訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2023/3/23

『テレビアニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編』 あと17日👺

目次 第1話 主題歌アーティスト解禁 上弦の鬼解禁  

2023/3/23

3月24日(金)、日の入り後の西の空で明るく輝く金星に、月が接近

目次 明日24日の天気 明日は全国的に悪天の予報。見えるでしょうか? 24日 21:12 の様子 アストロアーツYouTubeチャンネルでは、月が金星をかすめるように隠す様子を長崎県・五島列島などからライブ中継されます。 月と金星の共演、九州や沖縄では金星食   金星食

2023/3/23

WORLD BASEBALL CLASSIC 2023 WBC侍ジャパン優勝 14年ぶり世界一 ⚾

目次 WBC侍ジャパン優勝⚾   トラウトvs大谷翔平ラスト対決 4回、岡本 WBC 2号 2回、村上 同点ソロ マイアミでの決勝へ 村神様の逆転サヨナラ打で3大会ぶり決勝進出 吉田正尚の同点3ラン マイアミでの準決勝へ 侍ジャパン 試合後にバスで羽田空港へ移動 チャーター便で米マイアミへ向かった⚾️   3月16日19:00 イタリア戦 準々決勝 9-3で侍J 勝利 今大会自身最速の164キロ 2回表、パスクアンティノを大谷翔平が今大会自身最 ...

2023/3/23

ソメイヨシノ 開花600度の法則 🌸 東京3/14 開花   3/22 満開

目次 3月22日 朝 3月16日 朝 2023年2月1日~3月14日の累積温度     法則的中 593.8度     あと、6.2度 現在のウェザーニュースの最高気温予報でいくと、 7日 18.8度 (455.9)  、  8日 21.3度 (477.2)  、9日 22.2度 (499.4)   、10日 22.9度 (522.3)   、11日 20.8度 (543.7)  、12日 18.8度 (562.5)   、13日 16.7度 (579.2)    、14日 14.6度 (593.8)  ...

2023/3/16

Disney100 THE MARKET in 銀座三越

目次 Disney100 THE MARKET in 銀座三越 2023年3月15日(水)〜3月27日(月)[最終日午後6時終了] 銀座三越 新館7階 催物会場 今後のスケジュール 予告】2023年7月4日(火)〜7月16日(日)​(予定) ジェイアール京都伊勢丹 10階 催物場 【予告】2023年8月9日(水)〜8月21日(月)​[最終日午後6時終了]​(予定) 日本橋三越本店 本館7階 催物会場 【予告】2023年11月 福岡三越 9階 催物会場(予定)

2023/3/15

2年ぶり SL冬の湿原号 JR釧網線 釧路-標茶

今季の運行は3月21日まで

2023/3/15

2023年3月14日オープン 新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」

目次 3月14日 オープン初日 ファイターズの新球場「エスコンフィールド北海道」の収容人数は 約3万5000人ですが、14日は球場内のオペレーション確認のためシーズンシートのオーナーや一部のファンクラブ会員に限定し、入場者数は1万1061人でした。 2023年オープン戦日程 試合日 試合開始 対戦カード 場所 3月14日(火) 14:00  vs.  エスコンフィールド 3月15日(水) 15:00  vs.  エスコンフィールド 3月21日(火・祝) 14:00  vs.  エスコンフィールド 3月22 ...

2023/3/14

「鬼滅の刃」“刀鍛冶の里編”の最新話が1週間無料配信決定!ABEMA TV

目次 ABEMA TV      「鬼滅の刃」“刀鍛冶の里編”の最新話が1週間無料配信 2023年4月9日よりTVアニメ『鬼滅の刃』刀鍛冶の里編の最新話を1週間無料配信することが決定しました。あわせて、“無限列車編”も全話一挙無料配信することが決定です。 初回は、2023年4月9日夜25時より一時間スペシャルで配信。第二話以降は、毎週日曜日夜24時より1週間無料配信されます。 ABEMAアニメ2チャンネル    3月26日、27日に『テレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編』の全話一挙無料配信 さらに、“刀鍛冶 ...

