訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2025/4/13

4月13日 9:22 恋が成就する「ピンクムーン」 2025年最遠の満月

目次1 2025年4月13日 9:22  満月1.1 満月15時間前 曇る前に撮影 SONY  RX10m42 2024年4月24日 8:49   満月3 2023年4月6日 20:054 2023年4月6日 13:355 2022年4月17日 ピンクムーン撮影 4月17日 3:55 満月6 2021年4月27日 ピンクムーン撮影7 4月に観測される満月 ピンクムーン 8 「pink moon」を見ると、恋が成就する 2025年4月13日 9:22  満月 満月15時間前 曇る前に撮影 SONY  RX1 ...

2025/4/11

2025年の月面X 6月3日(火) 22:50~

目次1 2025年4月5日 22:20~2 2025年3月7日 アメリカで見られたX3 2025年2月5日 19:00    条件良    SONY  RX10Ⅳで撮影4 2025年の月面X  Xが見え始める時刻4.1 2026年~2030年までのの月面X  Xが見え始める時刻5 9月10日 月没前に少し見えるか?6 6月14日   14時前後7 4月16日 15時頃8 2024年3月17日24時25分 前後30分 ⇒ 曇天 ☁9 好条件の「月面X」は2024年1月18日19時20分 前後3 ...

2025/4/10

EXPO2025 大阪・関西万博 「世界初の海上万博」

目次1 ぐるっと万博 おひるまえ2 探検ファクトリー 「開幕直前! 大阪・関西万博を支える技術」3 大阪・関西万博 開会式 NHK4 家族で戦え! クイズ ジェネレーション万博5 生中継「開幕前夜 ココが知りたい!大阪・関西万博」6 生中継「さあ開幕!大阪・関西万博 教えて!アナタのレコメンド」7 うたコン 「1970→2025 時代をつなぐ“万博ソング”特集」8 歴史探偵 「万博と日本」9 天才てれびくん「万博特集」 ぐるっと万博 おひるまえ 毎週(金) 午前11時30分 4月11日(金)、18日(金) ...

2025/4/11

NEW COME 「C/2025 F2 (SWAN)」7.8等級 ペカサス座四辺形内を増光中

目次1 5月1日近日点通過 4.2等級 0.333 AU1.1 近日点まで 北半球が好条件  ペガサス座 ⇒ アンドロメダ座1.2 近日点以降は 南半球が好条件2 アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星2.1 4月8日2.2 4月6日 5月1日近日点通過 4.2等級 0.333 AU 近日点まで 北半球が好条件  ペガサス座 ⇒ アンドロメダ座 近日点以降は 南半球が好条件 アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星 4月末には、 5 等級より明るくなる見込みです。現在、5' の強 ...

2025/4/9

V6 ブイロクの木 3度目の春♪

目次1 2025年4月9日2 2025年4月7日3 2025年4月6日4 2024年12月8日5 2024年11月4日6 4月20日7 4月14日8 4月7日9 さくらの次はツツジ 咲きはじめました10 3月31日 もうすぐ満開11 3月30日 5分咲き12 3月27日 開花進む13 3月20日 ソメイヨシノ開花間近14 2024年3月8日 雪景色のブイロクの木15 2024年3月3日 河津桜が満開16 2024年2月9日 河津桜が開花17 2023年11月25日17.1 公園のモミジは紅葉ピーク18 2 ...

マイナポイント事業

生活関連

キャッシュレス NEWS マイナポイント事業

マイナポイント事業とは

2019年10月に始まったキャッシュレス・消費税還元事業も今年6月の終わりまでもう少しとなりました。それに代わる国策として、「マイナポイント事業」が今年9月から来年3月にかけて実施されます。マイナポイントはキャッシュレス決済事業者を通じて国から付与されるポイントで、消費活性化とマイナンバーカードの普及促進を目的に施行されるものです。マイナンバーを取得し「マイキーID」を設定後、利用したいキャッシュレスサービスを選択すると、チャージや支払いでマイナポイントが利用額の25%(上限5000円)還元されます。この事業に参画する事業者募集は3月末で終了。現在判明している事業者をみてもかなり期待がもてそうです。

マイナンバーカードの取得

マイナンバーカードは、取得済でしょうか?  まだであれば、この機会に取得しておきましょう。お手元にマイナンバーの通知カードと一緒に送られてきた交付申請書がある方は、スマートフォン、パソコン、郵便及びまちなかの証明写真機で申請をすることができます。また、交付申請書を紛失してしまった方は、手書き用の交付申請書及び封筒をダウンロードして郵送で申請するか、市区町村の窓口で交付申請書の再発行をしてもらうことで申請することができます。マイナンバーカード交付申請から約1ヶ月後、お住まいの市区町村から交付通知書が届きます。交付通知書に記載された交付場所に、交付通知書と通知カード、本人確認書類をお持ちいただき、マイナンバーカードを受け取りましょう。受け取り時に交付窓口で本人確認の上、暗証番号を設定していただくことで、カードが交付されます。

マイナポイントの予約方法

マイナポイントの予約(マイキーIDの設定)は、必要な環境があればご自宅で行うことが行うことができます。お住まいの自治体でもマイナポイントの予約(マイキーIDの設定)ができるコーナーを設けている場合があります。

  • マイキープラットフォームへのログインには専用のアプリ・ソフトと、JPKI利用者ソフトのダウンロードする   ( 対応機種 https://www.jpki.go.jp/prepare/pdf/nfclist.pdf )
  • スマートフォンでマイナンバーカードを読み取る
  • 4桁の暗証番号を入力する -----   マイナンバーカード受け取り時に設定した、数字4桁のパスワード
  • 暗証番号の入力が正しく行われると、マイナポイントが予約されます。予約によりマイキーIDが自動で設定されます。2020年7月以降、マイナポイントの付与を希望する決済サービスを選択できるようになります。マイキーIDとはマイナンバーカードのICチップの中の電子証明書を活用して、ウェブ上のマイキープラットフォームで設定されるIDです。マイキープラットフォームの各種サービスやマイナポイントの付与を行うために、本人を認証するキーとして必要になります。

-生活関連
-

PAGE TOP
S