訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2024/9/8

台風11号 海南島直撃 風速65m

猛烈な勢力の台風11号 海南島直撃 https://hrykosd.com/wp-content/uploads/2024/09/20240908_083330.mp4 https://hrykosd.com/wp-content/uploads/2024/09/20240908_084230.mp4 xxxxx xxxxx  

2024/9/7

「未来心の丘」まるでギリシャ!?

目次1 「未来心の丘」という大理石で造られた美しい庭園2 異国気分が味わえるカフェ 「カフェ クオーレ」 「未来心の丘」という大理石で造られた美しい庭園 広島県尾道市瀬戸田町の生口島に、「未来心の丘(みらいしんのおか)」という大理石で造られた美しい庭園があります。 場所は、平山郁夫美術館のすぐそば、耕三寺・耕三寺博物館にあります。広さ5000平方メートルの敷地に世界を舞台に活躍している広島県出身の彫刻家、杭谷一東氏によって制作されたもの。大理石は、イタリアのカッラーラで採掘して運ばれました。 耕三寺は、浄 ...

2024/9/7

9月5日 午前1時ごろ 直径1m程度の小惑星「2024 RW1」 地球の大気圏へ突入

目次1 落下前に発見できた小惑星はわずか9個のみ2 過去に起きた天体衝突と、近傍を天体が通過した例2.1 1908年 「ツングースカ大爆発」2.2 2013年 ロシアのチェリャビンスク州に隕石が落下2.3 2024年6月29日(土)夜10時 小惑星「2024 MK」地球から29万km付近を時速数千kmで通過3 近未来の 地球への小惑星の接近3.1 2029年 小惑星アポフィスが地球に接近4 NASAでは小惑星撃退技術の研究 「DART」 落下前に発見できた小惑星はわずか9個のみ 「2024 RW1」と命名 ...

2024/9/7

EVSCOPE Ver1 ☆彡 東京23区内で撮影した天体 ☆彡

目次1 9月6日1.1 M421.2 NGC7293  らせん星雲  透明度が良かった9月4日の方が写りが良い1.3 NGC2532 9月4日2.1 NGC7293  らせん星雲2.2 M112.3 M22.4 M303 8月31日3.1 清掃前3.2 清掃後3.3 センサーは問題なし4 8月25日 深夜4.1 NGC247    大きく見える天体ですが淡い5 8月9日 深夜の東京23区5.1 NGC2535.2 冥王星6 8月3日6.1 NGC7293  らせん星雲   7.0等級の惑星状リング星雲7 ...

2024/9/7

9月18日 11:34 中秋の名月 満月 ハーベストムーン

目次1 2024年9月18日 11:34 中秋の名月2 海外で撮影された城郭とのコラボ3 見事な名月4 2023年もシンデレラ城とのコラボのチャンスあり! 9月29日(金) 18:585 地平線まで雲が無く晴れたため、新木場からの幻想的な眺め6 完璧な"中秋の名月"    RX10m4で撮影7 中秋の名月と満月7.0.1 中秋の名月の日と満月の日の比較8 2021//21  見事な名月20219 9/20   前日の月10 9月の満月 Harvest Moon 2024年9月18日 11:34 中秋の名月 ...

2024/9/7

9月15日    伊黒小芭内の誕生日

目次1 9月15日    伊黒小芭内の誕生日2 9月3日 我妻善逸の誕生日3 8月23日 悲鳴嶼行冥の誕生日!4 8月8日 時透無一郎の誕生日!5 6月1日6 5月19日7 5月10日8 2月24日9 2月8日 冨岡義勇の誕生日10 1月7日 不死川玄弥の誕生日11 12月28日 竈門禰豆子の誕生日12 11月29日 不死川実弥 の誕生日13 10月31日 宇髄天元 誕生日14 9月15日    伊黒小芭内の誕生日14.1 【壱ノ型 委蛇斬り(いだぎり)】14.2 【弐ノ型 狭頭の毒牙(きょうずのどくが) ...

