訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2025/4/7

NEW COME 「SWAN2025F」8.4等級 増光中

アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星 4月末には、 5 等級より明るくなる見込みです。現在、5' の強く凝縮したコマと 2° の尾が見られます。明け方の低空に見られます。  

2025/4/6

V6 ブイロクの木 3度目の春♪

目次1 2025年4月6日2 2024年12月8日3 2024年11月4日4 4月20日5 4月14日6 4月7日7 さくらの次はツツジ 咲きはじめました8 3月31日 もうすぐ満開9 3月30日 5分咲き10 3月27日 開花進む11 3月20日 ソメイヨシノ開花間近12 2024年3月8日 雪景色のブイロクの木13 2024年3月3日 河津桜が満開14 2024年2月9日 河津桜が開花15 2023年11月25日15.1 公園のモミジは紅葉ピーク16 2023年10月20日16.1 公園の工事用のフェ ...

2025/4/6

2025年の月面X 4月5日(土) 22:20~

目次1 2025年4月5日 22:20~2 2025年3月7日 アメリカで見られたX3 2025年2月5日 19:00    条件良    SONY  RX10Ⅳで撮影4 2025年の月面X  Xが見え始める時刻4.1 2026年~2030年までのの月面X  Xが見え始める時刻5 9月10日 月没前に少し見えるか?6 6月14日   14時前後7 4月16日 15時頃8 2024年3月17日24時25分 前後30分 ⇒ 曇天 ☁9 好条件の「月面X」は2024年1月18日19時20分 前後3 ...

2025/4/6

バヌアツの法則 4月5日(土) ニューギニア付近で、マグニチュード7.2の地震

目次1 統計的には、バヌアツと日本には6~7割の確率で、地震が連動する2 2025年4月5日(土)5時05分頃、ニューギニア付近(パプアニューギニア、ニューブリテン)で、マグニチュード7.2の地震3 2025年3月30日(日)21時19分頃、南太平洋(トンガ諸島)で、マグニチュード7.3の地震4 2025年3月25日 10時43分頃、ニュージーランド南島西方沖で、マグニチュード7.0の地震5 12月17日(木) 10時47分頃、南太平洋のバヌアツ諸島付近を震源 マグニチュード7.4の大きな地震6 2024 ...

2025/4/2

4月13日 9:22 恋が成就する「ピンクムーン」 2025年最遠の満月

目次1 2025年4月13日 9:22  満月2 2024年4月24日 8:49   満月3 2023年4月6日 20:054 2023年4月6日 13:355 2022年4月17日 ピンクムーン撮影 4月17日 3:55 満月6 2021年4月27日 ピンクムーン撮影7 4月に観測される満月 ピンクムーン 8 「pink moon」を見ると、恋が成就する 2025年4月13日 9:22  満月 2024年4月24日 8:49   満月 2023年4月6日 20:05 2023年4月6日 13:35 4月 ...

九州南部が史上2番目の早い梅雨入り?! 過去、梅雨入りが早い場合の夏の天気は??

生活関連

今年の夏の気圧配置 近畿と東海の梅雨入り修正

目次 [非表示]

今年の梅雨入り、梅雨明けの時期に関して見直しを行い、近畿と東海の梅雨入りが速報値に比べて約1か月遅くなりました

今夏、2度目の梅雨明け?!

猛暑一転 秋雨前線による豪雨

北海道 猛暑 8月持ち越し    北日本 100年ぶりの未曾有の酷暑! (@_@。

2021/8/9

道内は9日、最高気温が日高管内新冠町新和で29・2度となり、全173観測地点で気温30度以上の真夏日を観測せず、7月13日から続いていた真夏日の連続日数は8日までの27日間で止まりました。道内の真夏日の連続日数は1950年7月27日~8月22日の27日間と並び、2位タイ記録だった。1位は1994年の7月17日~8月15日の30日間。

 

2021/8/8

札幌、3日連続 熱帯夜。7/29, 8/4 とあわせて、5日目の熱帯夜。

日付 最低気温 最高気温 最大瞬間風速
時分 時分 m/s 16方位 時分
08/08 25.4 04:28 26.3 00:22 14.8 南東 07:03
08/07 25.1 05:16 31.9 11:57 16.8 南南東 15:03
順位 地点名 最高気温 観測時刻 該当旬 平年差 平年値 前日差 地方
1 滝川(たきかわ) 34.0℃
(準正常値)
13:11 最も暑い時期を上回る +7.4℃ 26.6℃ -0.8℃ 空知地方

2021/8/7  札幌市、真夏日が18日連続となり、1924年(大正13年)の記録を97年ぶりに更新

留萌管内小平町達布で38・7度を記録、道内の8月の観測史上最高記録を更新。これまでの8月最高記録は37・7度で、近年では1994年にオホーツク管内津別町で観測。道内の年間最高記録は2019年5月に同管内佐呂間町で記録した39・5度。

