訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2025/4/4

2025年の月面X 4月5日(土) 22:20~

目次1 2025年4月5日 22:20~2 2025年3月7日 アメリカで見られたX3 2025年2月5日 19:00    条件良    SONY  RX10Ⅳで撮影4 2025年の月面X  Xが見え始める時刻4.1 2026年~2030年までのの月面X  Xが見え始める時刻5 9月10日 月没前に少し見えるか?6 6月14日   14時前後7 4月16日 15時頃8 2024年3月17日24時25分 前後30分 ⇒ 曇天 ☁9 好条件の「月面X」は2024年1月18日19時20分 前後3 ...

2025/4/2

4月13日 9:22 恋が成就する「ピンクムーン」 2025年最遠の満月

目次1 2025年4月13日 9:22  満月2 2024年4月24日 8:49   満月3 2023年4月6日 20:054 2023年4月6日 13:355 2022年4月17日 ピンクムーン撮影 4月17日 3:55 満月6 2021年4月27日 ピンクムーン撮影7 4月に観測される満月 ピンクムーン 8 「pink moon」を見ると、恋が成就する 2025年4月13日 9:22  満月 2024年4月24日 8:49   満月 2023年4月6日 20:05 2023年4月6日 13:35 4月 ...

2025/4/3

4月1日 ヨーロッパ方面でプレアデス星団食

目次1 4月1日 ヨーロッパ方面でプレアデス星団食1.1 ロンドンで撮影2 3月5日2.1 食開始の直前3 2025/03/05、08/16、11/06、12/31 プレアデス星団食3.1 3月5日 月齢5.5 4月1日 ヨーロッパ方面でプレアデス星団食 ロンドンで撮影   3月5日 食開始の直前   2025/03/05、08/16、11/06、12/31 プレアデス星団食 日付 観察可能な時刻 方位 おおよその高度 3月5日 開始:22時頃 終了:月の入りまで(24時) 西-北西 ...

2025/4/1

バヌアツの法則 3月30日(日) 南太平洋(トンガ諸島)でマグニチュード7.3の地震

目次1 統計的には、バヌアツと日本には6~7割の確率で、地震が連動する2 2025年3月30日(日)21時19分頃、南太平洋(トンガ諸島)で、マグニチュード7.3の地震3 2025年3月25日 10時43分頃、ニュージーランド南島西方沖で、マグニチュード7.0の地震4 12月17日(木) 10時47分頃、南太平洋のバヌアツ諸島付近を震源 マグニチュード7.4の大きな地震5 2024年1月23日(火)23時34分頃、南太平洋(バヌアツ諸島)で、マグニチュード6.5の地震5.1 単なる偶然か??   大災害の ...

2025/4/2

2025年7月5日に"フィリピン海に小惑星の破片が落下"

目次1 2025年7月5日に起こること1.1 NASAは、フィリピン海に小惑星の破片が落下を予測済み2 たつき諒先生の予知夢    『私が見た未来』2.1 過去の的中2.1.1 フレディーマーキュリーさんが亡くなる2.1.2 尾崎豊さんが亡くなる2.1.3 ダイアナ妃が亡くなる2.1.4 阪神淡路大震災2.1.5 東日本大震災2.2 現在以降の予知夢2.2.1 新型コロナウイルス2.2.2 富士山の噴火2.2.2.1 富士山噴火の年代と規模の関係2.2.3 神奈川県に大津波  ⇒  東南海地震?!3 20 ...

伝統的七夕

生活関連

旧暦の七月七日 「伝統的七夕」 2024年は8月10日

七夕の物語|彦星と織姫の話

七夕と言えば有名な彦星と織姫の物語があります。中国が発祥の牛郎織女(ぎゅうろうしょくじょ)というお話です。牛の世話をしていた彦星と結婚した織姫。二人が仲良く、仕事もせず遊んでいました。その結果、牛は瘦せてしまい天の神さまは怒り、二人を天の川の東と西に離します。離したあとは余計仕事が捗らず、牛は病気になってしまったり。そこで天の神さまが一日だけ会える日(7月7日)を作ったというお話。

世界の七夕事情

中国では「恋人の日」

七夕の行事発祥の地、中国では、現在は恋人の日としてバレンタインデーと同じような恋人のための日になっています。「情人節」情人とは恋人に事を指し、「浪漫七夕」などと言われています。バレンタイン同様恋人にプレゼントを贈る日で、Chinese Valentine’s Dayとして海外でも話題になりました。バラの花束が人気で、この時期は価格も通常の1.5倍ほどにも上がってしまうそうです。

韓国では雨が降ると・・・

韓国では七夕に雨が降るのは一年に一度しか会えない織姫と彦星が嬉し涙を流すためで、翌日も雨が降ると二人が別れを惜しんで悲しみの涙を流す、と言われているそうです。

ブラジルにもある七夕祭り

ブラジルには日本からの移民が多かったこともあり、仙台市の七夕祭りがブラジルの宮城県人会によって「サンパウロ仙台七夕まつり」が行われています。サンパウロ市の行事として認知されています。ブラジルでは七夕のことをTanabata Matsuriとよびます。また、七夕を星のお祭りととらえた Festival das Estrelas(星まつり)とも呼ばれ、七月に開催されるそうです。

もともとの七夕の行事というのは旧暦の7月7日

季節的を表す二十四節気でいくとちょうど処暑の頃にあたります。処暑からの計算で行くと、処暑に最も近い朔(さく=新月)の瞬間を含む日から数えて7日目が「伝統的七夕」の日となります。

旧七夕(旧7月7日)
2021年 8月14日
2022年 8月4日
2023年 8月22日
2024年 8月10日
2025年 8月29日
2026年 8月19日
2027年 8月8日
2028年 8月26日
2029年 8月16日
2030年 8月5日

短冊に願い事を書く由来

現在のように、七夕に笹飾りをして、短冊に願い事をするようになったのは、江戸時代といわれています。江戸時代は寺子屋が増えたことから、習字や習い事の上達を願う行事として親しまれ、願い事を書く行事として広まったといわれています。

短冊の5色と意味

意味
「仁」 人を思いやる心、人を愛すること
「礼」 感謝の心、人を敬うこと
「信」 約束を守ること、誠実であること
「義」 正義を守ること、なすべきことをすること
「智」 学業に励むこと、向上を目指すこと

-生活関連
-

PAGE TOP
S