訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2024/4/29

2024年7月25日 土星食

目次1 ほぼ輪のない土星が食1.1 潜入時 西南西 高度24度 ほぼ輪のない土星が食 潜入時 西南西 高度24度

2024/4/29

2024年5月5日 火星食

目次1 2022年7月22日以来2年ぶりの火星食1.1 火星が潜入するときは、西南西の高度33度くらい 2022年7月22日以来2年ぶりの火星食 5月5日の12時ごろから13時ごろにかけて、月齢26の細い月が火星を隠す火星食が起こります。 火星が潜入するときは、西南西の高度33度くらい

2024/4/29

SOGO大宮店 4月24日(水)~30日(火)テディベアと仲間たち

目次1 テディベアと仲間たち 3階=特設会場1.1 幻のテディベア テディベアと仲間たち 3階=特設会場 国で愛され続けるメリーソートのテディベアや海外作家の1点もの、日本テディベア協会登録の国内作家作品、ビンテージ作品のほか、つい笑顔になってしまうキュートなデザインのテディベアと仲間たちが紹介・販売されています。 幻のテディベア

2024/4/29

2024年5月23日 22:53 フラワームーンFlower Moon(花月)

目次1 2024年5月23日 22:532 薄雲がありましたが撮影成功2.1 2023年5月5日 23時50分2.2 2023年5月6日 1時50分2.3 2023年5月6日 2時26分3 気象衛星による雲の様子 5月5日 23:304 5月6日 2時23分 2024年5月23日 22:53 薄雲がありましたが撮影成功 2023年5月5日 23時50分 2023年5月6日 1時50分 2023年5月6日 2時26分 気象衛星による雲の様子 5月5日 23:30 5月6日 2時23分

2024/4/27

東京ディズニーランド 2026年度以降 新アトラクション導入 “バズ・ライトイヤー”は終了

目次1 「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」は、2024年10月をもってクローズ2 ディズニー映画「シュガー・ラッシュ」の世界を舞台にした屋内型のアトラクション 「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」は、2024年10月をもってクローズ ディズニー映画「シュガー・ラッシュ」の世界を舞台にした屋内型のアトラクション お菓子の国を救うべく、キャラクターと力を合わせて元のお菓子の姿に戻していくというもの。  

2024/4/29

オルバース彗星(13P) 6月30日 近日点通過 4.2等級

目次1 オルバース彗星(13P/Olbers)1.1 2024年6月30日 薄明終了後  北西 高度16度 オルバース彗星(13P/Olbers) 公転周期が約70年の短周期彗星。1815年3月6日にドイツの天文学者ヴィルヘルム・オルバースが発見。   2024年6月30日 薄明終了後  北西 高度16度

2024/4/29

C/2023 A3(Tsuchinshan-ATLAS)彗星 10月12日 地球最接近時 -1.7等級 !(^^)!

目次1 近日点追加後 西空2 近日点通過前後 東空低空3 4月26日4 4月19日5 3月20日 11等級6 1月8日 14等級7 2024年最接近の年  公転周期26,000年、大きな核を持つ非周期彗星8 2023年8月22日 予想光度が上方修正されました9 2023年8月6日 尾が出始めた10 かなり明るくなる(-4等級) 可能性あり   ➡これは 一生ものの大彗星かも!!11 2024年9月27日 近日点通過 夜明け前11.1 南半球から見える光景11.2 北半球から見える光景12 2 ...

2024/4/24

NASAの無人探査機「ボイジャー1号」復活!!

目次1 2024年4月23日 【ボイジャー1号】復活!2 老朽化したボイジャー1号から驚きの応答3 ボイジャー2号の機器を予備電力であと3年稼働4 惑星直列という好機に合わせて打ち上げられた探査機5 ボイジャー1号によって撮影された「太陽系の家族写真」6 60億km先から撮影された地球 (中央やや右の小さな青い点)7 オーストラリアのキャンベラで運用されている「DSS 43」は、ボイジャー2号にコマンドを送信できる唯一の通信アンテナ8 ボイジャーの寿命はあと5年ほど 2024年4月23日 【ボイジャー1号 ...

2024/4/21

江戸川区角野栄子児童文学館 V6の木のすぐ隣!!