順位 地点名 最高気温 観測時刻 該当旬 平年差 平年値 前日差 地方
1 達布(たっぷ) 38.7℃ 13:00 最も暑い時期を上回る +12.1℃ 26.6℃ +3.2℃ 留萌地方
2 富良野(ふらの) 38.5℃ 13:51 最も暑い時期を上回る +11.3℃ 27.2℃ +3.1℃ 上川地方
3 旭川(あさひかわ) 37.9℃ 14:35 最も暑い時期を上回る +10.5℃ 27.4℃ +1.4℃ 上川地方
4 江丹別(えたんべつ) 37.7℃ 14:20 最も暑い時期を上回る +11.0℃ 26.7℃ +1.1℃ 上川地方
5 上富良野(かみふらの) 37.5℃ 14:03 最も暑い時期を上回る +10.2℃ 27.3℃ +0.9℃ 上川地方
6 麓郷(ろくごう) 37.4℃ 13:24 最も暑い時期を上回る +11.3℃ 26.1℃ +2.4℃ 上川地方
7 朝日(あさひ) 37.2℃ 15:25 最も暑い時期を上回る +10.6℃ 26.6℃ +1.8℃ 上川地方
8 美瑛(びえい) 37.1℃ 13:18 最も暑い時期を上回る +10.4℃ 26.7℃ +1.9℃ 上川地方
9 士別(しべつ) 37.0℃ 14:01 最も暑い時期を上回る +10.5℃ 26.5℃ +3.0℃ 上川地方
10 比布(ぴっぷ) 36.9℃ 14:45 最も暑い時期を上回る +9.8℃ 27.1℃ +1.4℃ 上川地方
10 石狩沼田(いしかりぬまた) 36.9℃ 14:15 最も暑い時期を上回る +10.1℃ 26.8℃ +0.7℃ 空知地方
12 和寒(わっさむ) 36.8℃ 14:38 最も暑い時期を上回る +10.0℃ 26.8℃ +1.3℃ 上川地方
12 空知吉野(そらちよしの) 36.8℃ 13:56 最も暑い時期を上回る +10.1℃ 26.7℃ +0.8℃ 空知地方
14 芦別(あしべつ) 36.7℃ 14:01 最も暑い時期を上回る +9.0℃ 27.7℃ +1.1℃ 空知地方
15 東川(ひがしかわ) 36.6℃ 14:13 最も暑い時期を上回る +9.7℃ 26.9℃ -0.4℃ 上川地方
16 幌加内(ほろかない) 36.5℃ 15:30 最も暑い時期を上回る +10.2℃ 26.3℃ +1.2℃ 上川地方
17 下川(しもかわ) 36.2℃ 14:13 最も暑い時期を上回る +10.4℃ 25.8℃ +1.9℃ 上川地方
18 東神楽(ひがしかぐら) 36.1℃ 13:35 最も暑い時期を上回る +8.7℃ 27.4℃ +0.8℃ 上川地方
19 幌糠(ほろぬか) 35.9℃ 13:04 最も暑い時期を上回る +9.6℃ 26.3℃ +2.0℃ 留萌地方
20 境野(さかいの) 35.8℃ 13:51 最も暑い時期を上回る +10.3℃ 25.5℃ -0.6℃ 網走・北見・紋別地方
20 中頓別(なかとんべつ) 35.8℃ 12:25 最も暑い時期を上回る +10.8℃ 25.0℃ +1.6℃ 宗谷地方
22 中川(なかがわ) 35.7℃ 14:03 最も暑い時期を上回る +10.4℃ 25.3℃ +1.5℃ 上川地方
23 深川(ふかがわ) 35.6℃ 14:08 最も暑い時期を上回る +9.2℃ 26.4℃ -0.5℃ 空知地方
24 音威子府(おといねっぷ) 35.5℃ 13:03 最も暑い時期を上回る +9.9℃ 25.6℃ +1.3℃ 上川地方
25 滝上(たきのうえ) 35.4℃ 12:49 最も暑い時期を上回る +9.6℃ 25.8℃ +0.6℃ 網走・北見・紋別地方
26 美深(びふか) 35.3℃ 14:50 最も暑い時期を上回る +8.6℃ 26.7℃ +1.8℃ 上川地方
26 志比内(しびない) 35.3℃ 14:26 最も暑い時期を上回る +9.1℃ 26.2℃ +0.6℃ 上川地方
28 厚田(あつた) 35.2℃ 13:31 最も暑い時期を上回る +9.1℃ 26.1℃ +2.1℃ 石狩地方
28 歌登(うたのぼり) 35.2℃ 12:15 最も暑い時期を上回る +10.5℃ 24.7℃ +2.1℃ 宗谷地方
30 上川(かみかわ) 35.1℃ 14:49 最も暑い時期を上回る +9.6℃ 25.5℃ +1.3℃ 上川地方
30 女満別(めまんべつ) 35.1℃ 12:30 最も暑い時期を上回る +8.6℃ 26.5℃ +2.1℃ 網走・北見・紋別地方
30 生田原(いくたはら) 35.1℃ 10:17 最も暑い時期を上回る +9.4℃ 25.7℃ +0.8℃ 網走・北見・紋別地方
33 名寄(なよろ) 35.0℃ 15:03 最も暑い時期を上回る +8.4℃ 26.6℃ +2.2℃ 上川地方
33 北見(きたみ) 35.0℃ 13:55 最も暑い時期を上回る +8.8℃ 26.2℃ -0.9℃ 網走・北見・紋別地方
33 津別(つべつ) 35.0℃ 13:01 最も暑い時期を上回る +8.9℃ 26.1℃ +1.0℃ 網走・北見・紋別地方

札幌、2日連続 熱帯夜。7/29, 8/4 とあわせて、4日目の熱帯夜。

日付 最低気温 最高気温 最大瞬間風速
時分 時分 m/s 16方位 時分
08/07 25.1 05:16 26.2 01:17 9.0 南南東 00:44
08/06 25.3 05:20 35.0 12:58 9.3 南南東 23:46

