-
-
ユニステラ社 EVSCOPE Ver1.0 暖かい部屋からベランダの望遠鏡を操作
2023/11/30 ユニステラ社 EVSCOPE アプリVersionUP 2.5
反射鏡は放物面 暖かい部屋からベランダの望遠鏡を操作 これからの季節、寒い野外での作業はキツイですが、この望遠鏡の場合、ベランダに設置して、人間は部屋の中から操作できますので、すごく楽ちんです。長時間 ...
-
-
12P/Pons-Brooks(ポンズ・ブルックス彗星) 70年ぶり回帰 8等級
2023/11/30 12P/Pons-Brooks(ポンズ・ブルックス彗星)
11月28日 2024年3月~4月 薄明終了頃 かなり楽しみな彗星 近日点通過 2024年4月21日。太陽に近づいたら、またバーストを起こしそうなので、かなり期待 大 ですね。 爆発クセのある彗星 ポ ...
-
-
次回の好条件の「月面X」は2024年1月18日19時20分前後
2023/11/29 2023年の月面X
次回の好条件の「月面X」は2024年1月18日19時20分前後 2023年に起こる月面Xはすべて日中の時間帯 Xは欠け際に位置しているので、青空の中ではかなり見ずらいです。 11月20日(月) ...
-
-
11月27日の満月はビーバームーン
2023/11/27 2022年11月8日(火) 全国で皆既月食 18:08~最大19:59~20:42
11月27日 18:16 満月 ビーバームーン 次回、2344年7月26日の皆既月食の様子 最大食の頃 完璧な気象条件でした 「4000年に一度」皆既月食と天王星食の同時観測 次回、日本で皆既月食が見 ...
-
-
冬至は日没が一番早い日ではない 一番日没が早いのは、12月6日頃
2023/11/25 冬至は日没が一番早い日ではない
冬至祭「ユール(Yule)」 古代ヨーロッパでは「ユール(Yule)」という冬至祭が、12日間に渡って行われていました。ユールは、言わば太陽の「死と復活」のお祭りでした。 キリスト教が生まれたばかりの ...
-
-
2021年11月18日14時 しし座流星群が極大 21日夜半前も要チェック
2023/11/18 2020年 しし座流星群 過去のダストトレイルとの接近あり 21日の未明も要注意
ライブ中継 2024年11月18日14時頃にピーク 21日夜半前は要チェック 1767年放出のダストトレイルとの接近が予想されています。予想時刻は21日22時頃(日本時)です。 11月18日、しし座流 ...
-
-
C/2023 H2 Lemmon 彗星 11/10 地球最接近 6等級 ☆彡
2023/11/16 C/2023 H2 Lemmon 彗星 11/10 地球最接近 7等級になるかも
11月10日 レモン彗星が地球に2900万kmまで接近 1時間に月の視直径ほど移動します。 11月8日 11月10日 西空 18時 高度45度
-
-
11月9日 ヨーロッパ方面で金星食
2023/11/10 11月9日 ヨーロッパ方面で金星食
フランスでの様子
-
-
「オリジナル版・宇宙戦艦ヤマト」を現代に蘇らせる、「4Kリマスター」劇場版
2023/10/30 「オリジナル版・宇宙戦艦ヤマト」を現代に蘇らせる、「4Kリマスター」劇場版
宇宙戦艦ヤマト 4Kリマスター劇場版 2023年12月8日 公開 3週間の限定公開。 さらば宇宙戦艦ヤマト 4Kリマスター劇場版 2024年1月5日 公開 3週間の限定公開。 2023年9月より、TV ...
-
-
10月29日(日)の未明 小さな部分月食 “Hunter's Moon”
2023/10/31 10月29日未明 小さな部分月食
ライブ中継 福島県・星の村天文台 ・・・ 雲多いがすきまから 千葉県・幕張 ・・・ 分厚い雲で見えず 徳島県・阿南市科学センター ・・・ 見えていましたが雲が多くなってきました 宮崎県・たちばな天文 ...