目次1 4月21日 ツツジに囲まれる春2 3月3日 初めての春3 11月12日 キキ ライス4 11月4日 いよいよ初入館5 11月3日 オープン当日の朝6 10月20日7 2023年3月5日8 V6の木のすぐ隣9 完成予想図 4月21日 ツツジに囲まれる春 3月3日 初めての春 11月12日 キキ ライス 懐かしいオムライスの味。 11月4日 いよいよ初入館 11月3日 オープン当日の朝 10月20日 2023年3月5日 V6の木のすぐ隣 3Fのカフェ 旧江戸川方向側なので眺め良し、季節により、桜・ツツ ...

2024/4/21

V6 ブイロクの木 ツツジの季節 ♪

目次1 4月20日2 4月14日3 4月7日4 さくらの次はツツジ 咲きはじめました5 3月31日 もうすぐ満開6 3月30日 5分咲き7 3月27日 開花進む8 3月20日 ソメイヨシノ開花間近9 2024年3月8日 雪景色のブイロクの木10 2024年3月3日 河津桜が満開11 2024年2月9日 河津桜が開花12 2023年11月25日12.1 公園のモミジは紅葉ピーク13 2023年10月20日13.1 公園の工事用のフェンスが取れました13.2 この角度の写真が撮れるようになりました13.3 隣 ...

2024/4/21

12P/Pons-Brooks(ポンズ・ブルックス彗星) 70年ぶり回帰 4月21日 近日点通過♪

目次1 4月10日2 4月6日3 4月5日 eVscope eQuinox14 4月2日5 4月1日 いよいよ3等級台へ6 3月30日7 3月28日8 3月25日9 3月19日10 3月16日11 3月14日 光度曲線が上方修正されました (^^♪12 3月12日13 3月8日14 3月7日15 3月6日 いよいよ見頃(^^♪16 3月5日17 3月4日 ややバーストか??18 2月25日19 2月16日20 2月10日21 2月6日22 1月27日23 当初の予想光度より高いまま24 12月30日25 ...

2024/4/21

2024年の月面X 次回は6月14日 日中

目次1 4月16日 15時頃2 2024年3月17日24時25分 前後30分 ⇒ 曇天 ☁3 好条件の「月面X」は2024年1月18日19時20分 前後30分3.1 20時5分 薄雲を通してXを確認3.2 2024年の月面X  Xが見え始める時刻3.3 2025年の月面X  Xが見え始める時刻4 2023年に起こる月面Xはすべて日中の時間帯4.1 11月20日(月)    18時過ぎ4.2 9月22日(金)   13時ごろ4.3 9月22日(金)   アメリカ西海岸で撮影された 月面X4.4 ...

2024/4/21

王様のブランチ 4月20日 トレンド部:春の東京ディズニーリゾート2024

トレンド部:春の東京ディズニーリゾート2024

2024/4/20

恋が成就する ピンクムーン 4月24日 8:49

目次1 2024年4月24日 8:49   満月2 2023年4月6日 20:053 2023年4月6日 13:354 2022年4月17日 ピンクムーン撮影 4月17日 3:55 満月5 2021年4月27日 ピンクムーン撮影6 4月に観測される満月 ピンクムーン 7 「pink moon」を見ると、恋が成就する 2024年4月24日 8:49   満月 2023年4月6日 20:05 2023年4月6日 13:35 4月の満月を見た人は「恋愛運にご利益がある」「幸せをもたらしてくれる」というロマンチッ ...

2024/4/21

EVSCOPE Ver1.0 都市部からの天体撮影 ☆彡

目次1 4月19日 透明度悪+月明かり1.1 M832 4月1日 ダークフレームを取得してから撮影2.1 NGC57462.2 NGC52472.3 NGC35212.4 NGC55662.5 C/2023 A3   彗星 11等級3 3月23日19:20~19:32 12P/Pons-Brooks     大光害+低空 高度11~15度3.1 3/21 ウェストバージニア州で撮影された 12P/Pons-Brooks3.2 NGC891 撮影時 12P/Pons-Brooksの上方の高度28度4 3月2 ...