2021/8/6

真夏日の連続日数は、旭川で25日連続、札幌市で17日連続。

順位 地点名 最高気温 観測時刻 該当旬 平年差 平年値 前日差 地方
1 東川(ひがしかわ) 37.0℃ 13:23 最も暑い時期を上回る +10.0℃ 27.0℃ +3.6℃ 上川地方
2 上富良野(かみふらの) 36.6℃ 14:44 最も暑い時期を上回る +9.2℃ 27.4℃ +2.6℃ 上川地方
2 江丹別(えたんべつ) 36.6℃ 13:34 最も暑い時期を上回る +9.8℃ 26.8℃ +4.0℃ 上川地方
4 旭川(あさひかわ) 36.5℃ 15:40 最も暑い時期を上回る +9.0℃ 27.5℃ +2.8℃ 上川地方
5 境野(さかいの) 36.4℃ 13:09 最も暑い時期を上回る +10.8℃ 25.6℃ +2.8℃ 網走・北見・紋別地方
6 石狩沼田(いしかりぬまた) 36.2℃ 13:02 最も暑い時期を上回る +9.4℃ 26.8℃ +3.2℃ 空知地方
7 深川(ふかがわ) 36.1℃ 13:53 最も暑い時期を上回る +9.6℃ 26.5℃ +4.5℃ 空知地方
8 空知吉野(そらちよしの) 36.0℃ 13:06 最も暑い時期を上回る +9.2℃ 26.8℃ +2.9℃ 空知地方
9 北見(きたみ) 35.9℃ 13:04 最も暑い時期を上回る +9.7℃ 26.2℃ +2.8℃ 網走・北見・紋別地方
10 月形(つきがた) 35.7℃ 13:27 最も暑い時期を上回る +9.4℃ 26.3℃ +2.0℃ 空知地方
11 芦別(あしべつ) 35.6℃ 15:45 最も暑い時期を上回る +7.8℃ 27.8℃ +1.3℃ 空知地方
11 美唄(びばい) 35.6℃ 13:57 最も暑い時期を上回る +8.5℃ 27.1℃ +2.0℃ 空知地方
13 比布(ぴっぷ) 35.5℃ 15:07 最も暑い時期を上回る +8.3℃ 27.2℃ +3.9℃ 上川地方
13 滝川(たきかわ) 35.5℃ 14:47 最も暑い時期を上回る +8.8℃ 26.7℃ +2.1℃ 空知地方
13 和寒(わっさむ) 35.5℃ 14:19 最も暑い時期を上回る +8.6℃ 26.9℃ +2.5℃ 上川地方
13 達布(たっぷ) 35.5℃ 12:34 最も暑い時期を上回る +8.8℃ 26.7℃ +5.1℃ 留萌地方
17 朝日(あさひ) 35.4℃ 14:45 最も暑い時期を上回る +8.8℃ 26.6℃ +3.2℃ 上川地方
17 富良野(ふらの) 35.4℃ 14:06 最も暑い時期を上回る +8.1℃ 27.3℃ +1.9℃ 上川地方
17 足寄(あしょろ) 35.4℃ 13:38 最も暑い時期を上回る +9.0℃ 26.4℃ +0.3℃ 十勝地方
17 美幌(びほろ) 35.4℃ 13:33 最も暑い時期を上回る +9.8℃ 25.6℃ +3.0℃ 網走・北見・紋別地方
21 東神楽(ひがしかぐら) 35.3℃ 13:59 最も暑い時期を上回る +7.8℃ 27.5℃ +2.9℃ 上川地方
21 本別(ほんべつ) 35.3℃ 12:50 最も暑い時期を上回る +9.1℃ 26.2℃ +0.1℃ 十勝地方
21 幌加内(ほろかない) 35.3℃ 12:24 最も暑い時期を上回る +9.0℃ 26.3℃ +3.8℃ 上川地方
21 石狩(いしかり) 35.3℃ 12:19 最も暑い時期を上回る +9.3℃ 26.0℃ +2.9℃ 石狩地方
25 美瑛(びえい) 35.2℃ 12:52 最も暑い時期を上回る +8.4℃ 26.8℃ +3.0℃ 上川地方
26 岩見沢(いわみざわ) 35.1℃ 13:38 最も暑い時期を上回る +8.3℃ 26.8℃ +2.0℃ 空知地方
27 麓郷(ろくごう) 35.0℃ 14:54 最も暑い時期を上回る +8.8℃ 26.2℃ +1.8℃ 上川地方
27 新篠津(しんしのつ) 35.0℃ 13:57 最も暑い時期を上回る +8.7℃ 26.3℃ +2.1℃ 石狩地方
27 札幌(さっぽろ) 35.0℃ 12:58 最も暑い時期を上回る +7.9℃ 27.1℃ +1.6℃ 石狩地方

2021/8/5

真夏日の連続日数は、旭川で24日連続、札幌市で16日連続。

順位 地点名 最高気温 観測時刻 該当旬 平年差 平年値 前日差 地方
1 本別(ほんべつ) 35.2℃
(準正常値)
12:32 最も暑い時期を上回る +8.9℃ 26.3℃ +0.2℃ 十勝地方
2 足寄(あしょろ) 35.1℃
(準正常値)
14:48 最も暑い時期を上回る +8.6℃ 26.5℃ -0.2℃ 十勝地方

2021/8/4

順位 地点名 最高気温 観測時刻 該当旬 平年差 平年値 前日差 地方
1 足寄(あしょろ) 35.3℃ 14:56 最も暑い時期を上回る +8.8℃ 26.5℃ -1.3℃ 十勝地方
1 帯広(おびひろ) 35.3℃ 12:38 最も暑い時期を上回る +9.1℃ 26.2℃ +0.8℃ 十勝地方
3 新和(しんわ) 35.1℃ 11:29 最も暑い時期を上回る +8.6℃ 26.5℃ +0.1℃ 日高地方
4 本別(ほんべつ) 35.0℃ 14:16 最も暑い時期を上回る +8.7℃ 26.3℃ -0.7℃ 十勝地方

