訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2025/4/16

NEW COME 「C/2025 F2 (SWAN)」7.5等級 ペカサス座四辺形内を増光中

目次1 5月1日近日点通過 4.2等級 0.333 AU1.1 4月6日ころバースト発生1.2 近日点まで 北半球が好条件  ペガサス座 ⇒ アンドロメダ座1.3 近日点以降は 南半球が好条件2 アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星2.1 4月8日2.2 4月6日 5月1日近日点通過 4.2等級 0.333 AU 4月6日ころバースト発生 近日点まで 北半球が好条件  ペガサス座 ⇒ アンドロメダ座 近日点以降は 南半球が好条件 アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星 4月末 ...

2025/4/14

バヌアツの法則 4月14日(月)5時03分頃、南太平洋(フィジー諸島南方)で、マグニチュード6.5の地震

目次1 統計的には、バヌアツと日本には6~7割の確率で、地震が連動する2 2025年4月14日(月)5時03分頃、南太平洋(フィジー諸島南方)で、マグニチュード6.5の地震3 2025年4月5日(土)5時05分頃、ニューギニア付近(パプアニューギニア、ニューブリテン)で、マグニチュード7.2の地震4 2025年3月30日(日)21時19分頃、南太平洋(トンガ諸島)で、マグニチュード7.3の地震5 2025年3月25日 10時43分頃、ニュージーランド南島西方沖で、マグニチュード7.0の地震6 12月17日 ...

2025/4/13

4月13日 9:22 恋が成就する「ピンクムーン」 2025年最遠の満月

目次1 2025年4月13日 9:22  満月1.1 満月15時間前 曇る前に撮影 SONY  RX10m42 2024年4月24日 8:49   満月3 2023年4月6日 20:054 2023年4月6日 13:355 2022年4月17日 ピンクムーン撮影 4月17日 3:55 満月6 2021年4月27日 ピンクムーン撮影7 4月に観測される満月 ピンクムーン 8 「pink moon」を見ると、恋が成就する 2025年4月13日 9:22  満月 満月15時間前 曇る前に撮影 SONY  RX1 ...

2025/4/13

「きぼう」/国際宇宙ステーション(ISS) 観察チャンス 4/19 4/20 未明

目次1 来週末の経路2 確認サイト3 国際宇宙ステーション(International Space Station ISS) 来週末の経路     確認サイト 予測情報はこちら 東京の詳細情報 国際宇宙ステーション(International Space Station ISS) 日本・アメリカ・カナダ、欧州各国・ロシアの計15カ国が協力し、上空約400kmに建設された有人宇宙施設。全体はサッカー場ほどの大きさで、約90分で地球を一周しています。船内実験室は直径4.4m、長さ11.2m ...

2025/4/11

2025年の月面X 6月3日(火) 22:50~

目次1 2025年4月5日 22:20~2 2025年3月7日 アメリカで見られたX3 2025年2月5日 19:00    条件良    SONY  RX10Ⅳで撮影4 2025年の月面X  Xが見え始める時刻4.1 2026年~2030年までのの月面X  Xが見え始める時刻5 9月10日 月没前に少し見えるか?6 6月14日   14時前後7 4月16日 15時頃8 2024年3月17日24時25分 前後30分 ⇒ 曇天 ☁9 好条件の「月面X」は2024年1月18日19時20分 前後3 ...

2022凱旋門賞

生活関連

2022凱旋門賞(G1)の出馬表が確定

10月2日(日曜) パリロンシャン競馬場(フランス)

第4レース 3歳以上 牡・牝 2,400メートル(芝・右)
賞金総額 5,000,000ユーロ 1着賞金 2,857,000ユーロ
発走予定時刻 10月2日(日曜)23時05分(現地時間 16時05分)

出走予定日本馬

ステイフーリッシュ(牡7歳 栗東・矢作 芳人厩舎)
タイトルホルダー(牡4歳 美浦・栗田 徹厩舎)
ディープボンド(牡5歳 栗東・大久保 龍志厩舎)
ドウデュース(牡3歳 栗東・友道 康夫厩舎)

馬番 Rt. 馬名 アルファベット(生産国) 負担重量 調教師 騎手 ゲート番
1 122 ミシュリフ MISHRIFF (IRE) 5 59.5kg J&T.ゴスデン(英) W.ビュイック 17
2 120 トルカータータッソ TORQUATOR TASSO (GER) 5 59.5kg M.ヴァイス(独) L.デットーリ 18
3 116 マレオーストラリス MARE AUSTRALIS (IRE) 5 59.5kg A.ファーブル(仏) B.ムルザバエフ 19
4 115 シリウェイ SEALIWAY (FR) 4 59.5kg F.グラファール(仏) M.バルザローナ 15
5 119 アレンカー ALENQUER (FR) 4 59.5kg W.ハガス(英) T.マーカンド 12
6 121 ディープボンド DEEP BOND (JPN) 5 59.5kg 大久保 龍志(日) 川田 将雅 5
7 118 ブルーム BROOME (IRE) 6 59.5kg A.オブライエン(愛) W.ローダン 14
8 117 ステイフーリッシュ STAY FOOLISH (JPN) 7 59.5kg 矢作 芳人(日) C.ルメール 20
9 117 モスターダフ MOSTAHDAF (IRE) 4 59.5kg J&T.ゴスデン(英) J.クローリー 16
10 118 メンドシーノ MENDOCINO (GER) 4 59.5kg S.シュタインベルク(独) R.ピーヒュレク 1
11 124 タイトルホルダー TITLEHOLDER (JPN) 4 59.5kg 栗田 徹(日) 横山 和生 10
12 116 バブルギフト BUBBLE GIFT (FR) 4 59.5kg M.デルザングル(仏) O.ペリエ 13
13 115 グランドグローリー GRAND GLORY (GB) 6 58kg G.ビエトリーニ(仏) M.ギュイヨン 9
14 120 アルピニスタ ALPINISTA (GB) 5 58kg M.プレスコット(英) L.モリス 6
15 123 ヴァデニ VADENI (FR) 3 56.5kg JC.ルジェ(仏) C.スミヨン 2
16 115 アルハキーム AL HAKEEM (GB) 3 56.5kg JC.ルジェ(仏) C.デムーロ 4
17 121 オネスト ONESTO (IRE) 3 56.5kg F.シャペ(仏) S.パスキエ 11
18 120 ウエストオーバー WESTOVER (GB) 3 56.5kg R.ベケット(英) R.ホーンビー 7
19 120 ドウデュース DO DEUCE (JPN) 3 56.5kg 友道 康夫(日) 武 豊 3
20 122 ルクセンブルク LUXEMBOURG (IRE) 3 56.5kg A.オブライエン(愛) R.ムーア 8

過去の日本馬の戦績

-生活関連
-

PAGE TOP
S