訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2025/4/21

NEW COME 「C/2025 F2 (SWAN)」核が崩壊し、今後薄れていく模様

目次1 5月1日近日点通過できるか1.1 4月20日1.2 4月15日1.3 4月14日1.4 4月6日ころバースト発生1.5 近日点まで 北半球が好条件  ペガサス座 ⇒ アンドロメダ座1.6 近日点以降は 南半球が好条件2 アマチュアがソーホーのスワン観測装置で発見した新彗星2.1 4月8日2.2 4月6日 5月1日近日点通過できるか 4月6日のバーストが起きましたが、核の崩壊だったようです。 スワン彗星(C/2025 F2)は、太陽に近づくにつれて崩壊していくようです。 1週間前には、5月初めには肉 ...

2025/4/21

核が観測史上最大となる直径約140kmの巨大彗星 2031年1月23日に太陽に最接近

目次1 直径140キロの彗星が時速3万5000kmで接近中 C/2014 UN271(「バーナーディネリ・バーンスタイン彗星」)2 オールトの雲の彗星は、太陽系形成初期の物質がそのまま凍結保存されているサンプル3 C/2014 UN271 Bernardinelli-Bernstein(バーナーディネッリ-バーンスティーン)彗星4 2031年1月23日に太陽に最接近しますが・・・残念なことに5 オールトの雲から飛来 直径140キロの彗星が時速3万5000kmで接近中 C/2014 UN271(「バーナーデ ...

2025/4/20

『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』第一章、2025年7月18日(金)公開!

目次1 『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』第一章  カウントダウン2 公式サイトにて「全隊士一斉 階級昇格試験」の再実施が決定!3 『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』第一章、2025年7月18日(金)公開決定!3.1 3月7日(金)ムビチケカード型前売券(集合ビジュアルVer.)より発売予定3.2 4月4日(金)より発売予定3.2.1 ムビチケカード型前売券(組み合わせ別Ver.)3.2.2 ムビチケカード型前売券(全8種台紙付き特別セット)4 『鬼滅の刃』テレビシリーズ特別編集版 2025年4月4日(金) 公開 ...

2025/4/20

2025年5月13日 1:56 フラワームーンFlower Moon(花月)

目次1 2025年5月13日 1:56    満月2 2024年5月24日 1:00頃3 薄雲がありましたが撮影成功3.1 2023年5月5日 23時50分3.2 2023年5月6日 1時50分3.3 2023年5月6日 2時26分4 気象衛星による雲の様子 5月5日 23:305 5月6日 2時23分 2025年5月13日 1:56    満月 2024年5月24日 1:00頃 雲が切れて、薄雲を通して撮影できました。 薄雲がありましたが撮影成功 2023年5月5日 23時50分 2023年5月6日 1 ...

2025/4/20

4月22日 嘴平伊之助 誕生日

目次1 4月22日 嘴平伊之助 誕生日2 2月24日 胡蝶しのぶ 誕生日3 2月8日 冨岡義勇の誕生日4 2025年1月7日 不死川玄弥の誕生日5 2024年2月28日 竈門禰豆子の誕生日6 2024年11月29日7 2024年10月31日8 10月31日 宇髄天元 誕生日9 9月15日    伊黒小芭内の誕生日10 9月3日 我妻善逸の誕生日11 8月23日 悲鳴嶼行冥の誕生日!12 8月8日 時透無一郎の誕生日!13 6月1日14 5月19日15 5月10日16 2月24日17 2月8日 冨岡義勇の誕 ...

スーパームーンが皆既月食 5月26日

天文関連

スーパームーンの皆既月食 5月26日 ほんの少しだけ

オーストラリアで撮影された 皆既中の月と 天の川

皆既中は夜空が暗くなるため、もともと空が暗い場所では、この写真のような幻想的な眺めとなります。

次は今年11月19日の98%部分月食

皆既月食にこそなりませんが、月全体が赤銅色に染まって、皆既月食に近い美しい部分月食を楽しむことができるでしょう。

ディズニーランドからの月食

予想以上に雲が厚かった 雲間からほんの少し見えました

月の出直後

19:20  食分50%くらい

 

21:00頃から薄雲が薄くなり、おぼろ月食が見えました 21:43

ニュージーランドで撮影された 皆既月食

気象衛星画像 16:30

日本で見られるスーパームーンの皆既月食は1997年9月以来約24年ぶり。次は2033年10月。

月は低空なので南東の低空まで見えることが必要です。皆既食の最大である、20:18.7の時の高度は、東京で15度しかありません。

 

月食3日前の月 少し薄雲あり

肝心の当夜の天気は?

最新の予報では、何とか雲間から見えそうですが、薄雲がどの程度広がっているか気になります。

皆既月食撮影 適正露出 ISO400

食分 絞りF4 絞りF5.6 絞りF8 絞りF11 絞りF16 絞りF22
0% (満月) 1/4000 1/2000 1/1000 1/500 1/250 1/125
20% 1/2000 1/1000 1/500 1/250 1/125 1/60
40% 1/1000 1/500 1/250 1/125 1/60 1/30
60% 1/500 1/250 1/125 1/60 1/30 1/15
80% 1/125 1/60 1/30 1/15 1/8 1/4
皆既前後 1/2 1 2 4 8 16
皆既中 15 30 60 120 250 500

ライブ中継

シンガー・ソングライターの森恵さんとコラボレーション

・・・・・美しい歌声とともに月食を眺められる配信となるようです。

<スーパームーン皆既月食>森恵(Megumi Mori) 毎日が音楽とLIVE

2021年、最も地球に近い満月が皆既月食  フラワームーンFlower Moon

26日、月出から深夜にかけて全国で皆既月食が見られます。日本で見られる皆既月食は、2018年7月28日以来3年ぶりとなります。夜半前に見られる月食です。

最も遠い満月は12月19日

-天文関連
-

PAGE TOP
S