訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2025/4/7

NEW COME 「SWAN2025F」8.4等級 増光中

アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星 4月末には、 5 等級より明るくなる見込みです。現在、5' の強く凝縮したコマと 2° の尾が見られます。明け方の低空に見られます。  

2025/4/6

V6 ブイロクの木 3度目の春♪

目次1 2025年4月6日2 2024年12月8日3 2024年11月4日4 4月20日5 4月14日6 4月7日7 さくらの次はツツジ 咲きはじめました8 3月31日 もうすぐ満開9 3月30日 5分咲き10 3月27日 開花進む11 3月20日 ソメイヨシノ開花間近12 2024年3月8日 雪景色のブイロクの木13 2024年3月3日 河津桜が満開14 2024年2月9日 河津桜が開花15 2023年11月25日15.1 公園のモミジは紅葉ピーク16 2023年10月20日16.1 公園の工事用のフェ ...

2025/4/6

2025年の月面X 4月5日(土) 22:20~

目次1 2025年4月5日 22:20~2 2025年3月7日 アメリカで見られたX3 2025年2月5日 19:00    条件良    SONY  RX10Ⅳで撮影4 2025年の月面X  Xが見え始める時刻4.1 2026年~2030年までのの月面X  Xが見え始める時刻5 9月10日 月没前に少し見えるか?6 6月14日   14時前後7 4月16日 15時頃8 2024年3月17日24時25分 前後30分 ⇒ 曇天 ☁9 好条件の「月面X」は2024年1月18日19時20分 前後3 ...

2025/4/6

バヌアツの法則 4月5日(土) ニューギニア付近で、マグニチュード7.2の地震

目次1 統計的には、バヌアツと日本には6~7割の確率で、地震が連動する2 2025年4月5日(土)5時05分頃、ニューギニア付近(パプアニューギニア、ニューブリテン)で、マグニチュード7.2の地震3 2025年3月30日(日)21時19分頃、南太平洋(トンガ諸島)で、マグニチュード7.3の地震4 2025年3月25日 10時43分頃、ニュージーランド南島西方沖で、マグニチュード7.0の地震5 12月17日(木) 10時47分頃、南太平洋のバヌアツ諸島付近を震源 マグニチュード7.4の大きな地震6 2024 ...

2025/4/2

4月13日 9:22 恋が成就する「ピンクムーン」 2025年最遠の満月

目次1 2025年4月13日 9:22  満月2 2024年4月24日 8:49   満月3 2023年4月6日 20:054 2023年4月6日 13:355 2022年4月17日 ピンクムーン撮影 4月17日 3:55 満月6 2021年4月27日 ピンクムーン撮影7 4月に観測される満月 ピンクムーン 8 「pink moon」を見ると、恋が成就する 2025年4月13日 9:22  満月 2024年4月24日 8:49   満月 2023年4月6日 20:05 2023年4月6日 13:35 4月 ...

セレストロン Origin Intelligent Home Observatory

天文関連

セレストロン Origin Intelligent Home Observatory 2024年 夏頃発売

<発売日>2024年 夏頃発売予定

仕様

市販フィルター(光害カットフィルターなど)を取付けできるように、フィルター差込み口を装備。

対物主鏡/有効径  152mm/Rowe-Ackermann Schmidt Astrograph (RASA) 光学系
コーティング  StarBright XLTコーティング(主鏡・補正板)
焦点距離(口径比F)  355mm(F2.2)
中央遮蔽  63mm (2.48") (開口部直径の41%)
集光力  肉眼の474倍
画像解像度  1.48秒角/ピクセル
フィルタードロア  内蔵、1.25 "または2 "アストロイメージングフィルターに対応
イメージセンサー  ソニーIMX178LQJ、カラー、裏面照射型
センサーサイズ  対角8.92mm(0.35インチ) ねじ込み/シュミットカセグレン専用ネジ
ピクセルサイズ   2.4μm×2.4μm
有効画素数   644万画素(3096×2080)
写野角  1.27゚ x 0.85
オンボードコンピュータ  Raspberry Pi 4 Model B
架台  Origin仕様にアップデートされたEvolution自動導入経緯台
結露防止  補正板枠にビルドインされたヒーター / 取り外し可能な結露防止フード
ピント合わせ機構  オートフォーカスまたはマニュアルコントロール
冷却ファン  光学系用ファン1基、電子機器用ファン1基、いずれも金網付き通気孔から吸気
LEDステータスリング  ステータスが一目でわかるLEDステータスリング
外部接続ポート  USB-A:鏡筒部×2(外部処理用RAW画像ファイルアクセス用)
マウント部×1(モバイルデバイス充電専用)
イーサネット:鏡筒部×1
AUX:鏡筒部×2 / マウント×4
バッテリー  内蔵LiFePO4、97.9Wh、6時間以上使用可能
電源入力  内蔵バッテリーの充電または外部AC電源用のDC12Vアダプターインターフェース
Originアプリ  互換性のあるiOSまたはAndroidスマートフォンおよびタブレットで動作
iOS 16以上、Android 12以上
サイズ  鏡筒:直径609.6mm x 177.8mm
架台:457.2mm x 304.8mm x 254mm
三脚:330.2mm x 304.8mm x 812.8mm(折りたたみ時)
全体:長さ609.6mm x 幅660.4mm x 高さ1219.2mm(セットアップ時)
重量  鏡筒:4.8kg
架台:7.7kg
三脚:6.35 kg
全体:18.87 kg
革新的な RASA 光学技術
●Originの特許取得済み6インチ Rowe-Ackermann Schmidt Astrograph (RASA) 光学系は、大口径とF2.2という極めて明るい口径比により、より短い露光時間での撮影が可能。

 

AI を活用した自動天体写真
●Origin がデータをキャプチャすると、内蔵AI アルゴリズムが自律的にすべてのフレームをスタックし、リアルタイムで処理します。撮影された銀河や星雲のデータは、ユーザーの介入なしに、鮮明で鮮やかな色で瞬時に生き生きと表現。

 

StarSense による自動セットアップ
●セッティングは、Origin を屋外に置き、電源を入れてアプリに接続するだけ。Celestron の特許取得済み StarSense テクノロジーを使用して、Origin は空をスキャンし、自律的に焦点を合わせて調整します。ターゲットを選択して、2分以内にイメージングを開始する準備が整う。

 

直感的なアプリインターフェイス
●SkySafari™ のメーカーである Simulation Curriculum と提携して開発された iOS および Android 用のユーザーフレンドリーな Celestron Origin アプリは、シンプルかつ強力なプラネタリウム インターフェイスを提供し、対象天体の導入やシステムの制御を簡単に行うことが可能。

 

全世界のOriginユーザーとデータを共有
●複数のユーザーが Origin アプリを使用して望遠鏡のライブ フィードを同時に表示。ビューをスマートデバイスにキャストしたり、保存してすぐに共有できる。

 

高度な機能
●キャプチャした生の画像ファイルをダウンロードして、より高度な手動処理を行うことができる。また、フィルターを試したり、Origin を使用して暗視や日中のフィールド観察を行うこともできる。

-天文関連
-

PAGE TOP
S