2021/8/3

順位 地点名 最高気温 観測時刻 該当旬 平年差 平年値 前日差 地方
1 足寄(あしょろ) 36.6℃
(準正常値)
13:33 最も暑い時期を上回る +10.0℃ 26.6℃ +7.8℃ 十勝地方
2 上富良野(かみふらの) 36.1℃
(準正常値)
13:38 最も暑い時期を上回る +8.5℃ 27.6℃ +1.1℃ 上川地方
3 富良野(ふらの) 36.0℃
(準正常値)
13:32 最も暑い時期を上回る +8.4℃ 27.6℃ +2.2℃ 上川地方
3 山口(やまぐち) 36.0℃
(準正常値)
13:02 最も暑い時期を上回る +9.0℃ 27.0℃ +3.4℃ 石狩地方
5 芦別(あしべつ) 35.9℃
(準正常値)
15:04 最も暑い時期を上回る +7.9℃ 28.0℃ +4.3℃ 空知地方
6 本別(ほんべつ) 35.7℃
(準正常値)
13:55 最も暑い時期を上回る +9.4℃ 26.3℃ +6.9℃ 十勝地方
6 東川(ひがしかわ) 35.7℃
(準正常値)
12:32 最も暑い時期を上回る +8.5℃ 27.2℃ +2.3℃ 上川地方
8 旭川(あさひかわ) 35.5℃
(準正常値)
12:29 最も暑い時期を上回る +7.9℃ 27.6℃ +2.8℃ 上川地方
9 岩見沢(いわみざわ) 35.1℃
(準正常値)
14:33 最も暑い時期を上回る +8.3℃ 26.8℃ +5.1℃ 空知地方
10 新和(しんわ) 35.0℃
(準正常値)
13:33 最も暑い時期を上回る +8.5℃ 26.5℃ +1.7℃ 日高地方

2021/8/2

真夏日の連続日数は、旭川で21日連続、札幌市で13日連続。札幌市で真夏日が13日続くのは、17日連続を記録した1924年(大正13年)以来、観測史上2番目の長さ。

順位 地点名 最高気温 観測時刻 該当旬 平年差 平年値 前日差 地方
1 上富良野(かみふらの) 35.0℃ 13:52 最も暑い時期を上回る +7.3℃ 27.7℃ +5.3℃ 上川地方

2021/8/1

順位 地点名 最高気温 観測時刻 該当旬 平年差 平年値 前日差 地方
1 達布(たっぷ) 36.1℃ 12:57 最も暑い時期を上回る +9.4℃ 26.7℃ +0.3℃ 留萌地方
2 留萌(るもい) 35.6℃ 14:18 最も暑い時期を上回る +10.8℃ 24.8℃ +6.1℃ 留萌地方
3 幌糠(ほろぬか) 35.5℃ 13:06 最も暑い時期を上回る +9.1℃ 26.4℃ +2.2℃ 留萌地方

東京五輪 マラソン・競歩の札幌移転 効果消滅?!

 

北海道 猛暑

2021/7/31      北海道の7月の最高気温記録を97年ぶりに更新

北海道は31日も気温が上がり、旭川市江丹別で38・4度を記録、今夏全国で初の38度台となり、道内の7月の観測史上最高記録を97年ぶりに更新しました。年間記録でも道内で過去4番目の高さ。これまで道内の7月の最高気温は、帯広市で1924年に観測した37・8度。31日は旭川市で37・6度、芦別市と上川管内上富良野町で37・2度、釧路市でも7月の観測史上最高となる31・7度を観測しました。

順位 地点名 最高気温 観測時刻 該当旬 平年差 平年値 前日差 地方
1 江丹別(えたんべつ) 38.4℃ 14:04 最も暑い時期を上回る +11.4℃ 27.0℃ +4.0℃ 上川地方
2 旭川(あさひかわ) 37.6℃ 15:07 最も暑い時期を上回る +10.0℃ 27.6℃ +2.5℃ 上川地方
3 上富良野(かみふらの) 37.2℃ 15:49 最も暑い時期を上回る +9.5℃ 27.7℃ +3.7℃ 上川地方
3 芦別(あしべつ) 37.2℃ 14:35 最も暑い時期を上回る +9.2℃ 28.0℃ +2.6℃ 空知地方
5 東川(ひがしかわ) 36.5℃ 14:28 最も暑い時期を上回る +9.3℃ 27.2℃ +0.2℃ 上川地方
5 富良野(ふらの) 36.5℃ 13:49 最も暑い時期を上回る +8.9℃ 27.6℃ +2.4℃ 上川地方
7 月形(つきがた) 36.3℃ 14:58 最も暑い時期を上回る +10.1℃ 26.2℃ +4.6℃ 空知地方
7 空知吉野(そらちよしの) 36.3℃ 14:49 最も暑い時期を上回る +9.4℃ 26.9℃ +3.0℃ 空知地方
9 麓郷(ろくごう) 36.2℃ 14:01 最も暑い時期を上回る +9.7℃ 26.5℃ +4.3℃ 上川地方
10 美瑛(びえい) 36.1℃ 14:17 最も暑い時期を上回る +9.1℃ 27.0℃ +2.4℃ 上川地方
11 日高(ひだか) 35.8℃ 15:31 最も暑い時期を上回る +9.6℃ 26.2℃ +3.5℃ 日高地方
11 達布(たっぷ) 35.8℃ 10:31 最も暑い時期を上回る +9.1℃ 26.7℃ -0.5℃ 留萌地方
13 朝日(あさひ) 35.7℃ 13:09 最も暑い時期を上回る +8.9℃ 26.8℃ +1.4℃ 上川地方
14 美唄(びばい) 35.6℃ 15:58 最も暑い時期を上回る +8.5℃ 27.1℃ +3.0℃ 空知地方
14 東神楽(ひがしかぐら) 35.6℃ 15:48 最も暑い時期を上回る +8.2℃ 27.4℃ +0.7℃ 上川地方
14 江別(えべつ) 35.6℃ 14:55 最も暑い時期を上回る +9.4℃ 26.2℃ +5.3℃ 石狩地方
14 境野(さかいの) 35.6℃ 13:36 最も暑い時期を上回る +9.9℃ 25.7℃ +5.5℃ 網走・北見・紋別地方
18 岩見沢(いわみざわ) 35.5℃ 15:07 最も暑い時期を上回る +8.8℃ 26.7℃ +3.3℃ 空知地方
19 比布(ぴっぷ) 35.4℃ 13:54 最も暑い時期を上回る +8.0℃ 27.4℃ +1.7℃ 上川地方
20 和寒(わっさむ) 35.3℃ 14:36 最も暑い時期を上回る +8.3℃ 27.0℃ +0.5℃ 上川地方
21 幌加内(ほろかない) 35.2℃ 13:46 最も暑い時期を上回る +8.7℃ 26.5℃ +1.1℃ 上川地方
22 陸別(りくべつ) 35.1℃ 14:05 最も暑い時期を上回る +9.8℃ 25.3℃ +7.7℃ 十勝地方
23 長沼(ながぬま) 35.0℃ 15:00 最も暑い時期を上回る +9.2℃ 25.8℃ +5.2℃ 空知地方

