珠洲市に押し寄せる津波 TSUNAMI    1日午後4時44分

河を遡上する津波

韓国、北朝鮮、ロシアも津波警報

韓国北東部江原道の墨湖で67センチの津波を観測。日本海に面するロシア極東や北朝鮮でも津波警報が発令。

ロシアで警報が出たのは沿海地方の中心都市ウラジオストクなど。到達は午後8時44分(日本時間同6時44分)と予想されるが、波の高さは50センチ以下。

北朝鮮の朝鮮中央放送は、北東部・咸鏡北道の沿岸部に「特級警報」、東部・咸鏡南道の沿岸部などに「中級警報」を発令。約2メートルの津波の到達が予測。

16時06分

16時10分

地面に亀裂

ビルや家屋の倒壊

液状化も発生

輪島市中心部で火災発生

16時18分

以後の余震

-生活関連
-

PAGE TOP
S