みずがめ座η流星群
放射点の位置の関係で、北半球の中・高緯度では観測が難しく、5月の連休頃に極大を迎えても、日本では早朝の1時間程度しか見ることができない流星群。ピークは5月6日ごろですが、前後の数日間は同じくらいの流星が観測でき、日付が変わってから太陽が昇り始める午前3時半までの短い時間が観測のチャンス。今年は、月明りもなく、良い条件で見ることができそうです。
母天体はハレー彗星(1P/Halley)で、秋に極大を迎えるオリオン座流星群と同じです。南半球では日の出が遅い分明け方の観測が好条件となり、三大流星群のペルセウス座流星群に匹敵するほどの流星が見られることがあります。