2021/7/30

順位 地点名 最高気温 観測時刻 該当旬 平年差 平年値 前日差 地方
1 滝上(たきのうえ) 36.5℃ 13:35 最も暑い時期を上回る +10.5℃ 26.0℃ +1.1℃ 網走・北見・紋別地方
2 東川(ひがしかわ) 36.3℃ 13:16 最も暑い時期を上回る +9.1℃ 27.2℃ +0.8℃ 上川地方
2 達布(たっぷ) 36.3℃ 13:08 最も暑い時期を上回る +9.7℃ 26.6℃ -0.2℃ 留萌地方
4 下川(しもかわ) 35.9℃ 14:30 最も暑い時期を上回る +10.0℃ 25.9℃ +1.2℃ 上川地方
5 西興部(にしおこっぺ) 35.6℃ 12:13 最も暑い時期を上回る +10.6℃ 25.0℃ +1.7℃ 網走・北見・紋別地方
6 士別(しべつ) 35.5℃ 13:25 最も暑い時期を上回る +8.8℃ 26.7℃ +1.8℃ 上川地方
7 佐呂間(さろま) 35.4℃ 13:15 最も暑い時期を上回る +9.8℃ 25.6℃ -0.7℃ 網走・北見・紋別地方
8 旭川(あさひかわ) 35.1℃ 12:20 最も暑い時期を上回る +7.5℃ 27.6℃ +0.2℃ 上川地方

2021/7/29

札幌で熱帯夜 最低気温 札幌手稲山口・共和町 25.1度、札幌中心部 25.0度

順位 地点名 最高気温 観測時刻 該当旬 平年差 平年値 前日差 地方
1 達布(たっぷ) 36.5℃ 13:20 最も暑い時期を上回る +9.9℃ 26.6℃ +0.9℃ 留萌地方
2 佐呂間(さろま) 36.1℃ 12:58 最も暑い時期を上回る +10.6℃ 25.5℃ -0.6℃ 網走・北見・紋別地方
3 常呂(ところ) 35.9℃ 14:19 最も暑い時期を上回る +11.7℃ 24.2℃ -0.8℃ 網走・北見・紋別地方
4 遠軽(えんがる) 35.8℃ 13:16 最も暑い時期を上回る +10.0℃ 25.8℃ -0.3℃ 網走・北見・紋別地方
5 江丹別(えたんべつ) 35.6℃ 12:51 最も暑い時期を上回る +8.7℃ 26.9℃ -2.0℃ 上川地方
6 東川(ひがしかわ) 35.5℃ 12:12 最も暑い時期を上回る +8.3℃ 27.2℃ -1.1℃ 上川地方
7 滝上(たきのうえ) 35.4℃ 11:06 最も暑い時期を上回る +9.5℃ 25.9℃ -1.1℃ 網走・北見・紋別地方

