訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2024/3/28

反復新星 かんむり座T星 2等級の新星 CrB1866 爆発間近!!

目次1 「かんむり座T」の新星爆発について、その兆候が顕著に2 近接連星 過去の爆発3 新星爆発の予報日 数日間は肉眼で見ることができ、双眼鏡で観察できる状態が1週間ほど続く 「かんむり座T」の新星爆発について、その兆候が顕著に かんむり座Tの平常光度はおよそ10等で、小型の天体望遠鏡でも観測できる明るさです。そのため普段から多くの観測者によって観測されていますが、2015年くらいから光度が0.5等くらい明るくなり、色も少し青くなりました。この現象は1946年の爆発の8年前の1938年にも見られていたこと ...

2024/3/28

V6 ブイロクの木 3度目の桜の季節🌸

目次1 3月27日 開花進む2 3月20日 ソメイヨシノ開花間近3 2024年3月8日 雪景色のブイロクの木4 2024年3月3日 河津桜が満開5 2024年2月9日 河津桜が開花6 2023年11月25日6.1 公園のモミジは紅葉ピーク7 2023年10月20日7.1 公園の工事用のフェンスが取れました7.2 この角度の写真が撮れるようになりました7.3 隣の文学館のカフェは11月3日 オープン8 2023年10月7日9 2023年9月24日 公園の改修は完了し芝の養生中9.1 魔法の文学館(江戸川区角 ...

2024/3/28

12P/Pons-Brooks(ポンズ・ブルックス彗星) 70年ぶり回帰 最大3.7等級 いよいよ見頃(^^♪

目次1 3月25日2 3月19日3 3月16日4 3月14日 光度曲線が上方修正されました (^^♪5 3月12日6 3月8日7 3月7日8 3月6日 いよいよ見頃(^^♪9 3月5日10 3月4日 ややバーストか??11 2月25日12 2月16日13 2月10日14 2月6日15 1月27日16 当初の予想光度より高いまま17 12月30日18 12月4日  12月1日頃には5回目のバースト19 11月28日20 2024年3月~4月 薄明終了頃 かなり楽しみな彗星21 爆発クセのある彗星22 202 ...

2024/3/25

3月25日 16:00 ワームムーン 半影月食

目次1 2024年3月25日1.1 なよろ市立天文台きたすばる2 2024年3月25日 16:00    3月の満月 ワームムーン2.1 東京の月出時  半影月食の終了間近2.2 アメリカ方面で好条件3 2023年3月7日 21:40    3月の満月 ワームムーン4 2022年3月18日 ワームムーン 16:184.1 3月17日 0:265 2021年3月の満月 ワームムーン 3/28 27:486 ワームムーンを見て願い事 2024年3月25日 北海道は晴れました。 なよろ市立天文台きたすばる 20 ...

2024/3/24

EVSCOPE Ver1.0 大光害+低空 での撮影 ☆彡

目次1 3月23日19:20~19:32 12P/Pons-Brooks     大光害+低空 高度11~15度1.1 3/21 ウェストバージニア州で撮影された 12P/Pons-Brooks1.2 NGC891 撮影時 12P/Pons-Brooksの上方の高度28度2 3月20日未明 透明度は良かったが気流悪し2.1 M202.2 M82.3 M16   わし星雲2.4 M17   オメガ星雲2.5 M112.6 M73 3月16日夕方 大気透明度が最悪レベルでの撮影3.1 NGC891 撮影時高度 ...

2024/3/24

アメリカ時間2024年4月8日(月) 最大4分28秒

目次1 皆既食帯2 2024年4月8日(月)の日食の主な現象の時刻(現地時間) 皆既食帯 https://hrykosd.com/wp-content/uploads/2024/03/20240324_175231.mp4 2024年4月8日(月)の日食の主な現象の時刻(現地時間) 地名 欠けはじめ 食の最大 欠け終わり 州 都市 時差 時刻 時刻(食分) 時刻 ハワイ ホノルル -10 06:33 07:13(28.5%) 07:55 ワシントン シアトル -7 10:39 11:29(31.0%) 1 ...

2024/3/24

葛西臨海公園 鳥類園工事終了 再オープン🐓

目次1 2024年3月24日2 梅雨時期の快晴の葛西臨海公園2.1 6月17日2.2 上ノ池2.3 ディズニー方面3 昨年の6月に鳥類園で見られた野鳥情報4 昨年の5月に鳥類園で見られた野鳥情報5 鳥類観察・撮影を締め出し??   (・□・;)6 工事の詳細 2024年3月24日   梅雨時期の快晴の葛西臨海公園 6月17日 上ノ池 ディズニー方面 昨年の6月に鳥類園で見られた野鳥情報 昨年の5月に鳥類園で見られた野鳥情報 鳥類観察・撮影を締め出し??   (・□・;) 上ノ池に近寄れなくなりました!!  ...