2023/3/14

鬼滅の刃 刀鍛冶の里編 4月9日(日) 23:15放送開始 👹

目次 刀鍛冶の里編 放送開始 特別編集版 遊郭潜入編 &   遊郭決戦編

2023/3/14

アイスショー『羽生結弦 notte stellata』、日テレプラス(757)で放送決定 3/31, 4/23

目次 CSチャンネル「日テレプラス(757)」で3月31日午後9時30分から放送 プロフィギュアスケーターの羽生結弦が、10日から12日の3日間にわたり開催するアイスショー『羽生結弦 notte stellata』が、CSチャンネル「日テレプラス」で31日午後9時30分から放送されることが決定しました。 ショーのタイトル『notte stellata』は、イタリア語で「満天の星」を意味します。2011年3月11日に起きた東日本大震災で被災した羽生が避難所に向かう中で見た、満天の星。 出演キャストには、羽生 ...

2023/3/12

東日本大震災から12年

目次 大勢の人たちが海に向かって黙とうをささげた 被災地の今 燃料デブリ取り出し 遅延に次ぐ遅延 震災でダム決壊 東日本大震災で福島県須賀川市の藤沼ダムが決壊した記憶を後世に伝えようと、住民有志が被災者の証言などを集めた記録誌「あの日を忘れない~そして語り継ぐ未来へ~」を作成した。3500部を印刷、住民や市内の小中学校、県内自治体などに配布。 東日本大震災からの復興の状況 廃炉見えぬ終着 福島原子力発電所 トリチウムを含む処理水の海洋放出 なぜ政府は安全だというのか そもそもトリチウム水は、仕方なく放流す ...

2023/3/12

JR北海道 2024年3月31日 富良野~新得間、廃止

目次 2024年3月31日 富良野~新得間、廃止 幾寅駅 映画 鉄道員 に 幌舞駅として登場しました。 山部駅 単独維持困難線区 近年JR北海道では路線の廃止が続き、2014年5月に江差線木古内―江差間を廃止したのをはじめ、2016年12月には留萌線留萌―増毛間、2019年には石勝線新夕張―夕張間、2020年には札沼線・北海道医療大学―新十津川間が廃止されています。

2023/3/12

JR北海道 さよなら留萌線 2023年3月末に石狩沼田駅~留萌駅が廃止

目次 真布の夜 札幌<-> 留萌 往復きっぷ 留萌線の記憶 留萌線の思い出が詰まった一冊。2023年廃止の石狩沼田―留萌間ほか、留萌線全線の沿線風景を美しいカラー写真で振り返った写真集です。稲穂が色づくのどかな田園風景、峠から臨む山間の様子、無数の星屑を背景に佇む駅、日本海を沿うように疾走する列車など、自然が織り成す多彩な沿線風景が描写されています。 ソバの花 峠下駅 秘境 留萌線のなかで、唯一すれ違いが見られる駅です。   2023年3月末に石狩沼田駅~留萌駅が廃止 留萌線は191 ...

2023/3/10

東京ディズニーリゾート 2023年3月13日(月)よりマスクの着用基準を変更

目次 3/13からのマスク着用基準 マスク着用は、ゲストの皆さまがご判断ください(未就学児を含め着用は任意)。 マスクの着用は個人の判断に委ねられるものですが、感染対策上、または運営上の理由等により、マスクの着用をお願いする場合があります。 使用済みのマスクは、お持ち帰りください。 咳、くしゃみなどをする際は、咳エチケットにご協力ください。 「遊園地・テーマパークにおける新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」改定により、キャストのマスク着用も任意とします。あらかじめご了承ください。 キャラクターグリ ...

2023/3/9

マスク着用 “3月13日からは個人の判断で” ⇒ マスク顔の下に「理想の形」を想像されていた

目次 マスク着用は個人の判断   マスクを外したら・・・隠れていた部分があらわになって 周囲の方がマスクを外した際、隠れていた部分があらわになって、 「あれ?なんかマスク着用時とイメージが違った…」 「この人、意外と老けてる…」 なんてことに!!  外した時に、周囲の視線が・・・  以下のような、マスクのメリットが無くなってしまいます。 マスクを外した異性のギャップ ・無表情な方かと思っていたらマスクを外した時とても笑顔が素敵だった (20代/男性) ・マスクしてるとイケメン。外すと残念  (2 ...

コロナ新規感染急減の理由は?

生活関連

コロナ新規感染急減のミステリー ⇒ デルタ株が死滅!? 驚!!

目次

デルタ株が死滅!?

