訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2025/1/20

C/2024 G3 (ATLAS)  彗星核に異変 !!

1月18日~19日の間に 彗星核に異変!! チリのアタカマ砂漠で捉えられた尾 ハワイで捉えられた アトラス彗星の尾の先端付近 SOHO画像で見られた、幾筋もの尾 頭部は既に沈み、尾の複雑な構造が見えてきました 南半球での彗星 1月18日 オーストラリア 1月17日 ナミビア 今後、南半球でどんな姿を見せるか? SOHO画像のような姿か?! SOHOの画面で何本にも分かれたアトラス彗星を見ていると、テバット彗星(C/1861 J1)や、頭部は地平線下にあるのに何本もの尾を見せたクリンケンベルグ彗星 (C/1 ...

2025/1/19

南海トラフ地震 南海トラフ巨大地震    2029年4月発生?! 💀

各家庭での備蓄を呼びかけ 南海トラフ巨大地震    発生時期予測    ---   前回地震時の隆起量と次回地震までの期間は比例する!! 巨大地震によって地盤が隆起した後、同じ速度で地面が沈降する規則性に基づいて、算出すると・・・高知県の室津港の地震前後の地盤の上下変位量を使用 地震で大きく隆起するほど、次の地震までの時間が長くなるという規則性があります。つまり、隆起の程度により、次の地震までの期間が予測できるということです!! プラス、マイナス数年あるとすると、早いとマイナス5年であれば2025年です。 ...

2025/1/19

2025/1/8 東京都内でスギ花粉の飛散が始まりました

調査を始めた1985年以来、もっとも早い飛散の開始 東京都で、今月8日、都内の観測地点でスギ花粉の飛散を確認。 元旦からの最高気温の合計数が400度を超えると花粉が飛散し始める 1月15日までの合計 177.9度 (東京)。しかし、 昨年 11月 12月 の 猛烈な暖冬の影響で、今年は微量のスギ花粉が既に飛び始めていて、1月下旬ごろには“花粉シーズン”に突入する見込み。 2023年2月10日(金)   スギ花粉飛散開始 2023年1月1日からの最高気温の合計(東京) 2月4日までの合計、357.3度。あと ...

2025/1/19

「きぼう」/国際宇宙ステーション(ISS) 観察チャンス 

今夜・明日夜の経路 確認サイト 予測情報はこちら 東京の詳細情報 国際宇宙ステーション(International Space Station ISS) 日本・アメリカ・カナダ、欧州各国・ロシアの計15カ国が協力し、上空約400kmに建設された有人宇宙施設。全体はサッカー場ほどの大きさで、約90分で地球を一周しています。船内実験室は直径4.4m、長さ11.2mで1気圧になっています。国際宇宙ステーション(ISS)は、アメリカやロシアなどの5つの宇宙機関が携わるプロジェクト。1998年に軌道に乗せられ、20 ...

2025/1/17

EVSCOPE Ver2.0 ☆彡 東京23区内で撮影した天体 ☆彡

2025年1月16日夜  シーイングは冬季の普通レベル M41    星団美しい!! トールの兜星雲 M46 2025年1月5日未明  シーイング良 シーイングが良く、シャープに撮影できました。シーイング スケール 動画イメージ M42   VVT OFF & VVT ON モンキーヘッド星雲   VVT OFF & VVT ON M46   VVT OFF & VVT ON M104   VVT OFF & VVT ON eVscope2の電子アイピースでの見え方 eVs ...

2025/1/13

2025年 ウルフムーン 1/14 7:27満月

2025年1月13日 17:40 2025年の満月 2023年1月7日 17:43     SONY RX10m4  600mmで撮影 2023年の2番目に遠い満月 2022年1月18日(火)  8:48  2022年最遠の満月 2022年に見られる12回の満月のなかで、地球から最も遠くなります。(40.102万キロ)    最も近くなるスーパームーンは、7月14日(木) 3:38   35.742万キロです。 1/18  5:13  の満月 12月19日(日)は今年最後の満月 13時36分頃に満月 20 ...