2021/7/28

順位 地点名 最高気温 観測時刻 該当旬 平年差 平年値 前日差 地方
1 江丹別(えたんべつ) 37.6℃
(準正常値)
14:43 最も暑い時期を上回る +10.7℃ 26.9℃ +0.7℃ 上川地方
2 幌加内(ほろかない) 37.3℃ 14:31 最も暑い時期を上回る +10.9℃ 26.4℃ +1.2℃ 上川地方
2 下川(しもかわ) 37.3℃
(準正常値)
13:01 最も暑い時期を上回る +11.5℃ 25.8℃ +3.1℃ 上川地方
4 札幌 手稲区 山口(やまぐち) 37.1℃
(準正常値)
14:21 最も暑い時期を上回る +10.4℃ 26.7℃ +6.6℃ 石狩地方
5 朝日(あさひ) 36.9℃
(準正常値)
13:41 最も暑い時期を上回る +10.2℃ 26.7℃ +1.4℃ 上川地方
6 常呂(ところ) 36.7℃
(準正常値)
15:08 最も暑い時期を上回る +12.6℃ 24.1℃ +6.4℃ 網走・北見・紋別地方
6 旭川(あさひかわ) 36.7℃
(準正常値)
14:08 最も暑い時期を上回る +9.2℃ 27.5℃ +0.5℃ 上川地方
6 斜里(しゃり) 36.7℃
(準正常値)
12:29 最も暑い時期を上回る +12.3℃ 24.4℃ +5.7℃ 網走・北見・紋別地方
6 佐呂間(さろま) 36.7℃
(準正常値)
10:37 最も暑い時期を上回る +11.3℃ 25.4℃ +5.6℃ 網走・北見・紋別地方
10 美深(びふか) 36.6℃
(準正常値)
15:17 最も暑い時期を上回る +10.1℃ 26.5℃ +1.7℃ 上川地方
10 東川(ひがしかわ) 36.6℃
(準正常値)
13:57 最も暑い時期を上回る +9.5℃ 27.1℃ +0.2℃ 上川地方
10 音威子府(おといねっぷ) 36.6℃
(準正常値)
12:37 最も暑い時期を上回る +11.3℃ 25.3℃ +2.4℃ 上川地方
13 滝上(たきのうえ) 36.5℃
(準正常値)
12:52 最も暑い時期を上回る +10.7℃ 25.8℃ +2.2℃ 網走・北見・紋別地方
14 名寄(なよろ) 36.4℃
(準正常値)
14:10 最も暑い時期を上回る +9.8℃ 26.6℃ +2.1℃ 上川地方
15 和寒(わっさむ) 36.3℃
(準正常値)
15:16 最も暑い時期を上回る +9.3℃ 27.0℃ +1.7℃ 上川地方
16 士別(しべつ) 36.2℃
(準正常値)
14:31 最も暑い時期を上回る +9.6℃ 26.6℃ +1.5℃ 上川地方
16 小樽(おたる) 36.2℃
(準正常値)
13:53 最も暑い時期を上回る +10.4℃ 25.8℃ +6.6℃ 後志地方
16 中川(なかがわ) 36.2℃
(準正常値)
13:09 最も暑い時期を上回る +11.2℃ 25.0℃ +2.3℃ 上川地方
19 月形(つきがた) 36.1℃
(準正常値)
14:43 最も暑い時期を上回る +10.2℃ 25.9℃ +0.7℃ 空知地方
19 遠軽(えんがる) 36.1℃
(準正常値)
13:54 最も暑い時期を上回る +10.4℃ 25.7℃ +3.9℃ 網走・北見・紋別地方
19 厚田(あつた) 36.1℃
(準正常値)
12:57 最も暑い時期を上回る +10.2℃ 25.9℃ +6.4℃ 石狩地方
22 空知吉野(そらちよしの) 36.0℃
(準正常値)
14:28 最も暑い時期を上回る +9.3℃ 26.7℃ +0.2℃ 空知地方
22 滝川(たきかわ) 36.0℃
(準正常値)
13:32 最も暑い時期を上回る +9.4℃ 26.6℃ +1.5℃ 空知地方
24 石狩沼田(いしかりぬまた) 35.8℃
(準正常値)
14:55 最も暑い時期を上回る +9.1℃ 26.7℃ -0.7℃ 空知地方
24 深川(ふかがわ) 35.8℃
(準正常値)
14:06 最も暑い時期を上回る +9.4℃ 26.4℃ +1.1℃ 空知地方
24 比布(ぴっぷ) 35.8℃
(準正常値)
13:32 最も暑い時期を上回る +8.5℃ 27.3℃ +0.3℃ 上川地方
24 中頓別(なかとんべつ) 35.8℃
(準正常値)
12:55 最も暑い時期を上回る +11.3℃ 24.5℃ +1.6℃ 宗谷地方
28 達布(たっぷ) 35.6℃ 15:27 最も暑い時期を上回る +9.0℃ 26.6℃ -0.6℃ 留萌地方
29 江別(えべつ) 35.5℃
(準正常値)
13:45 最も暑い時期を上回る +9.8℃ 25.7℃ +3.7℃ 石狩地方
29 女満別(めまんべつ) 35.5℃
(準正常値)
12:46 最も暑い時期を上回る +9.7℃ 25.8℃ +4.9℃ 網走・北見・紋別地方
31 石狩(いしかり) 35.4℃
(準正常値)
12:59 最も暑い時期を上回る +9.7℃ 25.7℃ +6.1℃ 石狩地方
32 幌糠(ほろぬか) 35.3℃
(準正常値)
12:49 最も暑い時期を上回る +9.1℃ 26.2℃ +1.2℃ 留萌地方
33 新篠津(しんしのつ) 35.1℃
(準正常値)
13:31 最も暑い時期を上回る +9.2℃ 25.9℃ +2.1℃ 石狩地方
33 網走(あばしり) 35.1℃
(準正常値)
13:24 最も暑い時期を上回る +11.8℃ 23.3℃ +9.0℃ 網走・北見・紋別地方
33 札幌(さっぽろ) 35.1℃
(準正常値)
12:53 最も暑い時期を上回る +8.2℃ 26.9℃ +3.3℃ 石狩地方
36 美唄(びばい) 35.0℃
(準正常値)
14:20 最も暑い時期を上回る +8.2℃ 26.8℃ +0.5℃ 空知地方
36 夕張(ゆうばり) 35.0℃
(準正常値)
12:47 最も暑い時期を上回る +10.0℃ 25.0℃ +1.0℃ 空知地方

2021/7/27

順位 地点名 最高気温 観測時刻 該当旬 平年差 平年値 前日差 地方
1 江丹別(えたんべつ) 36.9℃ 14:32 最も暑い時期を上回る +10.1℃ 26.8℃ +1.5℃ 上川地方
2 石狩沼田(いしかりぬまた) 36.5℃ 15:04 最も暑い時期を上回る +9.8℃ 26.7℃ +4.6℃ 空知地方
3 東川(ひがしかわ) 36.4℃ 14:48 最も暑い時期を上回る +9.3℃ 27.1℃ +1.0℃ 上川地方
4 達布(たっぷ) 36.2℃ 15:54 最も暑い時期を上回る +9.7℃ 26.5℃ +0.6℃ 留萌地方
4 旭川(あさひかわ) 36.2℃ 13:14 最も暑い時期を上回る +8.8℃ 27.4℃ +0.7℃ 上川地方
6 幌加内(ほろかない) 36.1℃ 15:13 最も暑い時期を上回る +9.8℃ 26.3℃ +0.6℃ 上川地方
7 空知吉野(そらちよしの) 35.8℃ 14:10 最も暑い時期を上回る +9.1℃ 26.7℃ +3.1℃ 空知地方
8 朝日(あさひ) 35.5℃ 13:50 最も暑い時期を上回る +8.8℃ 26.7℃ +1.2℃ 上川地方
8 比布(ぴっぷ) 35.5℃ 13:32 最も暑い時期を上回る +8.3℃ 27.2℃ +1.8℃ 上川地方
10 月形(つきがた) 35.4℃ 14:03 最も暑い時期を上回る +9.6℃ 25.8℃ +4.8℃ 空知地方
11 岩見沢(いわみざわ) 35.0℃ 12:52 最も暑い時期を上回る +8.6℃ 26.4℃ +5.0℃ 空知地方
11 新和(しんわ) 35.0℃ 10:46 最も暑い時期を上回る +8.9℃ 26.1℃ +7.1℃ 日高地方

