訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2023/10/1

ユニステラ社 EVSCOPE アプリVersionUP 2.5

目次1 2023年9月19日にリリースされたバージョン2.5.01.1 改善点1.2 操作手順2 光軸調整3 ミラーの傾きの確認・調整 2023年9月19日にリリースされたバージョン2.5.0 改善点 ユニステラのスマートソーラーフィルターで太陽観測を可能に 「SUN」の「天体に向ける」機能および太陽追尾機能を追加 月に向ける機能およびトラッキング機能を改善 操作手順 1 - eVscopeの電源を入れて、eVscopeのWi-Fiネットワークに接続 2 - アプリを起動 3 - 画面右下の望遠鏡のアイコ ...

2023/9/30

立体駐車場ができる以前、舞浜駅からTDLへ向かう途中に見られた富士山

懐かしい眺め

2023/9/30

<ユニークな返礼品>返礼品 「口径115cm反射望遠鏡 陸別のりくり 一晩貸し切り使用」

集光力は瞳の数万倍 天文台閉館後の22:30から(10月~3月は21:30から)、操作員付で一晩貸し切りです。見たい天体はコンピーター制御ですぐ導入できます。 5万円以上の寄付で利用可能。

2023/9/30

BiVI新さっぽろ 2023年11月末オープン

大和リリースが展開する商業施設「BiVi新さっぽろ」は北海道初進出 隣接して建設される分譲マンション「プレミストタワー新さっぽろ」は、同プロジェクトのメインとも言える超高層タワー。北海道で初めて駅に直結する分譲マンションです。BiViは大和リースが運営する複合商業施設です。2021年3月現在、仙台、南千住、つくば、福岡など全国に11施設を展開しています。 I街区にはアクティブリンク(屋内空中歩廊)が設けられており、施設同士を接続しています。また、JR「新札幌駅」北側とG街区も空中歩廊でつなげる予定だという ...

2023/9/30

「くしろ湿原ノロッコ号」 ご当地キャラ「牛山豚彦」お出迎え

目次1 6月10日 川湯温泉駅到着1.1 限定デザインの乗車証明書2 くしろ湿原 ノロッコ号 沿線ガイドマップ3 運転区間 & 運転日 6月10日 川湯温泉駅到着 限定デザインの乗車証明書 くしろ湿原 ノロッコ号 沿線ガイドマップ 運転区間 & 運転日

2023/10/1

9月29日(金) 18:58 中秋の名月 満月 ハーベストムーン シンデレラ城とのコラボ

目次1 海外で撮影された城郭とのコラボ2 見事な名月3 2023年もシンデレラ城とのコラボのチャンスあり!4 地平線まで雲が無く晴れたため、新木場からの幻想的な眺め5 完璧な"中秋の名月"    RX10m4で撮影6 中秋の名月と満月6.0.1 中秋の名月の日と満月の日の比較7 2021//21  見事な名月20218 9/20   前日の月9 9月の満月 Harvest Moon 海外で撮影された城郭とのコラボ 見事な名月 2023年もシンデレラ城とのコラボのチャンスあり! 2023年9月29日(金)  ...

2023/9/30

紫外線で光る新鉱物「北海道石」発見

学名は「hokkaidoite」 2023年1月に国際機関に登録 「北海道石」は、炭素や水素など生物が持つ元素でできた「有機鉱物」の一種で、自然光では淡い黄色ですが、紫外線を当てると鮮やかな黄色や黄緑色の蛍光を発するのが特徴です。 「北海道石」は、保護のため詳細な産地は公開されていませんが、鹿追町の「とかち鹿追ジオパークビジターセンター」では5月29日から実物が展示されるということです。

2023/9/28

V6 ブイロクの木 2度目の秋

目次1 9月24日 公園の改修は完了し芝の養生中1.1 魔法の文学館(江戸川区角野栄子児童文学館)11月3日オープン予定!2 9月10日 V6の木 上に伸びないように剪定3 8月26日 9月6日公園工事終了に向けて仕上げ中4 8月25日 見えている建物は、角野栄子さん「魔法の文学館」 2023年11月3日オープン5 8月5日 新たな標識も準備中6 7月17日 猛暑でもV6の木は元気 オリーブの実も成長中7 2023年7月2日  V6の木 &    周辺の様子    公園工事は9月6日まで8 202 ...