2025/1/13

2月8日 冨岡義勇の誕生日

2月8日 冨岡義勇の誕生日 2025年1月7日 不死川玄弥の誕生日 2024年2月28日 竈門禰豆子の誕生日 2024年11月29日 2024年10月31日 10月31日 宇髄天元 誕生日 9月15日    伊黒小芭内の誕生日 9月3日 我妻善逸の誕生日 8月23日 悲鳴嶼行冥の誕生日! 8月8日 時透無一郎の誕生日! 6月1日 5月19日 5月10日 2月24日 2月8日 冨岡義勇の誕生日 名前 冨岡義勇(とみおか・ぎゆう) 誕生日 2月8日 年齢 21歳 出身地 東京府 豊多摩郡 野方村(現:東京都中 ...

2025/1/18

2025年1月12日、約2年2か月ぶりに火星と地球が最接近

2025年1月10日 2024年12月5日 2024年10月29日 2023年1月1日 2022年12月14日 12月9日 -1.8等級 視直径17.0" 2022 年12月1日 -1.8等級 視直径17.2" 次回の同程度の接近は9年後 11月26日 -1.8等級 視直径17.1" 11月20日 -1.7等級 視直径16.9" 11月7日 -1.4等級 視直径15.8" 2022年12月1日 中接近 視直径17.2" 火星は地球との接近を約2年2カ月ごとに繰り返し、次回の最接近は2022年12月1日で、 ...

2025/1/7

2025年の月面X

2025年の月面X  Xが見え始める時刻 条件 日付 見え始める時刻 消え始める時刻 日没時刻 備考 X 2025/01/07 02:59 03:59 〇 2025/02/05 17:57 18:57 17:13 X 2025/03/07 08:39 09:39 〇 2025/04/05 22:32 23:32 X 2025/05/05 11:22 12:22 X 2025/06/03 23:07 24:07 X 2025/07/03 10:04 11:04 △ 2025/08/01 20:37 21:3 ...

2025/1/5

2025年1月2日 ディズニーシーの様子

6時過ぎ 到着時の様子 第1陣でセキュリティを通過できるか否か、ギリギリの位置でした。正月&9連休と条件が良かったためか。 一般ゲストの開園は8:30 ソアリンは既に200分レベルの待ちだったため、センターオブジアースに変更。この時期恒例のチューリップ畑です。   早めの昼食をとり、リドアイルへ ケープコッド湾のホシハジロをチェック 500羽くらい ジュラシックツリーを確認 ドナルドへ年始の挨拶 ファンタジースプリングスへ 東京ディズニーシーのメインエントランスへ (ディズニーシー・プラザ)

2025/1/11

史上最悪 地球灼熱化 2024年は温暖化の地獄に突入した年

2024年は記録上最も暖かい年 少なくとも1880年以降で最も暑かった 人間の活動の結果 1881年 戦前 1940年 顕著な温暖化が現れ出したころ 1978年 温暖化 急激に進行 1996年 もう止まらない温暖化 2014年 https://hrykosd.com/wp-content/uploads/2023/12/20250111_070838.mp4 2023年は温暖化の進行を象徴する年 日本の平均気温は過去にない高さ 2023年は記録的な気候の1年 オホーツク海の温暖化のスピードは、世界の3倍 ...

2025/1/5

2025年1月4日 しぶんぎ座流星群

2025年1月 しぶんぎ座流星群 出現状況 「標準やや少なめ」の活動 しぶんぎ群は、活発な出現が短時間しか続かず、半日ずれただけでかなり出現数が減少します。また、年により出現数が明らかに変動します。 4日未明の1時間毎の状況 極大 2025年1月4日 0時05分(日本時) 予想流星数 月日 時刻 良好な観測地 (5.5等まで見える空)  天の川がうっすら見える空 郊外 (4等まで見える空)  北斗七星が楽に見える空 市街地 (2等まで見える空) 東京23区内など 1月2日夜~3日朝 3日 1時頃 1~3個 ...

