訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2023/12/8

「きぼう」/国際宇宙ステーション(ISS) 観察可否確認

直近の見頃 確認サイト 予測情報はこちら 東京の詳細情報 国際宇宙ステーション(International Space Station ISS) 日本・アメリカ・カナダ、欧州各国・ロシアの計15カ国が協力し、上空約400kmに建設された有人宇宙施設。全体はサッカー場ほどの大きさで、約90分で地球を一周しています。船内実験室は直径4.4m、長さ11.2mで1気圧になっています。国際宇宙ステーション(ISS)は、アメリカやロシアなどの5つの宇宙機関が携わるプロジェクト。1998年に軌道に乗せられ、2000年以 ...

2023/12/8

鬼滅の刃【プロモーションリール2024】2023年12月10日(日)公開 👹

アニメ「鬼滅の刃」の最新情報をお届けする 「プロモーションリール2024」 プロモーションリール2024でも、放送開始月・何かの上映等、の発表があると思われます。 12月10日(日)21時 「プロモーションリール2024」世界同時公開決定 YouTubeプレミア公開 公開日時  12月10日(日)21時 視聴方法  アニプレックス公式YouTubeチャンネル   地上波TVCMテレビ放送 フジテレビ系列『アサヒビール スマドリ THE MANZAI 2023 マスターズ』 ※番組放送時間:12月 ...

2023/12/8

「オリジナル版・宇宙戦艦ヤマト」を現代に蘇らせる、「4Kリマスター」劇場版 2023年12月8日 公開

宇宙戦艦ヤマト 4Kリマスター劇場版 2023年12月8日 公開 3週間の限定公開。 さらば宇宙戦艦ヤマト 4Kリマスター劇場版 2024年1月5日 公開 3週間の限定公開。 2023年9月より、TVシリーズ全3作の独占放送&配信を開始 ■『宇宙戦艦ヤマト[HDリマスター版]』(全26話) ■『宇宙戦艦ヤマト2』(全26話) ■『宇宙戦艦ヤマトⅢ』(全25話) ●放送【STAR1】放送日:毎週月曜~金曜20:15~ ※放送初日9月18日(祝・月)は、20:00~ 第1話&第2話を2話連続無料放送 10月2 ...

2023/12/7

バヌアツの法則 12月7日 バヌアツでM7.3の地震発生 ⇒ 日本付近地震 要警戒 12/10~12/24

12月7日(木) 21時57分頃、南太平洋のバヌアツ諸島付近を震源 マグニチュード7.3の大きな地震 11月22日(水)13時48分頃 震源地は南太平洋(バヌアツ諸島)で、マグニチュード6.7の地震発生 ⇒ 日本付近地震 要警戒 11/25~12/9 日本付近 地震多発 5月20日 ニューカレドニアでM7.1の地震発生 5月26日 19時過ぎ 千葉銚子沖でM6.2の地震 9月26日早朝 関東の北東に 竜巻状の雲?! 日本時間の9月14日(水)20時04分頃、南太平洋(ローヤリティー諸島南東方)、震源の深さ ...

2023/12/7

1P/ハレー彗星 遠日点通過 2023年12月8日20時UT 次の回帰まで38年 ☆彡

1P/ハレー彗星 遠日点通過 2023年12月8日 1910年・1986年・2061年のハレー彗星 1986年のハレー彗星  地球と彗星の位置関係が最悪 1986年3月、ハレー彗星に遭遇しました。ただ、今回の回帰は地球との位置関係が最悪であり、有史以降のハレー彗星の出現の中で、最も観測に不向きでした。近日点通過の2月9日は、地球から見て太陽の向こう側となり見ることができず、3月になってようやく見えるようになりました。しかし、いて座付近のため北半球の日本では低空となり、見栄えのしないものとなりました。唯一、 ...

2023/12/7

C/2023 A3(Tsuchinshan-ATLAS)彗星 地球最接近時(2024/10/12) -1.7~-5.4等級 !(^^)!

2023年8月22日 予想光度が上方修正されました 近日点通過時 2024/9/27    -0.8等級 地球最接近時 2024/10/12 -1.7等級 ~ -5.4等級 ⇒ C/2023 A3がこれほど明るくなる理由は、地球との相対的配置!!   彗星のコマ(頭部)と尾の中のちりと氷結晶が、太陽光を地球方向に前方散乱させることで、明るく見える。 2023年8月6日 尾が出始めた 予想光度曲線   かなり明るくなる(-4等級) 可能性あり   ➡これは 一生ものの大彗星かも!! ...

2023/12/7

絶滅したはずの恐竜が蘇り、国連総会で“演説”

絶滅した恐竜が必死に呼びかけ 「it’s now or never(今やるか、やらないか)」 一体の恐竜は各国や地域の代表が集まる会議場に現れた。その姿に多くの会議出席者が怯え、騒然となる場内。 このまま人を食べてしまうのかと思いきや、1人の男性に向かって「大丈夫か?少し時間が必要か?(Are you OK?You need a minute?)」と呼びかける。 男性が首を横に振ると、さっそく恐竜が“演説”を始める。 「皆さん、よく聞いてほしい。私は絶滅について、1つか2つのことくらいは知っているんだ。だ ...

2023/12/6

12/6 23:56~ よるのブランチ ディズニー・クリスマス満喫SP

東京ディズニーリゾート♥ディズニークリスマス特集!