2021/7/26

順位 地点名 最高気温 観測時刻 該当旬 平年差 平年値 前日差 地方
1 達布(たっぷ) 35.6℃ 14:06 最も暑い時期を上回る +9.2℃ 26.4℃ +0.3℃ 留萌地方
2 幌加内(ほろかない) 35.5℃ 16:15 最も暑い時期を上回る +9.3℃ 26.2℃ +0.7℃ 上川地方
2 旭川(あさひかわ) 35.5℃ 15:32 最も暑い時期を上回る +8.2℃ 27.3℃ +0.7℃ 上川地方
4 東川(ひがしかわ) 35.4℃ 14:36 最も暑い時期を上回る +8.4℃ 27.0℃ +0.8℃ 上川地方
4 江丹別(えたんべつ) 35.4℃ 14:24 最も暑い時期を上回る +8.7℃ 26.7℃ +0.2℃ 上川地方

2021/7/25

順位 地点名 最高気温 観測時刻 該当旬 平年差 平年値 前日差 地方
1 上富良野(かみふらの) 35.8℃ 13:51 最も暑い時期を上回る +8.4℃ 27.4℃ +0.2℃ 上川地方
2 士別(しべつ) 35.5℃ 14:52 最も暑い時期を上回る +9.1℃ 26.4℃ +0.7℃ 上川地方
2 音威子府(おといねっぷ) 35.5℃ 13:44 最も暑い時期を上回る +10.5℃ 25.0℃ +1.5℃ 上川地方
4 中頓別(なかとんべつ) 35.3℃ 13:25 最も暑い時期を上回る +11.1℃ 24.2℃ +2.0℃ 宗谷地方
4 達布(たっぷ) 35.3℃ 12:42 最も暑い時期を上回る +8.9℃ 26.4℃ +1.0℃ 留萌地方
6 富良野(ふらの) 35.2℃ 14:01 最も暑い時期を上回る +7.9℃ 27.3℃ 0.0℃ 上川地方
6 江丹別(えたんべつ) 35.2℃ 12:30 最も暑い時期を上回る +8.6℃ 26.6℃ +1.1℃ 上川地方
8 滝上(たきのうえ) 35.0℃ 13:17 最も暑い時期を上回る +9.5℃ 25.5℃ -0.2℃ 網走・北見・紋別地方
8 境野(さかいの) 35.0℃ 12:43 最も暑い時期を上回る +9.9℃ 25.1℃ 0.0℃ 網走・北見・紋別地方

2021/7/24

順位 地点名 最高気温 観測時刻 該当旬 平年差 平年値 前日差 地方
1 上富良野(かみふらの) 35.6℃ 14:18 最も暑い時期を上回る +8.4℃ 27.2℃ +2.1℃ 上川地方
2 富良野(ふらの) 35.2℃ 14:49 最も暑い時期を上回る +8.1℃ 27.1℃ +3.2℃ 上川地方
2 滝上(たきのうえ) 35.2℃ 12:38 最も暑い時期を上回る +9.8℃ 25.4℃ +0.6℃ 網走・北見・紋別地方
4 旭川(あさひかわ) 35.1℃ 14:40 最も暑い時期を上回る +8.0℃ 27.1℃ +2.3℃ 上川地方
5 境野(さかいの) 35.0℃ 14:00 最も暑い時期を上回る +10.1℃ 24.9℃ +1.8℃ 網走・北見・紋別地方

2021/7/23

順位 地点名 最高気温 観測時刻 該当旬 平年差 平年値 前日差 地方
1 滝上(たきのうえ) 34.6℃ 13:01 最も暑い時期を上回る +9.3℃ 25.3℃ +0.7℃ 網走・北見・紋別地方

2021/7/22

順位 地点名 最高気温 観測時刻 該当旬 平年差 平年値 前日差 地方
1 旭川(あさひかわ) 34.1℃ 13:12 最も暑い時期を上回る +7.3℃ 26.8℃ -0.6℃ 上川地方

2021/7/21

順位 地点名 最高気温 観測時刻 該当旬 平年差 平年値 前日差 地方
1 江丹別(えたんべつ) 35.4℃ 13:37 最も暑い時期を上回る +9.3℃ 26.1℃ +1.7℃ 上川地方

北日本で初の5日連続猛暑日

7/20、十勝管内芽室町で35・0度まで気温が上がり、5日連続で最高気温が35度以上となる猛暑日を観測。1976年に気象庁の地域気象観測システム(アメダス)が設置されて以降、道内で5日連続の猛暑日を記録するのは初めて。

安定した夏型は長くは続かず

長大な太平洋高気圧

7/17の予想天気図 降水域

太平洋高気圧のふちを回る湿った空気が流れ込むため、四国や近畿の梅雨明けは北陸より、遅くなりました。

7/2  沖縄梅雨明け  7/3  奄美梅雨明け  7/11 九州南部梅雨明け  7/13 九州北部・中国地方梅雨明け  7/14 北陸梅雨明け  7/16 関東甲信・東北梅雨明け   7/19 四国梅雨明け

6/19  東北北部まで梅雨入り

6/14 関東甲信越 梅雨入り

暑さのピークは、東京五輪が開催されている7月下旬と、パラリンピック期間中の8月下旬の2度にわたり到来

今年は7月上旬から梅雨明けする地域が多く、暑い期間が平年と比べて長くなる可能性がある。7月下旬は東日本から東北、8月下旬は西日本から東北で高気圧の勢力が強まり、厳しい暑さになる見通し。

 

九州南部が史上2番目の早い梅雨入り?! 過去、梅雨入りが早い場合の夏の天気は??

