1887年(明治20年)2月8日 「郵便マーク(〒)」が決定
当時の逓信省(現:総務省・日本郵政)が逓信の「てい」にちなんで甲乙丙丁の「丁」と決定し、2月8日に告知しました。しかし、世界共通の料金不足マークである「T」と紛らわしいことが分かり、「丁」ではなくカタカナの「テ」を図案化した「〒」とすることが2月19日付けの官報で発表されました。「郵便マーク」と呼んでいますが、正確には日本工業規格(JIS)において「〒」は「郵便記号」と呼称されており、「郵便マーク」は「〠」(顔郵便マーク)を指します。
この本は、日本の郵便事業はどのよう始まったのか。明治維新の際に始まった郵便創業の実態を、貴重な資料も含め詳細に研究・調査し、江戸期以来の飛脚を統括した飛脚問屋の活動と、その新時代の郵便事業への移行過程を明確にしています。また明治新政府において郵便創業にあたった前島密や杉浦譲らの功績も紹介し、日本の近代郵便の確立の歴史が活き活きと描かれています。