訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2025/4/6

V6 ブイロクの木 3度目の春♪

目次1 2025年4月6日2 2024年12月8日3 2024年11月4日4 4月20日5 4月14日6 4月7日7 さくらの次はツツジ 咲きはじめました8 3月31日 もうすぐ満開9 3月30日 5分咲き10 3月27日 開花進む11 3月20日 ソメイヨシノ開花間近12 2024年3月8日 雪景色のブイロクの木13 2024年3月3日 河津桜が満開14 2024年2月9日 河津桜が開花15 2023年11月25日15.1 公園のモミジは紅葉ピーク16 2023年10月20日16.1 公園の工事用のフェ ...

2025/4/6

2025年の月面X 4月5日(土) 22:20~

目次1 2025年4月5日 22:20~2 2025年3月7日 アメリカで見られたX3 2025年2月5日 19:00    条件良    SONY  RX10Ⅳで撮影4 2025年の月面X  Xが見え始める時刻4.1 2026年~2030年までのの月面X  Xが見え始める時刻5 9月10日 月没前に少し見えるか?6 6月14日   14時前後7 4月16日 15時頃8 2024年3月17日24時25分 前後30分 ⇒ 曇天 ☁9 好条件の「月面X」は2024年1月18日19時20分 前後3 ...

2025/4/6

バヌアツの法則 4月5日(土) ニューギニア付近で、マグニチュード7.2の地震

目次1 統計的には、バヌアツと日本には6~7割の確率で、地震が連動する2 2025年4月5日(土)5時05分頃、ニューギニア付近(パプアニューギニア、ニューブリテン)で、マグニチュード7.2の地震3 2025年3月30日(日)21時19分頃、南太平洋(トンガ諸島)で、マグニチュード7.3の地震4 2025年3月25日 10時43分頃、ニュージーランド南島西方沖で、マグニチュード7.0の地震5 12月17日(木) 10時47分頃、南太平洋のバヌアツ諸島付近を震源 マグニチュード7.4の大きな地震6 2024 ...

2025/4/2

4月13日 9:22 恋が成就する「ピンクムーン」 2025年最遠の満月

目次1 2025年4月13日 9:22  満月2 2024年4月24日 8:49   満月3 2023年4月6日 20:054 2023年4月6日 13:355 2022年4月17日 ピンクムーン撮影 4月17日 3:55 満月6 2021年4月27日 ピンクムーン撮影7 4月に観測される満月 ピンクムーン 8 「pink moon」を見ると、恋が成就する 2025年4月13日 9:22  満月 2024年4月24日 8:49   満月 2023年4月6日 20:05 2023年4月6日 13:35 4月 ...

2025/4/3

4月1日 ヨーロッパ方面でプレアデス星団食

目次1 4月1日 ヨーロッパ方面でプレアデス星団食1.1 ロンドンで撮影2 3月5日2.1 食開始の直前3 2025/03/05、08/16、11/06、12/31 プレアデス星団食3.1 3月5日 月齢5.5 4月1日 ヨーロッパ方面でプレアデス星団食 ロンドンで撮影   3月5日 食開始の直前   2025/03/05、08/16、11/06、12/31 プレアデス星団食 日付 観察可能な時刻 方位 おおよその高度 3月5日 開始:22時頃 終了:月の入りまで(24時) 西-北西 ...

「私はスキーに連れてかないで」激減するゲレンデ人口

生活関連

「私はスキーに連れてかないで」激減するゲレンデ人口

スキー全盛期の頃 憧れの滑走シーン

GIANT STEPS   『into  you』    滑走シーンに合う

Girl, we live in a world that goes too fast
People don't give a love a chance
You have to say wait - stop and communicate
And girl, now thaat you're here and we're alone
It's time for a little one on one
I've got to say this I know we can't miss

I'll never let you down
And I can be, all that you need

I'm into you (into you)
I'm into you tonight
I'm into you (helplessly)
Till you get into me

Girl, your laugh is the sweetest sound I've heard
Baby I hang on every word
You say that you care, I'm walking on air

It's stronger everyday
And all I do, is only for you

I'll be a fool if I should hide
'Cause' it's all that you see and want it to be
Baby, please stay and feel the same way I do

I'll never let you down
'Cause' I can be all that you need

スキーとスノーボードの参加人口の推移

最盛期の1990年代には、冬の始まりに広瀬香美さんや松任谷由実さんの歌にあわせて、スキーウエアやスキー場のCMがテレビでも数多く流れていました。その後、大きく減少しています。

なぜ、これほどまでに市場が縮小してしまったのか

「結局、スキーをするにはおカネがかかる」

『私をスキーに連れてって』のころはバブル経済。若い人も使えるおカネが多かった。

スキーには多様な用具が必要です。スキー板のほか、ブーツ、ウエア、ヘルメット、ゴーグルなどをそろえなくてはなりません。「ゼロからすべて新品でそろえようと思えば、大人なら少なくても10万円はかかります」。レンタルでもすべてを借りたら、かなりの費用になります。もちろん、滑るにはリフト券も必要。最初は立つのもやっとなので、楽しく滑ろうと思えばスクールの費用も必要かもしれません。

「10万円」が頭をよぎると、簡単に「連れてって」とは言えなくなってしまう。それどころか、もし誘われて10万円の出費と考えれば「私はスキーに連れてかないで」と思わず言ってしまうかもしれません。

-生活関連
-

PAGE TOP
S