2024/3/20

『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち』5月から全話テレビ放送

目次1 「宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち」5月から全話テレビ放送1.1 「宇宙戦艦ヤマト2199」の第1話と第2話 /  「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」の第1話と第4話1.2 「宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち」全8話のテレビ放送が決定2 4Kリマスター版 2024年1月よりテレビ放送3 宇宙戦艦ヤマト 4Kリマスター劇場版 2023年12月8日 公開4 さらば宇宙戦艦ヤマト 4Kリマスター劇場版 2024年1月5日 公開5 2023年9月より、TVシリーズ全3作の独占放送&配信を ...

2024/3/20

C/2023 A3(Tsuchinshan-ATLAS)彗星 公転周期26,000年、大きな核を持つ非周期彗星 !(^^)!

目次1 3月20日 11等級2 1月8日 14等級3 2024年最接近の年4 2023年8月22日 予想光度が上方修正されました5 2023年8月6日 尾が出始めた6 かなり明るくなる(-4等級) 可能性あり   ➡これは 一生ものの大彗星かも!!7 2024年9月27日 近日点通過 夜明け前7.1 南半球から見える光景7.2 北半球から見える光景8 2024年10月 夕暮れ後8.1 南半球から見える光景 10月19日8.2 北半球から見える光景 3月20日 11等級 1月8日 14等級 2 ...

2024/3/18

2024年の月面X 今年最後の夜間に見えるX 3月17日24時25分

目次1 2024年3月17日24時25分 前後30分 ⇒ 曇天 ☁2 好条件の「月面X」は2024年1月18日19時20分 前後30分2.1 20時5分 薄雲を通してXを確認2.2 2024年の月面X  Xが見え始める時刻2.3 2025年の月面X  Xが見え始める時刻3 2023年に起こる月面Xはすべて日中の時間帯3.1 11月20日(月)    18時過ぎ3.2 9月22日(金)   13時ごろ3.3 9月22日(金)   アメリカ西海岸で撮影された 月面X3.4 8月24日 20時20 ...

2024/3/15

NASAの無人探査機「ボイジャー1号」と「ボイジャー2号」、星間空間を飛行中

目次1 老朽化したボイジャー1号から驚きの応答2 ボイジャー2号の機器を予備電力であと3年稼働3 惑星直列という好機に合わせて打ち上げられた探査機4 ボイジャー1号によって撮影された「太陽系の家族写真」5 60億km先から撮影された地球 (中央やや右の小さな青い点)6 オーストラリアのキャンベラで運用されている「DSS 43」は、ボイジャー2号にコマンドを送信できる唯一の通信アンテナ7 ボイジャーの寿命はあと5年ほど 老朽化したボイジャー1号から驚きの応答 ボイジャー1号は今でも地球の管制チームに無線信号 ...

2024/3/15

「ドナルドのクワッキー・ダックシティ」 2024年4月9日(火)から6月30日(日)

目次1 発売 2024年4月8日(月)1.1 ベレー帽1.2 カチューシャ1.3 カンバッジ2 ドナルドが主役の新イベント「ドナルドのクワッキー・ダックシティ」2.1 ドナルドと一緒に“お祭り騒ぎ”!スペシャルパレード2.2 ドナルドの限定グッズ2.3 ■「クワッキーセレブレーション★ドナルド・ザ・レジェンド!」2.4 ■スペシャルメニュー 発売 2024年4月8日(月) ベレー帽   カチューシャ カンバッジ ドナルドが主役の新イベント「ドナルドのクワッキー・ダックシティ」 「仲間と一緒に、はしゃいで、 ...

2024/3/15

パリ五輪 2024年7月26日開幕 あと149日

目次1 カウントダウンクロック2 聖火リレー トーチ3 パリ五輪の主な会場4 パリオリンピックの聖火リレー5 サーフィン競技 パリ五輪 代表1号     フランス領タヒチ6 パリ五輪 開会式のイメージ図    2024年7月26日 近代五輪の父、グーベルタン男爵の出身地に聖火戻る7 五輪のエンブレム  金メダル・聖火・マリアンヌの象徴を統合!7.1 マスコット  "フリージュ"8 パリ五輪出場枠・出場権獲得の方式と大会9 東京からパリへの引継ぎ式 カウントダウンクロック 聖火リレー トーチ パリ五輪の主な ...

2024/3/10

鬼滅の刃 柱稽古編 5月12日23時15分~ 👹🐍

目次1 柱稽古編 5月12日23時15分~2 刀鍛冶の里編 特別編集版  2024年5月4日・5日放送3 3月9日(土)22:30より『鬼滅テレビ-柱稽古編 新情報発表SP-』4 2月23日 2回目鑑賞 「キービジュアルクリアスタンド 第一弾」が入場者にプレゼント5 ufotableにより制作された第一弾~第三弾の入場者特典映像を、以下のスケジュールで上映6 全国映画動員ランキングトップ10(2024年2月2~4日、興行通信社調べ)7 2月3日 映画鑑賞8 いよいよ、本日公開!9 あと3日10 「鬼滅の刃 ...