5/16 近畿・東海地方 梅雨入り

近畿では過去最も早い5月22日(2011年)よりも6日早く、統計を取り始めてから最も早い梅雨入りとなりました。また、東海は統計開始以来2番目に早い記録となりました。

 

5/15 九州北部地方、中国地方、四国地方が梅雨入り

九州北部では平年より20日も早く、統計史上2番目に早い梅雨入り。中国では平年より22日も早く、統計史上2番目に早い梅雨入り。四国では平年より21日も早く、統計史上最も早い梅雨入り。

昭和26年(1951年)以降の梅雨入りと梅雨明け(5月梅雨入りのみ) :九州南部(奄美を除く)

九州南部
入り 明け 梅雨の時期の降水量の平年比(地域平均値)(%)
1953年 5月22日ごろ 7月22日ごろ 118
1954年 5月13日ごろ 8月 1日ごろ 178
1956年 5月 1日ごろ 7月13日ごろ 86
1960年 5月24日ごろ 7月10日ごろ 59
1971年 5月22日ごろ 7月25日ごろ 106
1974年 5月14日ごろ 7月18日ごろ 63
1976年 5月19日ごろ 7月16日ごろ 114
1991年 5月19日ごろ 7月 9日ごろ 89
1993年 5月17日ごろ 216
2001年 5月21日ごろ 7月20日ごろ 83
2011年 5月23日ごろ 7月 8日ごろ 135
2016年 5月24日ごろ 7月18日ごろ 147
平 年 5月31日ごろ 7月14日ごろ

昭和26年(1951年)以降の梅雨入りと梅雨明け :関東甲信

九州南部の梅雨入りのタイミングとは大きな相関は見られない。

関東甲信
入り 明け 梅雨の時期の降水量の平年比(地域平均値)(%)
1953年 6月 1日ごろ 7月24日ごろ 149
1954年 6月 6日ごろ 7月25日ごろ 135
1956年 6月 9日ごろ 7月26日ごろ 81
1960年 6月19日ごろ 7月18日ごろ 53
1971年 6月 3日ごろ 7月29日ごろ 74
1974年 6月11日ごろ 7月25日ごろ 139
1976年 6月 5日ごろ 7月22日ごろ 110
1991年 5月31日ごろ 7月23日ごろ 91
1993年 5月30日ごろ 147
2001年 6月 5日ごろ 7月 1日ごろ 63
2011年 5月27日ごろ 7月 9日ごろ 83
2016年 6月 5日ごろ 7月29日ごろ 74
平 年 6月 8日ごろ 7月21日ごろ

関東の7月・8月の天候 (天気図: 7/23,7/31,8/8)

関東の梅雨明けは、東京五輪の開会式に間に合わず、3日ほど後になりそう。梅雨が明けてしまえば、好天が期待できそうだ。

1956年

年月日 最高気温(℃) 最低気温(℃)
1956/7/23 29.2 23.8
1956/7/24 32.4 23.8
1956/7/25 26.3 21.0
1956/7/26 29.3 20.7
1956/7/27 30.7 22.5
1956/7/28 32.0 23.0
1956/7/29 32.4 22.9
1956/7/30 32.4 23.2
1956/7/31 33.1 24.6
1956/8/1 34.8 24.7
1956/8/2 35.5 25.2
1956/8/3 34.1 24.9
1956/8/4 34.7 25.2
1956/8/5 33.4 25.4
1956/8/6 34.0 23.6
1956/8/7 33.9 24.7
1956/8/8 33.3 25.8

    

1954年

年月日 最高気温(℃) 最低気温(℃)
1954/7/23 26.8 20.2
1954/7/24 24.9 20.1
1954/7/25 28.0 21.2
1954/7/26 30.6 21.9
1954/7/27 31.6 23.7
1954/7/28 30.1 23.8
1954/7/29 31.0 24.9
1954/7/30 29.3 25.0
1954/7/31 30.6 24.5
1954/8/1 30.0 23.6
1954/8/2 29.0 23.8
1954/8/3 30.4 23.1
1954/8/4 31.6 23.1
1954/8/5 31.5 22.7
1954/8/6 31.1 24.4
1954/8/7 32.0 24.2
1954/8/8 30.8 25.6

       

1974年

年月日 最高気温(℃) 最低気温(℃) 天気概況(昼:06時~18時) 天気概況(夜:18時~翌日06時)
1974/7/23 27.7 17.2 降水なし
1974/7/24 28.0 21.9 曇時々雨 時々雨
1974/7/25 30.9 22.6 時々雨
1974/7/26 30.6 24.1 降水なし
1974/7/27 31.2 22.8 降水なし
1974/7/28 31.8 23.4 降水なし
1974/7/29 31.9 25.0 降水なし
1974/7/30 34.2 25.0 降水なし
1974/7/31 32.2 25.0 降水なし
1974/8/1 31.7 22.7 曇一時雨 時々雨
1974/8/2 31.9 22.8 降水なし
1974/8/3 31.5 24.5 降水なし
1974/8/4 32.4 24.9 降水なし
1974/8/5 32.0 25.6 降水なし
1974/8/6 32.9 25.7 降水なし
1974/8/7 34.2 24.9 時々雨
1974/8/8 31.6 24.2 降水なし

       

-生活関連
-

PAGE TOP
S