2023/9/28

9/28 (木) 9:55 ~ 10:25 プチブランチ 風間俊介が東京ディズニーシー徹底ガイド

風間俊介が東京ディズニーシーを徹底ガイド 大人気ソアリンのさらなる魅力 まさかの〇〇に注目!? 来年春登場する新エリア 風間流の楽しみ方を語り尽くす!!

2023/10/1

12P/Pons-Brooks(ポンズ・ブルックス彗星) 70年ぶり回帰

目次1 8月29日 本来の明るさに戻る2 7月20日 岩石と氷のプルームを突如噴き出すアウトバーストを起こし、通常の100倍の明るさに3 2024年4月10日 19:30頃 西空低空 4等級 8月29日 本来の明るさに戻る   7月20日 岩石と氷のプルームを突如噴き出すアウトバーストを起こし、通常の100倍の明るさに 2024年4月10日 19:30頃 西空低空 4等級 太陽を71年かけて周回するポンス・ブルックス彗星は、1812年に発見された彗星です。来年、内太陽系に帰ってきて、2024年4 ...

2023/9/27

9/28 (木) 19:00 ~ 20:54 VS魂 最終回!『みんなで思い出作ろうSP』

自分たちがアトラクションに乗っている姿を写真に 今回はメンバー全員で思い出になる写真を撮影 “キャプテン浮所”こと浮所飛貴の提案で、自らが操縦する船に魂メンバー全員に乗ってもらい魚釣り! “岸D(ディレクター)”こと岸優太が相葉雅紀に仕掛けるドッキリでは、なんと相葉が千葉ロッテマリーンズの本拠地であるZOZOマリンスタジアムで人生初の始球式に参加することに! 前回放送で相葉&風間がロケハンして選んだ別荘へ。料理上手の佐藤勝利が夕食を振る舞うほか、魂メンバーによる水泳対決、番組の人気企画であるババ抜き最弱王 ...

2023/9/28

2P/エンケ彗星 夜明け前 撮影のチャンス

目次1 当初の予想されたほど明るくならず1.1 9月26日 8.2等級2 エンケ彗星は、公転周期3.3年で太陽の周囲を公転する彗星2.1 10月13日の夜明け前の様子2.2 10月13日 視野7度の双眼鏡で見た様子 当初の予想されたほど明るくならず 9月26日 8.2等級   エンケ彗星は、公転周期3.3年で太陽の周囲を公転する彗星 地球と彗星軌道の位置関係により、約10年おきに良い条件で彗星を見ることができ、今年はその年にあたります。明るさは現在5~6等程度と小型の双眼鏡でも見ることができるほ ...

2023/8/19

C/2023 P1 (Nishimura) 次回430年後 ☆彡

目次1 9月25日2 9月20日 太陽観測機STEREO-Aが捉えた 西村彗星3 9月17日4 日没時の西村彗星 近日点通過9/175 9月10日 未明6 9月9日7 9月8日8 9月7日9 9月6日10 9月5日11 9月4日12 9月2日13 8月26日14 光度予想曲線15 8月18日16 新彗星 西村彗星(C/2023 P1)は、9月中旬には肉眼で見える17 9月13日(水)  地球最接近 2.4等級17.1 8月19日 夜明け前 3:30 9.1等級 ふたご座付近17.2 8月29日 3:38  ...

2023/9/29

中国の「放射能投棄」 中国的“放射性倾销”

目次1 原発を増やす中国、大半は韓半島に近接する沿海部に2 中国国内での放射線測定結果2.1 上海 最高9・7マイクロシーベルト3 福島原発汚染水のトリチウム量、海洋放出後3キロ先で自然界と同じレベル 原発を増やす中国、大半は韓半島に近接する沿海部に 西海を挟んで韓国と向かい合う中国大連の原発から90兆ベクレル、上海から近い秦山の原発からは143兆ベクレルが放出されており、毎年合計すると233兆ベクレルの放射性物質がトリチウムとして海に捨てられている。 福島の10.6倍の量だ。しかもこれらは韓国の領海と排 ...