2023/12/6

12月27日 09:33 コールドムーン

2023年12月27日 05:33 27日未明ほど、満月に近いです。 2022年8日未明の満月と火星 厳しい寒さが地表を覆う頃にぽっかりと浮かぶ満月 近くに、火星が見えます

2023/12/5

C/2021 S3 PANSTARRS彗星 2024年2月14日 近日点通過

2024年2月14日 夜明け前 11月3日

2023/12/5

紫金山第1彗星 (62P) 12月25日 近日点通過

12月25日 夜明け前 11月14日

2023/12/4

12P/Pons-Brooks(ポンズ・ブルックス彗星) 70年ぶり回帰 8等級

当初の予想光度より高いまま   11月28日 2024年3月~4月 薄明終了頃 かなり楽しみな彗星 近日点通過 2024年4月21日。太陽に近づいたら、またバーストを起こしそうなので、かなり期待 大 ですね。 爆発クセのある彗星 ポンズ・ブルックス彗星は活動的な低温火山性彗星で、核がしっかりしているため激しい爆発を起こすことでしられています。この彗星は、1812年7月21日に、フランスでポンスによって発見されました。 同年8月に肉眼で見え、2度の尾も見られたといいます。この時の最大光度は4等であ ...

2023/12/4

フィンランドの北部・ラップランド地方のサンタクロース村

サンタクロース村の様子 サンタクロース村は周囲を森に囲まれた、幻想的で小さな村。村を横切る北極線 (Arctic Circle / 北緯66度33分) をこえると、サンタクロースに会えるオフィスはすぐ目の前です。  

2023/12/4

ケープコッド湾で ホシハジロ 越冬中

2023年1月27日のケープコッド湾 越冬の聖地 ケープコッド ”ホシハジロ”はヨーロッパやシベリアから越冬をしに日本近辺にやって来る鳥で、天敵の猛禽類がいる葛西臨海公園から、天敵のいない" ディズニーシー ケープコッドに、越冬地を変えています。 ディズニーシーのケープコッド湾に多数のホシハジロが越冬しています。 よほど居心地がいいのでしょうね! スズメが 僕も写してと言わんばかりに 寄ってきましたので写しておきました。

2023/12/3

12月28日 竈門禰豆子の誕生日

12月28日 竈門禰豆子の誕生日 11月29日 不死川実弥 の誕生日 10月31日 宇髄天元 誕生日 9月15日    伊黒小芭内の誕生日 小芭内は、水の呼吸から派生した「蛇の呼吸」の使い手です。 柱の中ではしのぶについで腕力が弱いという弱点もある小芭内ですが、自身よりも力が強い炭治郎を呼吸ができない状態になるほど押さえ込むなど、かなり高度な体術を身につけています。その体術は剣技にもうまくいかされているため、戦闘の実力で言えば柱でもトップクラスを誇ります。 【壱ノ型 委蛇斬り(いだぎり)】 相手との間合い ...

月別アーカイブ:2023年09月

立体駐車場ができる以前、舞浜駅からTDLへ向かう途中に見られた富士山

懐かしい眺め

<ユニークな返礼品>返礼品 「口径115cm反射望遠鏡 陸別のりくり 一晩貸し切り使用」

集光力は瞳の数万倍 天文台閉館後の22:30から(10月~3月は21:30から)、操作員付で一晩貸し切りです。見たい天体はコンピーター制御ですぐ導入できます。 5万円以上の寄付で利用可能。

「くしろ湿原ノロッコ号」 ご当地キャラ「牛山豚彦」お出迎え

6月10日 川湯温泉駅到着 限定デザインの乗車証明書 くしろ湿原 ノロッコ号 沿線ガイドマップ 運転区間 & 運転日

9月29日(金) 18:58 中秋の名月 満月 ハーベストムーン シンデレラ城とのコラボ

2023/10/1    

海外で撮影された城郭とのコラボ 見事な名月 2023年もシンデレラ城とのコラボのチャンスあり! 2023年9月29日(金) 18:58満月 天気次第です。もう少しで月食になるほど、今年はまん丸です。 ...

紫外線で光る新鉱物「北海道石」発見

学名は「hokkaidoite」 2023年1月に国際機関に登録 「北海道石」は、炭素や水素など生物が持つ元素でできた「有機鉱物」の一種で、自然光では淡い黄色ですが、紫外線を当てると鮮やかな黄色や黄緑 ...

9/28 (木) 9:55 ~ 10:25 プチブランチ 風間俊介が東京ディズニーシー徹底ガイド

風間俊介が東京ディズニーシーを徹底ガイド 大人気ソアリンのさらなる魅力 まさかの〇〇に注目!? 来年春登場する新エリア 風間流の楽しみ方を語り尽くす!!

9/28 (木) 19:00 ~ 20:54 VS魂 最終回!『みんなで思い出作ろうSP』

自分たちがアトラクションに乗っている姿を写真に 今回はメンバー全員で思い出になる写真を撮影 “キャプテン浮所”こと浮所飛貴の提案で、自らが操縦する船に魂メンバー全員に乗ってもらい魚釣り! “岸D(ディ ...

C/2023 P1 (Nishimura) 次回430年後 ☆彡

9月25日 9月20日 太陽観測機STEREO-Aが捉えた 西村彗星 9月17日 日没時の西村彗星 近日点通過9/17 予想より増光すれば、日没後の低空(10度未満)に見えるかも・・・・・ 9月10日 ...

中国の「放射能投棄」 中国的“放射性倾销”

原発を増やす中国、大半は韓半島に近接する沿海部に 西海を挟んで韓国と向かい合う中国大連の原発から90兆ベクレル、上海から近い秦山の原発からは143兆ベクレルが放出されており、毎年合計すると233兆ベク ...

BP内の敷地へ 北海道医療大学が移転?!

北海道医療大学が移転 3月14日 新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」   オープン初日 ファイターズの新球場「エスコンフィールド北海道」の収容人数は 約3万5000人ですが、14日は球場内の ...

PAGE TOP

Copyright© おさのフォト日記 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.