2024/9/7

崩壊説も挙がった 紫金山・アトラス彗星 10月3日に-0.4等級予想

目次1 紫金山・アトラス彗星は「健在」科学者チームが発表1.1 彗星は原形を保っている1.2 10月9日の日中も念のため注目2 9月末頃にどんな姿で現れるか3 8月17日   7.2等級3.1 最新の予想での 明け方での見え方   2024/10/13.2 最新の予想での SOHO画像 2024/10/94 8月13日 予想光度曲線5 8月3日6 8月2日7 7月30日  復活か?!8 7月31日9 7月28日10 7月27日11 7月26日 9.0~9.6等級 復活の兆し?12 7月24日13 紫金山・ ...

2024/9/7

2024年の月面X 9月10日

目次1 9月10日 月没前に少し見えるか?2 6月14日   14時前後3 4月16日 15時頃4 2024年3月17日24時25分 前後30分 ⇒ 曇天 ☁5 好条件の「月面X」は2024年1月18日19時20分 前後30分5.1 20時5分 薄雲を通してXを確認5.2 2024年の月面X  Xが見え始める時刻5.3 2025年の月面X  Xが見え始める時刻6 2023年に起こる月面Xはすべて日中の時間帯6.1 11月20日(月)    18時過ぎ6.2 9月22日(金)   13時ごろ6 ...

2024/9/5

東京ディズニーシー 23周年

目次1 ディズニーシー誕生秘話2 2023年9月4日 23周年3 2023年9月4日 22周年4 2022年9月4日 21周年4.1 21周年初日のエントランス ディズニーシー誕生秘話 秘話はこちら 2023年9月4日 23周年 2023年9月4日 22周年 2022年9月4日 21周年 ディズニーリゾートラインから、今日の東京ディズニーリゾートを見てきました。 東京ディズニーシーに2023年度にオープンする新エリア「ファンタジースプリングス」も姿を現してきました。 21周年初日のエントランス 20周年の ...

2024/8/31

台風10号:サンサン 日本観光?!

目次1 なんと台風10号 日本観光?!2 危険な台風10号3 予想進路予想3.1 8月26日 朝時点3.2 8月25日  夕方時点 なんと台風10号 日本観光?! 危険な台風10号 予想進路予想 8月26日 朝時点 8月24日時点では、大阪方面へ向かう確率が高でしたが、どんどん西側へズレて、26日朝時点では鹿児島へ向かう予想に変わってきました。 8月25日  夕方時点

2024/8/31

オルバース彗星(13P) 日没後 ☆彡 次回帰は2094年1月10日

目次1 8月28日2 8月26日3 8月24日4 8月12日5 8月6日 南半球での撮影6 8月1日 (7月30日 近日点通過 チェコで撮影)7 7月27日8 7月26日9 7月27日 日没後90分 高度19度10 7月9日11 7月4日    尾の形状が劇的に変化 「天竜」のよう12 7月2日13 6月30日 近日点通過14 6月28日15 6月25日16 光度推移17 6月23日18 6月13日19 6月11日20 6月5日21 オルバース彗星(13P/Olbers)21.1 2024年6月30日 薄 ...

2024/8/28

8月21日未明 ヨーロッパ方面で土星食

パリでの食の経過

2024/8/24

新宿御苑にカブトムシ大量発生 (採集は禁止です)

目次1 2024年もカブトムシ大発生2 先週ごろまでは「玉藻池」の東に多数、今は新宿門そばの「母と子の森」に多数2.1 8月12日ではシーズン終盤3 自然の樹液酒場 2024年もカブトムシ大発生 先週ごろまでは「玉藻池」の東に多数、今は新宿門そばの「母と子の森」に多数 現在は、玉藻池側はメスが多いが、すでに多くは死んでいて、生きているものは少ない。母と子の森はクヌギ系の木の至る所にいて、オスが多数。 8月12日ではシーズン終盤 自然の樹液酒場 https://hrykosd.com/wp-content/ ...