2023/9/24

北海道大雪山黒岳 初雪☃ 

北海道の屋根に ようやく初雪

世界フィギュアスケート選手権大会2021

生活関連

世界フィギュアスケート選手権大会2021 世界選手権王者のネンサンチェンの圧倒的な演技

各国の五輪出場枠が決定

男子

・3枠日本
・2枠:アメリカ、FSR(ロシア)、イタリア
・1枠:カナダ、フランス、韓国、中国、ジョージア、すいす、エストニア、ベラルーシ、ラトビア、チェコ、メキシコ、ウクライナ、スウェーデン、イスラエル (さらにアメリカ、FSR、カナダ、フランス、韓国は二次予選会への出場権利を獲得!権利を獲得できれば、さらに1枠増やせます)

女子

・3枠:FSR(ロシア)、日本
・2枠:アメリカ、韓国
・1枠:ベルギー、オーストリア、アゼルバイジャン、カナダ、エストニア、スウェーデン、オランダ、ブルガリア、ドイツ、ジョージア、中国、チェコ、イギリス、フィンランド (さらにアメリカ、ベルギー、オーストリアは二次予選会への出場権利を獲得!権利を獲得できれば、さらに1枠増やせます)

3/27  男子シングルフリープログラム結果  18年平昌五輪5位から3年間、国際大会で負けなし

世界選手権2021の男子FSの滑走順・結果&総合順位・結果
順位 選手 得点 滑走順
1 Nathan CHEN
ネイサン・チェン(アメリカ)
※WS:4位
※PB:335.30(110.38/224.92)
※N:322.28(113.92/208.36)
予定:4F3T 3Lo 3Lz 4S /4T1Eu3F 4T3T 3A
予定最終版:4Lz 4F3T 3Lz 4S /4T1Eu3F 4T3T 3A
実施:4Lz美美 4F3T美 3Lz美 4S美 /4T1Eu3F美 4T3T美 3A美
超高難度の5クワド構成をパーフェクト!
ジャンプはすべて綺麗!
そしてGOEもりもり
スピンステップもオールレベル4!
いやー、やっぱりすごい選手ですね!
さすがです!
→ 演技動画
320.88
SP 98.85
FS 222.03
TES 125.89
PCS 96.14
22
2 Yuma KAGIYAMA
鍵山優真(日本)
※WS:25位
※PB:270.61(91.61/179.00)
※N:278.79(98.60/180.19)
予定:4S 4T3T 3F 4T /3A1Eu3S 3Lz3Lo 3A
実施:4S美 4T3T美美 3F 4T美 /3A1Eu3S美 3Lz3Loso 3Aso
パーフェクトペースでしたが、最後に2ミス・・・
きっとこういう時の最後の2本って難しいのでしょうね・・・
それでも十分素晴らしい!
スピンステップはオールレベル4!
最後までスピード落ちなかったですし、十分強かったです!
表彰台確定でよろこんでいますw
→ 演技動画記事
291.77
SP 100.96
FS 190.81
TES 102.39
PCS 88.42
23
3 Yuzuru HANYU
羽生結弦(日本)
※WS:1位
※PB:322.59(111.82/212.99)
※N:319.36(103.53/215.83)
予定:4Lo 4S 3A2T 3Lo /4T3T 4T1Eu3S 3A
実施:4Lohd 4Sqso 3A堪 3Lo美 /4T3T美 4T1Eu3S美 3AsoREP
今日少しジャンプの着氷が乱れてしまいました・・・
スピンステップはオールレベル4!
メッセージは伝わりましたよ!
こういうときも胸が熱くなります!
いろいろ大変だったシーズンですが、お疲れさまでした!
→ 演技動画記事1記事2記事3記事4記事5
289.18
SP 106.98
FS 182.20
TES 89.78
PCS 92.42
24

