訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2024/11/18

11/18 Happy Birthday ミッキー & ミニー 96周年

目次1 Happy Birthday ミッキー & ミニー2 ハッピーバースデーミッキー&ミニー!20223 公開日:2021年11月18日11時18分4 ミッキー、特別なサプライズ Happy Birthday ミッキー & ミニー ハッピーバースデーミッキー&ミニー!2022 公開日:2021年11月18日11時18分 ミッキー、特別なサプライズ ミッキーの誕生日は、1928年11月18日に公開された世界初のトーキーアニメーション映画『蒸気船ウィリー』でスクリーンデビューした日です。と ...

2024/11/17

2024年11月17日21時  しし座流星群が極大

目次1 2024年11月17日21時極大2 2023年11月18日14時頃にピーク2.1 21日夜半前は要チェック3 2021年11月18日、しし座流星群の活動が極大4 2020/11/17   オリオン座とおおいぬ座の間に火球が出現5 しし座流星群 ライブ中継 アラスカ・フェアバングス6 しし座流星群 火球7 例年の極大は、11月17日20時頃8 今年は古いダストトレイルとの接近が予想されており 21日の未明も要注意!9 しし座流星群の歴史10 将来のしし座流星群 2024年11月17日21時極大 20 ...

2024/11/16

2024年12月8日 土星食

2024年12月8日(日曜日)  好条件の土星食 2024年12月8日の18時30分ごろから19時ごろ、月が土星を隠す土星食が起こり、東北地方から近畿・四国地方で見られます。広範囲で夜間に起こるものとしては2002年3月20日以来22年半ぶりです。    

2024/11/16

11月16日 6:29 ビーバームーン & 道長が見た同じ月

目次1 2024年11月16日4時45分  ビーバームーン1.1 『光る君へ』11月17日放送の第44話でこの歌を詠むシーンが描かれます2 2023年11月27日 18:16 満月 ビーバームーン3 次回、2344年7月26日の皆既月食の様子4 最大食の頃5 次回、日本で皆既月食が見られるのは2025年9月8日で、約3年後5.1 撮影する場合の設定6 11月の満月はビーバームーン7 皆既月食と惑星食が同時に見られるのは1580年7月26日以来、442年ぶり。次回は2344年7月26日。7.1 1580年7 ...

2024/11/15

TDR「ディズニー・クリスマス」 「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」最後

目次1 TDL 「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」1.1 パレードのフロートの順番とキャラクター2 “ディズニーリゾートライン”が5年ぶりのクリスマス仕様3 TDS  ダズリング・クリスマス・イン・ニューヨーク TDL 「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」 2015年から実施されてきた大人気パレード。ディズニーとピクサーキャラクターが大切な人たちと一緒に過ごすクリスマスの物語をつづるというストーリーで、今年は昨年から音楽を変更した「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ“フォンド・フェアウェル”」 ...

2024/11/14

JAL初日の出フライト 11月13日から申し込み受付を開始

目次1 初日の出と初富士を楽しむ「初日の出 初富士フライト」1.1 ◆羽田はA3501.2 ◆成田は787-81.3 ◆中部はJTA 737 初日の出と初富士を楽しむ「初日の出 初富士フライト」 今回は北陸の復興応援を掲げ、石川県輪島市の伝統工芸である輪島塗のJALロゴ入り「輪島うるし箸」を乗客にプレゼントする。 羽田と成田は、歴代制服を着用した客室乗務員が同乗する。中部はグループの日本トランスオーシャン航空(JTA/NU)が運航する。 申し込みは、3コースとも1次から3次まで3回に分けて受け付ける。1次 ...

2024/11/16

サザンオールスターズ 25年1月から6年ぶり全国ツアー

目次1 「THANK YOU SO MUCH!!」 過去30年で最多となる13カ所26公演2 チケット 11月25日(火)12:00~3 SCHEDULE3.1 アリーナ公演3.2 ドーム公演 「THANK YOU SO MUCH!!」 過去30年で最多となる13カ所26公演 能登半島地震からまもなく1年がたつ石川県から、来年1月にツアーをスタート。 4月上旬までの前半がアリーナ、同中旬から5月末までの後半が5大ドームをまわる構成で、全26公演は過去30年で最多本数に。 チケット 11月25日(火)12: ...

2024/11/13

EVSCOPE Ver1 ☆彡 東京23区内で撮影した天体 ☆彡

目次1 11月13日1.1 トールの兜星雲 NGC23592 11月8日2.1 NGC24523 11月4日3.1 C/2023 A34 10月30日4.1 NGC13985 9月13日深夜~14日未明5.1 M425.1.1 eQuinox 2  での M425.1.2 odyssey での M425.2 NGC02475.3 NGC02885.4 M775.5 NGC10976 9月6日6.1 M426.2 NGC7293  らせん星雲  透明度が良かった9月4日の方が写りが良い6.3 NGC2537 ...

