火球
流星は、天文現象の一つで、夜間に天空のある点で生じた光がある距離を移動して消える現象です。一般的に流れ星とも呼ばれます。明るさが強く、昼間でも目視できる流星もまれにあります。流星物質と呼ばれる太陽の周りを公転する小天体が、地球の大気に衝突、突入して発光したものです。流星の元になる小天体は、0.1mm以下のごく小さな宇宙塵から、数cm以上ある小石のようなものまで様々な大きさがあります。こうした天体が地球の大気に秒速数kmから数十kmという猛スピードで突入し、上層大気の分子と衝突してプラズマ化したガスが発光してみえています。小天体が大気との摩擦熱などにより燃えた状態が流星として見えているわけではありません。これが地上から流星として観測されます。通常、流星は地上より150kmから100km程度の高さの下部熱圏で光り始め、70kmから50kmの高さの中間圏で消滅します。しかし、元の小天体が特に大きい場合などには、燃え尽きずに隕石として地上に達することがあります。なお、見た目に消滅する場合にも流星塵として地球に降り注いでいます。-3等から-4等よりも明るい流星は、火球と呼ばれます。なかには満月より明るい光を放ち、夜空全体を一瞬閃光のように明るくするものもあります。