3/26  女子シングルフリープログラム結果

世界選手権2021の女子FSの滑走順・結果&総合順位・結果
順位 選手 得点 滑走順
1 Anna SHCHERBAKOVA
アンナ・シェルバコワ(FSR)
※WS:3位
※PB:240.92(78.27/162.65)
※N:264.10(80.31/183.79)
予定:4F 3F3T 2A 2A /3Lz3Lo 3F1Eu3S 3Lz
予定最終版:4Lz 4F 2A 2A /3Lz3Lo 3F1Eu3S 3Lz3T
実施:4Fqfall 3F3T美 2A美 2A美 /3Lz 3F1Eu3S美 3Lz3Lo美
クワド1本の構成にしてきましたが、4Fは転倒・・・
そこからが違いました!
次々とジャンプを決めて、気が付けがミスは4Fだけ!
最後の3Lz3Loはすごかったですね!
ステップはレベル3!
スピンはいっこレベル2があった・・・
練習では調子がよくなさそうでしたので、十分頑張りましたね!
→ 演技動画演技動画優勝インタ動画
233.17
SP 81.00
FS 152.17
TES 80.32
PCS 72.85
Ded -1
24
2 Elizaveta TUKTAMYSHEVA
エリザベータ・トゥクタミシェワ(FSR)
※WS:11位
※PB:234.43(80.54/153.89)
※N:204.25(73.56/130.69)
※RF:226.01(77.74/148.27)
予定:3A2T 3A 3Lz 3F /2A1Eu3S 3Lz2A 3Lo
実施:3Aot2T 3A美 3Lz3Tq 3F<sohd /2A1Eu3S 3Lz 3Lo
細かいミスはありましたが、3A2本構成をまとめました!
3A1本は極上でした!
ステップはレベル3!
スピンはいっこレベル落とした・・・
日本愛のプログラムです!
メダル確定で泣いてました・・・
→ 演技動画演技動画
220.46
SP 78.86
FS 141.60
TES 73.52
PCS 69.08
22
3 Alexandra TRUSOVA
アレクサンドラ・トゥルソワ(FSR)
※WS:4位
※PB:241.02(74.95/166.62)
※N:246.37(75.76/170.61)
予定:4Lz 4T3T 4T 2A /3Lz3Lo 3F1Eu3S 3Lz
予定最終版:4F 4S 4Lz1Eu3S 2A /4Lz3T 4T 3Lz3T
実施:4F! 4Sfall 4Lz3T美 2A /4Lz<fall 4T<<1Eu3S 3Lz3T
本当にクワド5本構成にトライしてきた!!!!!
さすがにミスは複数出てしまいましたが・・・
ステップレベル3!
スピンはオールレベル4!
このチャレンジスピリッツに心がぐっとつかまれます!
すごすぎる!
→ 演技動画
217.20
SP 64.82
FS 152.38
TES 88.04
PCS 66.34
Ded -2
13

3/25  男子シングルショートプログラム結果

世界選手権2021の男子SPのエントリー・滑走順&結果
順位 選手 得点 滑走順
1 Yuzuru HANYU
羽生結弦(日本)
※WS:1位
※PB:322.59(111.82/212.99)
※N:319.36(103.53/215.83)
予定:4S 4T3T /3A
実施:4S美 4T3T美 /3A美美美
ジャンプ完璧!
スピンはオールレベル4!
ステップはなぜかレベル3!
キレも抜群で、めちゃめちゃ煽られましたw
最高のプログラムですね!
→ 演技動画演技動画記事1記事2記事3記事4
106.98
TES 59.02
PCS 47.96
29
2 Yuma KAGIYAMA
鍵山優真(日本)
※WS:25位
※PB:270.61(91.61/179.00)
※N:278.79(98.60/180.19)
予定:4S3T 4T /3A
実施:4S3T美美 4T美美 /3A美
見事ノーミス!
ジャンプはすべて極上!
そしてスピンステップオールレベル4!
衝撃のワールドデビューです!
世界に存在感を見せつけましたね!
新衣装も素敵でした!
100点超え!!!!
→ 演技動画記事インタ動画
100.96
TES 57.86
PCS 43.10
17
3 Nathan CHEN
ネイサン・チェン(アメリカ)
※WS:4位
※PB:335.30(110.38/224.92)
※N:322.28(113.92/208.36)
予定:4F3T 3A /4T
予定最終版:4Lz3T 3A /4T
直前公式練習:4Lz3T 3A /4F
実施:4Lzqfall 3A美 /4F3T美
冒頭4Lzで転倒・・・
それでもその後はリカバリーもしてまとめました!
スピンはいっこレベル2!
ステップはレベル4!
いつもより固い印象がありましたが、やるべき最低のことはやりましたね!
→ 演技動画演技動画
98.85
TES 53.42
PCS 46.43
32