2024/11/18

日本一高所の黒部ダム遊覧船が55年歴史に幕 / 立山黒部アルペンルート「トロバス」運行終了

目次1 黒部湖からの眺め2 黒部湖遊覧船ガルベの撤去3 立山黒部アルペンルート「トロバス」今季で運行終了4 湖面からの絶景が見られるのは2024シーズンが最後4.1 黒部ダムの歴史とともに半世紀以上 観光客を魅了してきた遊覧船の運航が2024年で終了5 ラストイヤーキャンペーン!「ガルベ」コラボスイーツも 黒部湖からの眺め 黒部湖遊覧船ガルベの撤去 立山黒部アルペンルート「トロバス」今季で運行終了 山岳観光路「立山黒部アルペンルート」を走る、国内最後のトロリーバス「立山トンネルトロリーバス」が今季で運行を ...

2024/11/9

11/24(金) 鳥類園30周年を記念して「いきものまつり」を開催

目次1 葛西臨海公園の鳥類園は、1994年の開園から今年で30年1.1 内 容  研究者たちのトークショーにガイドツアー、生きものグッズのマルシェ、ワークショップなど、またとない勢ぞろい! 葛西臨海公園の鳥類園は、1994年の開園から今年で30年 内 容  研究者たちのトークショーにガイドツアー、生きものグッズのマルシェ、ワークショップなど、またとない勢ぞろい! (1)鳥づくしガイドツアー  時 間:①10:00-10:30 ②14:00-14:30 内 容:子どもも初心者も大歓迎のバードウォッチングで開 ...

2024/11/8

2024-2025シーズン 初冠雪

目次1 2024年11月7日 富士山2 2024年9月22日 利尻山2.1 前日には、島内で冠雪を確認2.2 大雪山黒岳 初冠雪 2024年11月7日 富士山 甲府地方気象台によりますと、7日朝、職員が目視で富士山頂付近の積雪を確認しました。平年より36日、去年より33日遅く、これまで最も遅かった10月26日を大幅に更新し、1894年の観測開始から130年間で最も遅い初冠雪となります。麓の富士吉田市では6日に積雪が確認され、「富士山初雪化粧宣言」が出ていましたが、山頂から約40キロ離れた甲府市の甲府地方気 ...

2024/11/8

木枯らし1号

目次1 2024年11月7日 東京地方で「木枯らし1号」 2年連続の発表 「富士山の初冠雪」と同日は史上初めて2 2022年 木枯らし1号の発表は東京と大阪のみ2.1 東京地方の木枯らし1号の基準 ⇒ 11月24日 最大風速は7.3m/s 残念!! 基準満たさず2.2 近畿地方の木枯らし1号の基準 ⇒ 11月13日に「木枯らし1号」 2024年11月7日 東京地方で「木枯らし1号」 2年連続の発表 「富士山の初冠雪」と同日は史上初めて 東京都心では、10時54分に最大瞬間風速13.7メートル(北西)を観測 ...

2024/11/7

Vivid Vision Technology (VVT) 新機能

目次1 Vivid Vision Technology (VVT) の効果2 2024年10月のバージョンアップ(V.5)で 追加される機能(Vivid Vision Signal Processing (VVT)) のアップデート対象機種3 ディープダークテクノロジー(DDT)の劣化3.1 Evscope 1を使用して撮影された画像3.1.1 最新の画像13.1.2 2019年の画像23.1.3 2020年の画像3 Vivid Vision Technology (VVT) の効果 発色が鮮やかになると ...

2024/11/5

ダイヤモンド シンデレラ城 11月下旬

目次1 2022年11月19日 朝2 撮れました!!  輝くシンデレラ城2.1 西には、富士山がクッキリ!3 シンデレラ城から上る日の出 葛西臨海公園 2022年11月19日 朝 撮れました!!  輝くシンデレラ城 西には、富士山がクッキリ! シンデレラ城から上る日の出 葛西臨海公園 今朝11/21の朝の状況です。次の週末あたりに、シンデレラ城からの日の出が見られそうです。  

2024/11/4

小春日和の生き物たち

目次1 「小春」という言葉も11月の季語2 小春日和の公園の生き物2.1 チョウ類 モンシロチョウやアゲハも確認できました2.2 クマンバチ3 ツツジの狂い咲き4 イチョウの黄葉 「小春」という言葉も11月の季語 晩秋から初冬の時期に、春のように暖かく穏やかに晴れる日。 「小春」は旧暦10月の別称であり、これは現在でいうと、ほぼ11月から12月上旬の時期にあたります。この時期に、しばしば春に似た温暖な晴天があることから、「小春」とよばれるようになりました。 小春日和の公園の生き物 チョウ類 モンシロチョウ ...