セレストロン Origin Intelligent Home Observatory

天文関連

セレストロン Origin Intelligent Home Observatory 2024年 夏頃発売

<発売日>2024年 夏頃発売予定

仕様

市販フィルター(光害カットフィルターなど)を取付けできるように、フィルター差込み口を装備。

対物主鏡/有効径  152mm/Rowe-Ackermann Schmidt Astrograph (RASA) 光学系
コーティング  StarBright XLTコーティング(主鏡・補正板)
焦点距離(口径比F)  355mm(F2.2)
中央遮蔽  63mm (2.48") (開口部直径の41%)
集光力  肉眼の474倍
画像解像度  1.48秒角/ピクセル
フィルタードロア  内蔵、1.25 "または2 "アストロイメージングフィルターに対応
イメージセンサー  ソニーIMX178LQJ、カラー、裏面照射型
センサーサイズ  対角8.92mm(0.35インチ) ねじ込み/シュミットカセグレン専用ネジ
ピクセルサイズ   2.4μm×2.4μm
有効画素数   644万画素(3096×2080)
写野角  1.27゚ x 0.85
オンボードコンピュータ  Raspberry Pi 4 Model B
架台  Origin仕様にアップデートされたEvolution自動導入経緯台
結露防止  補正板枠にビルドインされたヒーター / 取り外し可能な結露防止フード
ピント合わせ機構  オートフォーカスまたはマニュアルコントロール
冷却ファン  光学系用ファン1基、電子機器用ファン1基、いずれも金網付き通気孔から吸気
LEDステータスリング  ステータスが一目でわかるLEDステータスリング
外部接続ポート  USB-A:鏡筒部×2(外部処理用RAW画像ファイルアクセス用)
マウント部×1(モバイルデバイス充電専用)
イーサネット:鏡筒部×1
AUX:鏡筒部×2 / マウント×4
バッテリー  内蔵LiFePO4、97.9Wh、6時間以上使用可能
電源入力  内蔵バッテリーの充電または外部AC電源用のDC12Vアダプターインターフェース
Originアプリ  互換性のあるiOSまたはAndroidスマートフォンおよびタブレットで動作
iOS 16以上、Android 12以上
サイズ  鏡筒:直径609.6mm x 177.8mm
架台:457.2mm x 304.8mm x 254mm
三脚:330.2mm x 304.8mm x 812.8mm(折りたたみ時)
全体:長さ609.6mm x 幅660.4mm x 高さ1219.2mm(セットアップ時)
重量  鏡筒:4.8kg
架台:7.7kg
三脚:6.35 kg
全体:18.87 kg
革新的な RASA 光学技術
●Originの特許取得済み6インチ Rowe-Ackermann Schmidt Astrograph (RASA) 光学系は、大口径とF2.2という極めて明るい口径比により、より短い露光時間での撮影が可能。

 

AI を活用した自動天体写真
●Origin がデータをキャプチャすると、内蔵AI アルゴリズムが自律的にすべてのフレームをスタックし、リアルタイムで処理します。撮影された銀河や星雲のデータは、ユーザーの介入なしに、鮮明で鮮やかな色で瞬時に生き生きと表現。

 

StarSense による自動セットアップ
●セッティングは、Origin を屋外に置き、電源を入れてアプリに接続するだけ。Celestron の特許取得済み StarSense テクノロジーを使用して、Origin は空をスキャンし、自律的に焦点を合わせて調整します。ターゲットを選択して、2分以内にイメージングを開始する準備が整う。

 

直感的なアプリインターフェイス
●SkySafari™ のメーカーである Simulation Curriculum と提携して開発された iOS および Android 用のユーザーフレンドリーな Celestron Origin アプリは、シンプルかつ強力なプラネタリウム インターフェイスを提供し、対象天体の導入やシステムの制御を簡単に行うことが可能。

 

全世界のOriginユーザーとデータを共有
●複数のユーザーが Origin アプリを使用して望遠鏡のライブ フィードを同時に表示。ビューをスマートデバイスにキャストしたり、保存してすぐに共有できる。

 

高度な機能
●キャプチャした生の画像ファイルをダウンロードして、より高度な手動処理を行うことができる。また、フィルターを試したり、Origin を使用して暗視や日中のフィールド観察を行うこともできる。

-天文関連
-

PAGE TOP

Copyright© おさのフォト日記 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.