訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2025/4/10

EXPO2025 大阪・関西万博 「世界初の海上万博」

目次1 ぐるっと万博 おひるまえ2 探検ファクトリー 「開幕直前! 大阪・関西万博を支える技術」3 大阪・関西万博 開会式 NHK4 家族で戦え! クイズ ジェネレーション万博5 生中継「開幕前夜 ココが知りたい!大阪・関西万博」6 生中継「さあ開幕!大阪・関西万博 教えて!アナタのレコメンド」7 うたコン 「1970→2025 時代をつなぐ“万博ソング”特集」8 歴史探偵 「万博と日本」9 天才てれびくん「万博特集」 ぐるっと万博 おひるまえ 毎週(金) 午前11時30分 4月11日(金)、18日(金) ...

2025/4/10

NEW COME 「C/2025 F2 (SWAN)」8.0等級 ペカサス座四辺形内を増光中

目次1 5月1日近日点通過 4.1等級 0.333 AU1.1 近日点まで 北半球が好条件  ペガサス座 ⇒ アンドロメダ座1.2 近日点以降は 南半球が好条件2 アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星2.1 4月8日2.2 4月6日 5月1日近日点通過 4.1等級 0.333 AU   近日点まで 北半球が好条件  ペガサス座 ⇒ アンドロメダ座 近日点以降は 南半球が好条件 アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星 4月末には、 5 等級より明るくなる見込みです。現 ...

2025/4/9

V6 ブイロクの木 3度目の春♪

目次1 2025年4月9日2 2025年4月7日3 2025年4月6日4 2024年12月8日5 2024年11月4日6 4月20日7 4月14日8 4月7日9 さくらの次はツツジ 咲きはじめました10 3月31日 もうすぐ満開11 3月30日 5分咲き12 3月27日 開花進む13 3月20日 ソメイヨシノ開花間近14 2024年3月8日 雪景色のブイロクの木15 2024年3月3日 河津桜が満開16 2024年2月9日 河津桜が開花17 2023年11月25日17.1 公園のモミジは紅葉ピーク18 2 ...

2025/4/9

EVSCOPE Ver2.0 ☆彡 東京23区内で撮影した天体 ☆彡

目次1 2025年4月7日 条件良い2 2025年3月19日~20日未明 透明度良い2.1 M1002.2 M882.3 M952.4 M1053 2025年3月1日未明 シーイング良3.1 M203.2 M163.3 M833.4 M223.5 M54 2025年2月26日4.1 NGC2392   エスキモー星雲4.2 M44 プレセペ星団4.3 M675 2025年2月24日5.1 NGC2818A5.2 NGC3132    南のリング星雲5.3 NGC3242   木星状星雲6 2025年2月2 ...

2025/4/6

2025年の月面X 4月5日(土) 22:20~

目次1 2025年4月5日 22:20~2 2025年3月7日 アメリカで見られたX3 2025年2月5日 19:00    条件良    SONY  RX10Ⅳで撮影4 2025年の月面X  Xが見え始める時刻4.1 2026年~2030年までのの月面X  Xが見え始める時刻5 9月10日 月没前に少し見えるか?6 6月14日   14時前後7 4月16日 15時頃8 2024年3月17日24時25分 前後30分 ⇒ 曇天 ☁9 好条件の「月面X」は2024年1月18日19時20分 前後3 ...

ロシアには北海道の領有権ある

生活関連

ソ連の参戦の前に日本を降伏させるため 原爆投下

1945年、ソ連に対日参戦を促したのはアメリカ

終戦間際のアメリカは、日本の捨て身の抵抗で、多くの犠牲者を出していいたため、ソ連にも参戦を求めていました。ソ連は何らかの見返りが無い限り、侵攻には消極的でした。アメリカは、見返りを提示(ヤルタ会談)・・・終戦後、ソ連に千島列島、南樺太の領有権を認めました。しかし、ソ連のスターリンは満足せず、北海道の留萌から釧路を結ぶラインより北側も求めました。

オホーツク海をソ連の内海としたかった

ソ連は戦略上、千島列島を占領することで太平洋からの侵入路を閉ざし、出口として北海道が欲しかった。アメリカは、ソ連の戦略を阻止したかった。

ソ連の参戦の前に日本を降伏させるため 原爆投下

ソ連は、1945年8月24日、留萌上陸を予定していた。アメリカは、原爆を投下すれば、ソ連が参戦する前に日本を降伏させることができるかもしれない、と考えました。スターリンは、ヤルタ会談で約束された見返りを得るために、参戦を繰り上げ、日本が降伏する前の8月9日に、侵攻を開始し見返りはすべて手に入れました。

対ロ制裁を行うからには 報復への備えが必要

万が一、ロシア軍が北海道侵攻を企てたとすれば、専守防衛が国是である以上、海岸線では防御できない。

自衛隊は旭川-帯広ラインで押し戻すのが精いっぱい。

自衛隊は弾薬が絶対的に足りません。“専守防衛”の名の下、弾薬の備蓄も厳しく制限されているので、勝てる戦いも勝てないのです。とはいえ、それに異を唱えれば、現在でも反発する日本人が多い。

ロシア軍が入った場所ではウクライナと同様の虐殺が起きる

ロシア国防省は北方領土で1000人規模の軍事演習を始めた

日本は、歴史的にロシア領であった北海道を不適切に保持している。ロシア人開拓者が交易のために開発、植民地化を行い、北海道を利用していた。そこにはアイヌ民族が住んでいた。サハリンやウラジオストク近郊、カムチャッカの南部に住んでいるのと同じ民族で、ロシアの民族のひとつだ。

日本とロシアとの国境を択捉島と得撫島の間に引くことを決め、北海道が日本領だとされた1855年の日露和親条約は「純粋な誤解」と主張しています。

過去の北海道占領計画 ソ連は北海道が欲しかった

スターリンは対日参戦直前に「サハリン(樺太)南部、クリル(千島)列島の解放だけでなく、北海道の北半分を占領せよ」と命じていた。1945年8月16日には、トルーマン米大統領(1884~1972)に書簡を送り、留萌―釧路以北の北海道を占領させろと要求した。

トルーマンはこの要求を拒否するが、その後も南樺太にいた第八十七歩兵軍団に北海道上陸のための船舶の用意を指示していた

-生活関連
-

PAGE TOP
S