月別アーカイブ:2024年02月
-
-
ケープコッド湾で ホシハジロ 越冬中 350羽
2024年2月11日のケープコッド湾 350羽くらいいました。 2023年12月16日のケープコッド湾 275羽は数えられました。 2023年1月27日のケープコッド湾 越冬の聖地 ケープコッド ”ホ ...
-
-
TDL & TDS 舞浜植物園 ジュラシックツリー 生きている化石
2024/2/12 舞浜植物園 ジュラシックツリー
2024年2月11日 TDSのジュラシックツリー 2023年6月9日 TDSのジュラシックツリー 1月27日 ディズニーシーのジュラシックツリー まだ健在でした。よかった、よかった。 舞浜植物園の生き ...
-
-
TBS「ラヴィット!」「ミニーのファンダーランド」の見どころ紹介
2024/2/10 「ラヴィット!」「ミニーのファンダーランド」
2月12日(月)8:00~9:55(内40分程度)
-
-
セミの恐怖!? 米国で221年ぶりの大発生 数十億~数千億匹の大合唱!
2024/2/7 米国で221年ぶりの大発生 数十億~数千億匹の大合唱!
2種類の周期ゼミのタイミング重なる 13年の周期で地上に出現する「13年ゼミ」と、17年周期の「17年ゼミ」のタイミングがぴったりと重なることが原因。 この現象が最後に記録されたのは1803年で、実に ...
-
-
北方領土の日 ・・・ 無条件降伏した日本だが
2024/2/17 北方領土の日
「ヤルタ協定」(ソ連の対日参戦に関する協定) 昭和20年(1945)2月、アメリカ合衆国、イギリス、ソ連が、ソ連にある保養地ヤルタに集まって取り決めた秘密協定。 「ソ連が日本に対する戦争に参加すること ...
-
-
道都 札幌の変貌 原野にこつぜんと現れた道教育大札幌分校
2024/2/4 道都 札幌の変貌
膨張してきた道都・札幌 札幌の人口は減少期に入りましたが、かつては増加の一途をたどっていました。 1940年(昭和15年)の国勢調査で人口20万人を超え、函館を抜き道内一になり、その後、自治体合併によ ...
-
-
2024年元旦 「令和6年能登半島地震」 能登半島沖合で“海底地すべり”
2024/2/23 元旦に能登半島沖で大地震 最大震度7
能登半島沖合で“海底地すべり” 約1.6キロにわたり斜面崩壊 1ケ月後 車載カメラ https://hrykosd.com/wp-content/uploads/2024/02/2024020 ...