細胞表面から出芽する新型コロナウイルス

生活関連

新型コロナウイルスについて 現時点で分かっていること

これまでにヒトに感染するコロナウイルスは4種類知られており、かぜの原因の10~15%を占める原因ウイルスとして知られていました。またイヌやネコ、ブタなど動物に感染するコロナウイルスも存在します。2002年中国広東省に端を発したSARS(重症急性呼吸器症候群)は、コウモリ(あるいはハクビシン)のコロナウイルスがヒトに感染し、ヒト-ヒト感染を起こすことで8000人を超える感染者を出しました。また2012年には中東でMERS(中東呼吸器症候群)が報告され、ヒトコブラクダからヒトに感染する感染症であることが分かりました。そして2019年12月末から中国の湖北省武漢市で発生した原因不明の肺炎は、新型のコロナウイルス(SARS-CoV-2)が原因であることが判明しました。新型コロナウイルスの宿主動物は2020年4月時点ではまだ分かっていません。しかし、新型コロナウイルスはコウモリの持つコロナウイルスに遺伝子学的に近縁であることが分かっています。コウモリが新型コロナウイルスの元々の宿主である可能性は高いと考えられますが、コウモリから直接ヒトに感染したのか、あるいは他の中間宿主が存在し、その中間宿主からの感染が起こったのかは不明です。新型コロナウイルスは動物から人に感染し、さらに人から人に感染しうることが分かっています。

感染してから約4日(最大14日)後に風邪のような症状が出現します。風邪のような症状とは、微熱を含む発熱、咳、ノドの痛みなどです。その他にも頭痛、だるさ、関節痛・筋肉痛などの症状がみられることがあります。このように、新型コロナウイルス感染症は風邪やインフルエンザによく似ていますが、症状が続く期間がそれらと比べて長いという特徴があります。特に重症化する事例では、発症から1週間前後で肺炎の症状(咳・痰・呼吸困難など)が強くなってくることが分かってきました。つまり、発症してから1週間程度は風邪のような軽微な症状が続き、約2割弱と考えられる重症化する人はそこから徐々に悪化して入院に至るというわけです。もう一つの特徴として、嗅覚障害・味覚障害を訴える患者さんが多いことも分かってきました。イタリアからの報告によると新型コロナ患者59人のうち、20人(33.9%)で嗅覚異常または味覚異常がみられたとのことです。特に若年者、女性ではこれらの症状がみられる頻度が高いようです。ただの風邪や副鼻腔炎、花粉症が原因で嗅覚異常・味覚障害が起きることもあるので「嗅覚障害・味覚障害=新型コロナ」ではありませんが、だらだらと続く風邪症状に加えてこれらの症状があれば新型コロナの可能性は高くなるでしょう。

中国の4万人の感染者の解析によれば、患者の8割は重症化に至らず治癒するようです。数日~1週間以降に2割弱の患者では、肺炎の症状が増強し入院に至ることがあります。約5%の症例で集中治療が必要になりICUに入室し、2-3%の事例で致命的になりうるとされています。

新型コロナウイルス感染症の確定診断にはPCR検査が用いられています。PCR検査とは、ウイルスの遺伝子を検出する検査です。新型コロナウイルス感染症の患者ではノドや痰の中に新型コロナウイルスが存在するため、鼻咽頭を拭ったり痰を採取したりして、その検体の中のウイルスの有無を検査します。ウイルスの遺伝子が少数であっても検出できるため、一般的に感染症の検査の中では検出力の高い検査とされます。しかし、新型コロナウイルス感染症の患者でも鼻咽頭を拭った検体での陽性率は約6割とされています。つまり10回検査をしても4回は陰性と出てしまいます(偽陰性)。また、全く症状がない人や、確定患者との接触歴や海外渡航歴のない人など、元々新型コロナウイルス感染症が疑わしくない人にPCR検査をしても偽陽性(本当は新型コロナウイルス感染症ではないのに陽性と出てしまうこと)が多くなります。PCR検査は絶対的なものではなく、検査の使い方をよく吟味し、結果を正しく解釈できる必要があります。

新型コロナウイルス感染症に有効な薬はまだありません。レムデシビル、ロピナビル/リトナビル(カレトラ)、ファビピラビル(アビガン)、ヒドロキシクロロキン(プラケニル)などが治療薬の候補として、臨床研究や適応外使用という形で国内外で使用されていますが、明らかな有効性が確認されたものはまだありません。これらの薬剤は治療効果がある「かもしれない」というものであり、これらを使うことで新型コロナウイルス感染症が治ることを保証するものではありません。治療効果があるのか、そして安全性についても問題がないか現時点では分からないため、それを検証するために今後臨床試験が行われるわけです。また、新型コロナウイルス感染症は治療薬を使用しなくてもほとんどの方が自然に治癒する感染症ですので、これらの薬剤は特に基礎疾患のある方や高齢者など重症化するリスクの高い方、あるいは重症の患者さんを対象として使用されるべきものです。

ということで、今の時点で新型コロナウイルス感染症に対して確実に有効であると言えるのは感染予防です。咳やくしゃみなどの飛沫から感染することから、これらの症状のある人は周りの人にうつさないようにマスクの着用など咳エチケットを心がけましょう。また手など触ったところからウイルスが広がり感染する可能性もあるため、こまめな手洗いを行うようにしましょう。

新型コロナウイルスは、人の細胞に入り込み、増殖して細胞を破壊すると、写真のように出芽し、他の細胞にまた入り込みます。なんとも恐ろしいですね。

-生活関連
-

Copyright© おさのフォト日記 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

PAGE TOP