訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2025/4/10

EXPO2025 大阪・関西万博 「世界初の海上万博」

目次1 ぐるっと万博 おひるまえ2 探検ファクトリー 「開幕直前! 大阪・関西万博を支える技術」3 大阪・関西万博 開会式 NHK4 家族で戦え! クイズ ジェネレーション万博5 生中継「開幕前夜 ココが知りたい!大阪・関西万博」6 生中継「さあ開幕!大阪・関西万博 教えて!アナタのレコメンド」7 うたコン 「1970→2025 時代をつなぐ“万博ソング”特集」8 歴史探偵 「万博と日本」9 天才てれびくん「万博特集」 ぐるっと万博 おひるまえ 毎週(金) 午前11時30分 4月11日(金)、18日(金) ...

2025/4/10

NEW COME 「C/2025 F2 (SWAN)」8.0等級 ペカサス座四辺形内を増光中

目次1 5月1日近日点通過 4.1等級 0.333 AU1.1 近日点まで 北半球が好条件  ペガサス座 ⇒ アンドロメダ座1.2 近日点以降は 南半球が好条件2 アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星2.1 4月8日2.2 4月6日 5月1日近日点通過 4.1等級 0.333 AU   近日点まで 北半球が好条件  ペガサス座 ⇒ アンドロメダ座 近日点以降は 南半球が好条件 アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星 4月末には、 5 等級より明るくなる見込みです。現 ...

2025/4/9

V6 ブイロクの木 3度目の春♪

目次1 2025年4月9日2 2025年4月7日3 2025年4月6日4 2024年12月8日5 2024年11月4日6 4月20日7 4月14日8 4月7日9 さくらの次はツツジ 咲きはじめました10 3月31日 もうすぐ満開11 3月30日 5分咲き12 3月27日 開花進む13 3月20日 ソメイヨシノ開花間近14 2024年3月8日 雪景色のブイロクの木15 2024年3月3日 河津桜が満開16 2024年2月9日 河津桜が開花17 2023年11月25日17.1 公園のモミジは紅葉ピーク18 2 ...

2025/4/9

EVSCOPE Ver2.0 ☆彡 東京23区内で撮影した天体 ☆彡

目次1 2025年4月7日 条件良い2 2025年3月19日~20日未明 透明度良い2.1 M1002.2 M882.3 M952.4 M1053 2025年3月1日未明 シーイング良3.1 M203.2 M163.3 M833.4 M223.5 M54 2025年2月26日4.1 NGC2392   エスキモー星雲4.2 M44 プレセペ星団4.3 M675 2025年2月24日5.1 NGC2818A5.2 NGC3132    南のリング星雲5.3 NGC3242   木星状星雲6 2025年2月2 ...

2025/4/6

2025年の月面X 4月5日(土) 22:20~

目次1 2025年4月5日 22:20~2 2025年3月7日 アメリカで見られたX3 2025年2月5日 19:00    条件良    SONY  RX10Ⅳで撮影4 2025年の月面X  Xが見え始める時刻4.1 2026年~2030年までのの月面X  Xが見え始める時刻5 9月10日 月没前に少し見えるか?6 6月14日   14時前後7 4月16日 15時頃8 2024年3月17日24時25分 前後30分 ⇒ 曇天 ☁9 好条件の「月面X」は2024年1月18日19時20分 前後3 ...

ジップライン7月開業 倶知安

生活関連

最高時速100キロの日本一のジップラインが 7/1ニセコに誕生

7月1日  ブラックダイヤモンドスーパーフライ誕生

アートワーク「ファイアーフライ」

スキー場の斜面に浮かび上がる光。風に吹かれ自然に溶け込むように揺れます。「マウンテンライツ」は、世界的に活躍するイギリス出身の芸術家ブルース・マンローによる光のアート作品です。

 

2022年6月1日予約開始

料金もお得になるオンライン予約がおすすめ!

電話: 0136 - 21 - 3333
Eメール: bookings@harmonyresorts.com
営業時間: 8:30AM 〜 5:00PM

  • 原則利用日の2か月先まで予約可能。(2か月先の末日まで)
  • 電話・ウェブサイトからの予約は利用日前日5:00PMまで。
  • 空きがある場合は当日のご参加も可能。

「ジップライン」が近く完成し、7月にオープン

ニセコHANAZONOリゾート内で整備が進められている大型遊具「ジップライン」が近く完成し、7月にオープンします。スキー場の斜面を使い、空中に張ったワイヤロープを滑り降りるものです。利用者はゴンドラと車でスタート地点に移動後、滑車付きのハーネス(安全帯)で体を固定してワイヤロープに取り付け、400メートル強の2本と、1700メートルの1本が連続する計3コースを滑降できます。標高差は430メートルあり、最大時速110キロのスピード感とともに、施設周辺に広がる森林や羊蹄山の眺望を楽しめます。

営業は7月1日~10月10日。全3コース滑降の料金は大人1万5千円、小学生1万2千円。予約はジップワールドのホームページで6月上旬から受け付ける予定とのことです。

 

”空を飛ぶ夢”    HANAZONO ZIP WORLD

HANAZONO ZIP WORLDのジップラインの舞台は、世界中のウィンタースポーツファンが一目を置くパウダースノーのメッカ、ニセコアンヌプリ山。専属ガイドと共にHANAZONOリゾートの*10人乗りサマーゴンドラに乗り、3つのステージからなる全長2,591mのコースに挑戦です。

・ZIP1(グリーン)427m
・ZIP2(レッド)464m
・ZIP3(ブラックダイアモンド スーパーフライ)1,700m

年齢を問わず、初めての方でも気軽にご参加いただけるよう、最初の2ステージは400m超の距離で高さも低めに設定。

段階を踏んでステップアップしていくことができ、スムーズなチャレンジができます。

2つのジップラインで経験を積んだら、いよいよジップツアーのクライマックス、アジア最長1,700mのメガジップライン「ブラックダイヤモンド スーパーフライ」です。

 

開催期間:2022年7月1日(金)~10月10日(月)予定

約2時間のガイド付きツアー
料金:
・フルパッケージ(3ステージ)  大人15,000円、小人12,000円
・トライアルパッケージ(2ステージ)  大人7,000円、小人5,600円

リゾート内には道内最大の規模の6つのコースのツリートレッキングが2021年夏にオープン

2022年夏にはエサ釣りやスタンドアップパドルも開始予定です。

2021年8月14日開業  遠軽の「ジップライン」

滑車付きのハーネス(安全帯)を体に着け、山中に張ったワイヤロープを滑り降りる「ジップライン」の施設「森のOWL(アウル)」が14日、オホーツク管内遠軽町のえんがるロックバレースキー場に開業しました。国内最大の傾斜があり、最高時速70キロのスピードに加え、オホーツク海や湧別川流域を一望できます。

「日本一」とうたう最大傾斜は25%。中継地点を挟んで全長1135メートルで、山頂のスタート地点からゴールのやぐらまでの高低差250メートルも道内最大。山頂まではスキー場リフトを利用。

料金は1人3500円(遠軽町民は半額)。体重25~110キロの小学生以上が条件。妊婦や心疾患のある人など一部利用できない。悪天候時は休止。受け付けは午前10時~午後3時半(9月以降は午後2時半まで)。問い合わせは道の駅・遠軽 森のオホーツク(電)0158・42・4536。

-生活関連
-

PAGE TOP
S