2025/1/5

鬼滅の刃 写真撮影会 ~炭治郎・禰豆子・冨岡義勇がやってくる~

アリオ葛西 1月3日(金祝) 当日  モニターには撮影禁止の「無限城の未公開映像」が写されていました 炭治郎たちと写真が撮れる 「鬼滅の刃 写真撮影会」に 流れるような剣技で鬼を討つ寡黙な水柱、 冨岡義勇が登場!!

2025/1/5

尖閣諸島 国有化12年

尖閣諸島周辺海域における中国海警局に所属する船舶等の動向と我が国の対処 海上保安庁 過去最大の巡視船建造へ 野田佳彦首相の国有化決断 2012年9月11日(平成24年) 日本政府は沖縄県石垣市の尖閣諸島のうち、民間所有の魚釣島、北小島、南小島の3島を20億5000万円で購入することを閣議決定しました。他の島は既に国有地か、米軍の射爆場としての賃借地でした。 1895年に日本が領土編入 無人島だった尖閣諸島は、1895年に日本が領土編入するまで、どこの国にも統治されたことはありませんでした。 1971年を境 ...

2025/1/1

『初日の出開園』が行われる葛西海浜公園!

2025年1日1日の初日の様子   東側に望む東京ディズニーランド! シンデレラ城からの初日の出

月別アーカイブ:2024年08月

台風10号:サンサン 日本観光?!

2024/8/31    

なんと台風10号 日本観光?! 危険な台風10号 予想進路予想 8月26日 朝時点 8月24日時点では、大阪方面へ向かう確率が高でしたが、どんどん西側へズレて、26日朝時点では鹿児島へ向かう予想に変わ ...

オルバース彗星(13P) 日没後 ☆彡 次回帰は2094年1月10日

8月28日 8月26日 8月24日 8月12日 8月6日 南半球での撮影 8月1日 (7月30日 近日点通過 チェコで撮影)   7月27日 7月26日 7月27日 日没後90分 高度19度 ...

8月21日未明 ヨーロッパ方面で土星食

パリでの食の経過

新宿御苑にカブトムシ大量発生 (採集は禁止です)

2024年もカブトムシ大発生 先週ごろまでは「玉藻池」の東に多数、今は新宿門そばの「母と子の森」に多数 現在は、玉藻池側はメスが多いが、すでに多くは死んでいて、生きているものは少ない。母と子の森はクヌ ...

札幌市「さっぽろテレビ塔」11年ぶりの改修工事

8月末にリフレッシュ テレビ塔は1957年完成。今回、高さ90メートルにある展望台を除き、60メートルの電光時計上部から先端のアンテナ下部の128メートルまでがネットで覆われています。改修はおおむね1 ...

秋の味覚 "サンマ" 豊漁

根室市の花咲港 初の水揚げ量は約67トンで、23年の140倍 今シーズン初のサンマ水揚げ量は、約67トン。 去年の約469kgと比べると、実に140倍。 セリも過去最高値だった去年1kgあたり14万4 ...

東京2025世界陸上競技選手権大会 チケット先行 2024/8/16(金)18:00 ~

2025年9月、あの世界陸上が34年ぶりに東京にやってくる 世界200以上の国・地域から2,000人を超える世界のトップアスリートが集結し、国立競技場を舞台に熱い戦いを繰り広げます。 大会概要 大会期 ...

『アナと雪の女王3』2027年公開!『アナと雪の女王4』も決定

映画『アナと雪の女王』シリーズ第3弾は2027年に全米公開 『アナと雪の女王2』から生まれた、たくさんの疑問に答えるには、2本の映画が必要とのこと。 第4弾も進行中!!

2024年8月20日 3:26 満月 「スタージェンムーン」 2024年で唯一の「ブルームーン」

2024年8月 20日夜 西側がわずかに欠けています 19日夜 本当にまん丸です 2024年8月20日 3:26 満月 8月は五大湖などでチョウザメの漁獲のシーズンを迎えることから、この名前がつけられ ...

台風7号 「非常に強い」勢力で関東に最接近へ

16日15時30分    移動速度15km 16日06時の情報 八丈島の東約90km 北緯 33度5分/東経 140度50分 中心から半径130キロ以内が風速25メートル以上の暴風域 強さ非常に強い ...

Copyright© おさのフォト日記 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

PAGE TOP