2024/9/4

札幌市「さっぽろテレビ塔」11年ぶりの改修工事

8月末にリフレッシュ テレビ塔は1957年完成。今回、高さ90メートルにある展望台を除き、60メートルの電光時計上部から先端のアンテナ下部の128メートルまでがネットで覆われています。改修はおおむね10年に一度行われています。 「さっぽろテレビ塔」について、国の登録有形文化財に申請しています。国の文化審議会での諮問、答申を経て認められれば、登録される見込みです。

2024/8/21

サザンオールスターズ「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024 in HITACHINAKA」全国映画館でライブビューイング決定

目次1 「ロッキン」史上初!サザンオールスターズ最後の夏フェス、全国映画館でライブビューイング決定1.0.1 会場:全国各地の映画館2 6月25日(火)に46回目のデビュー記念日を迎えたサザンオールスターズ3 【ライブ情報】 「ロッキン」史上初!サザンオールスターズ最後の夏フェス、全国映画館でライブビューイング決定 2024年9月23日(月・振休)17:45~ 会場:全国333館の映画館 詳細:https://liveviewing.jp/sas-rijfes/ ※サザンオールスターズのステージのみ生中継 ...

5月19日から新しい気象の平年値の使用開始

生活関連

5月19日から新しい気象の平年値の使用開始

5月19日から新しい平年値の使用開始

平年値は、その時々の気象(気温、降水量、日照時間等)や天候(冷夏、暖冬、少雨、多雨等)を評価する基準として利用されたり、その地点の気候を表す値として用いられています。西暦年の1の位が1の年から続く30年間の平均値をもって平年値とし、10年ごとに更新されています。現在は、1981~2010年の観測値による平年値が使用されていますが、今年は平年値を更新する年にあたります。気象庁により1991~2020年の観測値による新しい平年値が作成され、2021年5月19日から、この平年値の使用が開始されます。今回の平年値は2030年まで使われることになります。

新平年値の特徴

東京の例

2000年以降、平年を大きく上回る年が常態化していました。その理由は、1980年代の気温の低い10年間が加味されていたためです。このため、毎年のように夏は「平年よりかなり高くて猛暑に~」と言われてきました。それが、5月19日から1990年以降を計算した結果を使うことになり、ここ数年の体感に沿うようになります。

東京の気温の新平年値の例

3月と7月の平年値の新旧差が0.7と最も大きくなっています春が短くなり季節の進みが早くなっていること、そして夏の厳しい暑さの期間が長くなっていると言えます。また、真夏日(日最高気温30度以上の日)の年間日数は46.4日→51.2日、熱帯夜(日最低気温25度以上の日)に至っては11.3日→17.8日とそれぞれ約6日も増加しています。

これまで「今年の夏は猛暑」とか「冬は暖冬」といった表現がされていましたが、今後はそれが当たり前になり、将来は少々気温が高いくらいでは”平年並み”になります。異常が異常ではなくなる、そんな時代になってきました。

全国的な特徴

  • 年平均気温の新平年値は、現平年値よりも全国的に0.1〜0.5℃程度高くなります。
  • 降水量は夏の西日本や秋と冬の太平洋側の多くの地点で10%程度多くなります。
  • 降雪量は冬の気温上昇の影響の他に、現在の観測測器と比較するための補正の影響も加わり、多くの地点で少なくなります。
  • さくらの開花については、新平年値は現平年値とくらべ、ほとんどの気象官署で1〜2日早くなります。
  • 風(発生数、日本への接近数・上陸数)や梅雨入り・梅雨明けの時期については、新平年値は現平年値から大きな変化はありません。

 

-生活関連
-

PAGE TOP

Copyright© おさのフォト日記 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.