8月下旬のピークの前に、ほとんどのウイルスが増殖できないようなタイプに置き換わっていた可能性

国立遺伝学研究所と、新潟大学が分析したところ、8月下旬のピークの前に、ほとんどのウイルスが増殖できないようなタイプに置き換わっていて、結果的にウイルスが死滅し、第5波収束の一因になった可能性があると発表。実は、このデルタ株が死滅した仕組みには、私たち”日本人”が体内に多く持つといわれるある物質が関係。ウイルスは体内に入り、細胞に入り込むと自分を作る「設計図」を大量にコピーして、そこからウイルスがどんどん作り出されます。でも、時には設計図のコピーミスで、違った形のウイルスができることもあり、これが”変異株”で、デルタ株もこうしてできたと考えられています。ただ、ウイルスの中には コピーミスを修正しようという“物質”がいて間違った設計図を正しいものに書き直そうとする。ところが、その作業を邪魔しようという酵素が、私たちの体の中にはいます。その酵素は、ウイルス自体を攻撃しますが、設計図の修正作業も邪魔する働きもあると推測されています。この酵素の働きが強いと、設計図は修正されないまま、ウイルスの変異がどんどんと進みます。デルタ株は、感染力が強いので一気に広まっていきますが、それと同時に体内でコピーミスもどんどん起き、設計図は修正されないままグチャグチャに!そうなると「もうお手上げ!」原型をとどめていない設計図では、ウイルスを作れず、増やすこともできません。その結果、多くの人の体内で、デルタ株が死滅していったのではないか。

日本人を含む東アジアの人や、オセアニアの人は、設計図の修正を邪魔する酵素の働きが活発

全世界の状況

世界はまだまだ コロナ感染増加

ドイツ

イギリス

ロシア

韓国

日本と似た傾向の国

インドネシア

フィリピン

新規感染者 ますます減少

ついに、東京都の新規感染者 1桁

 

時短要請 解除 ⇒ 減少続く

 

 

北海道はリバウンドの兆し ⇒ まだリバウンドなし

減少傾向が続いていましたが、10月中旬になって増加に転じる兆しが出てきました。

東京 今月末には 新規感染者一桁か?!

海外メディアも日本の感染者現象を「謎の激減」として取り上げて分析

仮説① 一通りまん延説

“一定の人”の間で感染し終えた、感染力の強いデルタ株は急速にまん延したがゆえに、急速に収束したという説。従来株だと、1人が感染させる人数が2.5人と言われていました。しかし、デルタ株は感染させる人数が5から9人に急増。より多くの人に感染を広げるため、一定の間で感染し終えたというものです。8月13日は過去最多5773人、きのうは49人で去年6月25日が48人で1年3カ月ぶり。昨日の検査件数は1618人、陽性率1.2%。8月16日の検査件数2万6089人、陽性率23.8%。

仮説② 感染の増減は2カ月サイクル

新型コロナウイルスの感染者数は2カ月間増加し、2カ月間減少していて、“不思議な2カ月のサイクル”があるというもの。アメリカ・ドイツ・日本のグラフを見ていくと共通点があることがわかります。

コロナ新規感染者が 坂を転がり落ちるように減少??

考えられる要素は複数あるが、これは、というのはない?!

運も良かった??

  • 東京五輪の閉幕(8月8日)後は、コロナによる医療逼迫(ひっぱく)などが多く報じられるようになった
  • お盆中の長雨により行動抑制につながった
  • 冷房中は周囲への気兼ねもあり部屋の窓を開けにくいが、お盆過ぎから涼しい日が続いたため、換気がよく行われた
  • 職場や家庭など身近な所まで感染者が出るようになったり、百貨店の地下食品売り場でクラスターが相次ぐなど身近なニュースもあり、普段会わない人と接触を控えるなど行動変容が起きたのではないか
  • ワクチン接種が進んで感染しやすい人が減ったため、ピークアウト後の感染者の減少速度は第1~4波はほぼ同じだったが、今回は10%以上速い

新たな波は来る

ウイルスは生きた細胞の中でしか増殖できない。感染した細胞(生物)が死ぬほど病原性が高すぎると、ウイルス自体も効率的に増えられない。そのため、絶えず変異を繰り返して感染力や病原性を変化させ、生き残りを図る。その過程で感染の増減も起きる。新型コロナは、人間界に広がってまだ間もないので、人とウイルスがお互いに探り合いながら落としどころを探しているプロセスの可能性あり。

今回の感染急減も収束と拡大を繰り返す局面の一つと考えられる

感染が一時的に減少しても新たな波は来る可能性は高い。

恐ろしい、コロナ後遺症

身近な人で、味覚障害が残り、なにを食べても苦いそうです。

-生活関連
-

PAGE TOP

Copyright© おさのフォト日記 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.