3/24  女子シングルショートプログラム結果

世界選手権2021の女子SPのエントリー・滑走順&結果
順位 選手 得点 滑走順
1 Anna SHCHERBAKOVA
アンナ・シェルバコワ(FSR)
※WS:3位
※PB:240.92(78.27/162.65)
※N:264.10(80.31/183.79)
予定:2A 3F /3Lz3Lo
実施:2A美 3F美 /3Lz3Lo美
ジャンプ完璧!
ステップはレベル3だった・・・
スピンはオールレベル4!
すべて濃密!
演技は美しくてうっとりです!
メンタル強いですね!
自己ベスト更新!
→ 演技動画演技動画
81.00
TES 43.86
PCS 37.14
35
2 Rika KIHIRA
紀平梨花(日本)
※WS:1位
※PB:233.12(83.97/154.72)
※N:234.24(79.34/154.90)
予定:3A 3F3T /3Lz
実施:3Aq 3F3Tq /3Lz美
冒頭3A決めた!
そしてそのままノーミス!
スピンステップオールレベル4!
すばらしい!!!!
緊張しましたが、どんどん惹き込まれていきました!!!!
回転不足があったか・・・
→ 演技動画演技動画記事
79.08
TES 43.68
PCS 35.40
39
3 Elizaveta TUKTAMYSHEVA
エリザベータ・トゥクタミシェワ(FSR)
※WS:11位
※PB:234.43(80.54/153.89)
※N:204.25(73.56/130.69)
※RF:226.01(77.74/148.27)
予定:3A 3Lz3T /3F
実施:3A美 3Lz3T美 /3F美
冒頭3A決めて見事ノーミス!
ステップはレベル3!
スピンはオールレベル4!
ひたすらかっこいい演技でした!
ミーシンコーチもガッツポーズ!
→ 演技動画
78.86
TES 44.39
PCS 34.47
28

テレビ放送スケジュール

フジテレビでは、『世界フィギュアスケート選手権2021』として、テレビ放送とインターネット配信を融合させた“マルチメディア中継”にて、生放送・ライブ配信することが決定。定額制動画配信サービス「FODプレミアム」では、全種目・全演技をノーカットライブ配信されます。

【地上波放送スケジュール】

■3月24日(水) 22時00分~24時04分 女子シングルショートプログラム
■3月25日(木) 22時30分~24時29分 男子シングルショートプログラム
■3月26日(金) 27時55分~6時00分 女子シングルフリースケーティング
■3月27日(土) 19時00分~23時10分 男子シングルフリースケーティング・女子シングルフリースケーティング
■3月28日(日) 25時00分~26時00分 エキシビション
■3月31日(水) 26時35分~27時35分 ペア・アイスダンス

【「FODプレミアム」ライブ配信スケジュール】

■3月24日(水) 18時00分~ 女子シングルショートプログラム
25時30分~ オープニングセレモニー
26時30分~ ペアショートプログラム
■3月25日(木) 19時30分~ 男子シングルショートプログラム
26時10分~ ペアフリープログラム
■3月26日(金) 18時52分~ アイスダンス リズムダンス
26時00分~ 女子シングルフリースケーティング
■3月27日(土) 19時00分~ 男子シングルフリースケーティング
25時00分~ アイスダンス フリーダンス
■3月28日(日) 21時30分~ エキシビション

羽生選手とネイサンチェン選手との一騎打ち

ネイサンチェン選手、相変わらず好調です。五輪2連覇中の羽生選手と、平昌五輪以降に無敗を続けているチェン選手が最後に同じ舞台に立ったのは、19年12月のグランプリファイナル。2人は過去に8度、同じ大会に出場しており、4勝4敗の五分という成績です。世界選手権で、1年4か月ぶりに両雄が覇を競うことになります。それぞれの持ち味がぶつかりあう氷上の競演に期待が膨らみます。

全米フィギュアスケート選手権

ショートプログラム(SP)首位113.92点のネイサン・チェンが、4回転ジャンプを4本成功させるなど208.36点をマーク。SPとの合計322.28点で、大会5連覇を達成しています。

世界選手権 開催地

スウェーデン ストックホルム

世界選手権 日本人出場選手 開催日程

男子は、羽生結弦(ANA)、宇野昌磨(トヨタ自動車)、鍵山優真(星槎国際横浜)の3人。女子は、紀平梨花(トヨタ自動車)、坂本花織(シスメックス)、宮原知子(関西大学・木下グループ)の3人。

  • 3/24   18:00    女子シングルSP
  • 3/25   19:00    男子シングルSP
  • 3/27   02:00    女子シングルFS
  • 3/27   19:00    男子シングルFS
  • 3/28   21:30    エキシビション

大会公式ソング 『Circles and Squares』

大会公式ソングのリリースを発表。大会公式ソング『Circles and Squares』は、スウェーデン人歌手のモンス・セルメルローとロシア人歌手のポリーナ・ガガーリナによるデュエット曲。こちらで試聴できます⇒リンク

-生活関連
-

PAGE TOP

Copyright© おさのフォト日記 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.