訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2025/4/6

V6 ブイロクの木 3度目の春♪

目次1 2025年4月6日2 2024年12月8日3 2024年11月4日4 4月20日5 4月14日6 4月7日7 さくらの次はツツジ 咲きはじめました8 3月31日 もうすぐ満開9 3月30日 5分咲き10 3月27日 開花進む11 3月20日 ソメイヨシノ開花間近12 2024年3月8日 雪景色のブイロクの木13 2024年3月3日 河津桜が満開14 2024年2月9日 河津桜が開花15 2023年11月25日15.1 公園のモミジは紅葉ピーク16 2023年10月20日16.1 公園の工事用のフェ ...

2025/4/6

2025年の月面X 4月5日(土) 22:20~

目次1 2025年4月5日 22:20~2 2025年3月7日 アメリカで見られたX3 2025年2月5日 19:00    条件良    SONY  RX10Ⅳで撮影4 2025年の月面X  Xが見え始める時刻4.1 2026年~2030年までのの月面X  Xが見え始める時刻5 9月10日 月没前に少し見えるか?6 6月14日   14時前後7 4月16日 15時頃8 2024年3月17日24時25分 前後30分 ⇒ 曇天 ☁9 好条件の「月面X」は2024年1月18日19時20分 前後3 ...

2025/4/6

バヌアツの法則 4月5日(土) ニューギニア付近で、マグニチュード7.2の地震

目次1 統計的には、バヌアツと日本には6~7割の確率で、地震が連動する2 2025年4月5日(土)5時05分頃、ニューギニア付近(パプアニューギニア、ニューブリテン)で、マグニチュード7.2の地震3 2025年3月30日(日)21時19分頃、南太平洋(トンガ諸島)で、マグニチュード7.3の地震4 2025年3月25日 10時43分頃、ニュージーランド南島西方沖で、マグニチュード7.0の地震5 12月17日(木) 10時47分頃、南太平洋のバヌアツ諸島付近を震源 マグニチュード7.4の大きな地震6 2024 ...

2025/4/2

4月13日 9:22 恋が成就する「ピンクムーン」 2025年最遠の満月

目次1 2025年4月13日 9:22  満月2 2024年4月24日 8:49   満月3 2023年4月6日 20:054 2023年4月6日 13:355 2022年4月17日 ピンクムーン撮影 4月17日 3:55 満月6 2021年4月27日 ピンクムーン撮影7 4月に観測される満月 ピンクムーン 8 「pink moon」を見ると、恋が成就する 2025年4月13日 9:22  満月 2024年4月24日 8:49   満月 2023年4月6日 20:05 2023年4月6日 13:35 4月 ...

2025/4/3

4月1日 ヨーロッパ方面でプレアデス星団食

目次1 4月1日 ヨーロッパ方面でプレアデス星団食1.1 ロンドンで撮影2 3月5日2.1 食開始の直前3 2025/03/05、08/16、11/06、12/31 プレアデス星団食3.1 3月5日 月齢5.5 4月1日 ヨーロッパ方面でプレアデス星団食 ロンドンで撮影   3月5日 食開始の直前   2025/03/05、08/16、11/06、12/31 プレアデス星団食 日付 観察可能な時刻 方位 おおよその高度 3月5日 開始:22時頃 終了:月の入りまで(24時) 西-北西 ...

胎内星まつり

天文関連

第39回 胎内星まつり2022 ☆ 「無観客NET生中継開催」に変更

無観客でのネットワーク生中継での開催に変更

2021年 「無観客NET生中継開催」

1984年からスタートした「胎内星まつり」 例年であれば

天体ファンから一般参加者まで、誰もが気軽に参加できるイベントです。胎内市胎内平の丘陵 地の緑に囲まれた会場は、晴れれば満天の星空を楽しむことが出来ます。

  • ・国内外50社を越える望遠鏡 メーカーをはじめ、各販売店、おみやげ、グッズ、飲食ブースを開設、所狭しと望遠鏡 も並んで、自由に覗くことができる
  • ・胎内自然天文館に併設されたステージでは、様々な催し物が行われる
  • ・会場周辺には胎内市の様 々な観光施設もあり、昼夜を問わず楽しむことができる
  • ・昼間の昆虫教室やロケット工作教室、天気図作成教室などの体験イベントも用意されており、子供たちの夏休みの自由研究にも最適
  • ・宿泊する場合は、ロイヤル胎内パークホテルや中条グランドホテル、近隣の温泉施設が便利
  • ・会場周辺は、期間中、特別にキャンプが許可されていますので、テントを張 ってアウトドアライフを満喫することも可能

今年はコロナ禍

当日は会場エリアへの出入りはできませ ん。また、今まで開催期間中に限って許可されていたキャンプエリアもすべて閉鎖されます。今年の胎内星まつりは、ネット中継で参加しましょう。

中継予定日時:8月21日午後7時半(試験放送午後3時)~22日午前1時

第1チャンネル

中継予定日時:8月22日午前11時 ~23日午前1時

第2チャンネル

オフィシャルグッズのネット販売

 

-天文関連
-

PAGE TOP
S