訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2025/4/9

NEW COME 「C/2025 F2 (SWAN)」8.0等級 ペカサス座四辺形内を増光中

目次1 5月1日近日点通過 4.1等級 0.333 AU1.1 近日点まで 北半球が好条件  ペガサス座 ⇒ アンドロメダ座1.2 近日点以降は 南半球が好条件2 アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星2.1 4月8日2.2 4月6日 5月1日近日点通過 4.1等級 0.333 AU 近日点まで 北半球が好条件  ペガサス座 ⇒ アンドロメダ座 近日点以降は 南半球が好条件 アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星 4月末には、 5 等級より明るくなる見込みです。現在、5' の強 ...

2025/4/9

V6 ブイロクの木 3度目の春♪

目次1 2025年4月9日2 2025年4月7日3 2025年4月6日4 2024年12月8日5 2024年11月4日6 4月20日7 4月14日8 4月7日9 さくらの次はツツジ 咲きはじめました10 3月31日 もうすぐ満開11 3月30日 5分咲き12 3月27日 開花進む13 3月20日 ソメイヨシノ開花間近14 2024年3月8日 雪景色のブイロクの木15 2024年3月3日 河津桜が満開16 2024年2月9日 河津桜が開花17 2023年11月25日17.1 公園のモミジは紅葉ピーク18 2 ...

2025/4/9

EVSCOPE Ver2.0 ☆彡 東京23区内で撮影した天体 ☆彡

目次1 2025年4月7日 条件良い2 2025年3月19日~20日未明 透明度良い2.1 M1002.2 M882.3 M952.4 M1053 2025年3月1日未明 シーイング良3.1 M203.2 M163.3 M833.4 M223.5 M54 2025年2月26日4.1 NGC2392   エスキモー星雲4.2 M44 プレセペ星団4.3 M675 2025年2月24日5.1 NGC2818A5.2 NGC3132    南のリング星雲5.3 NGC3242   木星状星雲6 2025年2月2 ...

2025/4/6

2025年の月面X 4月5日(土) 22:20~

目次1 2025年4月5日 22:20~2 2025年3月7日 アメリカで見られたX3 2025年2月5日 19:00    条件良    SONY  RX10Ⅳで撮影4 2025年の月面X  Xが見え始める時刻4.1 2026年~2030年までのの月面X  Xが見え始める時刻5 9月10日 月没前に少し見えるか?6 6月14日   14時前後7 4月16日 15時頃8 2024年3月17日24時25分 前後30分 ⇒ 曇天 ☁9 好条件の「月面X」は2024年1月18日19時20分 前後3 ...

2025/4/6

バヌアツの法則 4月5日(土) ニューギニア付近で、マグニチュード7.2の地震

目次1 統計的には、バヌアツと日本には6~7割の確率で、地震が連動する2 2025年4月5日(土)5時05分頃、ニューギニア付近(パプアニューギニア、ニューブリテン)で、マグニチュード7.2の地震3 2025年3月30日(日)21時19分頃、南太平洋(トンガ諸島)で、マグニチュード7.3の地震4 2025年3月25日 10時43分頃、ニュージーランド南島西方沖で、マグニチュード7.0の地震5 12月17日(木) 10時47分頃、南太平洋のバヌアツ諸島付近を震源 マグニチュード7.4の大きな地震6 2024 ...

ハリケーン「ダグラス」、ハワイ直撃か

生活関連

ハリケーン「ダグラス」のハワイ直撃 免れる!

ハリケーン 『ダグラス』

ハワイ時間25日(土)朝のダグラスの中心気圧は984hPa、最大風速は41m/s。前週まで「カテゴリー4」の勢力を保っていた「ダグラス」はオアフ島に向かっていたが、進路をやや北に変えたために上陸することはなく、通り過ぎました。

 

ダグラスは太平洋東部における今年1号のハリケーンです。今年は熱帯低気圧の発生が少なく、この時期にハリケーン1号が発生するというのは、観測史上4番目に遅い記録です。ダグラスの中心気圧は967hPaで、最大風速は51m/sです。

ハワイに上陸したハリケーン

観測開始以来で、ハワイに上陸したハリケーンは、1959年の「ドット」と1992年の「イニキ」の2例しかありません。いずれもカウアイ島に上陸しています。

ハワイにハリケーン上陸が少ないのは、以下の要因があります。

  • 広大な太平洋にある小さな島なので、直撃する可能性が極めて低い
  • ハワイ周辺の海水温が低いために、仮にハリケーンが接近しても、ハワイに到達する前に急速に弱まるため

ダグラスも例外ではありません。低い海水温などの影響を受け、現在のカテゴリー3の勢力からは弱まる見込みです。ただ今回は、ハワイ沖の海水温がやや高い状態となっているために、急激に衰えることなく、ハリケーンの勢力のままハワイに接近すると予想されています。

 

-生活関連
-

PAGE TOP
S