2024/3/9

楽天スーパーSALE 3/11(月)01:59まで 超目玉👀

目次1 半額アイテム !!  掘り出し物がありそう1.1 ジャンル 半額アイテム !!  掘り出し物がありそう ジャンル 食品 日用品雑貨・文房具・手芸 水・ソフトドリンク スイーツ・お菓子 キッチン用品・食器・調理器具 家電 インテリア・寝具・収納 ペット・ペットグッズ ジュエリー・アクセサリー バッグ・小物・ブランド雑貨 おもちゃ スマートフォン・タブレット スポーツ・アウトドア 【半額セール!スーパーSALE】【防犯登録付】 電動自転車 外装6段 電動アシスト自転車 26インチ おしゃれ 通勤 通学 ...

天文関連

最近の火星探査機の歴史 いよいよ生命の痕跡発見なるか

飛行中撮影した 火星表面

2度目の飛行

火星ヘリ 初飛行成功

火星ヘリコプター「インジェニュイティ」

機体はソフトボールほどの大きさで、質量は約1.8kg。太陽電池とバッテリーでモーターを回して飛行します。初飛行は、1秒間に約3ft(約1m)の速度で上昇し、地表から約10ft(約3m)の高さで最大30秒間ホバリング。その後、地表に着陸することになっています。

小型ヘリ「インジェニュイティ」が火星でのテスト飛行

NASAは、ヘリコプターが飛行を試みる飛行ゾーンを選択したようです。火星の非常に薄い大気での最初の動力飛行となります。最初の飛行では、ヘリコプターは地面から数フィート離陸し、約20〜30秒間空中に浮かんで、着陸します。そして、飛行距離と飛行高度を徐々に上げていきます。

 

探索ルート

白い点が着陸地点。デルタとして知られる扇形の堆積物への2つの可能なルート(青と紫)を示しています。黄色の線は、デルタを探索する概念的なトラバースを示しています。

火星のパノラマ画像

この写真は、マストに取り付けられている複数のカメラのうち最大1600×1200ピクセルでの撮影が可能な「Mastcam-Z」を使い、マストを360度回転させながら撮影した142枚の画像をつなぎ合わせて作成されたものです。画像にはPerseverance周辺の地表をはじめ、着陸地点であるジェゼロ・クレーターの縁や、三角州とされる地形の断崖が捉えられています。

火星探査車「パーサビアランス」

2月19日午前5時55分、NASAの火星探査車「パーサビアランス」がジェゼロクレーターに無事着陸し、2年におよぶ予定のミッションが始まりました。パーサビアランスが降り立った直径約45kmのジェゼロクレーターは、火星のイシディス平原の西端に位置しています。同クレーターは、約35億年前には川が流れ込んで水をたたえていたと考えられ、微生物に適した環境が存在した可能性が高い。今後約2年かけて行われる探査で、パーサビアランスは7つの観測機器を用いてクレーター内の岩石や土の特徴を調べ、微生物の痕跡を探ります。また約30点の岩石サンプルを回収する予定で、2031年以降に欧米合同ミッションによってサンプルが地球へ持ち帰られることになっているそうです。

 

火星探査機「キュリオシティ」

この探査機は原子力で動いており、予測できない火星の天気にも強いのが特徴です。いまも火星を探査したり自撮りを送ってきたりしています。

火星探査機「オポチュニティ」約15年にわたる運用期間を正式に終了 2019年2月

オポチュニティは2018年6月を最後に応答しなくなっていた。これは火星で大規模な砂嵐が発生したことで、ソーラーパネルが覆われてしまったことが原因である可能性が高い。当初は火星の地表を3カ月だけ探査する計画だったのですが、最終的に15年も活躍してくれました。当初の設計では、たったの1,100ヤード(約1,000平方メートル、約32m四方に相当)しか動かないはずでした。それがなんと、28マイル(約45km)もの距離を探査する結果になりました。こうして同時期に火星に着陸した「スピリット」とともに赤い惑星を動き回り、地質や塵旋風を調べたり、隕石を発見しました。要因はふたつ考えられていまい。まず、NASAの想定では火星の塵がオポチュニティのソーラーパネルに積もり、3カ月もすれば電源の供給が絶たれると考えられていましたが、想定していなかった風により塵を飛ばしてくれたこと。次に、最も性能がいいバッテリーが搭載されていたこと。オポチュニティは充電と放電のサイクルを5,000回ほど繰り返しましたが、それでも最終的に85パーセントの容量が残っていたそうです。

2018年の砂嵐の凄さ ・・・ 左端が通常の火星から見た太陽の様子で、中央が一般的な砂嵐の状況、そして右端が2018年の砂嵐で、ほとんど暗闇

火星の日没

-天文関連
-

PAGE TOP

Copyright© おさのフォト日記 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.